「自動車文化」カテゴリーアーカイブ

BMW Familie! 2015 i and M、いよいよ12月13日開催

富士スピードウェイ(静岡県駿東郡)で開催される「BMW Familie! 2015 i and M 」の開催日が来る12月13日(日)と、いよいよ目前に迫ってきている。

この「BMW Familie! 2015 i and M 」こと冠タイトルとなっている”BMWファミリエ”は、BMW Japanや、著名な有力BMWカスタムビルダーや、チューニングショップの協賛が入っているものの、その実、あくまでも主体はBMWオーナー自らが創る正真正銘のオーナーズイベントである。

毎年、そうはいわれてもやっぱり日本のBMWオーナーたちが、手弁当で創ったイベントとは到底思えない程、大掛かりかつ活力溢れる集いとなる同催事。

今年は、 続きを読む BMW Familie! 2015 i and M、いよいよ12月13日開催

14カ月におよぶレストアを経て250GT SWBが新たな人生へ

through-the-restoration-of-up-to-14-months-250gt-swb-is-to-a-new-life20151207-8

14カ月間…これは、フェラーリ・クラシケ部門が「250 GT SWB BerlinettaCompetizione」のエンジンをはじめ、ボディワーク、サスペンション、ランニングギア までを新車に匹敵する状態にレストアに要した時間である。

through-the-restoration-of-up-to-14-months-250gt-swb-is-to-a-new-life20151207-1

この車輌は、2014年3月にマラネッロの門をくぐり、同年夏に作業が開始された。レストアが完了し、待ち焦がれていたオーナーの元にこの車輌が戻ったのはつい先週の事だという。

有名ドライバーの手から手へ
レストアを受けたこのクルマに関して、現在残されている、いくつかの書類によると、同車輌の最初のオーナーは、GT および フォーミュラ 1 レースで活躍したドリノ・セラフィーニ氏だった。 続きを読む 14カ月におよぶレストアを経て250GT SWBが新たな人生へ

横浜ゴム、「ヨコハマ・モータースポーツ・スカラシップ2016」を実施

yokohama-rubber-premium-studless-tire-ice-guard-five-plus-for-passenger-cars-sale20150622-4-min

横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は、モータースポーツ振興促進活動の一環として競技参加者を支援する「ヨコハマ・モータースポーツ・スカラシップ2016」を実施する。受付期間は2015年12月1日から2016年4月30日(当日消印有効)まで。

「ヨコハマ・モータースポーツ・スカラシップ」は本スカラシップに登録したヨコハマタイヤユーザーを支援する制度で、競技の成績に応じてポイントを付与し、獲得ポイントによってヨコハマタイヤを支給する。

対象競技はJAF(日本自動車連盟)公認のラリー、ダートトライアル、ジムカーナの3つ。スカラシップの詳しい内容は専用サイト< http://www.y-yokohama.com/cp/motorsports/scholarship/ >に掲載している。

続きを読む 横浜ゴム、「ヨコハマ・モータースポーツ・スカラシップ2016」を実施

JAF関西、モーターフェスティバルin舞洲2015を開催

JAF(一般社団法人日本自動車連盟)関西本部(本部長 堀内俊樹)は、12月19日(土)・20日(日)の2日間、舞洲スポーツアイランド(大阪市此花区)にて『モーターフェスティバルin舞洲2015』を開催する。

jaf-kansai-held-a-motor-festival-in-maishima-201520151202-3

このイベントは2013年から開催しており、今回で3回目となる。今年はJAF関西本部設置50周年を記念し、2日間の開催を予定している。

jaf-kansai-held-a-motor-festival-in-maishima-201520151202-2

続きを読む JAF関西、モーターフェスティバルin舞洲2015を開催

大阪・御堂筋をフェラーリのF1マシンが駆け抜ける

大阪府、大阪市、国土交通省近畿地方整備局、公益社団法人関西経済連合会など12の官民団体による「御堂筋パーティー2015実行委員会事務局」は11月29日、大阪市内の御堂筋を歩行者天国とした『御堂筋オータムパーティー2015(御堂筋ワンダーストリート)』に於いて、道頓堀開削400周年、大坂の陣から400年などの節目の年となるシンボルイヤーに合わせて、フェラーリのF1マシン(Ferrari F2003-GA)のテモ走行を実施した。

run-through-the-f1-car-of-ferrari-the-osaka-midosuji20151129-1

続きを読む 大阪・御堂筋をフェラーリのF1マシンが駆け抜ける

新型「マツダ ロードスター」が2015〜2016日本自動車殿堂カーオブザイヤー受賞

implementation-of-mazda-all-star-game-2015-dream-kids-challenge20150517-2-min

マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は11月27日、新型『マツダ ロードスター』および新型「ロードスター」の開発グループが、特定非営利活動法人(NPO)の「日本自動車殿堂(小口 泰平 会長)」による、「2015~2016日本自動車殿堂カーオブザイヤー」を受賞したことを発表した。

the-new-mazda-roadster-521-finally-to-release20150520-1-min

the-new-mazda-roadster-521-finally-to-release20150520-30-min

続きを読む 新型「マツダ ロードスター」が2015〜2016日本自動車殿堂カーオブザイヤー受賞

ブリヂストンTODAYで「ブリヂストンモータースポーツ展」を実施中

bridgestone-expansion-regno-gr-xi-size20150529-4-min

株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は、企業博物館「ブリヂストンTODAY」(東京都小平市)にて、SUPER GTおよびインディカー・シリーズの車両や、実際にレースで使用されたタイヤなどを展示する「ブリヂストンモータースポーツ展」を実施している。

it-is-being-conducted-to-bridgestone-motorsport-exhibition-bridgestone-today20151126-1

続きを読む ブリヂストンTODAYで「ブリヂストンモータースポーツ展」を実施中

レジェンドカーのためのポルシェクラシックセンター、オランダに誕生

ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)は11月26日、世界初のポルシェ クラシックセンター・ヘルデルラントを、オランダのアルンヘム近郊に開設。あらゆる年代のツッフェンハウゼンで生産されたポルシェ クラシックカーのためのサービスを開始した。

porsche-classic-center-for-legend-car-born-in-the-netherlands20151125-2

クラシックスポーツカー専用のサービス、ワークショップ、および販売設備が一棟の中に集結するのはこれが世界初となる。

続きを読む レジェンドカーのためのポルシェクラシックセンター、オランダに誕生

広島モーターサイクルレース全史、出版

広島のモーターサイクルレースを中心に歴史や記録など、膨大な資料を1冊の本にまとめた「広島モーターサイクルレース全史(三保浩一郎氏著・発行:有限会社文化評論)」が、11月より初版限定1000冊で出版されている。

hiroshima-motorcycle-race-all-history-publishing20151125-8hiroshima-motorcycle-race-all-history-publishing20151125-2

続きを読む 広島モーターサイクルレース全史、出版

マツダ、LM55ビジョングランツーリスモがファンフェスタでダンロップタイヤを装着

住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)のDUNLOPのコンセプトタイヤが『グランツーリスモ6』に登場するマツダ株式会社のバーチャルスポーツカー「マツダ LM55 ビジョン グランツーリスモ」の実車モデルに装着される。

mazda-and-participated-in-the-2015-goodwood-festival-of-speed20150627-4-min

続きを読む マツダ、LM55ビジョングランツーリスモがファンフェスタでダンロップタイヤを装着

スズキ「アルト/アルト ラパン」が2016年次 RJC カー オブ ザ イヤーを受賞

スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)の軽乗用車「アルト」、「アルト ラパン」が、NPO法人 日本自動車研究者ジャーナリスト会議(RJC)が主催する「2016年次 RJC カー オブ ザ イヤー」を受賞した。

suzuki-launched-the-new-mini-passenger-car-alto-lapin-20150603-9-min

1979年の発売開始から36年の歴史を持つ「アルト」にとって、初の「RJCカー オブ ザ イヤー」の受賞となった。

なお、スズキ車が「RJCカー オブ ザ イヤー」を受賞するのは、「ワゴンR」(1993年)「ワゴンR/ワゴンRスティングレー」(2008年)、「スイフト」(2005年、2010年)、「ハスラー(2014年)」に続き、2年連続、6度目の受賞となる。

RJCの受賞理由は、「アルト・シリーズは新設計のプラットフォームによる軽量化が最大の特徴である。

続きを読む スズキ「アルト/アルト ラパン」が2016年次 RJC カー オブ ザ イヤーを受賞

ニスモ、「NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2015」を開催

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン 以下「日産」)とニッサン・モータースポーツ・インターナショナル株式会社(本社:神奈川県横浜市鶴見区、社長:宮谷正一 以下「ニスモ」)は11月29日(日)に富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向694)で、恒例となった「NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2015」を開催すると発表した。

NISMO FESTIVAL 2014の様子

続きを読む ニスモ、「NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2015」を開催

「DS 3 Gallery Omote-Sando」、青山において期間限定でオープン

ds-3-gallery-omote-sando-open-for-a-limited-time-in-aoyama20151109-1

DSの世界観を演出した特設ギャラリーで、ブランド認知の広域浸透を目指す

プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:クリストフ・プレヴォ)は、フランス・パリ生まれの新ブランド 「DS Automobiles」の製品や、その世界観を訴求するための期間限定のギャラリー「DS 3 GALLERY OMOTE-SANDO」を、東京・南青山に2015年11月10日(火)から 6 日間に亘って開催していく。

ds-3-gallery-omote-sando-open-for-a-limited-time-in-aoyama20151109-2

続きを読む 「DS 3 Gallery Omote-Sando」、青山において期間限定でオープン

DS DAY 60th Anniversary Special in清水SA開催

ds-day-60th-anniversary-special-in-shimizu-sa-held20151109-3

新旧DSが集う60周年記念イベント、11月28日静岡県清水SAにて

プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:クリストフ・プレヴォ)は、DS Automobiles のブランド誕生と60周年を祝う記念イベント「DS DAY 60th AnniversarySpecial」を11月28日(土)に静岡県・新東名高速道路「ネオパーサ清水(清水 SA)」で行うと発表した。

ds-day-60th-anniversary-special-in-shimizu-sa-held20151109-1
DS DAY2014の様子

続きを読む DS DAY 60th Anniversary Special in清水SA開催

マクラーレンP1 GTR DRIVER PROGRAMMEをバルセロナで開催

Formula Oneチーム、マクラーレンのグループ企業であるマクラーレン・オートモーティブ(本社:英国サリー州、エグゼクティブ・チェアマン:ロン・デニス)はカタロニア・サーキット(スペイン)において「McLaren P1TM GTR Driver Programme」初開催したと発表した。

mclaren-p1-gtr-driver-programme-was-held-in-barcelona20151104-1

「McLaren P1™ GTR Driver Programme」は、世界で最もエクスクルーシブかつ、マクラーレン・オーナーだけにエクスペリエンスを提供するドライビング・プログラムである。

続きを読む マクラーレンP1 GTR DRIVER PROGRAMMEをバルセロナで開催

住友ゴム、東京モーターショー出展車にコンセプトタイヤを装着

住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)の、DUNLOPおよびFALKENブランドのコンセプトタイヤが、10月29日(木)から11月8日(日)まで東京ビッグサイトで開催される「第44回東京モーターショー2015」展示のコンセプトカーに装着されている。

近未来的なパターンデザインを採用したこれらのコンセプトタイヤは同社ブース内でも展示を行う。

■装着車両
スズキ株式会社:IGNIS-Trail Concept
トヨタ自動車株式会社:TOYOTA C-HR Concept
:TOYOTA KIKAI
日産自動車株式会社:NISSAN CONCEPT 2020 Vision Gran Turismo
三菱自動車工業株式会社:MITSUBISHI eX Concept ※50音順 続きを読む 住友ゴム、東京モーターショー出展車にコンセプトタイヤを装着

JAF東北・宮城、JMRC東北モータースポーツフェスティバルにブース出展

jaf-tohoku-miyagi-and-booth-to-jmrc-northeast-motorsports-festival20151025-2

JAF(一般社団法人 日本自動車連盟)東北本部(本部長 野萱 和夫)は2015年11月23日(月・祝)にエビスサーキット(福島県二本松市)で開催される「JMRC東北モータースポーツフェスティバル」にJAFブースを出展し、来場児童に「キッズモータースポーツライセンス」を無料発行する。

jaf-tohoku-miyagi-and-booth-to-jmrc-northeast-motorsports-festival20151025-3

続きを読む JAF東北・宮城、JMRC東北モータースポーツフェスティバルにブース出展

メガウェブ、東京モーターフェス2015 withみんモー@MEGA WEB開催

mega-web-tokyo-motor-fes-2015-with-minmomega-web-held20151025-2

トヨタ車のテーマパーク「MEGA WEB(メガウェブ)」を運営する株式会社アムラックストヨタ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大野睦彦、以下、メガウェブ)はMEGA WEB で、 10 月 28 日(水)~11 月 8 日(日)に、東京モーターショーと連動した東京モーターフェス 2015 with みんモー @MEGA WEB を開催する。

mega-web-tokyo-motor-fes-2015-with-minmomega-web-held20151025-1開催テーマは、体感型イベント「東京モーターフェス」とピストン西沢の「みんなのモーターショー」がコラボレーションするというもの。

新しいクルマ遊び文化を創る「みんモー」ならではの、見て、乗って、遊んで、1 日中楽しめるイベントを東京モーターショー開催中に実施していく。

続きを読む メガウェブ、東京モーターフェス2015 withみんモー@MEGA WEB開催

トヨタ、「2015トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバルin神宮外苑」開催

toyota-2015-toyota-automobile-museum-classic-car-festival-in-jingu-outer-gardens-held20151023-1

トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)の文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手市)では、自動車文化の継承・発展とクルマファンの交流を目的に、「2015 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル in 神宮外苑」を11月28日(土)に、東京・明治神宮外苑(東京都新宿区)で開催する。

toyota-2015-toyota-automobile-museum-classic-car-festival-in-jingu-outer-gardens-held20151023-6

明治神宮外苑聖徳記念絵画館の前をメイン会場とし、一般参加の日米欧のクラシックカー約100台による銀座中央通りを通過するパレード・展示をはじめ、トヨタ博物館所蔵のクラシックカー展示・走行披露など、多彩なプログラムを展開する。

続きを読む トヨタ、「2015トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバルin神宮外苑」開催

オートバックス、オートポリスで「モータースポーツフェスタ」開催

autobacs-in-the-hands-of-regular-import-car-dealer20150401-4

株式会社オートバックスセブン(代表取締役 社長執行役員:湧田節夫)は11 月 3 日(火・祝)、大分県のサーキット『オートポリス』にて「モータースポーツフェスタ in オートポリス」を開催する。

autobacs-motorsport-festa-in-autopolis-held20151021-5

同社開催の「モータースポーツフェスタ」は、自動車レースに興味を持つ幅広い年齢層を対象に、モータースポーツの楽しさを伝え、ひいてはクルマの楽しさを醸成する目的で実施される。

続きを読む オートバックス、オートポリスで「モータースポーツフェスタ」開催