新旧DSが集う60周年記念イベント、11月28日静岡県清水SAにて
プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:クリストフ・プレヴォ)は、DS Automobiles のブランド誕生と60周年を祝う記念イベント「DS DAY 60th AnniversarySpecial」を11月28日(土)に静岡県・新東名高速道路「ネオパーサ清水(清水 SA)」で行うと発表した。

2015年スーパーフォーミュラ最終戦となる第7戦・鈴鹿での決勝が11月8日に実施された。
最終戦はシリーズレギュラー戦とは異なる2レース制で行われ、午前のRace1は、No.2 アンドレ・ロッテラー(PETRONAS TOM’S SF14)が今季3勝目を挙げた。
Race2は、ポールポジションからHondaエンジンを積むNo.16 山本尚貴(TEAM 無限 SF14)が独走初優勝。シリーズドライバーのタイトルは、No.38 石浦宏明(P.MU/CERUMO・INGING SF14)が予選7位から4位に順位を上げ、自力で2015年のドライバーズチャンピオンを獲得した。
スーパーフォーミュラ最終戦となる第7戦・鈴鹿の予選セッションが11月7日に実施された。
最終戦は特例の2ヒート制となる中、予選セッションは、例の如くQ1からQ3までのノックアウト方式ではあるものの、Q1の結果でRace1のスターティンググリッドが、Q3までの総合結果でRace2のグリッドが決められるという変則スタイルとなった。
結果は、ロッテラーと山本がそれぞれのレース1並びに2の各スターティンググリッドでポールポジションを獲得。 続きを読む スーパーフォーミュラ第7戦・予選、最終2ヒート戦でロッテラー、山本がPP獲得
第44回東京モーターショー2015、ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:柳弘之、以下、ヤマハ発動機)のブースにヒト型自律ライディングロボット「MOTOBOT」が出展されている。
このMOTOBOTは、モーターサイクル技術とロボティクス技術を融合して、新たな技術の獲得を目指すプロジェクトから生まれた。
10月28日に開かれたプレスブリーフィングで、同社の柳弘之社長は、「懸命にロッシ選手の背中を追う彼は、数年後、私たちをアッと驚かせるかもしれない」と期待を寄せた。
難関の舗装路ラリーで果敢な攻めを見せ、スピードを披露
プジョー 208 GTi が、2015 年全日本ラリー選手権第 9 戦「新城ラリー2015」に参戦し、JN-5 クラスにて 5 位と 11 位で完走を果たした。
今シーズン最終戦となるラリーは愛知県新城市を拠点に、10 月 31 日(土)、11 月 1 日(日)にわたって開催され、30 日(金)には市内でセレモニアルスタートが行われ、ラリーカーは観客の声援を受けながら次々にスタートを切った。
10月31日(土)~11月1日(日)に、大分県オートポリスで開催された「2015 AUTOBACS SUPER GT Round 7 SUPER GT in KYUSHU 300km」に於いて、住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)のDUNLOPタイヤを装着した「GAINER TANAX GT-R」がクラス2位に入賞。 続きを読む スーパーGT300、今季ダンロップ装着車両がチーム&ドライバーズチャンピオン獲得
Formula Oneチーム、マクラーレンのグループ企業であるマクラーレン・オートモーティブ(本社:英国サリー州、エグゼクティブ・チェアマン:ロン・デニス)はカタロニア・サーキット(スペイン)において「McLaren P1TM GTR Driver Programme」初開催したと発表した。
「McLaren P1™ GTR Driver Programme」は、世界で最もエクスクルーシブかつ、マクラーレン・オーナーだけにエクスペリエンスを提供するドライビング・プログラムである。
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)は、上海インターナショナルサーキットに於いて開催されたFIA世界耐久選手権(WEC)の第7戦・上海6時間レースで、今シーズン4回目となる1-2体制の5連勝を飾り、シーズン最終戦を残してマニュファクチュアラータイトルを獲得した。
6時間のうち2/3がウェットコンディションで争われたレースで、ティモ・ベルンハルト(ドイツ)、ブレンドン・ハートレー(ニュージーランド)、マーク・ウェバー(オーストラリア)が首位でフィニッシュ。
ロマン・デュマ(フランス)、ニール・ジャニ(スイス)およびマルク・リーブ(ドイツ)がドライブするもう1台のポルシェ919ハイブリッドは2位となった。
アウディ AG(本社:ドイツ・バイエルン州インゴルシュタット、取締役会長:ルパート・シュタートラー、以下アウディ)のアウディ・スポーツチームは、ドライバータイトルの争いでスリリングな展開を見せるFIA世界耐久選手権(WEC)に於いて、年間のドライバータイトルの争いを、過去4年の歴史の中で始めて、最終戦にまで持ち越した。
今回の上海大会で、ファスラー/ ロッテラー/トレルイエ組が3位に入賞。これを受け、彼らは年間ドライバー選手権のランキング2位を堅持し、タイトル争いの行方を最終戦に持ち越す。
2015 AUTOBACS SUPER GT第7戦「SUPER GT in KYUSHU 300km RACE」の決勝レースが11月1日、大分県のオートポリスに於いて開催された。
GT500では、No.1のMOTUL AUTECH GT-R(松田次生/ロニー・クインタレッリ)が、予選3位からの逆転劇を演じて優勝。
ポールポジションで、ランキングトップのNo.12のカルソニック IMPUL GT-R(安田裕信/ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ)が2位。
GT300クラスでは、No.3 B-MAX NDDP GT-R(星野一樹/高星明誠)が今季2勝目。No.10 GAINER TANAX GT-R(アンドレ・クート/千代勝正)が2位を獲得してGAINER並びにクートのGT300シリーズのチャンピオンが確定した。
なおGT500のドライバーズチャンピオンの行方は、No.38 立川/石浦組、Np.46 本山哲/柳田真孝組、No.100 山本尚貴/伊沢拓也組、No.36 伊藤/ロシター組が、可能性を残したまま第8戦のもてぎ最終戦に挑むことになる。
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)の「TOYOTA GAZOO Racing」は、2015年FIA世界耐久選手権(WEC)第7戦・上海6時間レースを、TS040 HYBRID・2号車が5位、1号車が6位で終えた。
今年、全8戦で戦われてきたWECシリーズの最終3連戦は、アジアを舞台に開催される。まずその1戦目が日本の富士スピードウェイ、そして今回の中国・上海サーキット、そして最後がバーレーンの国際サーキットとなる。
今シーズンは年間を通して、各地で苦戦を強いられるTS040 HYBRIDだが、先の富士6時間レースでは、雨の中で良いところを見せていただけに、上海から続くアジアラウンドは、トヨタ陣営としても期待の掛かる一戦であった。
https://www.youtube.com/watch?v=tLXt6TrsKZM
FIAフォーミュラ・ワン世界選手権、第17戦メキシコGP(開催地:メキシコ・シティ10月30~11月1日)の決勝レースが11月1日、1周4.421km(海抜2,200m)のオートドロモ・エルマノス・ロドリゲを71周する形で行われた。
実にこの地では、23年振りのF1グランプリ開催となった同レースは、予選でポールポジションを獲得したメルセデスのニコ・ロズベルグが中盤のルイス・ハミルトンの追撃をかわしポール・トゥ・ウインで優勝し、今季4勝目を挙げた。
2位はルイス・ハミルトンで、今季大半のレースパターンとなったメルセデスによる1-2フィニッシュとなった。3位はバルテリ・ボッタス(ウィリアムズ)が食い込んだ。
LEXUSは、J-WAVE六本木スタジオと東京モーターショー会場内LEXUSブース2階 “ LEXUS AMAZING GALLERY ”を繋ぐスペシャル番組を11月3日(火・祝) 9:00 ~ 17:55まで放送する。
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)の、DUNLOPおよびFALKENブランドのコンセプトタイヤが、10月29日(木)から11月8日(日)まで東京ビッグサイトで開催される「第44回東京モーターショー2015」展示のコンセプトカーに装着されている。
近未来的なパターンデザインを採用したこれらのコンセプトタイヤは同社ブース内でも展示を行う。
■装着車両
スズキ株式会社:IGNIS-Trail Concept
トヨタ自動車株式会社:TOYOTA C-HR Concept
:TOYOTA KIKAI
日産自動車株式会社:NISSAN CONCEPT 2020 Vision Gran Turismo
三菱自動車工業株式会社:MITSUBISHI eX Concept ※50音順 続きを読む 住友ゴム、東京モーターショー出展車にコンセプトタイヤを装着
スーパーGT第7戦「2015 AUTOBACS SUPER GT in KYUSHU 300km RACE」の公式予選が10月31日、大分県のオートポリスで行われた。
注目のGT500クラスは、ポイントリーダーのNo.12 カルソニック IMPUL GT-R(安田裕信/ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ)が、Q1の3位から逆転で今季初のポールポジションを獲得。
GT300クラスは、No.2 シンティアム・アップル・ロータス(高橋一穂/加藤寛規)が、今季2度目のクラスポールを獲得した。 続きを読む スーパーGT第7戦・予選、カルソニックIMPUL GT-Rが今季初PP
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)とマクラーレンは10月30日(金)、FIAフォーミュラ・ワン世界選手権、第17戦メキシコGP(開催地:メキシコ・シティ10月30~11月1日)のフリープラクティス(FP)セッションに参加している。
昨日時点のFP2セッション終了段階に於いて、フェルナンド・アロンソ選手が8番手、ジェンソン・バトン選手9番手につけている。
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は、2016年から全日本スーパーフォーミュラ選手権シリーズのコントロールタイヤとして「ADVAN(アドバン)」レーシングタイヤのワンメイク供給を開始する。
1周5.513kmkmのサーキット・オブ・ジ・アメリカズ(米メキシコ州・オースティン)で、現地時間10月25日の早朝4時から、2015年FIA・F1世界選手権・第16戦、アメリカGP(10月23日~25日)の決勝レースが行われた。
この全56周を消化した決勝レースの結果は、メルセデスAMGのルイス・ハミルトン(30歳)が勝利を飾り、これによりハミルトンは、通算3度目のワールドチャンピオンに輝いた。
これまでに通算で3度のワールドチャンピオンを手中にしたドライバーは、ジャック・ブラバム、ジャッキー・スチュワート、ニキ・ラウダ、ネルソン・ピケ、およびアイルトン・セナのみ。
イギリス・ハートフォードシャー州スティーブニッジ出身のハミルトンは、今勝利により、これら選ばれたドライバーの仲間入りを果たす事となった。
JAF(一般社団法人 日本自動車連盟)東北本部(本部長 野萱 和夫)は2015年11月23日(月・祝)にエビスサーキット(福島県二本松市)で開催される「JMRC東北モータースポーツフェスティバル」にJAFブースを出展し、来場児童に「キッズモータースポーツライセンス」を無料発行する。
トヨタ車のテーマパーク「MEGA WEB(メガウェブ)」を運営する株式会社アムラックストヨタ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大野睦彦、以下、メガウェブ)はMEGA WEB で、 10 月 28 日(水)~11 月 8 日(日)に、東京モーターショーと連動した東京モーターフェス 2015 with みんモー @MEGA WEB を開催する。
開催テーマは、体感型イベント「東京モーターフェス」とピストン西沢の「みんなのモーターショー」がコラボレーションするというもの。
新しいクルマ遊び文化を創る「みんモー」ならではの、見て、乗って、遊んで、1 日中楽しめるイベントを東京モーターショー開催中に実施していく。