日立オートモティブシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区大手町、取締役社長兼COO:関 秀明)のグループ会社で、米州統括会社であるHitachi Automotive Systems Americas, Inc.(社長:上桶 亨/以下、日立オートモティブシステムズアメリカズ)は、2016年1月11日(月)から1月24日(日)まで*1米国ミシガン州デトロイトのCobo Center(コボ・センター)で開催される世界最大級のオートショー「North American International Auto Show(NAIAS)」(以下、北米国際自動車ショー)に出展する。
ブロードリーフ、フィリピンに自動車部品流通プラットフォーム
ASEAN地域での自動車部品流通プラットフォーム展開を目指して
株式会社ブロードリーフ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:大山堅司、以下、ブロードリーフ)はASEAN地域での自動車補修部品流通のプラットフォーム展開を見据え、フィリピンに現地法人「Broadleaf I.T.Solutions Inc.(以下、BLITS)」を設立した。
マクラーレン、500台の限定生産のMcLAREN 675LT SPIDER公開
マクラーレン・オートモーティブ(本社:英国サリー州、エグゼクティブ・チェアマン:ロン・デニス)は、McLaren 675LT Spiderを公開した。同車は全世界500台の限定生産となり、既に完売した675LT Coupéのオープントップ・モデルとなる。車両本体価格は、285,450ポンド(英国販売価格)。
675LT Spiderには、Coupéモデルで改良された3.8リッターV8ツインターボ・エンジンを搭載。最高出力と最大トルクは、それぞれ675PS(666bhp)/7,100rpm、 700Nm(516lb ft)/5,000-6,500rpmとなっている。このパワートレインの変更に伴い、コンポーネントの50%以上が取り替えられ、出力、トルク、そしてドライバビリティを最適化した。
ボルボ、特別限定車「V40 D4 R-DESIGN」を200台限定発売
ボルボ・カー・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:木村隆之)は12月8日、プレミアム・ショートワゴンV40シリーズに特別限定車「V40 D4 R-DESIGN」を設定し、200台限定で販売を開始する。 続きを読む ボルボ、特別限定車「V40 D4 R-DESIGN」を200台限定発売
ホンダ、「第17回 エコプロダクツ2015」出展概要
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、2015年12月10日(木)から12日(土)まで東京ビッグサイトで開催される日本最大級の環境展示会「第17回 エコプロダクツ2015」に、環境への取り組みを紹介するブースを出展する。
同社ブースでは、「Hondaの描く水素エネルギー社会をいよいよ現実に!」をテーマに、水素を中心とした「つくる」「つかう」「つながる」技術によるCO2ゼロ社会の実現を目指した取り組みを紹介していく。
シトロエン、カブリオタイプの100%電気駆動車「E-MEHARI」を本国で発表
100%電気自動車の「E-MEHARI」フランス国内に於いて、来る2016年春から販売開始
PSA・プジョーシトロエン(PSA Peugeot Citroen、本社:フランス・パリ、CEO:カルロス・タバレス、仏略称:Groupe PSA)傘下のシトロエン(本社:フランス・パリ、CEO:リンダ・ジャクソン)は12月07日、新型EV車の「E-MEHARI」を発表した。
「E-MEHARI」はシトロエンのアイコン的モデルでもあった「メアリ(Me´hari・1968年)」をモチーフにした4人乗りのコンバーチブルタイプで、実用的なレジャーカーとして発売される。
大阪・御堂筋、写真で伝えるF1デモンストレーションランから、100台のフェラーリパレードまで
去る11月29日の記事で既に報じた通り、11月の晴天の日曜日。大阪で開催された御堂筋ワンダーストリートのイベントに、フェラーリの世界を楽しもうと熱狂的な45万人以上のフェラーリ・オーナー及びファンたちが集結した。
ここでは、その様子を改めて写真と動画で伝えていく。
ボッシュがスマートホームの新会社を設立し、CES2016で初のスマートホーム製品を発表
独のロバート・ボッシュGmbH(本社:シュトゥットガルト・ゲーリンゲン、代表取締役社長:Dr.rer.nat.Volkmar Denner <フォルクマル・デナー>、以下、ボッシュ)は、スマートホーム向けのソリューションを提供する事業を強化するために、ソフトウェアやセンサーシステムをはじめとしたボッシュのスマートホーム関連事業を担う子会社「Robert Bosch Smart Home GmbH」を2016年1月に設立する。
新ジャンルへの進出はCES国際家電ショーが皮切り
この新会社は今後、不法侵入を知らせたり、エネルギー節約モードで空調システムを制御できる新しいソリューションなど、ネットワーク化された住宅向けのさまざまな製品/サービスをシングルソースで提供していく予定という。また、同分野の初のボッシュ製品を2016年1月より、オンラインで購入できるようになるともいう。
日野チーム「ダカールラリー2016」テレビ放送&インターネット観戦情報
ダカールラリー2016が新年1月2日からスタートする。日野チームでは「排気量10リッター未満クラス」の7連覇を目指す「チームスガワラ」が参戦。トラック部門に於ける総合上位も目指している。
その活躍の状況は、スポーツ専門チャンネルの「J-SPORTS」などで広く放送される。また、日野チームに於いてはインターネットやSNSでもコンテンツ配信する予定だ。
おもな情報配信概要は以下の通り。 続きを読む 日野チーム「ダカールラリー2016」テレビ放送&インターネット観戦情報
ブリヂストン、「エコプロダクツ2015」に出展
株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は、2015年12月10日(木)~12日(土)の3日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「エコプロダクツ2015」に、ブースを出展する。
スズキ、軽乗用車「ハスラー」を一部改良、特別仕様車「J STYLEII」を設定
BMW2シリーズ・アクティブツアラー/グランツアラー、インポートカーオブザイヤー受賞
BMW 2 シリーズ アクティブ ツアラー/グラン ツアラーが、一般社団法人「日本カー・オブ・ザ・イヤー」実行委員会主催の2015-2016日本カー・オブ・ザ・イヤーにおいて、インポート・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した。
日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会発表の受賞理由は、以下の通り。 続きを読む BMW2シリーズ・アクティブツアラー/グランツアラー、インポートカーオブザイヤー受賞
中村照夫ライブ&写真展、MITSUOKA麻布ショールームで開催
株式会社光岡自動車(本社:富山県富山市、代表取締役社長:光岡章夫)は2015年12月11日(金)から、同社の「MITSUOKA麻布ショールーム / GALLERY麻布」にて、中村照夫氏のニューアルバムリリースを記念した写真展「NEW YORK GROOVE」を実施する。
なお同写真展は、同時開催の形で中目黒MDP GALLERYでも実施される見込みだ。併せて開催初日の11日(金)17時からは、MITSUOKA麻布ショールーム / GALLERY 麻布で「中村照夫トリオスペシャルライブ(無料)」も開催される。
トヨタ自動車、第53回技能五輪全国大会にて4職種で金メダルを獲得
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)は、千葉県の幕張メッセを含む7都府県13会場で開催された第53回技能五輪全国大会※(12/4~12/7)において、参加した10職種の内、4職種で金メダルを獲得した。 続きを読む トヨタ自動車、第53回技能五輪全国大会にて4職種で金メダルを獲得
ドリームメーカー、業界初のトラックモード選択搭載ナビ12月3日販売開始
ドリームメーカー株式会社(本社:茨城県つくば市、代表取締役:新美 辰雄)は、業界初のトラックモード搭載ポータブルナビ「PN903A」を2015年12月3日に販売を開始した。また、TV機能無しモデル「PN903B」は2016年1月初旬発売の予定。
マツダ ロードスター、「日本カー・オブ・ザ・イヤー」受賞
日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会が主催する「2015-2016 日本カー・オブ・ザ・イヤー」の最終選考結果が本日発表され、『マツダ ロードスター(海外名:Mazda MX-5)』が、「2015-2016 日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞した。
「ロードスター」は、「SKYACTIV技術」*1とデザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」を採用した新世代商品の第6弾となるモデル。
「ロードスター」は、先代モデル比100kg以上*2の大幅な軽量化や理想的なドライビングポジションの実現など、人がクルマを楽しむ感覚の深化に取り組み、「人馬一体」の楽しさを追求した後輪駆動(FR)の2シーターライトウェイトオープンスポーツカーである。
スズキ・アルトシリーズ、日本カー・オブ・ザ・イヤー「スモールモビリティ部門賞」
スズキ株式会社の軽乗用車「アルト」、「アルト ターボRS」、「アルト ラパン」が、2015‐2016 日本カー・オブ・ザ・イヤー(日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会主催)の「スモールモビリティ部門賞」を受賞した。
「スモールモビリティ部門賞」は、軽自動車を対象に2013年に設定された部門賞である。
スズキ車が日本カー・オブ・ザ・イヤーのスモールモビリティ部門賞を受賞するのは「スペーシア/スペーシアカスタム」(2013年)で受賞して以来、今回で2度目となる。
ポルシェAG、ミッションEの市販計画にGOサイン
ポルシェの4座席EVスーパースポーツカー、2020年末までに市販化へ
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:オリバー・ブルーメ)の監査役会は、初の100%電気自動車のプロジェクト、ミッションEプロジェクトを推進することを12月4日に決定した。
ポルシェAGのCEO、Dr.オリバー・ブルーメ氏は、「ポルシェはこれによってスポーツカーの歴史に新たな章の1ページを付け加えることになります。またこの新型モデルは、2020年末までに世界の自動車マーケットに向けて市販化される予定です」と述べた。
https://www.youtube.com/watch?v=HdYg2EPMKiI
グッドイヤー、ブンデスリーガのバイエルンミュンヘンとプラチナパートナー契約締結
日産、2016年も「バサースト12時間」に参戦
ニスモアスリートグローバルチームがバサースト12時間レースに参戦し、2015年に続く優勝を狙う
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は、2016年2月にオーストラリアのマウントパノラマサーキット開催されるバサースト12時間レースにNissan GT-R NISMO GT3で参戦し、2連覇を狙う。