パイオニア、ダイハツ工業の2024年度“国内貢献賞”を受賞

ダイハツ製車両向けディスプレイオーディオの安定供給を実現

パイオニア(本社:東京都文京区、代表取締役 兼 社長執行役員:矢原史朗)は8月5日、自社の生産・調達活動が、ダイハツ工業(本社:大阪府池田市、代表取締役社長:井上雅宏)の2024年度“国内貢献賞”を受賞した。

続きを読む パイオニア、ダイハツ工業の2024年度“国内貢献賞”を受賞

TMF、ケニアでモビリティを通じた農村エコシステムの構築へ

ケニアでモビリティを通じた農村エコシステム構築を紹介

一般財団法人トヨタ・モビリティ基金(TMF/理事長:豊田章男、Toyota Mobility Foundation)は2025年8月、横浜で開催される第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の併催イベント「TICAD Business Expo & Conference」に出展し、ケニアに於けるモビリティを通じた農村の経済性向上の取り組み成果を紹介する。 続きを読む TMF、ケニアでモビリティを通じた農村エコシステムの構築へ

パナとVicOne、次世代自動車のセキュリティソリューションを拡張

「VERZEUSEⓇ」の攻撃検知・防御ソリューションに「xCarbon」を統合

パナソニック オートモーティブシステムズ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:永易 正吏)とトレンドマイクロ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長CEO:エバ・チェン)傘下のVicOne(ヴィックワン、東京都新宿区、最高経営責任者CEO:マックス・チェン)は、次世代コックピットシステムに於けるコンテナ環境対応に向けてセキュリティソリューションの機能を拡張し、技術検証を完了させた。 続きを読む パナとVicOne、次世代自動車のセキュリティソリューションを拡張

T2とイミロン、安全論証に係る共同プロジェクトを開始

次世代モビリティの社会実装に向け、数学的アプローチによる安全性評価・論理的説明性を強化へ

T2(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:熊部 雅友)とイミロン(本社:東京都千代田区、代表取締役 足立 正和)は8月5日、自動運転レベル4認可取得に向けた形式的安全論証の共同検証プロジェクトを、2025年8月より開始した。

続きを読む T2とイミロン、安全論証に係る共同プロジェクトを開始

アクサルタとメルセデス・ベンツAG、APAC主要市場での認定延長

アクサルタ・コーティング・システムズは8月5日、アジア太平洋地域の主要市場の大部分でメルセデス・ベンツ社の正規サービスネットワークの認定製品となっているプレミアムブランド(スピース・ヘッカーとスタンドックス)の認定が2028 年まで延長されたことを発表した。 続きを読む アクサルタとメルセデス・ベンツAG、APAC主要市場での認定延長

テンフィールズファクトリー、NACS対応EV充電の標準価格を44円/kWhに

テンフィールズファクトリー(10FF/本社:京都府相楽郡精華町、代表取締役:市川裕)は8月5日、自社が展開するNACS(North American Charging Standard)・通称テスラ(Tesla)規格のEV超急速充電器「FLASH」の設置拠点が、2025年6月時点で全国100箇所に到達したことを明らかにした。 続きを読む テンフィールズファクトリー、NACS対応EV充電の標準価格を44円/kWhに

国交省設置のITARDA、事業用自動車事故調査・啓発コンテンツを公開

国土交通省が公益財団法人交通事故総合分析センター( ITARDA / イタルダ )を事務局として設置している「事業用自動車事故調査委員会」は、調査報告書を分かり易く纏めた啓発コンテンツを作成し、今年1月と3月に運送事業者関係団体等に配布した。 続きを読む 国交省設置のITARDA、事業用自動車事故調査・啓発コンテンツを公開

古河電池、省エネ事業者クラス分け評価で「S」認定

古河電池(本社:横浜市保土ケ谷区、代表取締役社長:黒田 修)は8月5日、経済産業省資源エネルギー庁の省エネ法の事業者クラス分け制度2024年度提出分(2023年度実績)で、最高クラスの「Sクラス」評価の優良事業者に認定された。 続きを読む 古河電池、省エネ事業者クラス分け評価で「S」認定

DiDi(ディディ)、8月5日より岡山・香川・福岡でサービスエリア拡大

DiDiモビリティジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:和久山大輔)は8月5日、タクシー配車アプリ「DiDi(ディディ)」の提供を、2025年8月5日(火)から岡山県および香川県で開始する。 続きを読む DiDi(ディディ)、8月5日より岡山・香川・福岡でサービスエリア拡大

スズキ、「ワゴンR」シリーズが世界累計販売1000万台を達成

スズキ( 本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏 )は8月4日、自社の「ワゴンR」シリーズが2025年6月までの販売で世界累計販売1,000万台(ワゴンRワイド、ワゴンR+、ワゴンRソリオ含む自社調べ)を達成したことを明らかにした。これは1993年9月の日本での発売開始から31年9カ月での達成となった。 続きを読む スズキ、「ワゴンR」シリーズが世界累計販売1000万台を達成

トヨタのウーブンシティに新インベスターが参加、開業は9月25日

トヨタ自動車とウーブン・バイ・トヨタ(WbyT)は、今年9月にPhase1オフィシャルローンチを迎えるモビリティのテストコース「Toyota Woven City(Woven City)」のInventors(インベンターズ)として、新たに12社が参画することを発表した。 続きを読む トヨタのウーブンシティに新インベスターが参加、開業は9月25日

カワサキ、Ninja ZX-4R系&25R系のミドルシリーズを一部改良

カワサキモータースジャパン(本社:兵庫県明石市、代表取締役社長:佐伯 健児)は9月1日、「Ninja ZX-4R SE」、「Ninja ZX-4RR」のカラー&グラフィックを変更した改良車を発売する。

また併せて「Ninja ZX-25R SE」の改良に加え、特別な装備を備えた「Ninja ZX-25RR」を、こちらは10月1日より日本市場へ初導入する。

続きを読む カワサキ、Ninja ZX-4R系&25R系のミドルシリーズを一部改良

OAC、第5回「一行タクシーのフレーズ募集」選考結果を発表

日本広告業制作協会(OAC)は、東京の街に繰り出したくなる言葉で人と街を元気にすることを目的に、ラッピングタクシーの他、一般社団法人東京ハイヤー・タクシー協会のホームページ・宣伝・販促物に使用されることなどを目的に、街を歩いていて、乗りたくなる「一行フレーズ」を掲載したラッピングタクシーのコピー募集として 「気持ちもノセル一行タクシー」の募集を行い、その選考結果を7月31日に公表した。 続きを読む OAC、第5回「一行タクシーのフレーズ募集」選考結果を発表

日産、25年度・横浜の自動運転車実証のパートナー企業を発表

日産自動車株式会社(本社:横浜市西区、社長:イヴァン エスピノーサ)は、横浜市で25年度に計画している自動運転モビリティサービスの実証実験の概要と参画するパートナー企業を発表した。 続きを読む 日産、25年度・横浜の自動運転車実証のパートナー企業を発表

WRC第9戦フィンランド、TGRのロバンペラが地元戦を初制覇

8月3日(日)、2025年FIA世界ラリー選手権(WRC)第9戦「ラリー・フィンランド」の最終日デイ4が、ユバスキュラを起点に行なわれ、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team(TGR-WRT)のカッレ・ロバンペラ選手/ヨンネ・ハルットゥネン選手組(GR YARIS Rally1 69号車)が優勝した。 続きを読む WRC第9戦フィンランド、TGRのロバンペラが地元戦を初制覇

ホンダ、第46回・鈴鹿8時間耐久レース4連覇。通算31勝目

三重県の鈴鹿サーキット(鈴鹿市稲生町)に於いて8月3日、2025FIM世界耐久選手権・第3戦「コカコーラ鈴鹿8時間耐久ロードレース」の第46回大会の決勝レースが開かれ、この日、CBR1000RR-R FIREBLADE SPを駆るホンダワークスのTeam HRC(高橋巧選手/ヨハン・ザルコ選手)がトータル217周を走破して総合優勝を飾った。これによりHRCは総合優勝4連覇を達成した。 続きを読む ホンダ、第46回・鈴鹿8時間耐久レース4連覇。通算31勝目

スーパーGT、2025第4戦・富士、決勝戦の速報結果

レース1、GT500&300、共に後続から追い上げ。逆転優勝を決める

2025 AUTOBACS SUPER GT第4戦『FUJI GT SPRINT RACE』のRace1決勝レースが8月2日、静岡県の富士スピードウェイ(1周4,563m×35周)で行われ、心配された台風の影響はなく、レース終盤に小雨がぱらつく一瞬もあったが問題なくゴールを迎えた。

続きを読む スーパーGT、2025第4戦・富士、決勝戦の速報結果

WRC第9戦フィンランドDay3、TGRのロバンペラを勝田が追う展開に

8月2日(土)、2025年FIA世界ラリー選手権(WRC)第9戦「ラリー・フィンランド」の競技3日目デイ3が、フィンランドのユバスキュラを中心に行なわれ、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team(TGR-WRT)のカッレ・ロバンペラ選手/ヨンネ・ハルットゥネン選手組(GR YARIS Rally1 69号車)を勝田貴元選手/アーロン・ジョンストン選手組(18号車)が追う展開になっている。

18号車(勝田 貴元、アーロン・ジョンストン)

続きを読む WRC第9戦フィンランドDay3、TGRのロバンペラを勝田が追う展開に

WRC第9戦フィンランドDay2、TGRのロバンペラが首位に浮上

TGR-WRTでは勝田は総合4位で続き、パヤリは総合5位につける

8月1日(金)、2025年FIA世界ラリー選手権(WRC)第9戦「ラリー・フィンランド」の競技2日目デイ2が、フィンランドのユバスキュラを中心に行なわれ、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team(TGR-WRT)のカッレ・ロバンペラ選手/ヨンネ・ハルットゥネン選手組(GR YARIS Rally1 69号車)が首位に立った。 続きを読む WRC第9戦フィンランドDay2、TGRのロバンペラが首位に浮上

自動車ニュースマガジン、MOTOR CARS.jp(モーターカーズ.jp)は、新型車(ニューモデル)・技術解説(カーテクノロジー)・モータースポーツ・自動車ビジネスなどのクルマ情報を網羅。自動車ファンに向けたNEWSだけでなく、オピニオンリーダーのコラムやインタビューも掲載