Epic Games、自動車業界向け「Unreal Engine」活用事例イベント

自動車業界向けの「Build: Tokyo‘25 for Automotive」開催

Epic Games Japan(エピックゲームズジャパン/本社: 神奈川県横浜市、代表: 河崎高之)は6月13日、自動車業界関係者を対象としたゲームエンジン「Unreal Engine(アンリアル エンジン)」の活用法などを紹介するイベント「Build: Tokyo‘25 for Automotive」を来たる8月5日(火)に開催すると発表した。

Unreal Engineは、米Epic Gamesが開発したゲームエンジンで、1998年にファーストパーソン・シューティングゲーム (FPS) の「Unreal」に初めて実装された。

その後、多くのゲーム開発だけでなく映画制作、建築可視化、バーチャルプロダクション、シミュレーションなど幅広い用途で利用されている。

そこで同イベントでは、国内の自動車メーカー、サプライヤー、コンテンツ制作会社の担当者による講演、展示ブースを通じて、Unreal Engineの最新活用事例や技術的な取り組みを紹介する。

近年、ノンゲーム分野でのUnreal Engineの活用は急速に拡大しており、自動車業界に於いても、様々な分野でEpic Gamesのツールが利用されている。当日は、特に日本国内での実例や現場の声を届けることに焦点を置くとしている。

Epic Games Japanでは、既にUnreal Engineをご利用中の方はもちろん、導入をご検討中の方やご関心を持たれている方にも、リアルタイム技術の可能性を実感して頂ける機会となることを目指します。

なお、本イベントは事前申込制となっており、収容人数の都合上、応募多数の場合は抽選とさせていただきます。あらかじめご了承ください」と話し、イベントの参加を呼び掛けている。

講演スケジュール

9:45 開場

10:30–11:00 Epic Games Japan / 向井 秀哉
「自動車業界におけるUnreal Engineの技術」

11:10–11:40 デンソー / 小口 貴弘氏、瀧下 水月氏、前川 竜也氏
「車載カメラ代替に向けたAD&ADASシステム検証評価用高解像・広角歪カメラモデル開発」

11:50–12:20 クリエイティブボックス / 澤 卓哉氏
「Unreal Engineによる自動車PR静止画制作の実践」

13:50–14:20 三菱ふそうトラック・バス / 高橋 恒氏
「FUSOデザインにおけるUnreal Engineの活用」

14:30–15:00 ソニー・ホンダモビリティ / 腰前 秀成氏
「AFEELA 1のコックピットにおけるUnreal Engineの活用」

15:10–15:40 ソニーPCL
講演タイトル:Coming Soon

15:50–16:20 ヒストリア / 佐々木 瞬氏、真茅 健一氏、星野 智希氏
「HMIデモで語る、モバイルのリッチ表現と最適化手法」

16:30–17:00 Epic Games Japan / 杉山 明
「海外の自動車メーカーにおけるリアルタイム技術の活用とUE5ライセンスについて」

17:00–19:00 懇親会・展示会

イベント開催概要
イベント名:Build: Tokyo‘25 for Automotive
日時:2025年8月5日(火)
形式:オフライン開催
会場:東京都港区港南1丁目(品川駅港南口より徒歩10分)
※会場詳細は、後日参加者に案内する。
参加方法:事前申込制
応募状況により抽選を実施する。より具体的には申込者全員に対して、7月15日(火)に当選・落選の結果を通知する。申込みは以下URLから。

申込締切:2025年7月13日(日)
参加費:無料(事前申込制)
申込みサイト:https://www.unrealengine.com/ja/events/build-tokyo-2025-automotive