「トピック」カテゴリーアーカイブ

シトロエン、東京モーターショーに於いてC4 CACTUSを日本初公開

プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:クリストフ・プレヴォ)は、10 月 29 日(木)から 11 月 8 日(日)まで東京ビッグサイト(東京都江東区)にて開催される第 44 回東京モーターショーにおいてシトロエンの「C4 CACTUS」、「GRAND C4 PICASSO 1st Anniversary」、「NEW C4」の 3 台を展示し、シトロエンの創造性を訴求していくと発表した。

citroen-japan-premiere-c4-cactus-is-put-to-the-tokyo-motor-show20150928-2

シトロエンは 1919 年のフランス・パリでの創業以来、その時代のニーズに合わせた乗り心地や、他に例を見ないユニークなデザイン、そしてオーナーが心から満足できる機能性など、クルマの創造性に大胆なトレンドを造ってきたという。 続きを読む シトロエン、東京モーターショーに於いてC4 CACTUSを日本初公開

プジョー、東京モーターショーでディーゼル車含む5台を日本初導入

プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:クリストフ・プレヴォ)は、10月29日(木)から 11月8日(日)まで、東京ビッグサイト(東京都江東区)にて開催される第44回東京モーターショーのプジョースタンドに於いて、ディーゼルエンジンを搭載した「508 GT」、究極のホットハッチ「308 GTi by PEUGEOT SPORT」を日本初公開するほか、パワートレインを一新した「NEW 208」など、最新モデルを出展すると発表した。

peugeot-and-launched-the-308-gt-line-308-sw-gt-line20150701-2

東京モーターショーにおけるプジョースタンドのテーマは、ブランドスローガンである「MOTION & EMOTION」。創業200 周年を経て、フランスらしい魅惑的なデザインと新しさを兼ねそなえたプレミアムブランドへの移行を目指している。

今回の東京モーターショーでは、プジョースタンドは、東京ビッグサイト西ホールに位置。前回よりもブースを拡張して 5 つのモデルを展示し、最新のプジョーブランドを訴求していく。 続きを読む プジョー、東京モーターショーでディーゼル車含む5台を日本初導入

2015年本田賞にジョンズ・ホプキンス大のラッセル・テイラー博士

the-russell-taylor-dr-johns-hopkins-university-in-the-honda-prize-2015-0928-4

外科手術用医療用ロボット、システムの開発、技術進化に対する貢献

公益財団法人本田財団(設立者:本田宗一郎・弁二郎兄弟、理事長:石田寛人)は、2015年の本田賞※1を医療用ロボットの開発および、この領域の技術進化や人材の輩出に大きく貢献したラッセル・テイラー(Russell H. Taylor)博士に授与することを決定した。

the-russell-taylor-dr-johns-hopkins-university-in-the-honda-prize-2015-0928-1

テイラー博士は、現在アメリカを代表する医学校の一つであるジョンズ・ホプキンス大学の教授および同大学のコンピュータ統合外科手術用システム技術工学研究センター(CISST ERC※2)、計算センシング・ロボティクス研究所(LCSR※3)の所長を務めており、今もなお医療用ロボット領域の技術進化および人材の育成に携わり、この分野のトップランナーとして活躍している。

the-russell-taylor-dr-johns-hopkins-university-in-the-honda-prize-2015-0928-3

本年で36回目を迎える本田賞の授与式は、2015年11月17日に東京都の帝国ホテルで開催され、メダル、賞状とともに副賞として1,000万円がテイラー博士に贈呈される。 続きを読む 2015年本田賞にジョンズ・ホプキンス大のラッセル・テイラー博士

フレンチプレミアムブランド「DS」、東京モーターショーに初出展

生誕60周年を迎えるフレンチプレミアムブランドの初出展、全5台の日本初公開モデル

プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:クリストフ・プレヴォ)は、10 月 29 日(木)から 11 月 8 日(日)まで東京ビッグサイト(東京都江東区)にて開催される第 44 回東京モーターショーに於いて、今年で生誕60周年を迎えたフランスのプレミアムブランド「DS」のスタンドを初出展すると発表した。

french-premium-brand-ds-and-first-exhibited-at-the-tokyo-motor-show20150928-2

「DS」は、トヨタ自動車に於けるLEXUS同様、シトロエンのプレミアムブランドとして、フランス当地に於いては2014年6月1日にシトロエンから独立。

東京モーターショーでは、ブランド最新モデル「NEW DS 4 CROSSBACK」を筆頭に、全 5 台の日本初公開モデルを展示し、DS の世界観を表現していくという。 続きを読む フレンチプレミアムブランド「DS」、東京モーターショーに初出展

ダイムラーAG、不正操作疑惑を全面的に否定

昨今ドイツ国内に於いて、非政府組織のドイツ環境支援協会(DUH: The Deutsche Umwelthilfe)が展開している「排出ガス不正」に関する主張に対して、9月27日、ダイムラーAGが公式声明文を発表している。

ダイムラーAGによる声明文の内容は以下の通り。 続きを読む ダイムラーAG、不正操作疑惑を全面的に否定

メルセデス・ベンツ日本、クリーンディーゼル「C 220 d 」追加

メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社:東京都港区、社長:上野金太郎)は、クリーンディーゼルモデル「C 220 d(セダン/ステーションワゴン)」を発表し、全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じ、9月28日より注文受付を開始する。なお、発売は10月を予定している。

mercedes-benz-japan-clean-diesel-c-220-d-added20150927-1

メルセデス・ベンツは、1936年に世界初のディーゼル乗用車を発売して以来、一貫してディーゼルエンジン技術の改善と高度化を進めてきた。

mercedes-benz-japan-clean-diesel-c-220-d-added20150927-2

Cクラスにおいても、1986年に「190 D 2.5(W201)」を発売して以降、歴代のラインアップにディーゼルモデルを揃えてきた。 続きを読む メルセデス・ベンツ日本、クリーンディーゼル「C 220 d 」追加

ポルシェAGの取締役会において、人事担当役員が交代

VWに転籍するトマス・エディヒ氏の後任として、アンドレアス・ハフナー氏が就任。VW新社長・マティアス・ミューラー体制構築の一環か

ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:マティアス・ミューラー)は監査役会を開催し、9月27日に同社の取締役を務めるトマス・エディヒ氏(53)の移籍(VWコマーシャルビークルズの取締役会)に伴う後任に、アンドレアス・ハフナー氏(49)を指名したと発表した。これにより、来る2015年10月1日付で、ハフナーがポルシェAGの人事部門を率いることになる。

the-board-of-directors-of-porsche-ag-human-resources-officer-change20150928-1
トマス・エディヒ氏(Thomas Edig)

エディヒ氏は、2007年5月にポルシェAGの取締役会に名を連ねると、2009年7月からは、同会の副会長も務めてきた。

また、2009年7月から2012年2月までの間、彼はポルシェ オートモービルホールディングSEの取締役会にも在籍している。

エディヒ氏は、今後もグループ内に留まるものの、2015年10月1日からは勤務地をシュトゥットガルトからハノーバーに移し、フォルクスワーゲン コマーシャルビークルズの取締役会メンバーとして人事部門の責任者を務める。

the-board-of-directors-of-porsche-ag-human-resources-officer-change20150928-2
アンドレアス・ハフナー氏(Andreas Haffner)

一方、アンドレアス・ハフナー氏は、フォルクスワーゲンのグループ本社があるヴォルフスブルクから、ツッフェンハウゼンに移動する。

彼はトップマネージメントという立場で、グループの人事部門を4年半にわたって率いてきたほか、あらゆる管理職の採用にも責任者として携わってきた。

ちなみにハフナー氏は、ポルシェAG、ポルシェSE、フォルクスワーゲンAGにおいて、人事および総務に関するさまざまな管理職を過去17年間にわたって務めてきた人物である。 続きを読む ポルシェAGの取締役会において、人事担当役員が交代

日本サン石油「しあわせ体感!『愛車と私にプレゼント☆』キャンペーン」実施

日本サン石油株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井口泰秀)は10月1日(木)より、「しあわせ体感!『愛車と私にプレゼント☆』キャンペーン」を実施する。

japan-sun-oil-happy-experience-car-and-the-gift-to-me-☆-campaign-carried-out20150928-3同キャンペーンは、オープン懸賞とクローズド懸賞の組み合わせで、「オープン懸賞」は、「キャノンEOS Kiss X8i(W)・EF-S18-55 IS STMレンズキット」、「パナソニック ロボット掃除機 RULO」などを設定。

クローズド懸賞は、SUNOCOモーターオイル製品ユーザー向けとなっており、「ふとんクリーナーレイコップRP RP-100」、「ドクターエア 3Dマッサージシート」、「近畿日本ツーリスト 旅行券2万円分」、「リンベル 選べる国産和牛カタログギフト」が用意されている。

キャンペーン概要 続きを読む 日本サン石油「しあわせ体感!『愛車と私にプレゼント☆』キャンペーン」実施

F1GP鈴鹿、ハミルトン独走で通算41回目の優勝、ホンダは11位完走

1周5.807kmの三重県・鈴鹿サーキットで9月27日、2015年FIA・F1世界選手権・第14戦日本GPの決勝が行われた。

レース結果は、53周を走りきったメルセデスAMGのルイス・ハミルトンが今季8勝目・アイルトン・セナに並ぶ通算41回目の優勝を達成した。

f1gp-suzuka-total-41-th-victory-in-hamilton-runaway-honda-11th-place-finish20150927-1

レース序盤は、スタートの加速体制にいち早く入ることに成功したハミルトンが、前日の予選でポールポジションを獲得したニコ・ロズベルグを抑えてトップに立ち、そのままオープニングラップから後続を引き離しに掛かる展開へ。

f1gp-suzuka-total-41-th-victory-in-hamilton-runaway-honda-11th-place-finish20150927-11

結果、ハミルトンに押し出されたロズベルグは、後方に沈み。2番手がセバスチャン・ベッテル、3番手にバルテリ・ボッタスがジャンプアップし、オープニングラップは4番手を走る状況となってしまった。 続きを読む F1GP鈴鹿、ハミルトン独走で通算41回目の優勝、ホンダは11位完走

WTCC上海、レース1はロペス逃げ切り。レース2はミュラーが優勝

世界ツーリングカー選手権(WTCC)は9月27日、1周4.603kmの上海国際サーキットで第10戦・中国ラウンド(2015 FIA世界ツーリングカー選手権シリーズ ROSNEFT 中国ラウンド)の予選並びに決勝が開催された。

セーフティーバリアの修復のため、レース当日朝に延期された予選は、ホセ・マリア・ロペスが、地元中国出身のマ・チンホワを0.114秒差で上回り、ポールポジションを獲得した。

wtcc-shanghai-race-1-nigekiri-lopez-race-2-muller-won20150927-2

3位はラーダのニッキー・カツバーグ。4位がセバスティアン・ローブ、5位がイヴァン・ミュラーとシトロエン・トータル勢が続いた。ホンダ勢ではガブリエル・タルキーニの8位が最上位となった。 続きを読む WTCC上海、レース1はロペス逃げ切り。レース2はミュラーが優勝

タクティー、充電制御搭載車用バッテリーPREMIUM GOLDとCUSTOM NEO発売

タクティー(本社:名古屋市中村区、代表取締役社長:新井範彦)は、制御システム(ムダな充電を制御してエンジン負担を軽減する技術)搭載車対応バッテリー『PREMIUM GOLD(プレミアムゴールド)』と、ACDelcoブランドの新商品としての『CUSTOM NEO(カスタムネオ)』を発売し、全国トヨタ部品共販店を通じて取扱いを開始する。

充電制御システム搭載車は、日本国内における自動車保有台数の約半分を占めており、今後も増加していく事が予想されている。

そうしたなか、今回発売する『PREMIUM GOLD』シリーズは、 続きを読む タクティー、充電制御搭載車用バッテリーPREMIUM GOLDとCUSTOM NEO発売

ジェイテクト香川工場 第2工場増築建屋竣工

株式会社ジェイテクト(本社:大阪市中央区南船場3丁目5番8号、代表取締役社長:新美篤志)は、国内工場再編の一環として国分工場の鍛造工程を移管し、円すいころ軸受の鍛造工程の充実を図るために香川工場第2工場の増築した。

second-plant-extension-building-completion-jtekt-kagawa-factory20150927-1

続きを読む ジェイテクト香川工場 第2工場増築建屋竣工

ヤマハ発動機、「第42回国際福祉機器展H.C.R.2015」出展

yamaha-founded-the-motorcycle-development-company-in-Indonesia20150403-1

ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:柳弘之、以下、ヤマハ発動機)は、“あなたにプラス、未来へPLUS+”をテーマに、2015年10月7日(水)~ 9日(金)東京国際展示場「東京ビッグサイト」(東京都江東区有明3-21-1)にて開催される「第42回 国際福祉機器展 H.C.R.2015」に出展する。

yamaha-motor-42nd-hcr-hcr2015-exhibition20150927-1
「JWアクティブ PLUS+」

続きを読む ヤマハ発動機、「第42回国際福祉機器展H.C.R.2015」出展

スズキ、9月25日にVW普通株式売却契約締結、売却益減少の可能性

suzuki-in-march-2015-period-earnings-announcement20150512-2-min

スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)は9月25日(ドイツ時間)、同社保有のフォルクスワーゲンAG普通株式を全量、ポルシェ・オートモービル・ホールディングSEに売却する契約を締結した。

なおスズキの2015年3月期末決算時点によると、スズキが計上したVW株の評価額は約1375億円。同額は、契約締結に伴いVW株式を取得した2011年の3月決算期末比で約815億円増加した数字だったのだが、今回の売却益は367億円となった模様。

発表内容は以下の通り。 続きを読む スズキ、9月25日にVW普通株式売却契約締結、売却益減少の可能性

マツダ財団、2015年度の研究助成を決定

サステイナブルで心豊かな社会を目指し、科学技術の振興と青少年の健全育成に関する研究 31 件を助成

公益財団法人マツダ財団(理事長 金井誠太)は、2015 年度の研究助成を決定した。

今年度は、全国の大学・研究機関などから、過去最高となる 443 件の応募があり、その中から「科学技術振興関係」として 25 件に助成金額 3,200 万円。

「青少年健全育成関係」として 6 件に助成金額 500 万円の研究助成を決定した。合計では、31 件、総額 3,700 万円となり、昨年度よりも100 万円の増額となった。

なお、科学技術振興関係の助成対象の中から、若手研究者を主たる対象とし、選考委員会が特に優れた研究であるとみなした 4 件の研究に対し、「マツダ研究助成奨励賞(科学技術振興関係)」を授与し、副賞として研究助成金 50 万円を各々追加助成している。

今年度の研究助成は次の通り。 続きを読む マツダ財団、2015年度の研究助成を決定

スズキ、二輪車世界耐久選手権で2015年の年間チャンピオン獲得

スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)のフランス子会社・スズキフランス社の二輪車耐久レースチーム「スズキ・エンデュランス・レーシングチーム(SERT)」が、FIM(国際モーターサイクリズム連盟)が主催する「二輪車世界耐久選手権」で2年ぶり、14回目の年間チャンピオンを獲得した。

suzuki-the-annual-championship-of-2015-in-the-two-wheeled-vehicle-world-endurance-championship20150926-6

二輪車世界耐久選手権は、市販ベースの二輪車で競われる耐久レースで、年間4戦が行われている。 続きを読む スズキ、二輪車世界耐久選手権で2015年の年間チャンピオン獲得

F1GP鈴鹿・予選、ニコ・ロズベルグPP、ホンダ陣営は14位と16位

9月26日の土曜日、三重県・鈴鹿サーキットに於いて、2015年FIA・F1世界選手権・第14戦鈴鹿ラウンドのフリープラクティス並びに予選が行われた。

結果、前日とは打って変わって、ドライコンディション下でフリープラクティス3及び予選が実施され、ニコ・ロズベルグ(メルセデス)が今季2度目のポールポジションを獲得した。

f1gp-suzuka-qualifying-nico-rosberg-pp-honda-camp-14th-and-16th20150926-4

セカンドポジションはルイス・ハミルトンとなり、メルセデスによるフロントロー独占が復活している。3番手にはバルテリ・ボッタス(ウィリアムズ)、4番手にはセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が滑り込んだ。 続きを読む F1GP鈴鹿・予選、ニコ・ロズベルグPP、ホンダ陣営は14位と16位

WTCC第10戦・上海、コーストラブルのため日曜朝に予選延期

wtcc-round-10-and-shanghai-and-qualifying-postponed-to-sunday-morning-for-the-course-trouble20150926-2

FIA世界ツーリングカー選手権(WTCC)は、意外な番狂わせとなったツインリンクもてぎの日本ラウンドを終え、その舞台が中国・上海に移った。

https://www.youtube.com/watch?v=VXATl0CMYiY

上海国際サーキットは、F1世界選手権が開催される本格的なサーキットであり、WTCCラウンド第10戦では、その一部をショートカットし、長いストレートとテクニカルなセクションで構成されたた1周4.603kmで争われる。

wtcc-round-10-and-shanghai-and-qualifying-postponed-to-sunday-morning-for-the-course-trouble20150926-6wtcc-round-10-and-shanghai-and-qualifying-postponed-to-sunday-morning-for-the-course-trouble20150926-17

具体的には、2本の長いストレートと低中速のコーナーが続くテクニカルセクションで構成され、マシン、ドライバーともに高いレベルが要求される。

コースレイアウト上でもWTCCシリーズにおいても、高速タイプにあたるコースで、構成上はシトロエンC-Elysée WTCCにとって有利なサーキットであろう。 続きを読む WTCC第10戦・上海、コーストラブルのため日曜朝に予選延期

レストアされたポルシェ917Kが、40年を経て米国のサーキットに復帰

restore-has-been-porsche-917k-is-after-40-years-returned-to-the-united-states-of-circuit20150926-1

ポルシェ、ヒストリックモータースポーツのために新サービスを提供

ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:マティアス・ミューラー)は、ル・マンやデイトナ24時間レース、ニュルブルクリンクおよび、スパ・フランコルシャン1,000kmの優勝車、記憶に残る数々のヒストリックレーシングカーを保有する米・独のユーザーに対して、このほど新設されるヒストリックカーに対する新サービスを通して、可能な限りのオリジナルに忠実なレストア、修理、そしてメンテナンスを含めた多彩なサービスを提供していくと発表した。

restore-has-been-porsche-917k-is-after-40-years-returned-to-the-united-states-of-circuit20150926-2

米国でも近年、価値を増すヒストリックカーのレストア

カリフォルニア州サンタアナのポルシェ モータースポーツノースアメリカのCEOであるイェンス・ワルサー氏は、「モータースポーツの歴史を刻んだこうした名車たちは、近年、際立って価値を増しています。 続きを読む レストアされたポルシェ917Kが、40年を経て米国のサーキットに復帰

トヨタ、「第42回 国際福祉機器展」に最新のウェルキャブシリーズで参加

新型シエンタの車いす仕様車や助手席回転チルトシート車を展示

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ自動車)は、10月7日(水)から10月9日(金)までの3日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される、アジア最大規模の福祉機器展示会「第42回 国際福祉機器展H.C.R.2015」に、7月に発売された新型シエンタの「車いす仕様車」、12月下旬発売予定の「助手席回転チルトシート車」をはじめ、「普通のクルマ化」をキーワードに開発した最新のウェルキャブ(福祉車両)や新たに設定された「フレンドリー用品」を装着した車など合計9台を出展する。

toyota-participated-in-the-latest-of-the-well-cab-series-in-the-42nd-international-home-care-rehabilitation-exhibition20150926-2
新型シエンタ 車いす仕様車タイプⅠ(助手席側セカンドシート付)

新型シエンタの「車いす仕様車」は、コンパクトサイズでありながら「リクライニング車いす」の乗車も可能となり、また、スロープ前倒れ機能を搭載することで、バックドアからの荷物の出し入れが容易となった。 続きを読む トヨタ、「第42回 国際福祉機器展」に最新のウェルキャブシリーズで参加