「技術・解説」カテゴリーアーカイブ

日産自動車と兼松、「NEDOの米国・加州北部都市圏に於けるEVの行動範囲拡大実証事業」に参画

nissan-and-exhibited-at-the-welfare-2015-in-autech-japan-and-collaboration-system20150517-1-min

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン、以下「日産」)と兼松株式会社(本社:東京都港区、社長:下嶋 政幸、以下「兼松」)はNEDOの米国内に於ける実証実験に参画する。

nissan-motor-and-kanematsu-participate-in-nedos-demonstration-project-to-expand-evs-action-range-in-the-northern-part-of-north-america20161115-2

続きを読む 日産自動車と兼松、「NEDOの米国・加州北部都市圏に於けるEVの行動範囲拡大実証事業」に参画

スズキ、インドに自動車関連の職業訓練校設立を決定

suzuki-in-march-2015-period-earnings-announcement20150512-2-min

日印政府の「ものづくり技能移転推進プログラム」に協力しての取り組み

スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)は、2016年11月11日に日印両政府によって合意された「ものづくり技能移転推進プログラム」に協力しインド製造業の人材育成支援を行うため、グジャラート州に職業訓練校を設立することを決めた。

続きを読む スズキ、インドに自動車関連の職業訓練校設立を決定

IMJ、駐車料決済の手間を削減するスマホアプリ「SmooPA」始動

imj-smartphone-apple-smoopa-starting-to-reduce-labor-of-parking-fee-settlement20161114-3

駐車場検索機能も充実。総数47,000件と日本最大の情報量を保有。さらに「Yahoo!カーナビ」アプリでも駐車料金決済が可能に

デジタルマーケティング支援の株式会社アイ・エム・ジェイ(本社:東京都目黒区 上席執行役員社長兼CEO:竹内 真二 以下、IMJ)は11月14日、App store並びにGoogle Playにて駐車料金決済アプリ「SmooPA」の配信を開始した。

続きを読む IMJ、駐車料決済の手間を削減するスマホアプリ「SmooPA」始動

NTTドコモとディー・エヌ・エー、自動運転車両の5G遠隔管制の共同実証実験へ

enlarge-ntt-docomo-the-5g-experiment-with-the-world-leading-vendors20150723-3

株式会社NTTドコモ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:吉澤 和弘、以下ドコモ)と、株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:守安 功、以下DeNA)は11月11日、自動運転車両の遠隔管制における第5世代移動通信方式(以下5G※1)の活用に向け、実証実験を共同で進めることに、本日合意した。

dena-and-start-offering-free-car-navigation-app-nabiro-for-smartphone20150530-8-min

続きを読む NTTドコモとディー・エヌ・エー、自動運転車両の5G遠隔管制の共同実証実験へ

スバル独自の運転支援システム「アイサイト」を中国市場へ初展開へ

subaru-at-the-closing-press-conference-to-speak-and-it-is-possible-to-automatic-operation-of-the-highway-in-2020-20150509-10-min

2016年 広州国際モーターショーにアイサイトを搭載したアウトバック、レガシィを出展

富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)は中国市場向けに初めて、独自の運転支援システムであるアイサイトを展開する。

subaru-and-advanced-safety-package-standard-on-the-legacy-outback-b4-20150911-1

続きを読む スバル独自の運転支援システム「アイサイト」を中国市場へ初展開へ

2017年スーパーGT500仕様の「Nissan GT-R NISMO GT500」公表へ

日産とNISMO、ベースモデルをNissan GT-R NISMO(17年モデル)に変更し、その車両「深化」を取り込む

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:カルロス ゴーン 以下、日産)及びニッサン・モータースポーツ・インターナショナル株式会社(本社:神奈川県横浜市鶴見区 社長:片桐隆夫 以下、ニスモ)は11月11日、SUPER GT GT500クラスの2017年規則に合わせて開発した「Nissan GT-R NISMO GT500」を発表した。

to-2017-announced-nissan-gt-r-nismo-gt-500-of-super-gt-500-specification20161113-2

続きを読む 2017年スーパーGT500仕様の「Nissan GT-R NISMO GT500」公表へ

トヨタ、ハイエース他リコールの届出。平成25年12月6日~28年10月26日・計24,394台

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)から平成28年11月11日国土交通大臣に対して、トヨタ・ハイエース他に該当する乗降口(スライドドア)のラッチ機構に関するリコールの届出があった。

続きを読む トヨタ、ハイエース他リコールの届出。平成25年12月6日~28年10月26日・計24,394台

家族のためのクルマ、「日産自動車・新型セレナ試乗記」を通して同車の体験価値を検証する

nissan-miss-2015-fairlady-new-system-announced20150522-2-min

新型セレナ、今回のリコール実施に至る流れを辿る

先の9月7日に、日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)からリコールの発表があった新型セレナ。その翌日の9月8日、日産自動車・横浜グローバル本社への訪問機会があり、短時間であるが、そのセレナの試乗を行った。

autech-launched-the-new-serena-based-life-care-vehicle20160827-1

続きを読む 家族のためのクルマ、「日産自動車・新型セレナ試乗記」を通して同車の体験価値を検証する

テスラ(TESLA)、完全自動運転対応ハードウエア搭載プロトタイプ車の概要を公表

テスラモーターズ(TESLA・本社:米国カリフォルニア州パロアルト、会長兼CEO:イーロン マスク、以下テスラ)は、先の10月半ば頃、同社が将来リリースする全車両に、完全自動運転対応ハードウェア搭載すると謳っていたが、この程、これを目指したプロトタイプの走行動画を公表している。

tesla-tesla-published-an-overview-of-the-full-automatic-operation-corresponding-hardware-equipped-with-prototype-vehicles20161107-1

続きを読む テスラ(TESLA)、完全自動運転対応ハードウエア搭載プロトタイプ車の概要を公表

ブリヂストンの「ECOPIA(エコピア)」、日産自動車の「NOTE e-POWER」に新車装着

bridgestone-and-waseda-university-the-start-of-the-recruitment-w-bridge-research-contractors20160408-2

株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は、日産自動車が11月2日に発売した「NOTE e-POWER」の新車装着タイヤとして「ECOPIA(エコピア)」を納入開始した。

ecopia-ekopia-bridgestone-new-cars-attached-to-a-note-e-power-of-nissan-motor-co-ltd-20161105-2

続きを読む ブリヂストンの「ECOPIA(エコピア)」、日産自動車の「NOTE e-POWER」に新車装着

グッドイヤー、2016年初来コア事業の営業利益が15億ドルと過去最高を記録

goodyear-the-international-alliance-resolved-with-sumitomo-rubber-to-new-business-development20151005-1

2016年、グローバル・第3四半期の営業利益は5億5600万ドル。第3四半期の売上に対する純利益率は8.2%、営業利益率は14.5%

ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー(Goodyear Tire and Rubber Company・本社:米オハイオ州アクロン、CEO:リチャード・J・クレイマー、以下グッドイヤー)は10月28日、2016年度の第3四半期及び、年初から9か月間の実績を発表した。

goodyear-2016-operating-profit-of-the-year-to-date-core-businesses-recorded-1-5-billion-and-record-high20161105-4

続きを読む グッドイヤー、2016年初来コア事業の営業利益が15億ドルと過去最高を記録

NHK BS1スペシャル11/5(土)21:00~、ホンダF1のアロンソ・バトン特集をオンエア

f1-hungarian-gp-qualifying-nico-rosberg-pp-honda-camp-7-8-fastest-start20160724-2

日本放送協会(本部所在地:東京都渋谷区、会長:籾井勝人、以下NHK)は、11月5日(土)の21:00~21:50のBS1で、「BS1スペシャルF1世界最速への挑戦 第4回『ふたりの天才ドライバーの闘い』」を放送する。

f1-spanish-gp-qualifying-pp-hamilton-10-12th-in-the-first-q3-passing-honda-camp20160515-20

続きを読む NHK BS1スペシャル11/5(土)21:00~、ホンダF1のアロンソ・バトン特集をオンエア

国土交通省、乗用車の排出ガス・燃費試験法に国際基準(WLTP)の導入へ

国土交通省は10月31日、道路運送車両の保安基準の細目を定める告示等の一部を改正し、乗用車の排出ガス及び燃費算定試験法について、国際基準(WLTP※)を導入した。

続きを読む 国土交通省、乗用車の排出ガス・燃費試験法に国際基準(WLTP)の導入へ

マツダ、米国環境保護庁(EPA)燃費トレンドレポートの「企業平均燃費値」で4年連続総合1位獲得

implementation-of-mazda-all-star-game-2015-dream-kids-challenge20150517-2-min

マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は11月4日、米国環境保護庁(Environmental Protection Agency、以下EPA)が11月2日に公表した2015モデルイヤー車の「燃費トレンドレポート(※1)」に於いて、マツダの企業平均燃費値(※2)が総合1位であったと発表した。これでマツダの総合1位獲得は4年連続となった。

mazda-in-april-2015-four-wheel-vehicle-production-sales-and-export-performance20150529-1-min

続きを読む マツダ、米国環境保護庁(EPA)燃費トレンドレポートの「企業平均燃費値」で4年連続総合1位獲得

HONDA Jet、小型ビジネスジェットの最短飛行時間記録を2つの区間で更新

hondajet20150318-2

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)の航空機事業子会社ホンダ エアクラフト カンパニー(Honda Aircraft Company、本社:米国ノースカロライナ州グリーンズボロ市、社長:藤野道格、以下HACI)は米国時間の11月1日、小型ビジネスジェット機カテゴリーで米国の2つの飛行ルートの最短飛行時間記録を更新した。

hondajet20150318-1

続きを読む HONDA Jet、小型ビジネスジェットの最短飛行時間記録を2つの区間で更新

IBMとGM、OnStarとWatsonを結びつけるモビリティ環境初の人工知能開発に着手

IBMとGMがドライビング体験を向上させる新しいコグニティブ(人工知能)・モビリティ・プラットフォーム「OnStar Go」の開発・導入へ

米国のゼネラルモーターズ・カンパニー(本社:デトロイト、CEO:メアリー・バーラ、以下、GM)と、IBM(本社:アメリカ合衆国・ニューヨーク州・アーモンク、CEO:ジニー・M・ロメッティ)は米国時間の10月26日、GMが開発する車載テレマティクスシステム「OnStar(オンスター)」と、IBMの人工知能「Watson(ワトソン)」の力を結集し、自動車業界に於いて初のコグニティブ・モビリティ・プラットフォームとなる「OnStar Go」の共同開発に向けた両社の提携を発表した。

ibm-and-gm-started-the-first-artificial-intelligence-development-mobility-environment-linking-the-onstar-and-watson20161102-2

続きを読む IBMとGM、OnStarとWatsonを結びつけるモビリティ環境初の人工知能開発に着手

ホンダ、2017年のSUPER GTシリーズに参戦予定の「NSX-GT」を公開

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、2017年のスーパーGTシリーズ(統括・主催・興行団体:株式会社GTアソシエイション、所在地:東京都品川区西五反田、代表取締役:坂東正明)のGT500クラスに参戦予定の「NSX-GT(エヌエスエックスジーティー)」を、公式ウェブサイトにて公開した。

honda-expose-the-nsx-gt-in-the-race-scheduled-for-super-gt-series-of-2017-20161102-13

続きを読む ホンダ、2017年のSUPER GTシリーズに参戦予定の「NSX-GT」を公開

トヨタ自動車、日米エリアに於いて2020年迄に独自の車載通信網の完全構築を宣言

toyota-motor-corp-in-the-japan-us-area-in-2020-declared-a-complete-construction-of-its-own-in-vehicle-communication-network20161101-3

トヨタは単なる自動車製造・販売メーカーから、広くトヨタと接点を持つステークホルダーの顧客体験を育み、それを利益に変えていく企業を目指す

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男)は、先の4月に社内の事業体制を刷新。具体的には、サービス事業別に「先進技術開発カンパニー」「トヨタコンパクトカーカンパニー」「ミッドサイズヴィークルカンパニー」「CVカンパニー」「レクサスインターナショナルCo」「パワートレーンカンパニー」「コネクティッドカンパニー」の社内7カンパニー制度を導入したのだが、この際、立ち上げられたコネクティッドカンパニーがこの11月1日より、いよいよ本格始動する。

続きを読む トヨタ自動車、日米エリアに於いて2020年迄に独自の車載通信網の完全構築を宣言

BASFとヒュンダイモーター、コンセプトカー「RN30」をK-Fairで披露

BASF(本社:独・ラインラント=プファルツ州ルートヴィッヒスハーフェン、取締役会会長兼CEO:クルト ボック、以下、BASF)と、韓国・ヒュンダイモーターカンパニー(本社:韓国・ソウル、会長 兼 最高経営責任者:鄭夢九<チョン・モング>)は、空気力学と化学技術を組み合わせた新たなレーシングコンセプトカーを共同開発した。

showcase-basf-and-hyundai-motor-the-concept-car-rn30-in-k-fair20161031-3

続きを読む BASFとヒュンダイモーター、コンセプトカー「RN30」をK-Fairで披露

JAMA、CLEPAビジネスサミット2016で欧州との経済連携推進を確認

japan-automobile-manufacturers-association-investing-in-america-issue20151226-6

イタリア・ベネチアで10月27日と28日、欧州自動車部品工業会(CLEPA)及びイタリア自動車工業会(ANFIA)との共催で、第10回JAMA-CLEPAビジネスサミットが開催された。
同会議では欧州の自動車部品サプライヤーと、日本の自動車メーカーが双方の自動車産業の先進性を称えると共に、将来に向けての良好な関係を再確認した。

jama-confirm-the-economic-partnership-promotion-of-europe-in-the-clepa-business-summit-201620161030-1

続きを読む JAMA、CLEPAビジネスサミット2016で欧州との経済連携推進を確認