「技術・解説」カテゴリーアーカイブ

日立オートモティブシステムズの発電用・駆動用モーターがGMの新型シボレー・ボルトに採用

hitachi-automotive-systems-conducted-a-demonstration-test-of-the-automatic-traveling-on-the-ibaraki-prefecture-public-roads-2

日立オートモティブシステムズ株式会社(社長執行役員&CEO:関 秀明/以下、日立オートモティブシステムズ)の発電用モーターと駆動用モーターの2種類が、米国のゼネラルモーターズ・カンパニー(本社:デトロイト、CEO:メアリー・バーラ、以下、GM)が販売する発電用ガソリンエンジン搭載の常時電動駆動車である新型「シボレー・ボルト」に採用された。

hitachi-automotive-systems-power-generation-drive-motor-adopted-for-gms-new-chevrolet-bolt20161120-5

続きを読む 日立オートモティブシステムズの発電用・駆動用モーターがGMの新型シボレー・ボルトに採用

富士重工業、産業機器事業の終了を決定。委託先各社への技術譲渡を進める

subaru-at-the-closing-press-conference-to-speak-and-it-is-possible-to-automatic-operation-of-the-highway-in-2020-20150509-10-min

スバルブランドを磨くため自動車事業の競争力強化に向けた経営資源の集中へ

富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)は、今後の持続的成長の実現を目指し、事業の中核である自動車事業のさらなる競争力の強化に向けて、経営資源をより有効に活用するために、産業機器事業を終了することを決定した。

subaru-in-april-2015-four-wheel-vehicle-production-sales-and-export-performance20150529-10-min-min

続きを読む 富士重工業、産業機器事業の終了を決定。委託先各社への技術譲渡を進める

国連欧州本部、シートベルトリマインダーの警報対象座席拡大を採択

今週、国連欧州本部(ジュネーブ)にて開催されたWP29第170回会合に於いて、日本が主導してきたシートベルトリマインダーに関する国際基準の改正案が採択され成立した。

united-nations-europe-headquarters-adopt-seatbelt-reminder-warning-target-seats-expansion20161119-3

続きを読む 国連欧州本部、シートベルトリマインダーの警報対象座席拡大を採択

国土交通省、ダブル連結トラック実験を開始

国土交通省は11月22日(火)より、特車許可基準の緩和前の最大値となる車両長21mのダブル連結トラックについて、省人化や交通流への影響等のデータ収集のための走行を開始する。あわせて、高速道路のSA・PA を活用した中継輸送の実験も実施していく。

ministry-of-land-infrastructure-transport20161119-1

続きを読む 国土交通省、ダブル連結トラック実験を開始

ジャガー初となる電気自動車「I-PACE」コンセプトを米国・LAで世界初披露

jaguars-first-electric-vehicle-i-pace-concept-unveiled-worldwide-in-the-us-%c2%b7-la20161119-4

スーパーカーの外観、スポーツカーのパフォーマンス、SUVのスペースを備えた、従来の常識に捉われない電気自動車「I-PACE」コンセプトを発表

ジャガーは、現地時間11月16日(水)に開幕するロサンゼルス・モーターショーで同ブランド初となる電気自動車「I-PACE」のコンセプトカーを世界初披露した。このモデルは、ジャガーにとって新しい時代の幕開けを意味し、2017年に市販車モデルを発表し、2018年に発売を開始する予定だ。

jaguars-first-electric-vehicle-i-pace-concept-unveiled-worldwide-in-the-us-%c2%b7-la20161119-15

https://www.youtube.com/watch?v=bnsnMf9EvsY

続きを読む ジャガー初となる電気自動車「I-PACE」コンセプトを米国・LAで世界初披露

ヴァレオ、CloudMadeの50%の株式を取得

valeo-germany-paikas-agreed-to-the-acquisition-to-in-leadership-enhanced-connectivity-and-automatic-operation20151225-2

自動車部品サプライヤーの仏・ヴァレオ(本社:フランス・パリ、CEO:ジャック・アシェンブロワ /Jacques Aschenbroich)は11月10日、機械学習プラットフォームなどビッグデータ方式の自動車向けソリューションを開発しているCloudMadeの50%の株式を取得した。

valeo-gets-50-stake-in-cloudmade20161119-1

続きを読む ヴァレオ、CloudMadeの50%の株式を取得

MathWorksとJMAG、FEAモデルを使ったモデルベース開発を共同で推進

株式会社JSOL(代表取締役社長:中村 充孝、以下「JSOL」)は、The MathWorks, Inc. (本社:マサチューセッツ州ネイティック)と、EV/HEVをはじめとしたモータードライブ開発に有用なモデルベース開発(Model-Based Design 以下「MBD」)を共同で推進する。

続きを読む MathWorksとJMAG、FEAモデルを使ったモデルベース開発を共同で推進

ボッシュの二輪車向けシステムが、3つのCES2017イノベーションアワードを獲得

bosch-networking-is-the-key-to-automatic-operation-success20150522-2-min

安全性とインフォテインメント技術のさらなる向上を目指し、二輪車のネットワーク化を推進

独・ボッシュこと、ロバート・ボッシュGmbH(本社:シュトゥットガルト・ゲーリンゲン、代表取締役社長:Dr.rer.nat.Volkmar Denner <フォルクマル・デナー>、以下、ボッシュ)の二輪車向けシステムが、11月10日にCES2017イノベーションアワードを獲得した。

ces2016-los-principales-lideres-de-la-io-es-sobre-el-trafico-de-la-ciudad-del-futuro-del-debate-de-apertura20151224-1

続きを読む ボッシュの二輪車向けシステムが、3つのCES2017イノベーションアワードを獲得

日産セレナ、「RJCカーオブザイヤー」&「テクノロジーオブザイヤー(プロパイロット)」を獲得

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)の「セレナ」が、特定非営利活動法人(NPO)「日本自動車研究者・ジャーナリスト会議(RJC)」が主催する「2017年次RJCカーオブザイヤー」を受賞。
併せて同車に搭載された自動運転技術「プロパイロット」が、「2017年次RJCテクノロジーオブザイヤー」を受賞した。両賞の同時受賞はミニバンとしては初となった。

nissan-motor-co-ltd-finally-launched-the-new-serena-300-off-the-yen-level-2-of-driving-assistance-function-equipped-vehicles20160825-1

続きを読む 日産セレナ、「RJCカーオブザイヤー」&「テクノロジーオブザイヤー(プロパイロット)」を獲得

ボルボ、米国・サンフランシスコでコンシェルジェ・サービスの試行プログラムを開始

ボルボ・カーズ(本社:ヴェストラ・イェータランド県・イエテボリ、CEO:ホーカン·サミュエルソン、以下ボルボ)は、スマートフォンを使用して自分のボルボ車にアクセスできるアプリケーション、“ボルボ・オン・コール(Volvo On Call)”の追加機能として、ボルボオーナーの生活をさらに便利にするコンシェルジェ・サービスの試行プログラムを開始する。

同社によると、ボルボ・カーズが開始するコンシェルジェ・サービスにより、ユーザーはガソリンスタンドや洗車場への立ち寄り、あるいは点検整備のためのクルマの持ち込みといった、カーライフにおいて欠かせない手間から解放されると云う。

volvo-launches-trial-program-of-concierge-service-in-san-francisco-usa20161118-3

https://www.youtube.com/watch?v=YPKDy7k5hHE

続きを読む ボルボ、米国・サンフランシスコでコンシェルジェ・サービスの試行プログラムを開始

ポルシェ新型911 RSR、2017年1月にデイトナ24時間レースでデビュー

porsche-new-911-rsr-debuted-at-the-daytona-24-hour-race-in-january-201720161118-4

独・ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr. オリバー・ブルーメ)は、ゼロから新開発されたGTレーシングカーの新型911 RSRを2017年1月にデイトナ24時間レースでデビューさせる。

porsche-new-911-rsr-debuted-at-the-daytona-24-hour-race-in-january-201720161118-13

https://www.youtube.com/watch?v=j9EwbWbqZiI

続きを読む ポルシェ新型911 RSR、2017年1月にデイトナ24時間レースでデビュー

トヨタ自動車、米国・カリフォルニア州で燃料電池技術の大型トラックへの応用を検討

toyota-march-and-2014-production-domestic-sales-and-export-performance20150424-1-min

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田章男、以下 トヨタ)は、かねてより幅広いモビリティに応用可能な燃料電池技術を「ゼロ・エミッション」実現に向けた本命と位置付けて研究開発を進めてきた。

mirai-meti-approval20150323-1

今回その一環として、同社は米国・カリフォルニア州に於いて、これまで培ってきた技術を応用して大型トラック(セミトレーラー・トラック)へ燃料電池を搭載するフィージビリティ・スタディ(技術・事業化調査)を進めていくと発表した。

続きを読む トヨタ自動車、米国・カリフォルニア州で燃料電池技術の大型トラックへの応用を検討

メルセデス・ベンツE200他、リコールの届出

メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社: 東京都港区、社長:上野金太郎)から平成28年11月17日、国土交通大臣に対して、メルセデス・ベンツE200の前照灯に該当するリコールの届出があった。

続きを読む メルセデス・ベンツE200他、リコールの届出

メルセデス・ベンツS550クーペ他、リコールの届出

メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社: 東京都港区、社長:上野金太郎)から平成28年11月17日、国土交通大臣に対して前照灯に該当するリコールの届出があった。

続きを読む メルセデス・ベンツS550クーペ他、リコールの届出

ホンダ、来季スーパーフォーミュラ選手権で「B-MAX RACING TEAM」へエンジン供給

honda-in-april-2015-four-wheel-vehicle-production-sales-and-export-performance20150528-2-min

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は11月17日、2017年シーズンより全日本スーパーフォーミュラ選手権に参戦する「B-MAX RACING TEAM(ビーマックス・レーシング・チーム)」に対して、同選手権の運営者である株式会社日本レースプロモーション(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:白井 裕)を通して、ホンダ製エンジンの供給を行うと発表した。

honda-to-supply-b-max-racing-team-at-next-seasons-super-formula-championship20161117-1

続きを読む ホンダ、来季スーパーフォーミュラ選手権で「B-MAX RACING TEAM」へエンジン供給

トヨタ自動車、EV開発を担う社内ベンチャーを12月発足へ。デンソーも参画する直轄組織に

豊田自動織機・アイシン精機・デンソー・トヨタによるオールトヨタ体制。直轄組織に相応しいスピード感でグループ改革をけん引する

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田章男、以下 トヨタ)は来月12月、電気自動車(以下、EV)の開発を担う新たな社内ベンチャーを立ちあげる。

toyota-announced-a-dividend-of-surplus-interim-dividend20151105-1

続きを読む トヨタ自動車、EV開発を担う社内ベンチャーを12月発足へ。デンソーも参画する直轄組織に

マツダ、魂動デザインを象徴する新塗色「ソウルレッドクリスタルメタリック」を開発

implementation-of-mazda-all-star-game-2015-dream-kids-challenge20150517-2-min

ソウルレッドプレミアムメタリックを進化させた新色、新型「マツダ CX-5」から採用へ

マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は11月16日、デザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」を象徴する新しいボディカラー「ソウルレッドクリスタルメタリック」を新開発した。

mazda-launches-the-worlds-first-cx-5-in-the-world-scheduled-to-be-introduced-from-japan-in-february-201720161116-12

続きを読む マツダ、魂動デザインを象徴する新塗色「ソウルレッドクリスタルメタリック」を開発

オートバックス、ブロックチェーン技術による中古カー用品の個人間売買実験結果を公表

autobacs-in-the-hands-of-regular-import-car-dealer20150401-4

ベイカレント・コンサルティングと共同で、ブロックチェーン利用の個人間売買プラットフォームを試験的に構築

株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:小林喜夫巳、以下、オートバックス)は10月16日、ブロックチェーン技術を活用した中古カー用品の個人間売買をテーマに実証実験を実施。その結果をメディアを通して公表した。

autobacs-announces-inter-individual-trading-test-results-of-second-hand-car-goods-by-block-chain-technology20161116-1

続きを読む オートバックス、ブロックチェーン技術による中古カー用品の個人間売買実験結果を公表

横浜ゴム、全日本F3選手権へのタイヤ供給を継続

横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は、全日本F3選手権へのタイヤ供給を3年間延長し、2017年から2019年シーズンも「ADVAN(アドバン)」レーシングタイヤを供給する。

続きを読む 横浜ゴム、全日本F3選手権へのタイヤ供給を継続

横浜ゴム、社会的責任投資指標「FTSE4Good Index」の構成銘柄に12年連続で選定

横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は2016年6月、企業の社会的責任(CSR)に注目する投資家の判断基準として幅広く活用されている世界的な社会的責任投資(SRI)指標「FTSE4Good Index※」(フィッチー・フォー・グッド・インデックス)の構成銘柄に12年連続で選定された。

続きを読む 横浜ゴム、社会的責任投資指標「FTSE4Good Index」の構成銘柄に12年連続で選定