「技術・解説」カテゴリーアーカイブ

テスラ、以降のファクトリー生産全車に「将来に於ける完全自動運転対応」のハードウェア搭載へ

テスラモーターズ(本社:米国カリフォルニア州パロアルト、会長兼CEO:イーロン マスク、以下テスラ)は、今後同社ファクトリー内で生産される全ての車両に、将来の完全自動運転機能に対応可能なハードウェアを搭載すると発表している。

enika-tesla-model-s-free-1-day-test-drive-right-and-special-party-invitation-campaign-of-automatic-operation-featured20160601-2

続きを読む テスラ、以降のファクトリー生産全車に「将来に於ける完全自動運転対応」のハードウェア搭載へ

阪神高速技研、中国河北省交通運輸庁と戦略的合作協議書を締結

hanshin-giken-signed-a-hebei-ministry-of-transport-and-the-strategic-cooperation-consultation-document-china20161030-4

阪神高速道路株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:幸和範)グループ傘下の阪神高速技研株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役社長:坂下 泰幸)は10月19日、中国河北省交通運輸庁(庁長:高 金浩)は、河北省石家庄市にて両者の戦略的合作協議書に署名し、長期にわたる技術協力関係のプラットホームを構築することに合意した。

hanshin-giken-signed-a-hebei-ministry-of-transport-and-the-strategic-cooperation-consultation-document-china20161030-2

続きを読む 阪神高速技研、中国河北省交通運輸庁と戦略的合作協議書を締結

マツダ、「第54回技能五輪全国大会」で「曲げ板金」5大会連続の金賞を獲得

implementation-of-mazda-all-star-game-2015-dream-kids-challenge20150517-2-min

マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は、10月21日から24日まで山形県で開催された「第54回技能五輪全国大会」にて、「曲げ板金」で出場した松崎海選手が金賞を獲得し、同種目におけるマツダの金賞が、2012年開催から5大会連続23回目となった。

mazda-won-the-bending-sheet-metal-5-tournament-consecutive-gold-medal-in-the-54th-worldskills-national-convention20161030-2

続きを読む マツダ、「第54回技能五輪全国大会」で「曲げ板金」5大会連続の金賞を獲得

日立オートモティブシステムズ、北米最大級のアフター向け国際見本市「AAPEX 2016」に出展

hitachi-automotive-systems-conducted-a-demonstration-test-of-the-automatic-traveling-on-the-ibaraki-prefecture-public-roads-2

先の10月16日に自動運転車向けのアプリケーション開発を効率化する自動運転ECU(Electronic Control Unit:電子制御ユニット)プラットフォームを開発した日立オートモティブシステムズ株式会社(社長執行役員&CEO:関 秀明/以下、日立オートモティブシステムズ)は、来る11月1日(火)から11月3日(木)まで米国ネバダ州ラスベガスにあるSands Expo and Convention Center(サンズ・エクスポ&コンベンション・センター)で開催される「Automotive Aftermarket Products Expo 2016 (以下、AAPEX 2016)」に出展する。

hitachi-automotive-systems-participated-in-the-largest-after-sales-for-the-international-trade-fair-in-north-america-aapex-201620161130-2

続きを読む 日立オートモティブシステムズ、北米最大級のアフター向け国際見本市「AAPEX 2016」に出展

日立オートモティブシステムズと日立ソリューションズ、「自動運転ECUプラットフォーム」を開発

日立オートモティブシステムズ株式会社(社長執行役員&CEO:関 秀明/以下、日立オートモティブシステムズ)と株式会社日立ソリューションズ(取締役社長:柴原 節男/以下、日立ソリューションズ)は、自動運転車向けのアプリケーション開発を効率化する自動運転ECU(Electronic Control Unit:電子制御ユニット)プラットフォームを共同で開発した。

続きを読む 日立オートモティブシステムズと日立ソリューションズ、「自動運転ECUプラットフォーム」を開発

関西ペイント、自動車補修用の次世代型カラーセンサー調色システム「AIカラーシステム」を開発

kansai-paint-discussions-start-on-the-acquisition-of-shares-of-the-paint-companies-in-turkey20160528-1

関西ペイント株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役:石野 博)ならびに関西ペイント販売株式会社(本社:東京、毛利訓士社長)は、このたび自動車補修用として、独自の最先端調色理論を導入した次世代型カラーセンサー調色システム「AI カラー システム」を開発した。

続きを読む 関西ペイント、自動車補修用の次世代型カラーセンサー調色システム「AIカラーシステム」を開発

古河電池、「SAFETEC2016」に紙パック構造のマグネシウム空気電池「MgBOX」を出展

古河電池株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:徳山勝敏、以下古河電池)は2016年11月10日(木)~11月11日(金)、西日本総合展示場 新館(北九州市)にて開催される「SAFETEC2016」第2回西日本防災・防犯危機管理展に、水を注ぐたけで発電する紙パック構造のマグネシウム空気電池「MgBOX(マグボックス)」を出展する。

furukawa-battery-and-relief-to-the-sale-of-emergency-magnesium-air-battery-mug-box-slim20151210-1

続きを読む 古河電池、「SAFETEC2016」に紙パック構造のマグネシウム空気電池「MgBOX」を出展

曙ブレーキ工業、福島県いわき市のテストコース「Ai-Ring」拡充工事の竣工式を実施

akebono-brake-industry-akebono-brake-slovakia-opening-ceremony20150624-1-min

曙ブレーキ工業株式会社(代表取締役社長:信元久隆 本店:東京都中央区 本社:埼玉県羽生市)は、福島県いわき市にあるテストコース「Ai-Ring(読み:アイリンク)」で2013年11月から進めていた拡充工事の終了にあたり、10月27日(木)に竣工式を実施した。

akebono-brake-industry-carried-out-in-iwaki-city-fukushima-prefecture-of-the-test-course-ai-ring-of-the-expansion-construction-completion-ceremony20161030-4

続きを読む 曙ブレーキ工業、福島県いわき市のテストコース「Ai-Ring」拡充工事の竣工式を実施

三菱自動車工業、11月1日付の重要人事並びに同日付の開発部門人事などを発表

mitsubishi-motors-and-exhibited-at-the-automotive-technology-exhibition20150519-3-min

三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長 兼 社長・CEO:益子修、以下、三菱自動車)は10月28日、重要人事として最高執行責任者(COO)の11月1日付の着任。並びに、その前日の10月27日で主に財務・開発部門に関わる人事異動(共に11月1日付)を発表した。具体的内容は、以下の通り。

続きを読む 三菱自動車工業、11月1日付の重要人事並びに同日付の開発部門人事などを発表

横浜ゴム、「CDP気候変動レポート2016」において最高評価のAリストに認定

yokohama-rubber-to-tire-research-and-development-center-established-in-north-carolina-usa20160831-3

横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は、持続可能な経済を実現させる活動を行う国際NGOのCDP※により「気候変動Aリスト」企業に認定され、2016年10月25日に(株)東京証券取引所(東京都中央区)で開催された「CDP2016 日本報告会」で発表された。

続きを読む 横浜ゴム、「CDP気候変動レポート2016」において最高評価のAリストに認定

アウディ、新モータースポーツ戦略を発表。 2016年を以てWECから撤退しフォーミュラEに注力

audi-and-special-sponsor-in-the-global-business-case-competition20150604-1 (1)

AUDI AG取締役会会長のシュタートラー氏、将来を見据え電気自動車によるレースに力を注ぐ

アウディ AG(本社:ドイツ・バイエルン州インゴルシュタット、取締役会長:ルパート・シュタートラー、以下アウディ)は、2016年度以降の新たなモータースポーツ戦略を発表した。

germany-audi-works-competing-in-the-formula-e-from-the-20172018-season20160908-6

続きを読む アウディ、新モータースポーツ戦略を発表。 2016年を以てWECから撤退しフォーミュラEに注力

ジャガー・ランドローバー、車両間通信を可能にする新コネクテッド技術の試験運用を英国で初披露

land-rover-range-rover-other-notification-of-recall20150610-3-min

コネクテッド自動運転車両技術は、将来的に、より安全でクリーンな運転をサポート

ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover Automotive PLC、本社:英国・コベントリー、CEO:ラルフ・スペッツ<Ralf Speth>)は、HORIBA MIRA社で実施されたUK Autodriveのデモンストレーションの一環として、最新のコネクテッド自動運転車両(CAV:Connected and Autonomous Vehicle)技術を披露した。

debuted-jaguar-land-rover-the-test-operation-of-the-new-connected-technology-to-enable-communication-between-the-vehicle-in-the-uk20161027-2

続きを読む ジャガー・ランドローバー、車両間通信を可能にする新コネクテッド技術の試験運用を英国で初披露

Audi A4 / A4 Avantに1.4TFSI追加。限定車1st edition同時発売

1-4tfsi-added-to-the-audi-a4-a4-avant-limited-car-1st-edition-released-simultaneously20161027-11

Audi A4初の1.4リッター直噴4気筒ターボエンジンを搭載。価格は447万円から(セダン)

アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:斎藤 徹)は、プレミアムミッドサイズセダン/ワゴン Audi A4/A4 Avantに1.4TFSIエンジン搭載モデルを追加し、同時に限定車「Audi A4/A4 Avant 1.4 TFSI 1st edition」(450台)を10月25日より全国のアウディ正規ディーラー(122店舗)を通じて発売した。

1-4tfsi-added-to-the-audi-a4-a4-avant-limited-car-1st-edition-released-simultaneously20161027-5

続きを読む Audi A4 / A4 Avantに1.4TFSI追加。限定車1st edition同時発売

住友ゴム工業、パラゴムノキにおける天然ゴム生合成機構に関わる研究成果を発表

sumitomo-rubber-industries-founded-a-sales-company-in-australia20150501-2

住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、IRC 2016 Kitakyushu「国際ゴム技術会議 北九州」(※1)に於いて、東北大学(※2)との共同研究により天然ゴムが合成されるために3つのタンパク質が重要であることを発見した。

続きを読む 住友ゴム工業、パラゴムノキにおける天然ゴム生合成機構に関わる研究成果を発表

住友ゴム工業、天然ゴムの末端基構造を解析する研究成果を発表

sumitomo-rubber-industries-founded-a-sales-company-in-australia20150501-2

住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、IRC2016 Kitakyushu「国際ゴム技術会議 北九州」(※1)に於いて、高性能なNMR(※2)装置を用いる独自の解析手法により、今まで解明されていなかったパラゴムノキより採取された天然ゴムの末端基構造を解析した研究成果を発表した。

sumitomo-rubber-industries-announced-the-research-results-to-analyze-the-end-group-structure-of-natural-rubber20161027-1

続きを読む 住友ゴム工業、天然ゴムの末端基構造を解析する研究成果を発表

豊田自動織機、長草工場が自動車累計生産台数1,000万台を突破

toyota-industries-and-started-production-of-2-8l-direct-injection-turbo-diesel-engine-1gd-ftv20150623-1-min

株式会社豊田自動織機(本社:愛知県刈谷市、社長:大西 朗、以下、豊田自動織機)の長草工場(愛知県大府市)は、10月26日に自動車の累計生産台数1,000万台を突破した。

toyota-industries-forklift-domestic-sales-in-50-consecutive-top-spot-fcv-development-is-also-in-progress20160123-1

続きを読む 豊田自動織機、長草工場が自動車累計生産台数1,000万台を突破

米「GM」2016年第3四半期の純利益は、過去最高となる前年同期比104%増の28億ドルに到達

gm-and-59-8-billion-yen-investment-autonomous-running-of-the-car-to-the-lift-of-sharing-dispatch-application-to-view20150105-1

米国のゼネラルモーターズ・カンパニー(本社:デトロイト、CEO:メアリー・バーラ、以下、GM)は2016年10月25日、米国・デトロイトに於いて2016年第3四半期の業績を発表した。

続きを読む 米「GM」2016年第3四半期の純利益は、過去最高となる前年同期比104%増の28億ドルに到達

ルノーと日産、コネクテッド・カー技術の開発戦略を語る。加えて東京・中目黒に新開発拠点の構築へ

renault-nissan-alliance-provides-a-zero-emission-vehicles-to-cop2120150527-2-min

ソフトウェア&クラウド開発、データ分析、機械学習などの専門技術者300名を採用。今後2年間で150名の人材獲得に動く。

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)と、仏・ルノー S.A.S.(本社:仏・ブローニュ=ビヤンクール、CEO:カルロス ゴーン、以下、ルノー)のアライアンスは10月25日、横浜の日産グローバル本社に於いて、コネクテッド・カー及びモビリティサービスにおける将来戦略を公表した。

nissan-renault-alliance-acquired-sylpheo-shirufeo-of-france-of-software-development20160921-1

続きを読む ルノーと日産、コネクテッド・カー技術の開発戦略を語る。加えて東京・中目黒に新開発拠点の構築へ

株式会社UL Japan、「第2回IoT/M2M展 秋」に出展

co-ltd-ul-japan-participated-in-the-2nd-iot-m2m-exhibition-autumn20161025-4

米国の第三者安全科学機関であるUL Inc.(本社:イリノイ州ノースブルック、以下UL)の日本法人である株式会社UL Japan(本社:三重県伊勢市、以下ULJapan)は、10月26日(水)から10月28日(金)まで幕張メッセにて開催される展示会「第2回IoT/M2M展 秋」に出展する。

co-ltd-ul-japan-participated-in-the-2nd-iot-m2m-exhibition-autumn20161025-8
続きを読む 株式会社UL Japan、「第2回IoT/M2M展 秋」に出展

ホンダ、高圧水電解型「70MPa スマート水素ステーション」の実証実験を開始

honda-in-april-2015-four-wheel-vehicle-production-sales-and-export-performance20150528-2-min

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、高圧水電解型水素製造ステーションとして世界初(※1)となる充填圧力70MPa(メガパスカル)の「70MPa スマート水素ステーション(以下、70MPa SHS)」を東京都江東区青海に設置し、実証実験を開始した。

続きを読む ホンダ、高圧水電解型「70MPa スマート水素ステーション」の実証実験を開始