「リリース」カテゴリーアーカイブ

フォーミュラEのドキュメンタリー映画、プライムビデオで配信開始

FIAフォーミュラE世界選手権シリーズは5月2日(英国ロンドン発)、新ドキュメンタリーコンテンツ「フォーミュラE:ドライバー」の作品詳細を発表した。この4部作からなるドラマシリーズは、Amazon Prime Video Directを通じて38の地域で視聴可能だ。

続きを読む フォーミュラEのドキュメンタリー映画、プライムビデオで配信開始

ティアフォー、経産省事業を経て自動運転技術の社会実装へ

自動運転の民主化をビジョンに掲げるティアフォー(TIER IV)は4月28日、経済産業省の補助事業「モビリティDX促進のための無人自動運転開発・実証支援事業」のうち昨今、物流業界の課題に挙がっているドライバー不足の解決に向けた「自動運転トラック開発事業」を完了させた。 続きを読む ティアフォー、経産省事業を経て自動運転技術の社会実装へ

ボルボ、BEVトラックの世界販売台数5000台を達成

ABボルボ傘下のボルボ・トラックは4月29日(スエーデン発)、世界50カ国の顧客に累積5,000台以上のBEV(バッテリー式電動)トラックを納入したことを明らかにした。現在、同社は8種類のピュア電動モデルを生産しており、国際的にボルボトラックのBEVトラックの販売実績は堅実かつ、より安定したビジネスに育ちつつあるようだ。 続きを読む ボルボ、BEVトラックの世界販売台数5000台を達成

iSレンタリース、テスラの 「サイバートラック」を導入

ISレンタリースのEV専門レンタル事業「インターセクト」は、日本未導入のEVを研究開発用途で活用できるレンタルサービスを開始した。第一弾として、Tesla社の「Cybertruck(サイバートラック)」を導入。自動車メーカー、サプライヤー、大学・研究機関などの技術開発に係る活用に期待を寄せている。 続きを読む iSレンタリース、テスラの 「サイバートラック」を導入

チューリング、経産省公募の自動運転サービス開発・実証支援事業に採択

Turing(チューリング、本社:東京都品川区、代表取締役:山本 一成)は4月24日、経済産業省が公募する令和6年度補正「地域の移動課題解決に向けた自動運転サービス開発・実証支援事業」で、共同提案者の一社として採択された。 続きを読む チューリング、経産省公募の自動運転サービス開発・実証支援事業に採択

いすゞ、商用車製造の原材料にグリーンスチールを国内初採用

2026年に稼働開始予定の電動開発実験棟にも1,000トンを使用

いすゞ自動車(本社:神奈川県横浜市、社長COO:南真介)は4月24日、鉄鋼製造プロセスのCO2排出量を削減したグリーンスチール(一般社団法人日本鉄鋼連盟が定めた鋼材)を量産車や施設に採用する。 続きを読む いすゞ、商用車製造の原材料にグリーンスチールを国内初採用

BYD、2026年後半に日本専用設計の軽EV導入へ

BYDの乗用車部門を担うBYD Auto Japan(BAJ/本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:東福寺 厚樹)と、商用車部門を担うビーワイディージャパン(BJ/本社:同上、執行役員副社長:石井澄人、略称)は4月24日、日本での成長戦略の一環として新たな取組みを開始する。

まず乗用車部門では、2026年後半に日本専用設計の「軽EV」の国内導入を決定したことを明らかにした。 続きを読む BYD、2026年後半に日本専用設計の軽EV導入へ

Fixx、ヤマダデンキのカーライフサービス網への参画を表明

クルマの出張整備を担うFixx( 本社:東京都新宿区、代表取締役:大塚 裕斗 )は4月24日、ヤマダデンキ( 本社:群馬県高崎市、代表取締役社長:上野 善紀 )の「ヤマダ・モビリティ・ビジネス・プラットフォーム」(YMBP)に参画する。 続きを読む Fixx、ヤマダデンキのカーライフサービス網への参画を表明

IDOM、今年・愛知県3拠点目のカリバー岡崎店を新設

IDOM(本社:東京都千代田区、代表者:羽鳥由宇介)は4月23日、ガリバーブランドの新店舗として、「ガリバー岡崎店」を2025年6月7日にグランドオープンする。

「ガリバー岡崎店」は、敷地面積3,919坪の大型店舗。オープン時には岡崎市内最大級規模(当社調べ)となる約300台のおクルマをご用意。今年、愛知県内で「ガリバー」の新店舗がオープンするのは、一宮店、豊橋店に続き、これで3店舗目となった。 続きを読む IDOM、今年・愛知県3拠点目のカリバー岡崎店を新設

トヨタモビリティ東京、「オートギャラリー小平プラス」を開設

トヨタ自動車傘下で、車両販売と関連サービスを担うトヨタモビリティ東京(TM東京/所在地:東京都東久留米市、社長:佐藤 康彦)は4月25日、「オートギャラリー小平plus」を東京都東久留米市にオープンする。併せて併設(2階)の「ユニクロ 小平新青梅街道店」も同時オープン(4月21日発表)となる。 続きを読む トヨタモビリティ東京、「オートギャラリー小平プラス」を開設

ディフェンダー、自然保護および人道支援活動団体の募集開始

支援金2,000万円、DEFENDER1台、専門家のサポートを提供

ジャガーランドローバー・オートモーティブPLC(JLR)傘下のアドベンチャー・ブランド「DEFENDER」は4月2日(英国ゲイドン発)、地域の自然保護や人道支援活動のヒーローを称え支援するべく総額100万ポンドを投じて、グローバルプロジェクト〝DEFENDER AWARDS(ディフェンダー・アワード)〟を立ち上げた。

続きを読む ディフェンダー、自然保護および人道支援活動団体の募集開始

BMW&国際興業、新CIを導入した「月寒営業所」を開設

ビー・エム・ダブリュー(BMW/所在地:東京都港区、代表取締役社長:長谷川 正敏)の正規販社、国際興業(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:黒滝 寛)は4月14日、「月寒営業所」を刷新し、4月15日(火)より営業を開始する。 続きを読む BMW&国際興業、新CIを導入した「月寒営業所」を開設

アルピナ、伝説の創業者へ捧げる限定99台「B8 GT」を発売

ニコル・オートモビルズ( 本社:神奈川県代表川崎市、代表職務執行者 社長:ミヒャエル・ヴィット)は1月16日、アルピナ創業家ボーフェンジーペン家が手掛けるブッフローエ製の最後の独・アルピナ( Alpina Burkard Bovensiepen GmbH&Co KG )の限定モデル「BMW ALPINA B8 GT」を発売した。車両本体価格( 10%の消費税込み )は左ハンドルが34,950,000円、右ハンドルが35,400,000円。 続きを読む アルピナ、伝説の創業者へ捧げる限定99台「B8 GT」を発売

デンソー他、eアクスルをスズキ初のBEVへ提供

BluE Nexus( BluE / ブルーイーネクサス )、デンソー、アイシンの3社で共同開発したeAxleが1月20日、スズキ初となるバッテリーEV(BEV)の量産モデル「e VITARA( イービターラ )」に搭載されたことを明らかにした。 続きを読む デンソー他、eアクスルをスズキ初のBEVへ提供

トヨタ、WEC2021の開幕初戦で総合優勝を獲得

ベルギーのスパ・フランコルシャン・サーキットで5月1日、2021FIA世界耐久選手権(WEC)開幕戦・スパ・フランコルシャン6時間の決勝レースが行われ、トヨタ自動車傘下のTOYOTA GAZOO Racingから出走した「GR010 HYBRID」8号車が初勝利を挙げた。7号車も3位で6時間を走り抜き、2台揃って表彰台のポディウムに登った。

今季WECでハイパーカークラスへの参戦を決めたトヨタ。しかし開幕当初のフリープラクティスでは、技術的なトラブルに見舞われるなどで芳しいラップタイムを刻む事が出来ずに終えた。

続きを読む トヨタ、WEC2021の開幕初戦で総合優勝を獲得

仏ルノー、独ダイムラーの全株式を売却へ

仏・ルノーSAは3月11日(仏現地時間)、先の2月に発表した2020年12月期連結決算で、最終損益が80億800万ユーロの大幅赤字を記録。

これを受けて来たる2025年までに年産能力を2019年比から23%減の310万台、固定費を2019年比で30億ユーロへ削減させる構えであったが、これに起因し、自社保有の独・ダイムラーAG全株式(16,448,378株/ダイムラーの株式資本に於ける1.54%相当)を売却する意向であると発表した。

続きを読む 仏ルノー、独ダイムラーの全株式を売却へ

テムザック、京都太秦で「乗れるロボットRODEM」の体験実証

株式会社テムザック(本社:福岡県宗像市、代表取締役社長:川久保勇次、以下「テムザック」)は3月8日、予てより開発していた”乗れるロボット”RODEM(ロデム) のシティモビリティ化に向けたプロジェクトを始動させ、3月に東映太秦映画村にて5G遠隔操作の体験イベントを行うと発表した。

続きを読む テムザック、京都太秦で「乗れるロボットRODEM」の体験実証

ハイセンスホームアプライアンス、日本サンデンの筆頭株主に

中国のハイセンスホームアプライアンスは3月1日、サンデンホールディングス株式会社の第三者割当増資により8,362万7,000株を1株256円で購入し、総購入価格は約214億円(13.02億人民元)であることを公表した。

結果、本件クロージング後に、ハイセンスホームアプライアンスはサンデンホールディングスの約75%議決権を持ち、サンデンホールディングスの筆頭株主になった。

続きを読む ハイセンスホームアプライアンス、日本サンデンの筆頭株主に

三菱ふそうのeキャンター、イケアのサステナブルな輸送で活用

三菱ふそうトラック・バス株式会社 (本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長・CEO ハートムット・シック、以下MFTBC)は3月8日、スウェーデン発祥のホームファニッシングカンパニー イケアの日本法人イケア・ジャパンの配送向けに2020年内に電気小型トラック「eCanter(eキャンター)」を合計3台納車の完了したと発表した。

続きを読む 三菱ふそうのeキャンター、イケアのサステナブルな輸送で活用