ポルシェ ジャパン株式会社(本社:東京都目黒区 代表取締役社長:七五三木 敏幸)では、クラシック ポルシェの塗装、ソフトトップのファブリックおよびその他の材料の仕様に合わせて開発されたカーケアキットを、全国のポルシェ正規販売店において販売している。
ポルシェ クラシックによるこの特別なカーケアキットは、車が製造された当時のコンディションを維持することを特に重視し、エクステリアのあらゆるメンテナンスに対応可能な合計17の道具と溶剤が含まれている。 続きを読む ポルシェ クラシックが専用のカーケアシリーズを開発・販売中 →
自動で地図更新、最新のデータを使ったナビを誰でも簡単に使える
富士通テン株式会社(本社:兵庫県神戸市 代表取締役社長:山中 明)は、つながる車載情報機器・サービス「Future Link(フューチャー リンク)」のコンセプトを具現化した“つながるナビ”など、「ECLIPSE(イクリプス)」カーナビゲーションシステム「AVN」の新商品9機種を、販売子会社富士通テン販売株式会社(本社:兵庫県神戸市 代表取締役社長:大野 義彦)より11月上旬に発売する。
「SZシリーズ」(通信ユニット付属)
また新製品は、「第44回東京モーターショー2015」(2015年10月29日~11月8日)に出展される予定。 続きを読む ECLIPSE(イクリプス)“つながるナビ9機種発売 →
ポルテ ウェルキャブ 助手席回転チルトシート車 F “Aタイプ”〈オプション装着車〉
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ自動車)は、ウェルキャブ(メーカー完成特装車)に、簡単操作で助手席を回転させ、座面を傾けることで乗降をよりスムーズにサポートする助手席回転チルトシート車を開発し、シエンタ、ポルテ、スペイドに新たに設定した。 続きを読む トヨタ、ウェルキャブに助手席回転チルトシート車を新設定 →
マツダ ロードスター「NR-A」と、マツダ デミオ「15MB」を新たに設定
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は、小型オープンスポーツカーのマツダ ロードスターに「NR-A(エヌ・アール・エー)」を、小型乗用車のマツダ デミオに「15MB(イチゴー・エム・ビー)」のモータースポーツのベース車両として最適化した2機種を追加した。
ロードスターベースの車両は全国のマツダ系、マツダアンフィニ系を通じて10月15日よりリリース。デミオベースの車両は、全国のマツダ系、マツダアンフィニ系およびマツダオートザム系販売店を通じて10月22日よりリリースしていく。 続きを読む マツダ、 2台のモータースポーツ・ベース車両発売 →
フォルクスワーゲン AG(本社:ドイツ・ニーダーザクセン州ヴォルフスブルク、CEO:マルティン・ヴィンターコーン、以降VW)が、2009年から2015年までの同社クリーン・ディーゼルモデルで、意図的に米国EPAの排出ガス規制を回避したというニュースが世界を駆け巡り、程なくVWのCEO自ら声明を発表(9月22日に公表)。さらに対象のディーゼル車両全車にあたる48万2,000台を米国に於いてリコールした。
https://www.youtube.com/watch?v=wMPX98_H0ak
このリコールの余波は、VWの企業規模ゆえに、排出ガス試験不正問題の影響を受ける車の台数が最大1,100万台に上るとの見方を示したように今日、国際レベルで見た場合、その傷口は徐々に拡大しているように見える。 続きを読む VW排出ガス不正の影響、より深刻化する懸念滲み始める →
ドイツ自動車連盟(※)( アダック、アーデーアーツェー、ドイツ自動車連盟、本部:独ミュンヘン、会長:ペーター・マイヤー、以下、ADAC)は9月21日、同技術センターに於いて後部衝突テストで乗客の安全性を検討した。
検証の結果、最新のシートベルトテンショナーと、シートベルトフォースリミッター搭載車であっても重度の頭部、胸部、および腹部の傷害の危険性が増大することを改めて示した。
しかし現状では、後部座席の乗員のためのシートベルトテンショナーと、シートベルトフォースリミッター自体も、コスト等の理由による未採用の車両が存在している。
VIDEO
続きを読む ドイツ自動車連盟、後部座席の乗員保護機能の再検討を促す →
ルノー・ジャポン株式会社(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長:大極 司)は、11月12日(木)から、ルーテシア R.S.の最高峰モデル「ルーテシア R.S. トロフィー」を販売する。
この同車の発売に先駆けて、特別な塗装を施したスペシャルボディカラー「ブラン ジーヴル ナクレ マット」の先行予約注文を全国のルノー・ディーラーで受け付けている。予約注文の受付期間は10月30日(金)から11月8日(日)まで。予約台数は50台限定。
続きを読む ルーテシアR.S.トロフィー特別塗装色ブラン ジーヴル ナクレ マットの予約注文開始 →
クラリオン株式会社(本社:埼玉県さいたま市中央区、代表取締役社長:川本英利)は、車載用フルデジタルサウンドシステムとして、デジタルプロセッサーとフルデジタルスピーカーで構成する新たなシステムを開発した。
新システムは、プロセッサー/ツィーター/コマンダーで構成する「Z3」、フルデジタルスピーカー「Z7」、フルデジタルサブウーファー「Z25W」で、今回、この新システムをフランクフルトモーターショー「クラリオンブース」(現地9月17日~27日、ドイツ・フランクフルト)でデモ公開し、来春以降、順次、日・米・欧・豪州で発売する。
VIDEO
新システムは、フルデジタルサウンドの再生音質向上をポイントに開発された。加えて幅広い機器との接続が可能な汎用性の高さ、直感的に行えるサウンドチューニング機能が特長。 続きを読む クラリオン、新デジタルサウンドシステムをIAA2015でデモ公開 →
株式会社ガリバーインターナショナル(本社:東京都千代田区、代表取締役会長:羽鳥兼市、以下:ガリバー)は、個人同士のクルマ売買が、安心して行えるサービスアプリ「クルマジロ」の本格稼働を開始した。
『クルマジロ』はスマートフォン向けの専用アプリケーションを利用することでクルマの個人売買が行える。ガリバーが第三者として個人間の取引を仲介することで、利用者が安心して売買できるサービスとなる。 続きを読む ガリバー、個人間のクルマ売買アプリ 「クルマジロ」リリース →
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は9月17日から27日まで開催されている「フランクフルトモーターショー< http://www.iaa.de/ >」において、新たなクロスオーバーコンセプト『マツダ越KOERU』を世界初公開した。
『マツダ越KOERU』は、「既存の概念や枠組みを越えることを目指して命名された。各社から相次いで投入されているクロスオーバー市場に向けて、マツダが提案する新たな挑戦となる。デザインテーマは、マツダが柱に据えている「魂動(こどう)をベースに、力強い生命感のある造形を追求した。
VIDEO
続きを読む マツダ、IAAプレスカンファレンスで「越 KOERU」をワールドプレミア →
ファンの方々を中心に構成された実行委員会が記念イベントを開催
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は9月21日、「三次自動車試験場」(広島県三次市)が開業から50年を迎えたことを記念して、9月20日に同試験場でマツダファンによって「三次試験場50周年マツダファンミーティング」が開催されたことを発表した。
「三次試験場50周年マツダファンミーティング」ロゴマーク
このイベントは、マツダファンの方々を中心に構成された「三次試験場50周年マツダファンミーティング実行委員会」が主催し、マツダは特別協賛として参画した。 続きを読む マツダの三次自動車試験場が開業50周年、マツダファンミーティング開催 →
ジャガー・ランドローバー英国本社(Jaguar Land Rover Automotive PLC、本社:英国・コベントリー、CEO:ラルフ・スペッツ<Ralf Speth>)は、ジャガー初となるパフォーマンス・クロスオーバー「F-PACE」の特別仕様モデル「F-PACE FIRST EDITION(ファースト・エディション)」限定2,000台を世界発売すると発表した。
このモデルは、ジャガーのデザイン・チームが、コンセプトカー「C-X17」からインスピレーションを得て具現化したものであり、本来のコンセプトに忠実なデザイン・ディテールがあしらわれているという。 続きを読む ジャガー、F-PACE FIRST EDITIONを世界2,000台限定発売 →
ジャガー「C-X75」、ランドローバー「レンジローバー・スポーツSVR」、「ディフェンダー」
ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover Automotive PLC、本社:英国・コベントリー、CEO:ラルフ・スペッツ<Ralf Speth>)は、ジェームズ・ボンド・シリーズ「007」の最新作『007 スペクター(原題:SPECTRE)』に提供しているジャガー「C-X75」、ランドローバー「レンジローバー・スポーツ SVR」「ディフェンダー」をフランクフルトのトゥルン・ウント・タクシス宮殿で初公開した。
トゥルン・ウント・タクシス宮殿で行われたこの特別なイベントには、ジェームズ・ボンド・シリーズの最新作に出演しているナオミ・ハリス(マネーペニー役)と、デビッド・バウティスタ(ヒンクス役)がゲストとして参加した。
VIDEO
続きを読む ジャガー・ランドローバー、007シリーズ最新作提供車両を世界初公開 →
ボルボ・カー・ジャパン株式会社(代表取締役社長:木村隆之、本社:東京都港区)は、9月17日より、Drive-Eパワートレーンのディーゼル仕様「D4」及びガソリン仕様「T5」の出力やトルク特性、シフトプログラムを総合的に調整し、ドライビングパフォーマンスを向上させる専用エンジン・マネジメント・プログラム「(*3)ポールスター・パフォーマンス・パッケージ」のリリースを開始している。
新たにD4、T5エンジン用プログラムを開発
「ポールスター・パフォーマンス・パッケージ」は、ボルボのパフォーマンス・チューニング部門であるポールスターがモータースポーツで培ったノウハウを用いて開発した専用のエンジン・マネジメント・プログラムである。 続きを読む ボルボ、D4とT5の性能を高めるポールスター・パフォーマンス・パッケージ発売 →
一般社団法人日本自動車工業会(所在地:東京都港区芝大門1丁目1−30、会長:池史彦、以下、自工会)は、第44回東京モーターショー2015(会期:10月29日(木)から11月8日(日)、一般公開は10月30日(金)から)の開幕前週の10月24日(土)に「東京モーターショー60周年記念パレード」を実施すると発表した。
第1回全日本自動車ショウは、総裁に高松宮殿下のご就任を得て昭和29年4月20日、東京・日比谷公園内広場で開催された。当時、家庭の「3種の神器」は電気冷蔵庫、洗濯機、掃除機とされていた時代だった。
第44回東京モーターショー2015は、会期:10月29日(木)から11月8日(日)、一般公開は10月30日(金)からの開幕となる。
第1回全日本自動車ショウ(1954年)が東京・日比谷公園で開催され、その後は、後楽園競輪場、晴海国際見本市会場、千葉・幕張メッセ、そして現在の東京ビッグサイトと歴史を重ね、昨年2014年に東京モーターショーは、60周年を迎えた。 続きを読む 日本自動車工業会、東京モーターショー発祥の地で60周年記念パレードを実施 →
SBIホールディングス株式会社(本社:東京都港区六本木、代表取締役 執行役員社長:北尾吉孝、以下、SBIホールディングス)のインズウェブ事業部「保険の窓口インズウェブ」は、9月17日、自動車保険一括見積もり請求サービスの利用見積もり内容を調査し、人気の車名ランキングの結果を発表した。
■調査期間
2015年8月1日(土)~8月31日(月)
■調査内容
自動車保険一括見積もり請求サービス利用者の人気車名ランキング
年代別調査(20代・30代・40代・50代・60代以上)
※外国車はブランド名での集計結果となっている。
■初めて自動車保険に加入したユーザー(年代別)
初めて自動車保険に加入したユーザーは、最近車両を購入したユーザーとなる。 続きを読む 「2015年8月の人気車ランキング」年代別に人気のあるクルマTOP5 →
株式会社J.D. パワー アジア・パシフィック(代表取締役社長 鈴木郁、以下、J.D. パワー)は、日本国内に於ける自動車サービス満足度(Customer Service Index、略称CSI)調査を発表した。本調査は今年で14回目の実施となる。
本調査では、正規販売店のアフターサービス対応に関する顧客の総合的な評価を、5つのファクターに基づいて算出している。
それらは「サービス納車」(21%)、「サービス担当者」(21%)、「サービスクオリティ」(21%)、「店舗施設」(19%)、「入庫時対応」(18%)となっている(カッコ内は総合満足度に対する影響度)。
これらのファクターにおける複数の詳細項目に対する評価を基に総合満足度(1,000点満点)を算出している。
2015年の総合満足度の業界平均スコアは654ポイントで、昨年の652ポイントより2ポイントと僅かに向上した。 続きを読む J.D.パワー、自動車サービス満足度調査を日本国内で実施 →
アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:大喜多寛)の100%出資販売子会社であるアウディ ジャパン販売株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:齋藤徹)は、9月16日に「Audi住之江サービスセンター」を新規オープンした。
アウディ ジャパン販売は、伸長するアウディの新車販売に対応し、充実したアフターサービスをユーザーに提供するため、鈑金・塗装工場を兼ね備えた施設として大阪市住之江区に、最新の鈑金・整備設備を導入したサポートサービスセンターを設立。
写真は同一地域拠点のひとつ「Audi大阪中央サービスセンター」の一部設備
当該施設は、ユーザーからの直接受け付け対応は行わず、アウディ ジャパン販売の各拠点(箕面、堺、大阪中央)の新車PDI(納車前点検)はじめ重整備・車検・一般点検・磨き作業を行う集中バックアップサービスセンターとして稼働するもの。 続きを読む アウディ、「Audi住之江サービスセンター」を新規オープン →
リム径19~23インチの41サイズがリリース
コンチネンタルタイヤ(本社:ドイツ、ハノーバー市、CEO:エルマー・デゲンハート)は9月18日、同社タイヤブランドの頂点に立つハイパフォーマンスタイヤシリーズ「Conti Sport Contact 5P」の系譜を引き継ぐ新たなフラッグシップタイヤ「SPORTS CONTACT 6」を発売した。
ホンダ・シビックタイプRの純正タイヤとして、ニュルブルクリンクの北コースで最速のラップタイムを打ち立てている
ニュー「SPORTS CONTACT6」は、高いレベルのオールラウンド性能をもつ先行モデル「ContiSportContact5P」から、さらに大幅な性能向上を達成した。
具体的には、ステアリング精度で14%の向上を達成。ドライ路面でのハンドリング性能は11%向上している。 続きを読む コンチネンタルのフラッグシップタイヤ「SPORTS CONTACT 6」登場 →
軽自動車キャンピングカー「ネクストキャンパー」の製造メーカーである株式会社ブレイズ(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:市川秀幸)は9月18日、ミニカー登録を行うことで公道を走行出来、かつ本格的にオフロード走行が楽しめる四輪ミニカー「next cruiser」の発売を開始した。
併せて、9月12日(土)、13日(日)に「ふるさと全国県人会まつり2015(名古屋市中区久屋大通公園、久屋広場)」にて発表イベントを開催した。
当日は、10代で免許を取得したばかりの若者から家族連れ、団塊世代と幅広い層に愉しまれた。そこで、これを受け、より広く商品特徴を伝えるため、実際に車両に触れる機会を増やし、ショッピングモール、展示会等に出展していく予定という。 続きを読む 大人が遊べる4輪ミニカー発売、¥398,000- →
投稿ナビゲーション
自動車ニュースマガジン、MOTOR CARS.jp(モーターカーズ.jp)は、新型車(ニューモデル)・技術解説(カーテクノロジー)・モータースポーツ・自動車ビジネスなどのクルマ情報を網羅。自動車ファンに向けたNEWSだけでなく、オピニオンリーダーのコラムやインタビューも掲載