ロバート・ボッシュGmbH(本社:シュトゥットガルト・ゲーリンゲン、代表取締役社長:Dr.rer.nat.Volkmar Denner <フォルクマル・デナー>、以下、ボッシュ)は、コンパクトカーでも採算の合うハイブリッドパワートレインをボッシュが開発した。
このシステムは次世代の車両で量産に移される予定で、その価格も現在のハイブリッドシステムの数分の1程度に抑えられている。
これにより次回の車両購入の際、ハイブリッド車の中でも、さらに検討車両の選択肢が広がるとボッシュでは云う。 続きを読む ボッシュ、48Vシステムでコンパクトカーの新世代HV実現へ →
株式会社光岡自動車(本社:富山県富山市、代表取締役社長:光岡章夫)は10月24日(土)、25日(日)、MITSUOKA東京ショールームの店舗リニューアルを記念して、リニューアルオープンフェアを実施する。併せて栃木県・青森県に於いても特別展示会を予定している。 続きを読む 光岡自動車、東京ショールームリニューアルオープンフェア10/24-25 →
日産車体株式会社(本社:神奈川県平塚市 社長:渡辺義章)は、第44回東京モーターショー2015(一般公開日:10/30~11/8、会場:東京ビッグサイト)の出展概要を発表した。
今回のショーでは、新世代タクシーの「NV200タクシー」、「NV200タクシー ユニバーサルデザイン」、「NV350キャラバン トランスポーター」を出展する。 続きを読む 日産車体、第44回東京モーターショー2015出展概要 →
株式会社J.D. パワー アジア・パシフィック(代表取締役社長 鈴木郁、以下、J.D. パワー)は、日本国内に於けるナビゲーションシステム顧客満足度(Navigation Systems Customer Satisfaction Index)調査<自動車メーカー純正ナビカテゴリー>を実施した。同調査は、今年で8回目の実施となる。
同調査では、ナビに関する総合的な評価を4つのファクターに基づいて算出した。
それらは「ナビゲーション機能(39%)」、「モニター(19%)」、「操作性(20%)」、「音楽/映像機能(21%)」と(カッコ内は総合満足度に対する影響度)なっており、これらのファクターに於ける複数の詳細項目に対する評価を基に、総合満足度(1,000点満点)を算出した。
2015年度の顧客の総合的な満足度を示すインデックス(総合CSI)の業界平均スコアは521ポイントとなり、昨年と同じ結果となった。 続きを読む J.D. パワー、2015年日本ナビゲーションシステム顧客満足度調査 →
フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社(本社:愛知県豊橋市、代表取締役:スヴェン シュタイン、以下、VGJ)は10月9日、「The Beetle(ザ・ビートル)」シリーズの仕様ならびに価格を一部変更し、本日より全国のフォルクスワーゲン正規販売店にて発売する。
概要は下記の通り。 続きを読む VW、「The Beetle」シリーズ 一部仕様並びに価格変更 →
全 17 台(日本未導入モデル:1 台、日本初公開:6 台)
フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社(本社:愛知県豊橋市、代表取締役:スヴェン シュタイン、以下、VGJ)は、10 月 30 日(金)から東京ビッグサイト(東京・江東区)で一般公開が始まる第44回東京モーターショー2015に下記のモデルを出展する。
総出展台数は17台でその内訳は、1 台の日本未導入モデルと 6 台の日本初公開モデル、そして、10 台の現行販売車両などとなる。 続きを読む 第44回 東京モーターショー2015、フォルクスワーゲン出展車両名発表 →
LEXUSは、10月28日(水)から11月8日(日)までの12日間*1、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される第44回東京モーターショー2015に、2015年内に日本で発売を予定している、新たな“F”モデルの高性能スポーツセダン「GS F」と、今夏米国で発表した「GS」のマイナーチェンジモデルを日本初公開する*2。近日発売予定のプレミアムクロスオーバー「RX」なども含め、全11車種を出展する。
加えて、世界初公開のコンセプトカーを出展。詳細は、10月28日(水)13:30に東京モーターショー会場で公開する。 続きを読む LEXUS、東京モーターショーに日本初公開のGS FとGS、世界初公開車は28日発表 →
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は10月9日、ハイ・パフォーマンス・モデルBMW M4 Coupe(エム・フォー・クーペ)をベースに、ふたつのBMW M4クーペ限定仕様車を販売すると発表した。
BMW M4 Coupe Individual Edition
その1台は、モータースポーツを彷彿とさせるBMW M4 Coupe M Performance Edition(エム・パフォーマンス・エディション)で、日本全国限定17台をBMW M認定ディーラーから。
もう1台の、ラグジュアリーな世界観を彷彿とさせるBMW M4 Coupe Individual Edition(インディビデュアル・エディション)が日本全国限定10台で、全国のBMW正規ディーラーから販売開始となる。 続きを読む ふたつのBMW M4クーペ限定仕様車が登場 →
超小型モビリティメーカーの株式会社STYLE-D(本社:岐阜県関市、代表取締役 山下 泰弘)は、2015年10月29日(木)~11月8日(日)に東京ビッグサイトで開催される「第44回東京モーターショー2015」に、世界初のマグネシウム発電地搭載可能なスモールモビリティ『piana』を出展する。
同車を開発したのは、前回の第43回東京モーターショー2013でスモールモビリティのコンセプトカー“D-FACE”を発表した、元TOYOTAのデザインプロデューサーの山下泰弘氏。 続きを読む STYLE-D、東京モーターショーにマグネシウム発電地対応の小型車出展 →
株式会社オートバックスセブン(代表取締役 社長執行役員:湧田節夫)は、株式会社カービュー(代表取締役:兵頭裕、以下カービュー)と『持込型査定仲介サービス』について業務提携し、2015 年 10 月 13 日(火)より、東京都と千葉県のオートバックスグループ店舗(37 店舗)において同サービスを開始する。
この『持込型査定仲介サービス』は、カーユーザーが指定するオートバックス店舗において、オートバックスを含む複数の自動車買取業者が自動車を同時に査定するサービスである。 続きを読む オートバックス、クルマ持込型の査定仲介サービス開始 →
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)は、10月28日(水)から11月8日(日)までの12日間*1、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される第44回東京モーターショー2015において、クルマの本質的な魅力である、走る歓び、使う楽しさの新たな可能性を提案。未来のモビリティライフ創生に挑戦するTOYOTAの姿勢を提示する。
今回は2015年末に市販を開始する次期プリウス*2や、9月のフランクフルトモーターショーで披露したコンパクトクロスオーバー「TOYOTA C-HR Concept」を日本初出展。
また、ライトウェイトスポーツコンセプト「TOYOTA S-FR」をはじめ、将来の水素社会における新たな可能性を具現化した燃料電池自動車「TOYOTA FCV PLUS」、人とクルマ(機械)との関係性を改めて提案するコンセプトカー「TOYOTA KIKAI」といった、未来に向けチャレンジする、様々な参考出品車を世界初披露する。
続きを読む 第44回東京モーターショー2015、トヨタは自身が考える未来への姿勢示す →
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼COO:相川哲郎、以下、三菱自動車)は、2015年10月28日(水)から[一般公開は30日(金)から]11月8日(日)まで、東京ビッグサイト(東京都、有明・お台場地区)で開催される第44回東京モーターショー2015において、「Driving Beyond SUVと電気の力で、一歩先へ。」をテーマに、次世代EVシステムを採用したコンパクトSUVのコンセプトカー『MITSUBISHI eX*1 Concept』を世界初披露する。
*1:eX・・・electric X(cross)-overの略。
『MITSUBISHI eX Concept』は、今後ますます成長が予想されるSUV市場に向けて三菱自動車が提案する電気自動車のコンパクトSUV。
続きを読む 三菱自動車工業、第44回東京モーターショー2015出品概要 →
アウディ初のプラグインハイブリッド(PHEV)モデル
アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:大喜多 寛)は、アウディ ブランド初のプラグインハイブリッドモデル(PHEV)、Audi A3 Sportback e-tronの製品概要を本日発表し、2015年内に全国の正規ディーラー(115店舗)の中のe-tron店(55店舗)を通じて販売を開始する。(店舗数は現時点のもの)
「EV」を含む4つの走行モードが選択可能
A3 SB e-tron_Exterior1
Audi A3 Sportback e-tronは、ガソリン直噴ターボの1.4 TFSIエンジンに加えて、 続きを読む 新型Audi A3 Sportback e-tronを年内に発売へ →
ポルシェ ジャパン株式会社(本社:東京都目黒区 代表取締役社長:七五三木 敏幸)は、ポルシェ911のなかでシェア3割を超える911カレラ4を筆頭に、911カレラ4 カブリオレ、911カレラ 4S、911カレラ 4S カブリオレ、911タルガ4、911タルガ4Sの一挙6車種の予約受注を、全国のポルシェ正規販売店を通じて10月13日(火)より開始する。
VIDEO
911カレラ4と、911タルガ4
これらのなかでも特に911カレラ4と、911タルガ4は、新モデル 続きを読む ポルシェ「911カレラ4」と「911タルガ4」、ターボエンジンと新4WDにより刷新 →
株式会社オートバックスセブン(代表取締役 社長執行役員:湧田節夫)と加盟店契約を結んでいる株式会社オートバックス北海道(代表取締役:戸出譲)は、1997 年 4 月にオープンした「オートバックス恵庭店」を移転し、2015年10月8日(木)にオープンした。
旧店舗はオープン以来約18年の間、地域に密着した運営をしてきたが、この旧店舗から北へ約 1.2 キロに位置する、商業施設「フレスポ恵み野」内に移転オープンすることになった。 続きを読む 「オートバックス恵庭店(北海道恵庭市)」移転オープン →
BMW(本社:バイエルン州ミュンヘン、社長:ノルベルト·ライトホーファー、以下、BMW)は、第44 回東京モーターショー(2015 年10 月30 日~11 月8 日)に於いて、BMW M4 GTS を世界初公開する。
自動車の構造分野で初めて導入する革新的技術を盛り込んだラグジュアリー・セダンのニューBMW 7 シリーズも、アジアでは初めての披露となる。
さらに全く新たに設計されたBMW X1 、およびプラグイン・ハイブリッド・モデルBMW 330e 、eDrive テクノロジーを採用したBMW 2 シリーズ アクティブ ツアラーのBMW 225xeも、アジア初披露である。さらに東京では、BMW i が未来志向のサービスとモビリティ・サービスを紹介する。 続きを読む 第44回東京モーターショー BMW 出展概要 →
「SUBARU VIZIV FUTURE CONCEPT」と「IMPREZA 5-DOOR CONCEPT」を世界初公開
富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之、以下スバル)は、第44回東京モーターショー2015(プレスデー:10月28日~29日/一般公開日:10月30日~11月8日)において、世界初公開となる2種類のコンセプトカーや、10月28日発表予定の市販モデル4車種を含む10台のモデルを出展する。
今回の同社ブーステーマは「New SUBARU Story」、スバル車を通して新しい夢や切っ掛けが芽生え、ユーザーの新しい人生のストーリー造りに貢献していく、そんな役割を目指している。
これを踏まえて今回のブースに於いては、劇場型のブースレイアウトを採用。そこでスバルが提供する世界観「SUBARU Life Theater」を、5つの大型スクリーンを介して紹介していく。 続きを読む スバル、第44回東京モーターショー2015の出展概要を発表 →
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は、最も革新的なラグジュアリー・セダン「ニューBMW 7シリーズ」を、全国のBMW正規ディーラーにおいて、10月29日(木)より販売を開始すると発表した(ニューBMW 750iおよび750Liの納車開始は2016年1月からを予定)。
BMW 7シリーズは、1977年の登場以来、ダイナミズムとラグジュアリーを高次元で融合するとともに、モデル・チェンジ毎に数多くの革新的技術を取り入れ、約40年間に渡って常に最も革新的なラグジュアリー・セダンとして君臨し続けたBMWのフラッグシップ・モデルである。 続きを読む BMW、新型7シリーズ日本発表10/29販売開始 →
NEXCO東日本、NEXCO中日本、首都高速、高速道路機構は「首都圏の新たな高速道路料金の具体案」について、平成27年9月18日(金)から9月30日(水)までの間、意見募集を実施した。期間中、各社ホームページに11,986件のアクセスがあり、郵送とあわせて137人から意見を得た。
意見の一例は以下の通り。 続きを読む 「首都圏の新たな高速道路料金の具体案」に関する意見募集結果発表 →
マツダ株式会社(以下、マツダ)は、10月7日から9日に東京ビッグサイトにおいて開催される「第42回 国際福祉機器展 H.C.R.2015」(主催:全国社会福祉協議会、保健福祉広報協会)に、福祉車両を出品する。
新型「マツダ ロードスター」 手動運転装置付車(参考出品)
今回出品する車両は、新型「マツダ ロードスター」をベースに手動運転装置を装備した車両など4台の福祉車両を出展する。 続きを読む マツダ、「国際福祉機器展 H.C.R.2015」に福祉車両を出品 →
投稿ナビゲーション
自動車ニュースマガジン、MOTOR CARS.jp(モーターカーズ.jp)は、新型車(ニューモデル)・技術解説(カーテクノロジー)・モータースポーツ・自動車ビジネスなどのクルマ情報を網羅。自動車ファンに向けたNEWSだけでなく、オピニオンリーダーのコラムやインタビューも掲載