三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長 兼 社長・CEO:益子修、以下、三菱自動車)は、12月8日(木)から10日(土)まで東京ビッグサイト(東京都、有明・お台場地区)に於いて開催される日本最大級の環境展示会「エコプロ2016 ~ 環境とエネルギーの未来展」(主催:一般社団法人産業環境管理協会、日本経済新聞社)に出展する。
「イベント」カテゴリーアーカイブ
アウディ製高性能モデルを手掛けるquattro GmbH。その名称を「Audi Sport GmbH」に刷新
Audi Sport GmbHは、ネッカーズルムを本拠地として4つの事業分野を展開。中核事業はAudi R8及びRSモデルの生産
アウディAG(本社:ドイツ・バイエルン州インゴルシュタット、取締役会長:ルパート・シュタートラー、以下アウディ)傘下で、移籍前までの11年間に亘りランボルギーニ・ブランドを支え続けて来たステファン・ヴィンケルマン氏自らが主導する「quattro GmbH」。同社は、この程、その企業名を「Audi Sport GmbH」を変更する。
続きを読む アウディ製高性能モデルを手掛けるquattro GmbH。その名称を「Audi Sport GmbH」に刷新
独ポルシェAG、企業活動に於ける持続可能性を目指して著名なサステナビリティ専門家との対話を開始
独・ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)は、企業活動に於ける未来を見据えて、自社の持続可能性を推し進めるコンセプト「ストラテジー2025」を掲げているが、これを今後さらに強力に前進させるべく、サステナビリティーに関わる5人の専門家(※)を招き、同社内活動のひとつ「サステナビリティ・アドバイザリー・コミッティ」を始動させた。
日産自動車、「SERENA OFFICIAL PRESENTERS」を12月1日より全国展開
全国のイオンモールでロバート秋山が、日産セレナをプレゼンテーション
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は11月28日、タレントのロバート秋山竜次氏が務める「SERENA OFFICIAL PRESENTERS」を12月1日(木)より全国のイオンモールにて展開していく。
https://www.youtube.com/watch?v=8ZWuhfSi0WI&feature=youtu.be
JARIとインプレス、第4回・自動車機能安全カンファレンス開催
一般財団法人日本自動車研究所(所在地:東京都港区、理事長:山根 庸史、以下JARI)と株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小川 亨)は、業界の機能安全活動の裾野の拡大、及び自動運転技術開発の促進を図ることを目的として、2016年12月6日(火)、7日(水)ウインクあいち(愛知県名古屋市)にて『第4回 自動車機能安全カンファレンス』を開催する。
日産自動車、全国車椅子マラソンin横須賀「日産カップ追浜チャンピオンシップ2016」を開催
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は、12月2日から4日までの3日間、同社追浜工場(神奈川県横須賀市夏島町)および横須賀市内において、地域関係諸団体との協働運営で、第17回全国車椅子マラソンin横須賀「日産カップ追浜チャンピオンシップ 2016」を開催する。
阪神高速・大和川線(三宝ジャンクション~鉄砲西)開通記念イベント開催
開通記念として大和川クォーターマラソン&ハイウェイウォークを実施
阪神高速道路株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:幸和範)が、敷設事業を進めてきた阪神高速・大和川線のうち、三宝ジャンクションの鉄砲西(仮称)出入口(大阪府堺市堺区築港八幡町~同市同区南島町)間の1.4㎞が、平成29年1月下旬~2月を目途に開通する見込みとなった。
これを踏まえ平成29年1月21日(土) 、開通記念イベントとして「大和川クォーターマラソン&ハイウェイウォーク」が開催される。
三菱ふそうトラック・バス、「川崎工場開設75周年記念式典」を開催
GLM、「トヨタ ガズーレーシングフェスティバル」にトミーカイラZZを出展
京都大学発のベンチャーで、スポーツカータイプの電気自動車(スポーツEV)量産メーカーGLM株式会社(本社:京都市、代表取締役社長:小間 裕康、以下GLM社)は、富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)で開催される「トヨタ ガズーレーシングフェスティバル 2016」(2016年11月27日(日))に初参加。同社の量産第一号車種で、日本初のスポーツEVの量産車「トミーカイラZZ」を出展する。
フォルクスワーゲン・ブランド、今後10年間の世界戦略「TRANSFORM 2025+」を発表
毎年約45億ユーロの投資を続け、徹底した組織の再編とリポジショニングを実行。そしてフォルクスワーゲン ブランド ディース:「新しいフォルクスワーゲンの創出へ」
独フォルクスワーゲン AG(本社:ドイツ・ニーダーザクセン州ヴォルフスブルク、グループCEO:マティアス・ミューラー、以降VW)傘下のフォルクスワーゲン・ブランドの取締役会は現地時間の11月22日、今後10年間のブランドの進路を定める「TRANSFORM 2025+」プログラムを策定・発表した。
日産自動車、グローバル本社ギャラリーにて「冬休みファミリーイベント」を開催
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は、2016年11月26日から2017年1月9日までの期間、日産グローバル本社ギャラリーにて「冬休みファミリーイベント」を開催する。
東京海上日動火災保険・日産など複数の自動車関連企業、平成28年度IT賞を受賞
公益社団法人企業情報化協会(所在地:東京都千代田区、会長:宇治則孝、通称:IT協会)は11月24日、平成28年度(第34回)IT賞受賞企業を発表した。
日本流行色協会、自動車のカラーデザインコンテスト「オートカラーアウォード2016」12月開催へ
一般社団法人 日本流行色協会(JAFCA)、ノミネート車を一般公開
一般社団法人 日本流行色協会(JAFCA、所在地:東京都千代田区、理事長:工藤幸四郎)では、優れた車両のカラーデザインを顕彰する制度「オートカラーアウォード2016」を2016年12月9日(金)、10日(土)に横浜美術館と共同で開催する。
JAF栃木、サーキット体験付の国内Bライセンス講習会inもてぎ12/11開催
JAF(一般社団法人日本自動車連盟・本部所在地:東京都港区、会長:矢代隆義、以下、JAF)の栃木支部(支部長 小平雅久)は 12月11日、 Bライセンス講習会を栃木県「ツインリンクもてぎ」(栃木県芳賀郡茂木町桧山)で開催する。
HondaJet、中東地域で実機を初公開。アラブ首長国連邦・ドバイ開催の航空ショーへ出展
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)の航空機事業子会社のホンダ エアクラフト カンパニー(Honda Aircraft Company・本社:米国ノースカロライナ州グリーンズボロ市、社長:藤野 道格)は、来る12月6日から8日までアラブ首長国連邦のドバイで開催されるビジネス航空ショー(Middle East Business Aviation Association、以下MEBAA)にHondaJetを展示する。
日産自動車の新型「セレナ」、ドア構造技術で2016年度・独国イノベーションアワードを獲得
ドイツ国内開催の「Doors and Closures in Car Body Engineering 2016」イノベーションアワードで1位を受賞
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:カルロス ゴーン)は11月15~16日、ドイツで開催されたAutomotive Circle International主催の「Doors and Closures in Car Body Engineering 2016」で、新型「セレナ」の「ハンズフリーオートスライドドア」と「デュアルバックドア」の技術がイノベーションアワードで1位に選ばれたと発表した。
GLM、同社の次世代EVスーパーカー「GLM-G4」とアジア全域に於ける事業戦略を香港から発表
京都大学発のベンチャー企業で、スポーツカータイプの電気自動車(EV)量産化に日本で初めて成功したGLM株式会社(本社:京都市、代表取締役社長:小間 裕康、以下GLM社)は、来る11月25日から26日の2日間、香港随一の高級ホテル「The Upper House(ザ・アッパー・ハウス)」のエントランスをジャックし、開発中の次世代EVスーパーカー「GML-G4」と、量産スポーツEV「トミーカイラZZ」の展示イベントを実施する。
フォルクスワーゲン、「WRC2016最終戦ラリー・オーストラリア」1-2位で有終の美を飾る
フォルクスワーゲン・ポロR WRCは、通算4 シーズンで43勝をマークし、WRCに別れを告げる
WRC撤退を宣言したフォルクスワーゲンが挑む世界ラリー選手権(WRC)は、11 月 17 日~20 日にオーストラリア東海岸のコフス・ハーバーを中心に開催された「ラリー・オーストラリア」でフィナーレを迎えた。
世界耐久選手権(WEC)最終9戦・バーレーン、「アウディR18」が上位独占で撤退の花道を飾る
3位はポルシェ(ポルシェ919ハイブリッド)、トヨタ陣営(TS050 HYBRID)は4・5位に沈む
WEC世界耐久選手権、最終第9戦バーレーン6時間(開催地:バーレーン・サヒール、バーレーン・インターナショナル・サーキット、1周5.412km、開催期間:9月16~19日)の決勝レースが、現地時間6月19日(土曜日)に行われた。
サントリーコーヒー「BOSS」、ドライバー応援プロジェクト『ボスの湯』スタート
サントリー食品インターナショナル株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小郷三朗)は、「BOSSドライバー応援プロジェクト『ボスの湯』」を東名高速道路のEXPASA(エクスパーサ)足柄を中心とした全9ヶ所のサービスエリア(以下SA)・パーキングエリア(以下PA)で、2016年11月16日(水)から2017年1月20日(金)まで実施する。