三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長:カルロス・ゴーン、CEO:益子修、以下、三菱自動車)は7月19日、来る2017年7月20日から12月8日までの期間、「2017年 小学生自動車相談室」を開設する。
「イベント」カテゴリーアーカイブ
三菱自動車工業、2017年インドネシアオートショーで小型SUVを世界初披露
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長:カルロス・ゴーン、CEO:益子修、以下、三菱自動車)は7月18日、来る2017年8月10日(木)から20日(日)までインドネシアで開催される第25回インドネシア国際オートショーで小型クロスオーバーを世界初披露する。
Smart × 京都府、「お茶の京都スタンプラリー」を開催。7/22から
京都府(知事:山田 啓二)とメルセデス・ベンツ日本株式会社(本社:東京都品川区、社長:上野金太郎)は、地域活性化連携協定締結を機に7月22日から8月31日まで、お茶の京都エリアを舞台とした「smart × 京都府 お茶の京都スタンプラリー」を開催する。
ポルシェ「ミッションE」の生産拠点を、独・ヴュルテンベルク州首相が初視察
独バーデン・ヴュルテンベルク州首相のヴィンフリート・クレッチュマン氏がポルシェ本社を訪問し、最新鋭EVの生産過程を初見学
独・ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト、社長:オリバー・ブルーメ)本社をドイツ時間の7月13日、独・バーデン=ヴュルテンベルク州の州首相ヴィンフリート・クレッチュマン氏が訪問し、同社初の電動システム生産に於けるパイロット過程を初視察した。

ブリヂストングループ、Volkswagen Group Award 2017を受賞
ミシュランのデザインコンペ作、ル・マンで披露。2030年の耐久マシンに想いを馳せる
コンパニー・ジェネラル・デ・ゼタブリスマン・ミシュラン(Compagnie générale des établissements Michelin 、CGEM、本社:フランス・クレルモン=フェラン市、取締役会長:ミシェル・ロリエ、CEO:ジャン=ドミニク・スナール)は昨年11月に「ミシュラン・チャレンジ・デザイン」の最優秀作となった3次元スケールモデルを今夏、披露した。
ジャガーのC-SUV「E-PACE」初披露。バレルロール15m跳びでギネス記録達成
新型コンパクトSUVのEペイス。270度回転しながら15.3mをジャンプする「barrel roll(バレルロール)」を 成功させギネス世界記録を樹立
ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover Automotive PLC、本社:英国・コベントリー、CEO:ラルフ・スペッツ<Ralf Speth>)は、新たにラインアップに追加する新型コンパクト・パフォーマンスSUV「E-PACE」のワールドプレミアを実施した。
日本ミシュランタイヤ、「ミシュランガイド宮城2017特別版」発表
宮城県の名産料理や、郷土料理を提供する飲食店・レストラン276軒・宿泊施設75軒が掲載。牛タン・温麺など地元の味も
日本ミシュランタイヤ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:ポール・ペリニオ)は、7月14日発売の宮城県内の厳選した飲食店・レストランと宿泊施設を紹介する「ミシュランガイド宮城2017特別版」のセレクションを発表した。
SBドライブ、自動運転バス調査委員会の実証実験で仏製車両を日本初提供へ
自社所有の自動運転シャトルバス「NAVYA ARMA」(仏Navya製)で実証実験に参画
SBドライブ株式会社(本社:東京都港区、社長:佐治 友基、以下「SBドライブ」)は、自動運転バス調査委員会実施の実証実験で、自社保有の自動運転シャトルバスを走らせる。
ジョン・レノンが愛したサイケなロールス・ロイス・ファントムVが英国展示へ
ロールス・ロイス・モーター・カーズ(本社:英ウェスト・サセックス州グッドウッド、CEO:トルステン・ミュラー・エトヴェシュ)は、英国・ロンドン時間の7月29日から8月2日までの間、ミュージシャンのジョン・レノン氏がかつて所有していた歴史の証人とも云える1965年型ファントムVを展示・披露する。
SUBARU、お台場青海・六本木ヒルズで体感イベントを開催。いずれも7/15から
三菱ふそう、日本初の電気トラック「eCanter」川崎工場で生産開始
トヨタ他8者、自然エネルギー利用の燃料電池車を使う実証事業を本格実践へ
神奈川県・横浜市・川崎市・岩谷産業株式会社・株式会社東芝・トヨタ自動車株式会社・株式会社豊田自動織機・株式会社トヨタタービンアンドシステム・日本環境技研株式会社の9者は、環境省委託事業である「平成27年度 地域連携・低炭素水素技術実証事業」に採択された燃料電池フォークリフトを利活用した実ビジネスへの具体的運用を開始した。
これにあたって7月12日、横浜みなとみらいを基点に「平成27年度 地域連携・低炭素水素技術実証事業」の報道記者向け公開が行われ、風力発電拠点を筆頭に、水素の貯蔵・供給拠点の開所式、さらに燃料電池フォークリフトの利用拠点に於ける状況紹介など、複数拠点を巡回しての披露会が実施された。
トヨタ自動車、TNGAを取り入れた「新型カムリ」の国内販売を開始
2017年全日本スーパーフォーミュラ選手権第3戦・冨士、石浦宏明が逆転優勝
選手権第3戦を終え、石浦宏明がランキングトップに浮上
2017年全日本スーパーフォーミュラ選手権第3戦の決勝レースが7月9日、静岡県富士スピードウェイレーシングコース(1周4.563km・55周・250.965km)で行われ、2番グリッドからスタートした石浦宏明(ピーエムユーセルモインギング)が逆転優勝を果たした。
英国フェスティバル・オブ・スピードで「XE SV Project 8」が世界初披露
最高出力600PSを発揮するジャガー史上最もパワフルなロードカー「XE SV Project 8」がワールドデビュー
英国時間の6月28日、「Motorsport’s Game Changers」をテーマにグッドウッドで開催されたグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2017で、ジャガー史上最もパワフルなロードカー「XE SV Project 8」がワールドデビューを果たした。
MEGA WEB、「科学のびっくり箱! なぜなにレクチャー」を実施
集まれ!ものづくり、科学の好きな未来のエンジニア
トヨタ車のテーマパーク「MEGA WEB(メガウェブ)」を運営する株式会社アムラックストヨタ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大野睦彦、以下、メガウェブ)は、8月6日(日)に「科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー」を開催する。
これは子どもたちにものづくりの楽しさ・科学への興味や夢を育む事を目的に開催されるイベントである。
古河電池の技術者、ブルガリア科学アカデミーから鉛蓄電池の発展貢献で讃えられる
古河電池株式会社(本社:横浜市保土ケ谷区、代表取締役社長:小野眞一、以下古河電池)のシニア・フェロー、古川淳氏がブルガリア科学アカデミーから2017年Gaston Planté Medal (ガストン・プランテ・メダル)を受賞した。
全日本スーパーフォーミュラ、シリーズ4戦・5戦のソフトタイヤ導入はチーム戦略に影響
ルノー・日産アライアンス、年間シナジーが前年16%増の50億ユーロに増加
2016年度シナジーは、前年の43億ユーロから50億ユーロに増加
し、2018年度は55億ユーロのシナジーを創出する見込み
ルノー・日産アライアンスは7月7日、2016年度のアライアンスのシナジーが、前年から16%増加したと発表した。