NEXCO東日本(東日本高速道路株式会社、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:廣瀨博、以下、NEXCO東日本)の関東支社佐久管理事務所(長野県佐久市)では、来る1月30日から31日に「雪道体験ドライブレッスン」を上信越自動車道 佐久平パーキングエリア(PA)直結の『佐久スキーガーデン パラダ』で開催する。
ドライバーの雪道運転スキル向上のため、特設コースで、インストラクター(プロドライバー)同乗の下、雪道走行時の注意ポイントをレクチャーするドライブレッスンを、無料で体験できる。
NEXCO東日本(東日本高速道路株式会社、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:廣瀨博、以下、NEXCO東日本)の関東支社佐久管理事務所(長野県佐久市)では、来る1月30日から31日に「雪道体験ドライブレッスン」を上信越自動車道 佐久平パーキングエリア(PA)直結の『佐久スキーガーデン パラダ』で開催する。
ドライバーの雪道運転スキル向上のため、特設コースで、インストラクター(プロドライバー)同乗の下、雪道走行時の注意ポイントをレクチャーするドライブレッスンを、無料で体験できる。
JFE(ジェイ エフ イー)スチール株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:柿木厚司)が100%出資しているPT.JFE STEEL GALVANIZING INDONESIAにて、インドネシア初の自動車用溶融亜鉛鍍金製造設備(Continuous Galvanizing Line:CGL)の建設工事を進めてきた。
このほど首都ジャカルタから南東約30kmの西ジャワ州ブカシ県MM2100工業団地内で進めてきた同計画を2ヵ月前倒して、設備を稼動させた。今後は試験生産、お客様のご承認を経て、本格的に営業生産を開始する予定。
2016年1月8日ロンドン。クリスマスのディスプレーが外され、ロンドンのナイトブリッジで最も有名な高級デパートのハロッズで買い物客の目を楽しませるためアストンマーティンがウィンドー越しに展示された。
2016年1月9日(土)、静岡県・富士スピードウェイに於いて、もはやサーキットの入門カテゴリーに成長したかもしれない「第9回 ママチャリ日本グランプリ 2016 チーム対抗7時間耐久 ママチャリ世界選手権」(通称:スーパーママチャリGP)が開催され、今年もイベント中にスーパーフォーミュラのマシンによるデモランが実施された。
https://www.youtube.com/watch?v=q39EQ92rxEk
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:湧田節夫、以下、オートバックス)は1月13日、フィリピン企業で自動車整備事業を営む Motech グループと資本・業務提携することで合意し、調印を行った。
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は、2016年1月15日(金)から17日(日)まで、千葉県幕張メッセで開催される「東京オートサロン2016」に出展する。
岩手県の高校生20名がローズ・パレードに参加
TOMODACHIイニシアチブ※と、本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、カリフォルニア州ロサンゼルスにて、2015年12月26日から2016年1月9日の約2週間にわたる文化交流プログラム「TOMODACHI Honda 文化交流プログラム 2016」を実施した。
100万人到達から、5年11ヶ月での200万人達成
ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:柳弘之、以下、ヤマハ発動機)の企業ミュージアム「コミュニケーションプラザ」は1月9日に、開館以来の累計来館者数が200万人に到達し、200万人目となった来館者に記念品の贈呈を行った。
米国販売は、7年連続で過去最高を更新
富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之、以下スバル)は、スバルの販売主要国である米国、カナダ、豪州の2015年暦年小売販売において、過去最高を達成した。
米国の2015年販売は前年比13.4%増の582,675台で、7年連続で過去最高を更新するとともに、8年連続で前年実績を上回った。
富士通テン株式会社(本社:兵庫県神戸市 代表取締役社長:山中明、以下:富士通テン)の「ECLIPSE(イクリプス)」は、昨年11月で製品発売から20周年を迎えた。
https://www.youtube.com/watch?v=59I8t5bJinw
これを踏まえ、1月11日成人の日を契機に過去20年間、同社がECLIPSEの開発にあたって、最も重視してきた「開発思想」と、1995以来「飽くなき挑戦を繰り返してきた歴史」を盛り込んだコンテンツサイト、「ドライブの新たな可能性への挑戦」を公開した。< http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/brand/20th/ >
フォルクスワーゲン グループ ジャパン株式会社(本社:愛知県豊橋市、代表取締役:スヴェン シュタイン、以下:VGJ)は、今後の日本国内に於けるプロダクト戦略に関して、「フォルクスワーゲンの安全に対する考え方の訴求」「パワートレインの新方針」「ライフスタイルに合わせたモデルバリエーションの拡充」という 3つのビジネス展開を軸にした活動内容を発表した。
上記同社が発表した、その概要は以下の通り。 続きを読む フォルクスワーゲングループ・ジャパン、本国AGの方針を受けた3本柱の事業戦略を発表
先の12月21日、トヨタ自動車・豊田章男社長の「2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会」副会長辞任に伴い、津賀一宏氏(パナソニック社長)が同副会長に就任するパナソニック株式会社(本社:大阪府門真市、代表取締役社長:津賀一宏、以下、パナソニック)だが、同社は2016年にブラジル・リオデジャネイロで開催される第31回オリンピック競技大会、第15回パラリンピック競技大会(以下、リオオリンピック・パラリンピック)の「公式開閉会式パートナー」として、リオオリンピック・パラリンピック大会組織委員会(RIO 2016)との間で、AV機器・ソリューションを提供する契約に調印したと発表した。
株式会社昭文社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:黒田茂夫)は、カーナピゲーションのモニター画面を辿るだけの通り一遍のドライブでは決して得られない…。
そんな大人の上質なドライブ旅行を楽しみたい層に向け、新たな視点に立った旅行ガイド『にっぽんクルマ旅』を1月25日に創刊。同日、全国各地の主要エリア版10冊を書店などで一斉発売する。
首都高速道路株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:菅原 秀夫、以下 当社)は、2016年1月16日(土)、17日(日)の2日間、クイーンズスクエア横浜で『首都高環境フェア in みなとみらい~首都高で行こう!~』を開催する。
NEXCO中日本(中日本高速道路株式会社・本社:名古屋市中区錦2-18-19代表取締役社長CEO:宮池 克人)の八王子支社とジャパンチャージネットワーク株式会社は、中央自動車道(中央道)八ヶ岳パーキングエリア(PA)上・下で、山梨県内のパーキングエリアで初となる電気自動車用急速充電サービスを1月8日(金)正午から開始した。
来る2016年2月13日(土)15時から新東名高速道路「浜松いなさJCTから豊田東JCT」が区間開通するのに合わせ、愛知県と静岡県及びNEXCO中日本(中日本高速道路株式会社・本社:名古屋市中区錦2-18-19代表取締役社長CEO:宮池 克人)は、3者協働のもと、高速道路を活用した観光誘客促進を目的に、周遊エリア内の高速道路が乗り放題となる「速旅(はやたび)新東名開通記念ドライブプラン」を実施する。
FCAジャパン株式会社(本社:東京都港区、社長:ポンタス ヘグストロム)は、同社が展開する「フィアット」および「ジープ」ブランドの2015暦年(1月~12月)の国内新規登録台数※1が、フィアット:6,032台(2014年5,634台)※2、ジープ:7,129台(2014年6,691台)と、いずれも過去最高を記録したと発表した。
日本自動車輸入組合(JAIA-Japan Automobile Importers Association/所在地:東京都港区、理事長:ペーター・クロンシュナーブル)は1月8日、2015年12月度の輸入車新規登録台数を発表した。
全国軽自動車協会連合会(所在地:東京都港区芝大門、会長:松村一、略称:全軽自協、以下、全軽自協)は1月8日、12月単月並びに2015年度の軽自動車通称名別ランキングを発表した。