自動車産業向けの情報ポータルサイト、マークラインズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:酒井 誠)は、自動車工場が集積している新興10カ国12地域について、2016年1月時点の最低賃金をとりまとめた。

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)は、先の2015年12月9日に発売した新型プリウスの受注状況を2016年1月18日に発表した。
テレビ愛知株式会社(本社:名古屋市中区大須2-4-8、代表取締役社長:高橋美夫、以下、テレビ愛知)は2016年2月27日(土)・28日(日)の2日間、愛知県名古屋市港区のポートメッセなごやに於いて、中部・東海地区最大級のカスタマイズカーイベント「NAGOYAオートトレンド」を開催する。
BMW iは全世界で電気自動車充電用インフラストラクチャーのパイロット・プロジェクトを先導。「給油のような充電」が目標
ビー・エム・ダブリューAG(BMW AG本社:バイエルン州ミュンヘン、社長:ノルベルト·ライトホーファー、以下、BMW)の「BMW i」は、電気自動車のための一般利用可能な充電用インフラストラクチャーの整備に向けた世界的な取り組みを展開している。
https://www.youtube.com/watch?v=43zlKULTb9M
そうした活動の中で、米国東海岸および西海岸に於ける活動が、このたび国連の「Momentum for Change」賞に選ばれた。
株式会社光岡自動車(代表取締役社長:光岡章夫、本社:富山県富山市)は、1月16日(土)から2月14日(日)までの期間中、ミツオカギャラリー麻布にて才能あふれる若きアーティストたちの展示会を開催している。
NEXCO東日本東北支社(仙台市青葉区)は、パリ~ダカールラリーで日本人初の総合優勝を果たしたラリードライバー篠塚建次郎氏をインストラクターに迎えて、雪上での安全運転技術向上のためのドライビングスクールを下記のとおり開催する。
参加費無料で普段は体験できない雪上での急発進、急ブレーキやコーナーリング、また夏用タイヤでの雪上走行などによる車の挙動を実体感し、冬道における運転技術を習得する企画。
先に10億ドルの資金調達に成功した「Lyft」(※)と共に、米国に於ける自家用車の相乗りアプリプラットフォーム(ライドシェアサービス)として、現時点の資金調達力で双璧を成す「Uber」(評価額、約625億ドル)。
その同社に1月14日、カリフォルニア州公益事業委員会(California Public Utilities Commission:CPUC)は、同委員会への2014年のデータ報告義務を怠ったとして760万ドル(日本円で約8億9000万円)の罰金を課す発表をした。
このライドシェアサービスを広く捉えると、スマートフォンのアプリケーションを利用してタクシーやハイヤー(個人保有の自家用車も含む)の即時配車ができるサービスである。
中国最大手の「ワンリータイヤ(万力車胎)」が、東京オートサロン2016に登場した。同ブランドは、1988年12月に設立された「広州市華南橡胶輪胎有限公司」傘下のナンバーワンタイヤブランドだ。
この広州市華南橡胶輪胎有限公司は、中国に於ける国有タイヤ企業で、世界150ヵ国に製品を輸出。先の2014年9月には、1億本目となる「万力 (Wanli)」タイヤをラインオフしている。 続きを読む 中国市場1位の国有ブランド「ワンリータイヤ」が、東京オートサロン2016に参戦
ポップニート株式会社(本社:東京都足立区、代表取締役社長:園田修司)は、運転中でも子どもの様子を簡単・安全に確認できる『自動車用 チャイルドモニター』を1月15日に発売した。
夜にはクルマ屋ですが合コンやります「男性49 vs 女性50 SUV ラヴァーズパーティー」も開催
株式会社ネクステージ(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長:広田靖治、以下、ネクステージ)は、ネクステージが運営するSUV LANDにて、株式会社ZIP-FMの協力のもと「SUV LANDカーニバル」を開催する。
先の1月15日、国土交通省の承認を得て販売済の現行「モデルS」用に、日本国内デモ自動運転機能を含むソフトウエアの配信を開始した米テスラモーターズ(本社:米国カリフォルニア州パロアルト、会長兼CEO:イーロン マスク、以下テスラ)。
同社テスラの電池システムの技術部門を率いるカート・ケルティ氏(Kurt Kelty)は、2016年1月13~15日に東京ビッグサイトで開催した「オートモーティブワールド2016」の基調講演の壇上にて、1017年までに発売予定とされる次期電気自動車「モデル3」の価格を、3万5000ドル(1ドル=117円換算で410万円)に抑え、年間販売台数を50万台に拡大すると述べた。
開幕初日は午後3時開場にも関わらず、来場者数112%・78,867人に達する
1月15日午後3時、幕張メッセ(千葉市美浜区中瀬2-1)にて、「東京オートサロン 2016(主催:東京オートサロン実行委員会、所在地:東京都新宿区・株式会社サンズ内、実行委員長:加藤裕明)」の一般特別公開がスタート。これに合わせて、イベントステージではオープニングセレモニーが開催された。
欧州各国の外電によると、日本の日産自動車株式会社と事業アライアンスを組む仏・ルノー S.A.S.(本社:仏・ブローニュ=ビヤンクール、CEO:カルロス ゴーン、以下、ルノー)の本社並びに複数の同社技術センターが、先のVW(フォルクスワーゲン)の排出ガス不正発覚後に、フランス政府当局から車両検査を受け、さらに本日1月14日(欧州中央時間)、同当局から立ち入り調査を受けたと報じている。
子どもたちが世界にひとつだけの夢のクルマをデザイン
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は、夢のクルマをペーパークラフトでつくる「デミオ ペーパークラフト デザインコンテスト」を、WONDER!スクール(※)にて実施している。
同コンテストは、子どもたちが自由な発想でクルマのカラーリングをペーパークラフト台紙に描き、組み立てることにより、夢を描くことの大切さと、ものづくりの楽しさの実感を伝えることを目指している。
プラン変更手数料・無料キャンペーンを同時実施
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼COO:相川哲郎、以下、三菱自動車)は1月14日、「三菱自動車 電動車両サポート」の料金プランを一部改定し、プレミアムプラン(月額1,500円)の普通充電器利用料を2016年2月1日の利用分より『無料』とすると発表した。
併せて、本日から2016年2月23日までの期間にベーシックプラン(月額500円)の利用者がプレミアムプランへの変更申込みをすると、通常3,000円かかるプラン変更手数料が無料となる「プラン変更手数料無料キャンペーン」を実施する(※)。
株式会社ドコモgacco(本社:東京都港区南麻布、代表取締役社長:伊能美和子)は、日本初の大規模公開オンライン講座(MOOC※1)である「gacco(R)(ガッコ)」< http://gacco.org/ >に於いて、JAF(一般社団法人日本自動車連盟)のオンライン講座「《gacco特別企画》JAFくるまチャレンジ」を開設する。
4月のパリ市街地レースへ向けて、地元DSヴァージン・レーシングの士気も高まる
フォーミュラEは、既に第4戦のアルゼンチン・ブエノスアイレスラウンドが消化され、先の決勝レースではアムリン・アグリチームのダ・コスタ選手が優勝を飾った。
目下、ドライバーランキングでは、首位のルーカス・ディグラッシ選手(アウディ スポーツABT)をトップに、2位のサム・バード選手(ヴァージン・レーシング)、3位のセバスチャン・ブエミ選手(e.ダムス ルノー)、さらにニコラス・プロスト選手、ネルソン・ピケJr選手とレースファンにお馴染みの名前が続いている。
そうした中、フォーミュラEのオーガナイザーは1月13日(欧州中央時間)、政府関係者、地方自治体の来賓を前にパリに於けるレースラウンド(4月23日)、1.93kmのコースレイアウトを明らかにした。
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン、以下「日産」)は1月13日、同社の公式ウェブサイト< http://www.nissan.co.jp/ >のドメイン関連サイトへのアクセスを一時的に停止したと、同社の公式Facebook< https://ja-jp.facebook.com/NissanJP/ >上で発表している。
公式ウェブサイトへのアクセスの遮断の理由は、同社サーバーが「DDoS」とみられるサイバー攻撃を受けているためとしている。
同社発表の概要は以下の通り。 続きを読む 日産自動車公式ウェブサイト、1月13日にサイバー攻撃を受けてアクセス遮断
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)は、2015年の全世界における車両販売台数が225,121台となり、2014年の189,849台を19%上回る新記録となったことを発表した。
ポルシェAGのCEOであるDr.オリバー・ブルーメ氏は、「過去数年間にポルシェが市場に投入してきた製品の訴求力だけでなく、ポルシェ ブランドの魅力もこうした数字を達成できた要因です。
極めてエモーショナルなスポーツカーの開発・製造・販売に 続きを読む ポルシェ、2015年は全世界で225,000台以上の車両を売りあげて新記録を樹立
本州四国連絡高速道路株式会社(本社:神戸市中央区、代表取締役社長:三原修二)は、瀬戸中央自動車道の舗装補修のため、与島パーキングエリアの夜間閉鎖を実施する。
夜間閉鎖の日程並びに概要等は以下の通り。 続きを読む 本四高速、瀬戸中央自動車道・与島パーキングエリア1/18〜19の夜間閉鎖