日本精工株式会社(本社:東京都品川区、代表者:取締役 代表執行役社長 内山 俊弘、以下NSK)は、独自の冷間成形技術を用いて、自動車の省燃費などに貢献する電動パワーステアリング(以下EPS)用部品の安全への信頼性向上と軽量化を実現する工法を開発した。
carguytimes のすべての投稿
市光工業、サワー・ハイコー氏が代表取締役社長に就任
市光工業株式会社(本社:神奈川県伊勢原市、代表取締役社長:オードバディ・アリ)は、3月28日開催の取締役会において役員移動を内定した。なお最重要人事は代表取締役社長がオードバディ・アリ氏から、サワー・ハイコー氏に変更される。
中古車買取システムのカープライス、独自の査定・買取アプリの提供を開始
ロシア発の革新的なビジネススキームを用いて、中古車買取を行うカープライス株式会社(東京都杉並区上高井戸)は、中古車査定用ウェブ・アプリケーション「インスペクター・アプリ」の提供を開始した。
https://www.youtube.com/watch?v=rdrAJqV6X2A
トヨタ自動車、東京都でエンジンとモーターによるハイブリッドボートの実証実験を実施
国内初となる、パラレル式ハイブリッドシステムを搭載したプレジャーボートを開発
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、代表取締役社長 : 豊田章男、以下トヨタ)は、パラレル式ハイブリッドシステムを搭載したプレジャーボートを国内で初めて開発した。また、2018年7月から2021年3月にかけて、東京都においてハイブリッドボートの実証実験を実施する。
経済産業省とIoT推進ラボに選ばれた「豊田市のつながる社会実証」さらなる推進へ
経済産業省及び、IoT推進ラボ(一般財団法人日本情報経済社会推進協会・電子情報利活用研究部・IoT推進ラボ担当)は、愛知県内の「豊田市つながる社会実証推進協議会(所在地:愛知県豊田市、会長:太田 稔彦<豊田市長>)」のIoTに関わる取り組みを同県内・市町村対象の事例として初選定した。
横浜ゴム、「タイヤの日」に合わせて4月にタイヤ安全啓発活動を実施
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:山石昌孝、以下、横浜ゴム)は、4月8日の「タイヤの日」に合わせてタイヤ安全啓発活動を実施する。
メルセデス・ベンツ正規販売店「メルセデス・ベンツ浦安」新規オープン
新浦安地区の商業施設「マリナガーデン新浦安」内出店。4月2日(日)オープン、4月8日(土)-9 日(日)にオープニングフェアを開催
メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社:東京都品川区、社長:上野 金太郎)と、メルセデス・ベンツ正規販売店契約を締結している株式会社シュテルン品川(本社: 東京都品川区、社長: 須田 利夫)は、4月2日(日)にメルセデス・ベンツ浦安をオープンした。
プジョー・シトロエン・ジャポンとナオイオート、正規販売店の「プジョー守谷」をグランドオープン
プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:クリストフ・プレヴォ)は、株式会社ナオイオート(本社:茨城県取手市桑原 代表取締役社長:直井 清正)の運営による「プジョー守谷」が、店舗 CI であるブルーボックスコンセプトに基づき、4 月 1 日にグランドオープンした。
akippa、JR西日本不動産開発・福岡支社へサービス提供。福岡市内の駐車場予約を可能に
akippa株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役社長:金谷元気、以下、akippa)は4月1日(土)よりJR西日本不動産開発・福岡支社が管理する駐車場の貸し出し(駐車場シェアサービス)を開始した。
富士重工業株式会社、「株式会社SUBARU」に社名変更を実施
富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)は 2017年 4月 1日付で、社名を「株式会社SUBARU」(英文表記: SUBARU CORPORATION)に変更した。
JAF、自前サイトの人気コンテンツ「JAFChannel」と「クルマ何でも質問箱」を刷新
JAF(一般社団法人日本自動車連盟・本部所在地:東京都港区、会長:矢代隆義、以下、JAF)は、3月30日(木)にクルマに関する実験・検証動画などを公開している“JAFChannel”を、3月31日(金)にクルマやバイクに関する質問にQ&A形式で答える“クルマ何でも質問箱”をリニューアルした。
WRC第4戦ラリー・フランス(ツール・ド・コルス)、トヨタ陣営は伝統のフルターマックラリーへ
トヨタ自動車、2017年FIA世界耐久選手権(WEC)を戦うTS050 HYBRIDを全面改良
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、代表取締役社長 : 豊田章男、以下トヨタ)傘下の「TOYOTA GAZOO Racing」は、2017年のFIA世界耐久選手権(WEC)を戦うTS050 HYBRIDを全面改良して発表した。
日本グッドイヤー、2017年モータースポーツ活動計画を発表
日本グッドイヤー株式会社(本社:東京都港区赤坂、代表取締役社長:金原雄次郎)は3月31日、自動車産業活性化の一助となることに加え、日本国内に於けるグッドイヤーブランドのファンづくりを目指し、2017年のモータースポーツ活動計画を発表致した。
キャンバスマップル、ユピテルのポータブルカーナビに「2017年春版マップルナビPro3」を提供
キャンバスマップル株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:山本 幸裕)は、当社が開発する2017年春版カーナビゲーション用ソフトウエア『マップルナビPro3』を、株式会社ユピテル(所在地:東京都港区、代表取締役社長:安楽 憲彦)が4月7日より発売するポータブルカーナビゲーションに提供する。
アウディジャパンと山陽自動車、鳥取県内で初の正規販売店 「Audi鳥取」を新規開設
アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:斎藤 徹)とアウディ正規販売店契約を締結している山陽自動車株式会社(本社:鳥取県米子市、代表取締役社長:阿部 徳行)が、Audi鳥取を新規オープンし、3月30日より営業を開始した。
ホンダ、東京都渋谷区代々木公園で開催の「アウトドアデイジャパン2017 東京」へ出展
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、2017年4月8日(土)と9日(日)の2日間、東京都渋谷区の代々木公園で開催される「アウトドアデイジャパン2017 東京」において「STEP WGN Modulo X(ステップ ワゴン モデューロ エックス)Honda Dogバージョン」を含む3台の車両に加え、ハンディタイプ蓄電機「LiB-AID(リベイド)E500」などを参考出展する。
スーパーGT富士テストは降雪に、SUBARU BRZ GT300は伸び代を確認しつつ開幕戦へ
岡山での今シーズン最初の公式テストから1週間後の3月25~26日。富士スピードウェイで、第2回となる公式合同テストが行われた。またこの合同テストには、SUBARU BRZ GT300 2017モデルも井口卓人、山内英輝の両ドライバーとともにテストに参加した。
GMジャパン、キャデラック・シボレー認定中古車「2017スプリングフェア」を実施
ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:若松格、略称:GMジャパン)は、キャデラック・シボレー認定中古車「2017スプリングフェア」を2017年4月1日(土)~5月31日(水)まで、全国の正規販売店で実施する。
トヨタ自動車傘下の米国・研究機関TRI、人工知能を介して次世代自動車の材料開発・探索を加速化
今後4年間で総額3500万ドルの資金を投じて、外部の研究機関等と材料開発・探索で協力
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、代表取締役社長 : 豊田章男、以下トヨタ)の子会社で、米国において人工知能等の研究開発を行うToyota Research Institute, Inc.(以下、TRI)は、人工知能を通じて材料開発・探索を加速させるべく、今後4年で総額約3500万ドルを投じ、外部の研究機関、大学、企業と協力する。























