「ビデオ」カテゴリーアーカイブ

シャボン玉石けん、北九州市内でラッピングバスの運行を開始

福岡市に続き、主要製品とシャボンちゃんを配置した2種の新デザイン

無添加石けんのパイオニアであるシャボン玉石けん(本社:福岡県北九州市/代表取締役社長 森田隼人)は、シャボン玉石けんの主要製品とシャボンちゃんをデザインしたラッピングバスを、北九州市内の西鉄バス2路線で運行する。 続きを読む シャボン玉石けん、北九州市内でラッピングバスの運行を開始

ダイハツ、中古車サブスク「ツキノリ」の本格展開を始動

所有形態の多様化に応え月々定額で手軽に利用できるサービスへ

ダイハツ工業(本社:大阪府池田市、代表取締役社長:井上雅宏)は7月15日、ダイハツ認定中古車を月々定額で利用できるサブスクリプションサービス「ツキノリ」の本格展開を始動させる。 続きを読む ダイハツ、中古車サブスク「ツキノリ」の本格展開を始動

東海クラリオン、大型車の左折巻き込み事故阻止への取り組みを開始

車載器開発・商社の東海クラリオン(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:安部源太郎)は、自社が開発するトレーラー向け巻き込み警報カメラシステム『A-CAM(エーカム)』のトライアル機の価格を50%オフの限定提供するキャンペーンを実施(100台)しているが、そうしたなか一般社団法人 静岡県トラック協会 海上コンテナ部会の巻き込み事故対策研修会で特別講演を実施した。 続きを読む 東海クラリオン、大型車の左折巻き込み事故阻止への取り組みを開始

フォードとn+、都市移動の選択肢としてeBikeをオプション提案

米フォードとスポーツサイクルの製造・販売を担うn+は7月7日(デトロイト発)、バスや電車を利用するよりも手頃な価格で電動自転車を所有できるように設計した新しいフォードブランドサイクルのeBike(電動アシスト自転車)ファイナンスおよびリースプログラムの開始を発表した。

続きを読む フォードとn+、都市移動の選択肢としてeBikeをオプション提案

写真家と寿司職人、軽キャンパーでユーラシア大陸横断中

ムーンスターエクスポート(Moon Star Export/愛知県豊明市)が製造した軽キャンパー「JP STAR Happy1premium」のオーナーのマルさん(フォトグラファー)とユウコさん(寿司シェフ)のペアが、1年間を掛けて日本からヨーロッパまで、ユーラシア大陸を自走で横断する旅に出た。

続きを読む 写真家と寿司職人、軽キャンパーでユーラシア大陸横断中

日本製鉄、公式YouTubeで「QuizKnock」とのコラボ動画を公開

日本製鉄(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 COO:今井正)は7月2日、公式YouTubeチャンネルでクイズ王・伊沢拓司氏が中心となって運営するエンタメと知を融合させたメディア「QuizKnock(クイズノック)」とコラボした動画を公開した。( 写真出典:@ quizknock ) 続きを読む 日本製鉄、公式YouTubeで「QuizKnock」とのコラボ動画を公開

JLRの新アドベンチャー競技「DEFENDER TROPHY」始動

探検家や遠征隊のリーダーに信頼される乗り物として活躍してきたDEFENDERは、グローバル・プロジェクトとしてのアドベンチャー・コンペティション「DEFENDER TROPHY(ディフェンダートロフィー)」を新たに立ち上げ、留まることのない冒険心を持った挑戦者の募集を開始する。 続きを読む JLRの新アドベンチャー競技「DEFENDER TROPHY」始動

ボルボ・カーズ、XC60が240を抜いて歴代ベストセラーモデルに

昨年、欧州で最も売れたプラグインハイブリッド車に

ボルボ・カーズ( 本社:スウェーデンヨーテボリ、CEO:ホーカン・サミュエルソン )は6月25日、自社製品ラインナップのなかでXC60の累積販売台数が270万台を超え、アイコニックなモデルであるボルボ240を抜き、ボルボ史上最も売れているモデルとなったという。 続きを読む ボルボ・カーズ、XC60が240を抜いて歴代ベストセラーモデルに

ダイケン、トラック荷役作業時の墜落防止装置を提案

建築金物・外装用建材・エクステリアなどの総合メーカー、ダイケン(本社:大阪市淀川区 社長:藤岡 洋一)は6月25日、トラック荷役作業やトラック待機場での作業の安全対策に最適な常設型の墜落防止装置「アシストレール ASR型」を発売する。

続きを読む ダイケン、トラック荷役作業時の墜落防止装置を提案

アルファロメオ、生誕115周年イベントを開催

アルファ ロメオは6月22日の日曜日、自らのブランドが歩んできた伝統を振り返りつつも、来たるべき未来を見据え、アレーゼ(イタリア共和国ロンバルディア州ミラノ県)の博物館でアルファロメオ生誕115周年を祝う一大イベントを実施した。 続きを読む アルファロメオ、生誕115周年イベントを開催

ポルシェ963、ル・マンでチャリティ活動も実施し60万ユーロを寄付

独・ポルシェAGのワークスチーム、ポルシェ・ペンスキー・モータースポーツは、先のル・マン24時間レースを走破する一方でチャリティ活動も併せて実施した。

続きを読む ポルシェ963、ル・マンでチャリティ活動も実施し60万ユーロを寄付

ホンダ、都市のラストマイル配送ソリューションを新発案

配送用電動アシストモビリティのプロトタイプを新提案

本田技研工業の米国現地法人アメリカン・ホンダモーター(本社:カリフォルニア州トーランス、社長:滝沢 一浩)は6月17日、都市部のラストマイルの配送向けの新事業「Fastport(ファストポート)」を発表した(冒頭の写真は輸送車両のプロトタイプ)。 続きを読む ホンダ、都市のラストマイル配送ソリューションを新発案

ホンダ、再使用型ロケット実験機の離着陸実験に成功

本田技研工業(ホンダ)傘下の本田技術研究所は6月17日、自社開発の再使用型ロケットの実験機(全長6.3m、直径85cm、重量Dry 900kg/Wet 1,312kg)を用いて、ホンダとして初の高度300mまでの離着陸実験に成功した。 続きを読む ホンダ、再使用型ロケット実験機の離着陸実験に成功

ボルボ・カーズ、車載サウンドシステムをOTAで拡充

ボルボ・カーズ( 本社:スウェーデンヨーテボリ、CEO:ホーカン・サミュエルソン )は6月17日、ボルボの車載サウンドシステムに「Abbey Road Studios Mode( アビーロード・スタジオ・モード )」を追加したことを発表した。 続きを読む ボルボ・カーズ、車載サウンドシステムをOTAで拡充

アルファ ロメオ、ルナ・ロッサのオフィシャルスポンサーに

アルファ ロメオは6月10日(トリノ発)、世界最高峰のセーリングレース「アメリカズカップ」に挑むイタリアの名門チーム ルナ・ロッサ とのオフィシャルスポンサー契約を発表した。 続きを読む アルファ ロメオ、ルナ・ロッサのオフィシャルスポンサーに

フィアットとアンプル、マドリードで車載EV電池の交換実証

ステランティス傘下のフィアット( FIAT S.p.A. / 本社:伊・トリノ、CEO:オリビエ フランソワ )は6月12日( イタリア・トリノ発 )、EV電池交換ステーションを展開するAmple ( アンプル )及びステランティス傘下のカーシェア事業社Free2move( フリー・ツゥー・ムーブ )との連携を介して、EVの車載バッテリーを交換するべく設備の設置と、サービス実施を組み合わせた実証実験を開始した。 続きを読む フィアットとアンプル、マドリードで車載EV電池の交換実証

ヤマハ発動機、低速EVでの空港内手荷物輸送サービス実証を開始

東京国際空港のカーボンニュートラル導入効果を検証

ヤマハ発動機、羽田タートルサービス、藤正自販の3社は6月9日より、東京国際空港でプライベートジェット向け手荷物輸送サービスの実証実験を開始する。 続きを読む ヤマハ発動機、低速EVでの空港内手荷物輸送サービス実証を開始

日ペ、2025年度・自動車向けコンセプトカラーを発表

思考プロセスを彩る AIと人間の対話から描く軌跡

日本ペイントホールディングス傘下で自動車用塗料を手掛ける日本ペイント・オートモーティブコーティングス(本社:大阪府枚方市、代表取締役社長:西村 智志)は5月21日、自動車市場向けの2025年度コンセプトカラーとして「PATH」を発表した。 続きを読む 日ペ、2025年度・自動車向けコンセプトカラーを発表

ナスバ、スズキ・フロンクスの安全性能評価結果を公表

国土交通省とナスバ(独・自動車事故対策機構)は5月14日、自動車の安全性能を評価・公表する「自動車アセスメント」に於いて、スズキ「フロンクス」の評価試験を行った結果を公表した。

2024年度より、交差点に於ける事故に対応した「衝突被害軽減ブレーキ」の評価、相手車への影響も考慮した「新オフセット前面衝突」の評価等を新たに導入(評価内容の変更に伴い配点の変更がある)するとともに、交通標識認識システム(TSR)に関する情報提供(ナスバHPの評価結果ページに掲載)を始めた。 続きを読む ナスバ、スズキ・フロンクスの安全性能評価結果を公表