TVCM(旭硝子は、「AGC」へ/夜明け篇)放映開始。CM情報を掲載する特設サイトも開設
AGC旭硝子(旭硝子株式会社、本社:東京都千代田区、社長:島村琢哉)は6月14日、来る7月1日に控えた社名変更を周知する一連のコミュニケーション活動の広告キャラクターとして、俳優の高橋一生を起用する。
https://www.youtube.com/watch?v=JqcGMr61uaI
TVCM(旭硝子は、「AGC」へ/夜明け篇)放映開始。CM情報を掲載する特設サイトも開設
AGC旭硝子(旭硝子株式会社、本社:東京都千代田区、社長:島村琢哉)は6月14日、来る7月1日に控えた社名変更を周知する一連のコミュニケーション活動の広告キャラクターとして、俳優の高橋一生を起用する。
https://www.youtube.com/watch?v=JqcGMr61uaI
日本グッドイヤー株式会社(本社:東京都港区赤坂、代表取締役社長:金原雄次郎)の低燃費タイヤの上級グレード「EfficientGrip Performance(エフィシェントグリップ パフォーマンス)」が2018年6月より発売予定のフォルクスワーゲンの新型 up! GTI に採用された。
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:小林喜夫巳)は6月14日、株式会社日本能率協会総合研究所(JMAR)が実施する「タイヤに関する調査(2018 年)」で2年連続タイヤ購入先首位になったと発表した。
5Gの「次世代通信」と云う冠が外れる日が遂に到来
3GPP(移動通信システムの規格策定を行う標準化団体・Third Generation Partnership Project)が、2018年6月14日(木曜)に実施した3GPP Plenary(世界の移動通信システム仕様策定会合・Third Generation Partnership Project, Plenary)に於いて、遂に5G NR(5Gの要求規定・5G New Radio)の標準仕様が決まった。
次の100年に向け「FUTURE NAVIGATION」を宣言。未来の人間の豊かさを見据えた9つのプロジェクトを始動
帝人株式会社(本社:大阪市北区、社長:鈴木 純)は、2018年6月17日を以って創立100周年を迎えた。同社は、この節目を契機に自社の100年の歴史を振り返ると共に、次の100年に向けて帝人グループの長期ビジョンを発信する。
https://www.youtube.com/watch?v=iWjQjrE35oE
国内で初めてテスラの家庭用蓄電池「テスラパワーウォール」を展示する拠点に
テスラモーターズジャパン合同会社(本社:東京都港区、職務執行者:トッド・アンドリュー・マーロン)は6月15日、東京、大阪、名古屋に続き、国内最大規模のショッピングモールであるラゾーナ川崎プラザ2階に4店舗めの直営店「テスラ ラゾーナ川崎プラザ」をオープンした。
HV、PHV、EVの世界市場(販売台数)を調査。2035年世界市場予測(2017年比)
総合マーケティングビジネスの株式会社富士経済(本社:東京都中央区、代表取締役社長:清口 正夫)は、各国の環境規制に対応するため注力されているHV(ハイブリッド自動車)、PHV(プラグインハイブリッド自動車)、EV(電気自動車)の世界市場について調査した。
TOYOTA GAZOO Racing、GRスーパースポーツコンセプトの市販化で開発着手計画を初披露
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男)傘下のレーシングブランド「TOYOTA GAZOO Racing」は6月15日(金)、フランス・ル・マン24時間レースの開催会場で、参戦マシンベースのスポーツカー、GRスーパースポーツコンセプトを公開。市販に向けた開発に着手したことを正式発表した。
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)は6月15日、同社の持続可能性への取り組みが評価され、フィナンシャル・タイムズ(FT)紙及び世界銀行グループ傘下の国際金融公社(IFC)から「気候ソリューション最優秀賞」を授与された。
ドイツ北部・ニーダザクセン州ブラウンシュヴァイクの検察当局は独時間の6月13日、フォルクスワーゲンAG(本社:ドイツ・ニーダーザクセン州ヴォルフスブルク、グループCEO:ヘルベルト・ディース)のディーゼル車の排ガス問題を巡り、当地の検察当局から罰金10億ユーロ(約1300億円)の支払い命令を受けた。
24時間365日すべて日本語対応。タイムズカーレンタルでグアムレンタカーの予約受付を開始
タイムズモビリティネットワークス株式会社(本社:広島県広島市、社長:川崎計介)は、グアム大手レンタカーのアトキンス・クロール社と提携し、2018年6月15日より「タイムズカーレンタル」のWebサイトでグアムのレンタカー予約の受付を開始した。
曙ブレーキ工業株式会社(本社:埼玉県羽生市、代表取締役社長:信元久隆)は6月14日、電動パーキングブレーキの研究開発で培った技術ノウハウをベースに既存他社量産品に対し高い2倍のクランプ力を発生する「中・小型トラック用電動パーキングブレーキ」を世界で初めて開発した。
オーナー様とその仲間のための試乗キャンペーンを定期開催。仲間と「カマロ」でドライブしてオリジナルグッズをゲット
ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社(東京都品川区、代表取締役社長:若松 格)は第6世代「シボレー カマロ」オーナーとその友人を対象にドライビングの楽しさをSNS介して発信を促す試乗キャンペーン「カマロ アンバサダー プログラム(CAMARO AMBASSADOR PROGRAM )Vol.1」を6月15日から開始した。
アウディジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:斎藤 徹)は6月14日、車両本体価格の一部を最終回の支払額(残価)として据え置き、残価と同額での車の買い取りを保証する残価保証型ローンの本格導入を開始した。
連合3社の年間シナジーが昨年の50億から57億ユーロに。三菱自動車加盟後初の通期でのシナジーを計上
ルノー・日産自動車・三菱自動車は6月13日、2017年度のアライアンスのシナジーが昨年度の50億ユーロから14%増加し、57億ユーロに達したと発表した。
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男)は6月14日に定時株主総会を開いて取締役を選任。同総会終了後の取締役会にて代表取締役並びに役付取締役の選定を行った。加えて、役員の昇任と担当変更、基幹職1級の人事異動も実施した。