「ニュース」カテゴリーアーカイブ

ヴァレオ、女子中高生向け理工チャレンジ「リコチャレ2025」開催

ヴァレオは7月9日、モビリティをよりクリーンで、より安全で、よりスマートにするために日本に開発センター(ヴァレオジャパン つくばテクノセンター)を構え、多様性・公平性・包摂性・帰属意識「DEIB: Diversity, Equity, Inclusion, Belonging 」を重視した職場づくりにも積極的に取り組んでいる。 続きを読む ヴァレオ、女子中高生向け理工チャレンジ「リコチャレ2025」開催

マツダ、麻布台ヒルズに「マツダ R&Dセンター東京」を開設

首都圏での研究開発、販売・マーケティング、人材採用を強化

マツダ(本社所在地:広島県安芸郡府中町、代表取締役社長兼CEO:毛籠 勝弘)は7月9日、報道陣を募り首都圏機能強化の一環として麻布台ヒルズ(東京都港区麻布台)に新 R&D オフィス「マツダ R&D センター東京(略称:MRT)」を開設したことを明らかにした。

併せて東京本社も従来の霞が関ビルから麻布台ヒルズに移転した。 続きを読む マツダ、麻布台ヒルズに「マツダ R&Dセンター東京」を開設

日本製鉄の環境配慮型チタン、スズキ・鈴鹿8耐参戦車両に採用

日本製鉄の環境配慮型チタン「TranTixxii-Eco(トランティクシー・エコ)」が、スズキの鈴鹿8耐レース参戦車両に採用された。これを受けて日本製鉄は、モータースポーツを通じてカーボンニュートラル社会の実現に貢献する戦略を模索する。 続きを読む 日本製鉄の環境配慮型チタン、スズキ・鈴鹿8耐参戦車両に採用

トヨタ、テキサス州の洪水被害救済に60万ドルを寄付

トヨタ・モーター・ノース・アメリカ(TMNA)は7月8日(テキサス州プレイノ発)、トヨタファイナンシャルサービス(TFS)、ガルフ・ステーツ・トヨタ(GST)、サウスイースト・トヨタ(SET)、ヴィック・ヴォーン・トヨタ・オブ・ボーネ、全米トヨタおよびレクサス販売店と提携し、 先の7月4日の週末にカー郡とテキサス・ヒル・カントリーを襲った鉄砲水被害者を支援するべく合計60万ドル超を寄付した。 続きを読む トヨタ、テキサス州の洪水被害救済に60万ドルを寄付

米ステランティス、シンプルで価値あるコネクテッドサービスを導入

米ステランティス(ミシガン州オーバーンヒルズ発)は2025年7月より、簡素化された2層構成のコネクテッドサービスをダッジ、ジープ、ラム、フィアットブランドの車種で提供開始。米国の顧客へ向けてコネクテッドサービスをより明確かつ価値あるものにしていくことを明らかにした。

続きを読む 米ステランティス、シンプルで価値あるコネクテッドサービスを導入

SkyDrive、大阪・関西万博で夏のデモフライトを実施

SkyDrive(本社:愛知県豊田市、代表取締役CEO 福澤知浩)は来たる7月31日(木)より、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)で、空飛ぶクルマ「SKYDRIVE(SkyDrive式SD-05型)」のデモフライトを実施する。 続きを読む SkyDrive、大阪・関西万博で夏のデモフライトを実施

TGR、ラリー・フィンランドでGR Yaris Rally2 H2 Conceptを初公開

TOYOTA GAZOO Racing(TGR)は、2025年7月31日から8月3日に開催されるFIA世界ラリー選手権(WRC)第9戦「ラリー・フィンランド」で水素を燃料とするエンジンを搭載した「GR Yaris Rally2 H2 Concept」 を初公開する。 続きを読む TGR、ラリー・フィンランドでGR Yaris Rally2 H2 Conceptを初公開

パワーエックス、メルセデス・ベンツと初のEV充電拠点を開設

メルセデス・ベンツとの提携による EV充電網・第一号を始動

パワーエックス(本社:岡山県玉野市、取締役兼代表執行役社長CEO:伊藤 正裕)は7月8日、メルセデス・ベンツ・ハイパワー・チャージング日本(MBHPCJ/所在地:千葉県千葉市美浜区、社長兼CEO:アンドレアス・レーア)との包括的業務提携に基づき、高出力EV充電ネットワークの第一号拠点となる「Mercedes-Benz Charging Hub 千葉公園」を開設した。

続きを読む パワーエックス、メルセデス・ベンツと初のEV充電拠点を開設

Will SmartとNTTドコモ、カーシェア領域で業務提携

Will Smart(ウィルスマート/本社:東京都江東区、代表取締役社長:石井康弘)は7月8日、NTTドコモと(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:前田義晃)業務提携契約を締結した。両車によると今回の業務提携は、先の2025年2月に発表したWill SmartとNTTドコモのモビリティシステム連携に係る基本合意に基づいた最初の取り組みになるものという。 続きを読む Will SmartとNTTドコモ、カーシェア領域で業務提携

オホーツク観光、空港・二次交通の連携パスポートが限定販売へ

女満別空港から人気観光スポット各地へ、手ぶらでダイレクトに

網走バス、日本航空、北海道旅客鉄道、斜里バスの4社は、7月19日から9月30日まで74日間、複数交通機関が乗り放題となる4種類の電子チケット「網走&小清水&知床ぐる旅パスポート」を発売。

4市町を跨ぐ広域の二次交通が1つの電子チケットできる「オホーツク観光MaaSプロジェクト(令和7年度日本版MaaS推進・支援事業)」を実施する。 続きを読む オホーツク観光、空港・二次交通の連携パスポートが限定販売へ

新型「ムーヴ 」月間販売目標台数から5倍の3万台を受注

ダイハツ工業(本社:大阪府池田市、代表取締役社長:井上雅宏)は7月8日、先の6月5日に発表した新型「ムーヴ」の累計受注台数が、発表後約1ヶ月時点で月販目標台数(6,000台)の5倍となる約30,000台を記録したと発表した。 続きを読む 新型「ムーヴ 」月間販売目標台数から5倍の3万台を受注

スキームヴァージ、AIを使った旅程作成に係る特許を取得

Reinventing cities(都市を再発明する)をミッションに掲げるスタートアップscheme verge(スキームヴァージ/東京都文京区、代表取締役CEO:嶂南達貴)は7月8日、移動経路の最適化技術に関する発明、特許第7606727号を取得した。 続きを読む スキームヴァージ、AIを使った旅程作成に係る特許を取得

大和自動車交通、アプリS.RIDEで「鬼滅の刃タクシー」が呼べる

大和自動車交通(本社:東京都江東区、代表取締役社長 大塚一基)は7月8日、『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』の全国劇場公開を記念し、タクシー配車アプリ「S.RIDE(エスライド)」を提供するS.RIDE(本社:東京都港区、代表取締役社長:橋本洋平)と共同でメインキャラクターが描かれたラッピングタクシー8台を7月8日(火)から8月11日(月・祝)までの期間限定で都内運行。なお当該タクシーは、S.RIDEアプリで指定配車することも可能にする。 続きを読む 大和自動車交通、アプリS.RIDEで「鬼滅の刃タクシー」が呼べる

クラレ、「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」に出展

クラレ(本社:東京都千代田区、社長:川原 仁)は、7月16日からAichi Sky Expoで開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」およびオンライン展に出展し、クラレグループの幅広い高機能素材を¥披露する。

続きを読む クラレ、「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」に出展

フォードとn+、都市移動の選択肢としてeBikeをオプション提案

米フォードとスポーツサイクルの製造・販売を担うn+は7月7日(デトロイト発)、バスや電車を利用するよりも手頃な価格で電動自転車を所有できるように設計した新しいフォードブランドサイクルのeBike(電動アシスト自転車)ファイナンスおよびリースプログラムの開始を発表した。

続きを読む フォードとn+、都市移動の選択肢としてeBikeをオプション提案

UD、いすゞから供給の小型トラック「クーザー」を海外で販売

いすゞ自動車(本社:神奈川県横浜市、社長COO:南真介)は7月7日、傘下のUDトラックス(本社:埼玉県上尾市、社長CEO:伊藤公一)へ海外向け小型トラック「クーザー(Kuzer)」を製造・初供給したことを明らかにした。 続きを読む UD、いすゞから供給の小型トラック「クーザー」を海外で販売

新ショールーム・コンセプトを導入した「江東BMW」開設

ビー・エム・ダブリュー(本社:東京都港区、代表取締役社長:長谷川正敏)とBMW正規ディーラーの双日オートグループ東京(代表取締役: 髙橋 達雄)は、「江東BMW」をリニューアル・オープンし、7月6日から営業を開始する。 続きを読む 新ショールーム・コンセプトを導入した「江東BMW」開設

SkyDrive、スズキら11社から総額83億円の資金調達を実施

鉄道事業社との連携を踏まえ、次世代移動サービスの検討も加速

「空飛ぶクルマ」などのドローン輸送サービスを標榜するSkyDrive(本社:愛知県豊田市、代表取締役CEO 福澤知浩)は、三菱UFJ銀行をリード投資役の1社とし、スズキ(追加出資)、東日本旅客鉄道(、九州旅客鉄道など11社を引受先とした第三者割当増資により、プレシリーズDラウンドで総額83億円の資金調達を実施した。

続きを読む SkyDrive、スズキら11社から総額83億円の資金調達を実施

NXグループ、上海で全電気トラック4台を導入

日本通運ホールディングス傘下の日本通運(中国)有限公司(NX中国)と日本通運国際物流(上海)有限公司(NX上海)は7月4日、気候変動対策の一環として上海地区にCO2などの排気ガスを排出しない電気トラック計4台を導入した。 続きを読む NXグループ、上海で全電気トラック4台を導入