三菱ふそうトラック・バス( MFTBC / 本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長・CEO:カール・デッペン )は9月15日、川崎製作所(神奈川県川崎市)および中津工場(神奈川県愛川町)でエネルギーマネジメントシステムの国際規格「ISO50001:2018」( ISO50001 )の認証を取得した。 続きを読む 三菱ふそう、エネルギーマネジメントシステムの国際規認証を取得
「ニュース」カテゴリーアーカイブ
ボルボ・トラック、豪州での小売事業を拡大へ
ボルボ・グループ・オーストラリアは4月14日、小売事業に投資し西オーストラリア州全土に8拠点を持つトラックディーラーネットワークを買収したことを公式に発表した。これに伴いボルボ・トラックは、オーストラリアでの販売網を大きく拡大させていく構えだ。 続きを読む ボルボ・トラック、豪州での小売事業を拡大へ
日産フォーミュラEチーム、マイアミ戦でPP&ポイント獲得
上の写真はマイアミでの予選でジュリアス・ベア・ポールポジショントロフィーを獲得したノーマン ナトー選手
日産自動車(本社:神奈川県横浜市西区、社長:イヴァン エスピノーサ)は4月14日、同社の日産フォーミュラEチームが参加したABB FIAフォーミュラE世界選手権シーズン11( 2024/25 )の第5戦で、ノーマン ナトー選手が初のポールポジションを獲得したことを発表した。 続きを読む 日産フォーミュラEチーム、マイアミ戦でPP&ポイント獲得
BMW&国際興業、新CIを導入した「月寒営業所」を開設
ビー・エム・ダブリュー(BMW/所在地:東京都港区、代表取締役社長:長谷川 正敏)の正規販社、国際興業(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:黒滝 寛)は4月14日、「月寒営業所」を刷新し、4月15日(火)より営業を開始する。 続きを読む BMW&国際興業、新CIを導入した「月寒営業所」を開設
アウトランダー、24年度の国内PHEVカテゴリー販売で首位
三菱自動車工業(本社:東京都港区、社長兼CEO:加藤 隆雄)は4月14日、プラグインハイブリッドEV(PHEV)の「アウトランダーPHEV」が2024年度の国内販売台数で首位を獲得したと発表した。
より具体的には、国内のPHEVカテゴリーで8,885台の第1位(自販連調べ)となり、2013年の発売開始以来、累計販売で10万台(自社調べ)を達成したと謳っている。 続きを読む アウトランダー、24年度の国内PHEVカテゴリー販売で首位
ダンロップ・グラントレック、新型LEXUS GX550に新車装着
住友ゴム工業は4月14日、先の4月3日に発売された「LEXUS GX550」の国内向け新車装着用タイヤとして、「DUNLOP( ダンロップ )GRANDTREK H/T31( グラントレック エイチティーサンジュウイチ )」の納入を開始したことを明らかにした。 続きを読む ダンロップ・グラントレック、新型LEXUS GX550に新車装着
ジャパンモビリティショー関西、インテックス大阪で12月5日に開催
大阪モーターショー実行委員会は4月14日、インテックス大阪にて来たる2025年12月5日(金)から、西日本最大規模の モーターイベント「JAPAN MOBILITY SHOW KANSAI/2025第13回大阪モーターショー」を開催すると発表した。 続きを読む ジャパンモビリティショー関西、インテックス大阪で12月5日に開催
横浜ゴム、「ADVAN」体験キャンペーンを始動
横浜ゴムは4月10日からグローバルフラッグシップタイヤブランド「ADVAN(アドバン)」を体験できるオープン懸賞の「ADVAN体験キャンペーン」を開始した。応募期間は2025年5月8日まで。 続きを読む 横浜ゴム、「ADVAN」体験キャンペーンを始動
VWとバンダイナムコ含む3社、パックマンを車内環境へ導入
フォルクスワーゲンは4月14日(独ヴォルフスブルク発)、一部のモデルを対象にゲームコンテンツの提供を急速に拡大させている。
より具体的には、チューリッヒを拠点とするゲームプラットフォームのAirConsole(エアコンソール/ID.ソフトウェア4.0以降)と連携。新型パサート、新型ティグアン、新型ゴルフ、新型ゴルフ エステートなどでもAirConsoleが利用可能になる。 続きを読む VWとバンダイナムコ含む3社、パックマンを車内環境へ導入
F1GPバーレーン決勝、ピアストリがポールトゥウイン
2025年のFIAフォーミュラ・ワン世界選手権、第4戦バーレーンGP( 開催地:サクヒール、開催期間:4月11~13日 )の決勝が4月13日( 日曜日 )に1周5.412kmのバーレーン・インターナショナル・サーキットで行われた。
その結果、前日の予選で唯一の29秒台( 1:29.841 )を記録したマクラーレンのオスカー・ピアストリ選手が、決勝でも最終的には後続を引き離して今季初の複数レースの優勝者となった(2勝目)。またマクラーレンにとっては、サクヒール( バーレーン )に於ける初勝利となった(ダイジェスト動画リンク/英語)。
スーパーGT開幕戦で「日産ZニスモGT500」が入賞
2025年のスーパーGT第1戦「OKAYAMA GT 300km RACE」( 開催地:岡山美作市、開催期間:4月12~13日 )の予選・決勝セッションが4月13日( 日曜日 )に1周3.703kmの岡山国際サーキットで行われ、4台のNissan Z NISMO GT500がシーズン開幕戦に挑んだ。
激しい雨やアクシデント、コンディションの変化により波乱の展開となった決勝レースで、新たなドライバーコンビネーションで挑んだ2台、#23 MOTUL AUTECH Z(千代 勝正 / 高星 明誠)が6位、#3 Niterra MOTUL Z(佐々木 大樹 / 三宅 淳詞)が10位に入賞した。 続きを読む スーパーGT開幕戦で「日産ZニスモGT500」が入賞
「オートモビルカウンシル2025」幕張メッセで開幕
「オートモビルカウンシル2025( AUTOMOBILE COUNCIL 2025 / 会期:特別内覧日4月11日、一般公開日4月12日と13日 )」が千葉市美浜区の幕張メッセで開幕した。
同イベントは、自動車文化の成熟を願う主催者( AUTOMOBILE COUNCIL実行委員会 )がヘリテージカーを中心に据え〝自動車文化を愉しもう〟をテーマに2016年に初開催。今年で記念すべき10周年を迎えた。 続きを読む 「オートモビルカウンシル2025」幕張メッセで開幕
IBMら、関西万博で自律型ナビロボット「AIスーツケース」の実証実験
アルプスアルパイン、オムロン、清水建設、日本アイ・ビー・エムの4社が参画する一般社団法人次世代移動支援技術開発コンソーシアムは4月11日、日本科学未来館(館長:浅川智恵子)と共同で視覚障がい者向けナビゲーションロボット「AIスーツケース」の大阪・関西万博での実証実験の体験予約受付を開始すると発表した。 続きを読む IBMら、関西万博で自律型ナビロボット「AIスーツケース」の実証実験
FMM、The60’s日本グランプリ企画展を開催
富士モータースポーツミュージアム(FMM)は4月11日、1960年代の日本に於ける最高峰のレース「日本グランプリ」で活躍した車両をテーマにした「~蘇る熱狂の60’s富士~日本グランプリ企画展」を、2025年4月18日から2025年8月31日まで開催する。 続きを読む FMM、The60’s日本グランプリ企画展を開催
BASFジャパン、新代表取締役社長が6月に就任
BASFジャパン (本社:東京都中央区)は4月10日、以下の通り、役員の変更を発信した。(以下、一部敬称略) 続きを読む BASFジャパン、新代表取締役社長が6月に就任
日産自動車、2027年度に次世代の運転支援技術を導入予定
日産自動車(本社:神奈川県横浜市西区、社長:イヴァン エスピノーサ)は4月10日、次世代の運転支援技術(ProPILOT)を2027年度より市販車に搭載すると発表した。
同技術は、英国Wayve社(以下、Wayve)のWayve AI Driverと、次世代のLiDARを活用した日産のGround Truth Perception技術により構成されるものだという。日産は、これらを組み合わせることにより、最先端の衝突回避能力を備えた運転支援技術の新しい基準の確立を目指す。 続きを読む 日産自動車、2027年度に次世代の運転支援技術を導入予定
自工会のJMS2025、スタートアップ企業の募集を開始
一般社団法人 日本自動車工業会( 所在地:東京都港区、会長:片山 正則 )は4月10日、2025年10月30日(木)から11月9日(日)まで、 東京ビッグサイト(江東区・有明)を会場として開催する「JAPAN MOBILITY SHOW 2025(ジャパンモビリティショー2025
)」の主催者プログラムのひとつである「Startup Future Factory」の参加募集を4月10日(木)から開始する。 続きを読む 自工会のJMS2025、スタートアップ企業の募集を開始
BSの月面探索車用タイヤ、革新的なコンセプトが評価され栄冠獲得
宇宙モビリティを支える未来技術が評価される
ブリヂストンが開発した月面探査車用タイヤが4月9日( ドイツ発 )、Tire Technology EXPO ( タイヤテクノロジーEXPO )2025の壇上で「タイヤ・コンセプト・オブザイヤー( Tire Concept of the Year )」を受賞した。 続きを読む BSの月面探索車用タイヤ、革新的なコンセプトが評価され栄冠獲得
NTN、ベアリング製造の全貌を動画公開
摩擦を減らし省エネルギー化に貢献する「なめらか」の秘密とは
NTNは4月9日、同社主力商品のベアリング(軸受)について、広くステークホルダーに理解して貰えるよう、ベアリングの製造工程を分かり易く紹介した動画を制作し、YouTube に公開した。 続きを読む NTN、ベアリング製造の全貌を動画公開
アキッパ、スマホひとつで駐車場運営ができる新機能を追加
駐車場予約アプリ「アキッパ(akippa)」を運営するakippa(本社:大阪市浪速区、代表取締役社長 CEO:金谷元気)は4月9日、スマホひとつで簡単に駐車場運営ができる新機能「オーナーモード」を正式リリースした。
これまで多くの人にとって駐車場は「借りる場所」というイメージが一般的だったが、新たなオーナーモードの登場により、空きスペースがあれば誰でもより気軽に貸し出せるようになる。 続きを読む アキッパ、スマホひとつで駐車場運営ができる新機能を追加