TOYOTA GAZOO Racing(TGR)は、2025年7月31日から8月3日に開催されるFIA世界ラリー選手権(WRC)第9戦「ラリー・フィンランド」で水素を燃料とするエンジンを搭載した「GR Yaris Rally2 H2 Concept」 を初公開する。 続きを読む TGR、ラリー・フィンランドでGR Yaris Rally2 H2 Conceptを初公開
「企業・業界」カテゴリーアーカイブ
パワーエックス、メルセデス・ベンツと初のEV充電拠点を開設
メルセデス・ベンツとの提携による EV充電網・第一号を始動
パワーエックス(本社:岡山県玉野市、取締役兼代表執行役社長CEO:伊藤 正裕)は7月8日、メルセデス・ベンツ・ハイパワー・チャージング日本(MBHPCJ/所在地:千葉県千葉市美浜区、社長兼CEO:アンドレアス・レーア)との包括的業務提携に基づき、高出力EV充電ネットワークの第一号拠点となる「Mercedes-Benz Charging Hub 千葉公園」を開設した。
Will SmartとNTTドコモ、カーシェア領域で業務提携
Will Smart(ウィルスマート/本社:東京都江東区、代表取締役社長:石井康弘)は7月8日、NTTドコモと(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:前田義晃)業務提携契約を締結した。両車によると今回の業務提携は、先の2025年2月に発表したWill SmartとNTTドコモのモビリティシステム連携に係る基本合意に基づいた最初の取り組みになるものという。 続きを読む Will SmartとNTTドコモ、カーシェア領域で業務提携
UD、いすゞから供給の小型トラック「クーザー」を海外で販売
いすゞ自動車(本社:神奈川県横浜市、社長COO:南真介)は7月7日、傘下のUDトラックス(本社:埼玉県上尾市、社長CEO:伊藤公一)へ海外向け小型トラック「クーザー(Kuzer)」を製造・初供給したことを明らかにした。 続きを読む UD、いすゞから供給の小型トラック「クーザー」を海外で販売
新ショールーム・コンセプトを導入した「江東BMW」開設
ビー・エム・ダブリュー(本社:東京都港区、代表取締役社長:長谷川正敏)とBMW正規ディーラーの双日オートグループ東京(代表取締役: 髙橋 達雄)は、「江東BMW」をリニューアル・オープンし、7月6日から営業を開始する。 続きを読む 新ショールーム・コンセプトを導入した「江東BMW」開設
SkyDrive、スズキら11社から総額83億円の資金調達を実施
鉄道事業社との連携を踏まえ、次世代移動サービスの検討も加速
「空飛ぶクルマ」などのドローン輸送サービスを標榜するSkyDrive(本社:愛知県豊田市、代表取締役CEO 福澤知浩)は、三菱UFJ銀行をリード投資役の1社とし、スズキ(追加出資)、東日本旅客鉄道(、九州旅客鉄道など11社を引受先とした第三者割当増資により、プレシリーズDラウンドで総額83億円の資金調達を実施した。
NXグループ、上海で全電気トラック4台を導入
日本通運ホールディングス傘下の日本通運(中国)有限公司(NX中国)と日本通運国際物流(上海)有限公司(NX上海)は7月4日、気候変動対策の一環として上海地区にCO2などの排気ガスを排出しない電気トラック計4台を導入した。 続きを読む NXグループ、上海で全電気トラック4台を導入
デンソー、アクシア・ベジタブル・シーズの全株式取得
デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:林 新之助、以下、デンソー)は7月4日、安定的な食料の生産と供給の実現を目指しオランダの種苗メーカーAxia Vegetable Seeds B.V. (アクシア/本社:オランダ、社長:Alois van Vliet)の全株式を取得した。
デンソーでは、今回の全株式取得は、食農分野への進出を加速させるものだとしている。 続きを読む デンソー、アクシア・ベジタブル・シーズの全株式取得
英・アストンマーティン、日本初のラグジュアリーホームを披露
4階建ての邸宅は、東京屈指の高級住宅地の青山エリアに誕生
アストンマーティン並びにアストンマーティンジャパン(Aston Martin Japan/本社所在地:東京都港区、代表者:グレッグ アダムス)は去る6月26日(英国ゲイドン発)、東京・南青山にアジア初となるウルトララグジュアリー邸宅「N°001 Minami Aoyama」が完成したことを本日・7月3日に発表した。 続きを読む 英・アストンマーティン、日本初のラグジュアリーホームを披露
メルセデス・ベンツ、BASFと補修用塗料の国際パートナー契約を更新
日本国内では、R-M®とのパートナーシップが継続される
メルセデス・ベンツ(本社:ドイツ シュトゥットガルト)は、BASF(本社:ドイツ ルートヴィッヒスハーフェン)の自動車補修用塗料のプレミアムブランドであるGlasurit®(グラスリット®/日本では非売品)、並びにR-M®とのグローバルパートナーシップを更新した。 続きを読む メルセデス・ベンツ、BASFと補修用塗料の国際パートナー契約を更新
Nota AIとルネサス、高効率ドライバーモニタリングAIを開発
韓国発テックスタートアップのNota AI(Nota Inc.)は7月2日(米国・東部標準時)、半導体ソリューション大手のルネサス エレクトロニクス
と提携、ルネサスが新たに発売したRA8P1 MCU(マイクロコントローラユニット)に最適化されたドライバーモニタリングシステム(DMS)を提供する。 続きを読む Nota AIとルネサス、高効率ドライバーモニタリングAIを開発
デンソー、文部科学大臣賞および発明実施功績賞を受賞
デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:林 新之助)デンソーは7月2日、公益社団法人発明協会が主催する令和7年度全国発明表彰で豊田中央研究所と共同で開発した「ダイオードとIGBTを一体化した超低損失な素子構造の発明」が、「文部科学大臣賞」並びに「発明実施功績賞」を受賞したことを明らかにした。 続きを読む デンソー、文部科学大臣賞および発明実施功績賞を受賞
名鉄自動車整備ら、自動運転車両のメンテナンス体制構築で協定
名鉄自動車整備(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:舟橋雅也)、アイサンテクノロジー(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:加藤淳)、A-Drive(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:岡部定勝)の3社は、自動運転車両の運行に伴う整備・定期メンテナンス体制の構築に向けて、2025年5月に協定書を締結した。 続きを読む 名鉄自動車整備ら、自動運転車両のメンテナンス体制構築で協定
ホンダ、次世代燃料電池モジュール新工場(栃木県真岡市)計画を変更
本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)は予てより、栃木県真岡市にて次世代燃料電池モジュール専用生産工場を2027年度に稼働させることを目指していたが6月30日、同計画の見直しを決定したことを明らかにした。 続きを読む ホンダ、次世代燃料電池モジュール新工場(栃木県真岡市)計画を変更
アイサンテクノロジー、株主向け自動運転バス試乗会を開催
アイサンテクノロジー(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:加藤淳)は6月30日、株主様を対象とした自動運転バスの試乗会を実施した。 続きを読む アイサンテクノロジー、株主向け自動運転バス試乗会を開催
日野自動車、ダカール・ラリー2026に参戦
日野自動車(本社:東京都日野市、社長:小木曽聡)は、2026年1月3日~17日、サウジアラビアを舞台として開催されるダカール・ラリー2026に「日野チームスガワラ」(代表:菅原照仁氏、総監督:小木曽聡)として参戦する。(写真は2024年大会の参戦車両) 続きを読む 日野自動車、ダカール・ラリー2026に参戦
ヤマハ発動機、磐田駅前ビルのガラス面装飾で創立70周年を祝う
JR浜松駅、JR磐田駅、JR御厨駅でも70周年を発信
ヤマハ発動機(本社:静岡県磐田市、代表取締役社長:設楽元文)は7月1日に創立70周年を迎えるにあたり、本社所在地の静岡県磐田市への感謝の気持ちを込め、磐田駅北口に位置する「天平のまちビル」1階のガラス面を創立70周年の特別デザインにて装飾した(6月30日)。 続きを読む ヤマハ発動機、磐田駅前ビルのガラス面装飾で創立70周年を祝う
自動車産業での再生材利用拡大を視野に、BlueRebirth協議会を設立
デンソー、東レ、野村総合研究所、本田技研工業、マテック、リバーの6社が幹事会を構成(6月30日現在の構成員30社)。自動車を素材・部品の完全再生を視野にBlueRebirth( ブルーリバース )協議会を設立した。
IDOM、広島市と大阪・茨木市に中古車「ガリバー」の大型店
中古車の「ガリバー」を運営するIDOM(本社:東京都千代田区 代表取締役:羽鳥由宇介)は6月30日、ガリバーブランドの新店舗として、2025年8月9日(土)に「ガリバー広島インター店」(広島県広島市)、2025年8月30日(土)に「ガリバー茨木店」(大阪府茨木市)をオープンする。 続きを読む IDOM、広島市と大阪・茨木市に中古車「ガリバー」の大型店
アマゾンジャパン、物流拠点を見学できるツアー開始へ
Amazon Toursを、千葉みなとフルフィルメントセンターで
Amazon Japan(アマゾンジャパン/所在地:東京都目黒区、代表取締役社長:ジャスパー・チャン)は6月30日、一般を含む顧客に対してAmazonの物流拠点「フルフィルメントセンター(FC)」を無料で見学できる〝Amazon Tours〟を開始する。 続きを読む アマゾンジャパン、物流拠点を見学できるツアー開始へ