NTN株式会社(本社:大阪府大阪市西区、代表取締役社長:大久保 博司)は、中国の自動車設計・製造メーカー「長春富晟汽車創新技術有限公司(以下、FSAT社)」と、インホイールモーター車の量産に向けた取り組みをより強く加速させる意向だ。
「イベント」カテゴリーアーカイブ
WEC開幕戦スパ6時間、トヨタが1-2フィニッシュ
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男)傘下の「TOYOTA GAZOO Racing」は、FIA世界耐久選手権(WEC)2018年-2019年のスーパーシーズンの開幕戦となるスパ・フランコルシャン6時間レースで1-2フィニッシュを飾った。
トヨタ自動車、社員参戦チームで恒例のニュル24時間に挑む
独ボッシュ、年次報告でディーゼルエンジンの低NOx化を打ち出す
2017年の売上高は781億ユーロに増加。記録的な営業利益率を達成へ
独・ボッシュこと、ロバート・ボッシュGmbH(本社:シュトゥットガルト・ゲーリンゲン、代表取締役社長:Dr.rer.nat.Volkmar Denner <フォルクマル・デナー>、以下、ボッシュ)は、景況が厳しく推移する中で2018年に、さらなる成長を達成することを目標に掲げている。
トヨタ・ヤリス、WRCラリーアルゼンティーナで今季初優勝
タナックが首位を守りきりチーム加入後、初優勝。ラッピは総合8位で完走を果たす
2018年FIA世界ラリー選手権(WRC)第5戦ラリー・アルゼンティーナの競技最終日デイ4が4月29日、ビジャ・カルロス・パスの西南エリアで行なわれ、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamのオット・タナック/マルティン・ヤルヴェオヤ組(ヤリスWRC #8号車)が今シーズン初優勝を果たした。
JAF山口、5月20日にオープンカーミーティングin周防大島開催
一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)山口支部(支部長 安井 久則)は、5月20日(日)10:00~12:00に大島郡周防大島町にある「道の駅サザンセトとうわ」において第5回オープンカーミーティングを開催する。
JAF福岡、スタントマンが交通事故を再現する講習会を開催
一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)福岡支部(支部長:太田 憲男)は5月7日(月)と18日(金)、福岡市内にて学生などを対象とした「スケアード・ストレイト教育技法による自転車安全利用講習会」を開催する。
ロールス・ロイス、新型SUVカリナンをライブストリーミングで世界公開
ロールス・ロイス・モーター・カーズ(本社:英ウェスト・サセックス州グッドウッド、CEO:トルステン・ミュラー・エトヴェシュ)は来る5月10日、「カリナン(CULLINAN)」をオンラインのライブストリーミングにて発表する。
ニュル24時間耐久レースに、FALKENタイヤ装着車両が参戦
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣)は、来る5月10日(木)~13日(日)にドイツで開催される世界最大級のツーリングカーレース「第46回ADACチューリッヒ ニュルブルクリンク24時間耐久レース」に参戦する「SUBARU WRX STI」にFALKENタイヤを供給する。
ジャガー・ランドローバー、走行中の死角を見通す自動運転技術を先導
死角を「感知する」技術で470万ポンド(約7.03億円)規模を投資し、該当プロジェクトをリード
ジャガー・ランドローバーオートモーティブPLC(Jaguar Land Rover Automotive PLC、本社:英国・コベントリー、CEO:ラルフ・スペッツ)は英国時間の4月20日、同国の自動運転車両導入促進を目指して発足したコンソーシアム「AutopleX」に参加していると発表した。
ランドローバー、誕生70周年の特別ライブ中継を実施
1948年の「LAND ROVER」発表から、70周年を迎えた4月30日を「World Land Rover Day」と冠するオンラインイベント
ジャガー・ランドローバーオートモーティブPLC(Jaguar Land Rover Automotive PLC、本社:英国・コベントリー、CEO:ラルフ・スペッツ)は英国時間の4月30日、誕生70周年を迎えたことを記念し、「World Land Rover Day」イベントを実施し、これをオンラインでライブ中継した。
日本交通×ネスカフェ、「眠れる森の美女タクシー」を期間限定運行
働く女性へ帰宅時間を活用した「美容ケア」のサービスを提供
日本交通株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:知識賢治)と、ネスレ日本株式会社 (本社:兵庫県神戸市、代表取締役 社長 兼 CEO:高岡 浩三)は、2018年5月17日(木)から6月1日(金)までの期間限定で、車内で美容ケアをしながら帰宅できる「眠れる森の美女タクシー」を運行する。
三菱自動車工業、インドネシアからエクスパンダーの輸出を開始
ASEAN市場を中心に量産車初の輸出に乗り出す
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、取締役CEO:益子修)は4月25日、インドネシア共和国の乗用車生産拠点であるミツビシ・モータース・クラマ・ユダ・インドネシア(所在地:西ジャワ州ブカシ県、以下、ブカシ工場)で生産する次世代クロスオーバーMPV「エクスパンダー」の輸出を開始した。
アイシン・エィ・ダブリュ、中国企業2社とAT生産拠点設立契約を締結
トヨタグループの自動車部品メーカー のアイシン精機株式会社(本社:愛知県刈谷市、代表取締役社長:伊原保守)の子会社、アイシン・エィ・ダブリュ株式会社(本社:愛知県安城市、社長:尾﨑和久)は4月24日、中国カーメーカーの広州汽車集団乗用車有限公司(以下、広州汽車)および浙江吉利控股集団の浙江吉利羅佑発動機有限公司(以下、吉利汽車)とそれぞれ合弁で、オートマチックトランスミッション(AT)の生産会社の設立契約を締結した。
米インディカー第4戦、日立のジョセフ・ニューガーデン選手が優勝
日立グループ並びに日立オートモティブシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区大手町、本店:茨城県ひたちなか市、社長執行役員&CEO:ブリス・コッホ)契約で米国インディカー・シリーズ、ペンスキーレーシングチーム所属のジョセフ・ニューガーデン選手がシリーズ4戦目で優勝を果たした。
スーパーフォーミュラ開幕戦、山本尚貴がポール・トゥ・ウインで完勝
2018年 全日本スーパーフォーミュラの開幕戦「鈴鹿2&4レース」が4月21日(土)から22日(日)にかけて三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキット国際レーシングコースで行われ、ポールポジションからスタートした山本尚貴選手(チーム・ムゲン)が終始リードを続けて優勝を飾った。
シェルと北米トヨタ、燃料電池トラックの水素ステーション建設で協力
同プロジェクトがカリフォルニア州政府による800万米ドルの補助金交付候補に選定される
シェルの米国エネルギー事業会社「Equilon Enterprises LLC(以下、シェル)」と、トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男)の北米事業を統括するToyota Motor North America(以下、TMNA)は4月19日、世界最大級の貨物輸送拠点・カリフォルニア州ロングビーチ港に燃料電池(以下、FC)トラックの普及を前提とした大型水素ステーション建設に向け協力する。
NTN、中国FSAT社とインホイールモーター技術のライセンス契約締結
FSAT社、乗用車タイプで世界初のインホイールモーター搭載EVにNTNが保有する技術を採用
NTN株式会社(本社:大阪府大阪市西区、代表取締役社長:大久保 博司)は、同社が保有する空冷式インホイールモーター駆動システム(以下、IWM駆動システム)と車両運動制御技術(i2-Drive System)を、中国の自動車設計・製造メーカ「長春富晟汽車創新技術有限公司」(以下、FSAT社)とライセンス契約を締結した。
トヨタ・ヤリス、WRC第5戦ラリー・アルゼンティーナに挑む
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男)傘下のTOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamは、来る4月26日(木)から29日(日)にかけて開催されるFIA世界ラリー選手権に3台のヤリスWRCで参戦する。
日産自動車、北京モーターショー2018で新型EVを世界初披露
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)は4月9日、2018年の北京モーターショーショーに「ニッサン インテリジェント モビリティ」を体現する商品と先進技術を出展し、競争の激しい中国市場で成長し続ける自社の強みと演出していく。