ルノー・ジャポン株式会社(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長:大極 司)が年に1度開催するカングーの祭典「ルノー カングージャンボリー2016」の概要が今年も同社より発表された。
開催場所は、山中湖交流プラザ・「きらら」で2016年5月15日(日)の開催となる。
ルノー・ジャポン株式会社(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長:大極 司)が年に1度開催するカングーの祭典「ルノー カングージャンボリー2016」の概要が今年も同社より発表された。
開催場所は、山中湖交流プラザ・「きらら」で2016年5月15日(日)の開催となる。
JAF(一般社団法人日本自動車連盟・本部所在地:東京都港区、会長:小栗 七生、以下、JAF)の茨城支部(支部長:嶋津 孝一郎)では4月16日。同長野支部(支部長:宇都宮進一)では5月14日。「チャイルドシート取付け点検会」を開催する。
JAF(一般社団法人日本自動車連盟・本部所在地:東京都港区、会長:小栗 七生、以下、JAF)・関西本部(本部長 堀内俊樹)は、3月19日(土)~21日(月・祝)にインテックス大阪で開催される「第32回大阪モーターサイクルショー2016」にPRブースを出展する。
https://www.youtube.com/watch?v=8diPu2YIHOs
ボルボ・カー・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:木村隆之)と、株式会社アクセル(代表取締役社長:小池仁美、本社:東京都調布市)は、川崎市宮前区にボルボの新車販売拠点「ボルボ・カー東名川崎」を2016年3月12日(土)に開設し、オープニングフェアを3月19日~4月2日に行う。
八千代工業株式会社(本社:埼玉県狭山市、代表取締役社長:笹本裕詞、以下、八千代工業・ヤチヨ)に所属する車いすアスリートの土田和歌子選手が、2016年3月13日(日)名古屋ウィメンズホイールチェアマラソン2016(午前9時スタート、10.5Km)に招待選手として出場する。
トヨタ車のテーマパーク「MEGA WEB(メガウェブ)」を運営する株式会社アムラックストヨタ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大野睦彦、以下、メガウェブ)では3 月 20 日(日)・21 日(月・祝)に、ヒストリーガレージ所蔵の旧車に同乗試乗できるイベント『春休み ヒストリックカー同乗試乗会』を開催する。




IoTが空き駐車区画探し、製品管理を最適化、アスパラガスの生産量向上に貢献
独・ボッシュこと、ロバート・ボッシュGmbH(本社:シュトゥットガルト・ゲーリンゲン、代表取締役社長:Dr.rer.nat.Volkmar Denner <フォルクマル・デナー>、以下、ボッシュ)は、日本国内のビジネス・マーケットの環境下に於いては、自動車電装部品の大手ドイツ企業として良く知られた存在だ。
しかし彼の地ドイツでは「パン捏ね器」を筆頭とするキッチンマシンなどの生活家電も開発・製造する総合電機メーカーとして広く知られており、立ち位置的には、日本で言うところの「デンソー」と言うより、むしろ「日立」に近い立場にある。
またドイツ当地では、「独ZF・米TRW連合」や、「コンチネンタル」など、自動車電装・部品業界で、直に競合するライバル企業が多いため、昨今は住環境の改善や、一般消費者向けのIoTインフラを開発する等、事業多角化に積極姿勢を見せている。
そうしたなか、同社はこの3月「Bosch Connected World」を開催するなど、新たに事業向けのIoTクラウド環境構築を本格化。
関連サービスをドイツ国内で複数の環境に於いてスタートさせた。 続きを読む ボッシュ、「Bosch Connected World」開催を皮切りに世界の頭脳を目指す
株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は10月10日、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会との間で、東京2020パラリンピック競技大会のゴールドパートナーとなる契約を締結した。
NEXCO西日本(本社:大阪市北区、代表取締役社長:石塚由成)及び、西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社は、岡山自動車道 高梁サービスエリア(以下「SA」)(下り線)にて高梁市と協働したイベントを開催する。
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)本社のホンダウエルカムプラザ青山では、3月11日(金)~14日(月)の期間中、CLARITY FUEL CELL(クラリティ フューエル セル)の特別展示を行う。
https://www.youtube.com/watch?v=uJZaZjAoGpQ
クラリティ フューエル セルは、性能や使い勝手など、これまでの自動車が培ってきた普遍的な価値はそのままに、5人乗りを可能とするなど、今までにない魅力を備えた新型燃料電池自動車となっている。 続きを読む ホンダウエルカムプラザ青山、CLARITY FUEL CELL特別展示
カーオーディオやカーナビなどの車載機器を知り、上手に環境を整える秘伝の演出方法をリアル伝授
パイオニア株式会社(本社:東京都文京区<2016年3月7日付けで本社情報更新>、代表取締役 兼 社長執行役員:小谷 進、以下、パイオニア)は、来る3月26日・土曜日の13時00分~14時間30分、並びに同日の15時30分~17時00分の2回。カーオーディオ機器の愉しみ方や使いこなし方、さらには裏技を交えて伝授する参加特典付きの「カーエンタテインメントセミナー」を実施する。
具体的には、Auto Sound Web(株式会社ステレオサウンド)のサポートを得て、オーディオ評論家の黛健司先生を招聘。
https://www.youtube.com/watch?v=JAjXscfgIzM
SAFETY MAPを活用した交通事故分析など相互に協力
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、大阪府警察本部と交通事故防止対策の推進に関する協定を締結し、「SAFETY MAP」※1などを活用した道路利用者の安全確保に向けて相互に協力していくことを発表した。
これを踏まえて3月10日に大阪府警察本部にて、大阪府警察本部 小澤孝文交通部長、Honda安全運転普及本部事務局長吉田宏樹が出席のもと、「交通事故防止対策の推進に関する協定書」(以下、協定書)の調印式を行った。

協定書に基づく相互協力事項は、以下の3点となっている。 続きを読む ホンダ、大阪府警察本部と交通事故防止対策の推進に関する協定を締結
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は11日、一般財団法人 大阪国際児童文学振興財団が主催し、同社が社会貢献活動の一環として協賛している「第32回 日産 童話と絵本のグランプリ」の童話と絵本各部門の入賞作品38編を発表した。
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)傘下のベトナム現地法人、ホンダベトナムカンパニー・リミテッド(以下、ホンダベトナム)は、ビンフック省ハノイでの企業設立から今年で20周年を迎えたことを記念し、当地の3月10日に記念式典を開催した。
富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之、以下スバル)は日本時間の3月10日深夜。近く米国ニューヨークに於いて開催される「2016年ニューヨーク国際自動車ショー(プレスデー:3月23日~24日/一般公開日:3月25日~4月3日)」の自社会場ブースにて、新型「インプレッサ」(米国仕様車)を世界初公開すると発表した。
https://www.youtube.com/watch?v=dCwimf2bK3I
新型車両初公開の舞台は、 続きを読む スバル 、新型インプレッサを2016年ニューヨーク国際自動車ショーに出展
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は、マツダ車ユーザーに、より一層「走る歓び」を伝えていくため、ドライビングレッスンや参加型モータースポーツイベント等の2016年の協賛計画を発表した。