「ゴーゴーガレージ」運営の株式会社インプルーブ、全国に350件の加盟工場を獲得
レンタルピットネットワークサービス「ゴーゴーガレージ」を運営する株式会社インプルーブ (本社:福岡県福岡市、代表取締役:植波孝仁)は、平成28年2月15日、全国に350件の加盟工場を獲得した。
「ゴーゴーガレージ」運営の株式会社インプルーブ、全国に350件の加盟工場を獲得
レンタルピットネットワークサービス「ゴーゴーガレージ」を運営する株式会社インプルーブ (本社:福岡県福岡市、代表取締役:植波孝仁)は、平成28年2月15日、全国に350件の加盟工場を獲得した。
カミンズジャパン株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役:フランクリン・マシュー・ジャミソン)は、『カミンズ製ターボディーゼル』搭載の2016日産タイタンXDが、発売後1ヶ月未満にして第2回目の大きな賞を獲得したと発表した。
https://www.youtube.com/watch?v=oJZ8FSsEQUw
同ピックアップトラックは、非営利団体のテキサス・オート・ライターズ・アソシエーションの毎年恒例イベントであるテキサス・トラック・ロデオ2015にて、誰もが羨む「トラック・オブ・テキサス」にも表彰されている。
新事業開発の子会社YMVSV を通じたシリコンバレー投資の第 1 弾はVeniam社
ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:柳弘之、以下、ヤマハ発動機)は、米国シリコンバレーのスタートアップ企業(※1)Veniam社に対して、このたび、200万USドルの出資を行った。
今回、Veniam社はベライゾン、シスコ・インベストメンツ、ベライゾン・ベンチャーズ及びヤマハ発動機からの投資を得て、都合2,200万ドル(約25億円)の資金調達を獲得している(※2)。
Hondaインターナビが、第4回技術経営・イノベーション賞に於いて「科学技術と経済の会会長賞」を受賞
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、この度、一般社団法人科学技術と経済の会(JATES)の「第4回技術経営・イノベーション賞」に於いて「Hondaインターナビ」のプローブデータを用いた快適、安全、安心な運転環境実現への取り組みで「科学技術と経済の会会長賞」を受賞した。
セバスチャン オジェが「ラリー・スウェーデン」3 勝目、自身通算 34 勝目を記録
2016年世界ラリー選手権(WRC)第2戦「ラリー・スウェーデン」が、2月11日(木)~14日(日)の4日間、ノルウェー国境に近いヴァルムランド地方の「カールスタッド」を中心エリアに開催され、フォルクスワーゲン・モータースポーツのセバスチャン オジェ選手(フランス)がポロR WRCを首位に導いた。
ビー・エム・ダブリューAG(BMW AG本社:バイエルン州ミュンヘン、社長:ノルベルト·ライトホーファー、以下、BMW)は、3月3日~16日に掛けて開催される2016年ジュネーブ国際モーターショーに於いて、ワールド・プレミアとして「ニューBMW M760Li xDrive」を出展する。
また今回新たに、BMW iからコア・ブランドであるBMWへの技術の継承を意味するiPerformance(アイ・パフォーマンス)というモデル名称をリリース。今年7月よりすべてのBMWプラグイン・ハイブリッド・モデルに同モデル名称を使用していくとした。
株式会社ヴァレオジャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:齋藤隆次)は、同社のつくばテクノセンター(茨城県つくば市)内に新たに自動運転車のテストエリアを新設したと発表した。
無線LANと音波による屋内位置検出システム
三菱電機株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:柵山 正樹、以下、三菱電機)は、無線LANと音波による測位を組み合わせて誤差1メートル以内で位置を検出できる屋内位置検出システムを開発した。
これにより、例えば、GPSの電波が届かない地下駐車場での駐車位置までのナビゲーションや倉庫での物流管理など、さまざまなシーンで車両の利便性向上に貢献していく。
ケニアに新設した拠点は、東・中央・西アフリカ地域、南アフリカの拠点は南部アフリカ地域を管轄していく
三菱ふそうトラック・バス株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長・CEO:マーク・リストセーヤ、以下、MFTBC)とダイムラー・インディア・コマーシャル・ビークルズ社(以下、DICV)が協業を行うダイムラー・トラック・アジア(以下、DTA)は、ダイムラーの商用車部門がケニアと南アフリカの2カ所に新設したリージョナル・センターを通じて、FUSOの販売とカスタマーサービスの拡大を図る。
https://www.youtube.com/watch?v=Y-MLW4WcvPo
東レ株式会社(本社:東京都中央区、社長:日覺昭廣、以下「東レ」)のCFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastic:炭素繊維強化プラスチック)部品の量産製造を担うカーボンマジック・タイランド(所在地:タイ王国チョンブリ県、社長:礒井伸也、以下「CMTH」)が2月12日(現地中央時間)、現地のタイ・チョンブリー県で新工場の落成記念式典を行ったと発表した。
投資したのは、英国初・公道上のコネクテッド・コースを利用する「リビング・ラボラトリー」プロジェクト
ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover Automotive PLC、本社:英国・コベントリー、CEO:ラルフ・スペッツ<Ralf Speth>)は、次世代のコネクテッド/自動運転車両(CAV:Connected Autonomous Vehicle)に関わる技術開発の進展を目的に、英国内の公道で行われる「リビング・ラボラトリー」プロジェクトに投資した。
JXエネルギー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉森 務、以下、JXエネルギー)の関東第1支店(支店長:遠野 哲朗)管下で、ガソリンスタンドとして使用していた水戸北SS跡地(2014年11月廃止、建物撤去済・地下埋設物残存)に於いて、同敷地内の土壌・地下水の汚染状況を自主調査したところ、下記のとおり、鉛・ベンゼンについて、基準を超える値が検出された。
いすゞ自動車株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:片山正則、以下 いすゞ)は、台湾南部地震による被害への支援として義援金を拠出する。 続きを読む いすゞ自動車、台湾南部地震による被害への支援として義援金を拠出
2月14日(日曜)8時から13時まで、高梁市と協働したイベントを実施
NEXCO西日本(西日本高速道路株式会社、大阪市北区、代表取締役社長:石塚 由成)及び、西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社は2月14日、岡山自動車道 高梁サービスエリア(以下「SA」)(下り線)にて高梁市と協働したイベントを開催する。
イベント日時
高梁SA 下り線(米子方面) 平成28年2月14日(日曜) 8時00分~13時00分
所在地:岡山県高梁市巨瀬(こせ)町 続きを読む 岡山自動車道 高梁(たかはし)サービスエリア(下り線)でイベント開催
北海道並びに北海道地区レンタカー協会連合会(札幌市白石区)及びNEXCO東日本北海道支社(札幌市厚別区)は、北海道新幹線の開業効果を北海道内に広く波及させるため、連携してレンタカーを活用した北海道内の広域的な周遊促進事業「レンタカー得トクキャンペーン」を実施する。
キャンペーン概要は以下の通り 続きを読む 北海道新幹線開業記念レンタカー得トクキャンペーンを実施
株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)は、2010年6月28日、名古屋国税局より、当社のシンガポール子会社がタックスヘイブン対策税制の適用除外要件を満たしていないとして、2008年3月期および2009年3月期の2年間について、所得金額約114億円、追徴税額約12億円(地方税等を含む)の更正処分を受けた。
昭和シェル石油株式会社(本社:東京都港区台場2-3-2、代表取締役社長・グループCEO:亀岡剛)は、3月9日(水)に東京大学国際高等研究所サステイナビリティ学連携研究機構(略称:IR3S ※1)が主催する第11回公開シンポジウムを共催する。