一般社団法人シェアリングエコノミー協会(所在地:東京都品川区、代表理事:上田祐司並びに重松大輔)と、東京海上日動火災保険株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北沢利文、以下、東京海上日動)は2016年7月から、シェアリングエコノミー協会会員で、シェアリングサービスのプラットフォーム事業者を対象に、シェアリングエコノミー(※)の提供サービスの種類毎に商品設計した専用賠償責任保険を、協会サービスとして販売開始する。
「社会」カテゴリーアーカイブ
カーコンビニ倶楽部、7月より新車軽自動車をコミコミ月々1万円で提供する「カーコンカーリース」を開始
自動車軽鈑金、車検など自動車向けトータルアフターサービスを提供するカーコンビニ倶楽部株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:林成治、以下カーコンビニ倶楽部)は、来る7月1日より、軽自動車を商材とした新車のリース提供サービスとして「カーコンカーリース」の販売を開始する。
ジャガー・ランドローバー、英国以外では初となる全額出資の製造工場をブラジルに開設
新工場では、ブラジルで高い人気を誇る「RANGE ROVER EVOQUE」と「DISCOVERY SPORT」を製造予定
ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover Automotive PLC、本社:英国・コベントリー、CEO:ラルフ・スペッツ<Ralf Speth>)は、ブラジルのリオデジャネイロ州イタチアイアに、7億5,000万レアル(約232億5,000万円)規模の製造工場と、「エデュケーション・ビジネス・パートナーシップ・センター」を開設した。なおこの新工場は、英国の自動車会社としては初めてラテン・アメリカにできる製造拠点となった。
ポルシェ総合優勝、18回目を迎えたル・マン24時間レースはドラマチックな幕切れ
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)の919ハイブリッドは、ル・マン24時間レースにおいて、真夜中からトヨタと優勝を賭けた激しい一騎打ちを展開したが、誰も予想しなかったエンディングを迎えることになった。
レースもいよいよ最終ラップ目前になり、誰もがトヨタの勝利を確信していたが、そのトヨタTS050ハイブリッドにトラブルが発生しコース上でストップした。
F1ヨーロッパGP決勝、ロズベルグがPPから首位を守って今季5勝目。バトン11位で入賞届かず
FIAフォーミュラ・ワン世界選手権、第8戦ヨーロッパGP(開催地:アゼルバイジャン・バクー市街地コース、バクー・シティ・サーキット<コース全長:6.006km・決勝51周>、開催期間:6月17~19日)の決勝レースが、現地時間6月19日(日曜日)の17時から実施された。
NEXCO西日本、震災支援の「九州観光ドライブパス」を7月1日より販売開始
トヨタ自動車、バーチャル人体モデル「THUMS」に“子ども”モデルを追加して販売
VW、2025年迄に年3百万台のEVを販売。地域企業との低価格車開発、ライドシェア投資も拡充へ
フォルクスワーゲンAG、新グループ戦略を打ち立て、世界を牽引するモビリティ・プロバイダーのリーダーを目指す
独フォルクスワーゲン AG(本社:ドイツ・ニーダーザクセン州ヴォルフスブルク、グループCEO:マティアス・ミューラー、以降VW)は、各国エリアで世界を牽引する他の巨大自動車グループと同じく、大きく激変するクルマ社会の未来を見据えつつ、今日を上回る事業グループの成功を模索している。
そのためには、現時点に於いて持続可能な未来のモビリティ環境を見定め・下支えし、世界を牽引するプロバイダーになること。それを目標に、変革を成し遂げられるだけの企業の未来像を具体化していく必要がある。
https://www.youtube.com/watch?v=L2GtD1nnhJs
そこで、上記目標を達成するため、先の6月16日、独・ウォルフスブルグに於ける同社取締役会に於いて、監査役会の承認を得て、近未来の目標を具体化させた新プログラム「TOGETHER – Strategy2025」を採択した。 続きを読む VW、2025年迄に年3百万台のEVを販売。地域企業との低価格車開発、ライドシェア投資も拡充へ
アウディのAudi R18、ルマン24時間レースで表彰台の一角を獲得
厳しい状況を跳ね返して総合3位と4位を獲得、貴重な世界耐久選手権ポイントを計上
アウディは、26万3,500人の観衆が詰めかけたルマン24時間レースで、総合3位と4位でフィニッシュし、同レースでの連続表彰台獲得記録を伸ばした。
トヨタ博物館、企画展「はたらく自動車」を開催
新設した新館2階企画展示ゾーンで初開催
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田 章男、以下「トヨタ」)の文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手市)では、7月16日(土)から11月27日(日)まで、子どもたちに人気の高い緊急車両や産業車両を紹介する企画展「はたらく自動車」を開催する。
BMW Motorradが今年も「下北沢音楽祭」へ協賛
2016年7月7日(木)~10日(日)に、下北沢駅周辺エリアにて開催
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)の扱うBMW Motorradは、2016年7月7日(木)~10日(日)に東京の下北沢で開催される「下北沢音楽祭」へ3年目となる今年も協賛する。
WEC第3戦ル・マン24時間決勝、終幕目前の3分前にポルシェがトヨタを下し逆転優勝
トヨタ自動車の豊田章男社長、本当の「負け」を味あわさせてもらった「負け嫌い」のトヨタを、来年も待っていて下さいと語る
WEC世界耐久選手権、第3戦ル・マン24時間(開催地:フランス、サルト・サーキット、開催期間:6月16~19日)の決勝レースが、現地時間6月18日(土曜日)から19日に掛けて開幕した。
F1ヨーロッパGP予選、ロズベルグ独走でPP獲得。ホンダ陣営14・19番手
FIAフォーミュラ・ワン世界選手権、第8戦ヨーロッパGP(開催地:アゼルバイジャン・バクー市街地コース、バクー・シティ・サーキット<コース全長:6.006km・決勝51周>、開催期間:6月17~19日)の予選セッションが、現地時間6月18日(土曜日)の17時から実施された。
IBMの人工知能と連携した3Dプリント製自動運転バス「Olli」が公開される
米メリーランド州・ポトマック川のウォーターフロントを愉しむために開発され、ショッピング街および住宅地域として当地で人気を集めるナショナルハーバーに於いて6月16日、IBMの人工知能「Watson(ワトソン)」と連携した定員12人のミニバス「Olli(オリ)」が公開された。
このクルマは、アリゾナ州所在のベンチャー企業「Local Motors(ローカル・モーターズ)」が3Dプリント技術を使い、10時間程の工程時間を掛けて製作したもの。
米国内に於ける車両の許認可は、昨年、先行してカリフォルニア州で取得していた。
https://www.youtube.com/watch?v=Ymz4SYVr_EE
富士キメラ総研、「2016次世代カーテクノロジーの本命予測調査」概要公表
環境規制対策・自動運転開発に向けた先進技術・既存技術・代替技術の本命を調査・検証
富士経済グループ傘下で、市場調査(フィールドリサーチ中心)53年の株式会社富士キメラ総研(本社所在地:東京都中央区日本橋小伝馬町12-5、代表取締役社長:田中 一志)は、2016年に於ける次世代自動車技術の進展と本命とされるテクノロジーを独自調査。その成長予測を公表した。
ポルシェ、ル・マンにおける18度目のポールポジションを919ハイブリッドで獲得
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)のポルシ919ハイブリッドは、FIA世界耐久選手権(WEC)の2016年シリーズ第3戦として開催されている第84回ル・マン24時間レースの予選に於いて、ポールポジションを獲得した。
国土交通省、バックミラー等に代わる「カメラモニタリングシステム」の基準を整備へ
道路運送車両の保安基準等の一部を改正(前面衝突時の乗員保護)、(潜り込み事故防止措置)、(後面鏡)(自動操舵)等
国土交通省・自動車局は、自動車の安全基準について、国際的な整合を図りつつ、安全性を向上させるため、順次、拡充・強化を進めている。
上記を踏まえ今般、バックミラー(後写鏡)等に関する国際基準が改正され、バックミラーの代わりに、「カメラモニタリングシステム」(CMS)を使用することが可能となったことから、道路運送車両の保安基準等を改正し、これを国内基準として採用する。
この結果、自動車メーカーは、国際基準に適合するカメラモニタリングシステムを備えることにより、バックミラー等がない自動車を設計・製造することが可能となる。

三菱自動車工業、燃費不正行為に伴う対日産ユーザー含む特別損失で500億円計上
平成29年度3月期決算に於ける日産自動車顧客向け支払い費用として、約500億円の特別損失を計上
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼COO:相川哲郎、以下、三菱自動車)は6月17日、同社製車両の燃費試験における不正行為に伴う日産自動車ユーザー向けを含む支払い費用として、特別損失を計上すると発表した。
NEXCO東日本、第10回記念開催「アクアライン探検隊」隊員募集
隊員数2,000名突破。君たちも隊員になってアクアラインの秘密を探索しよう
NEXCO東日本(東日本高速道路株式会社、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:廣瀨博、以下、NEXCO東日本)及び、東京湾横断道路株式会社(東京都品川区)は、8月4日(木)に東京湾アクアライン海ほたるパーキングエリア(以下「PA」)で開催する「2016サマーフェスティバル in 海ほたる」の『アクアライン探検隊』参加者を6月18日より350名募集する。
WEC第3戦 ル・マン24時間予選、ポルシェPP獲得。トヨタは3、4番手
決勝レースは3、4グリッドスタート。予選2回目、3回目は降雨に翻弄されタイム更新ならず
6月16日からフランスのサルト・サーキットで第84回ル・マン24時間耐久レースの予選セッションが開始。初日からポルシェ919ハイブリッドが最速タイムを刻む中、トヨタ勢は3、4番手。
明けて6月16日(木)には予選2、3セッションが行われたが、両セッション共に断続的な強い雨に見舞われ、ほとんどの車両が前日の公式予選1回目のタイムを更新出来ず、結果、TOYOTA GAZOO Racingの2台のTS050 HYBRIDは、公式予選1回目にマークしたタイムにより、3、4番手グリッドから24時間の決勝レースへとスタートを切る事となった。