「スポーツ&カルチャー」カテゴリーアーカイブ

米・フロリダのロング・ディスタンス・クラシックでポルシェ911 RSRが3位に入賞

ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)のポルシェ911RSRは、フロリダで開催されたセブリング12時間レースで3位に入賞した。

winning-the-porsche-911-rsr-in-third-place-in-the-long-distance-classic-of-the-us-and-florida20160323-25

続きを読む 米・フロリダのロング・ディスタンス・クラシックでポルシェ911 RSRが3位に入賞

世界最速アマチュアカートレーサーの決定戦Red Bull Kart Fight2016開催

finals-of-the-worlds-fastest-amateur-cart-racer-red-bull-kart-fight2016-held20160323-3

アマチュア日本No.1カートレーサーを決めるイベント、5月から全国各地で第1次予選スタート

レッドブル・ジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:内野正仁、以下、レッドブル・ジャパン)は、来る5月7日から一般を対象としたアマチュア日本No.1カートレーサーを決めるイベント「Red Bull Kart Fight2016」を開催する。

続きを読む 世界最速アマチュアカートレーサーの決定戦Red Bull Kart Fight2016開催

ピレリ、タイヤ供給側から見たF1オーストラリアグランプリ決勝レポート

bmw-z4-of-spa-24-hour-race-the-first-laurels-wearing-the-pirelli-tire-with-a-perfect-tire-strategy20150815-3

上位6名が5種類の異なる戦略を実行、9名のドライバーが3種類のコンパウンドを使用

FIAフォーミュラ・ワン世界選手権、第1戦オーストラリアGP(開催地:豪・ビクトリア州メルボルン市、開催期間:3月18~20日)では、メルセデスのニコ・ロズベルグがタイヤレギュレーションが一新された2016年シーズンの開幕戦を制した。

f1-australian-gp-mercedes-1-2-rosberg-won-honda-camp-provided-15-of20160320-18

そうしたなか本年度の新しいレギュレーションの下で、各レースで3種類のコンパウンドが使用可能となって各チームは、タイヤアロケーション内で各コンパウンドのセット数を選択することができるようになった。

f1-australian-gp-qualifying-pp-hamilton-honda-camp-is-12th-and-13th20160320-12

続きを読む ピレリ、タイヤ供給側から見たF1オーストラリアグランプリ決勝レポート

米WSCC、「シボレー コルベットC7.R」開幕戦に続き2戦目もクラス優勝を飾る

米ゼネラルモーターズ・カンパニー(本社:デトロイト、CEO:メアリー・バーラ、以下、GM)の傘下ブランドのひとつであるシボレーは、米国時間時間3月19日、フロリダ州セブリングにあるセブリング・インターナショナル・スピードウェイで開催されたウェザーテック・スポーツカー・チャンピオンシップ(WSCC/旧USCC)の第2戦「Mobil 1 Twelve Hours of Sebring」のGTLMクラスに於いて、オリバー・ギャビン選手、トミー・ミルナー選手、マーセル・ファスラー選手が運転するカーナンバー4番の「シボレー コルベットC7.R」がクラス優勝を飾った。

english-wscc-2-round-eyes-continued-even-decorate-a-class-victory-in-the-chevrolet-corvette-c7-r-opener20160322-1

続きを読む 米WSCC、「シボレー コルベットC7.R」開幕戦に続き2戦目もクラス優勝を飾る

日本ミシュランタイヤ、日本での2016年モータースポーツ活動を発表

michelin-green-guide-japon-revised-edition-issued20150619-2-min

2016 AUTOBACS SUPER GT GT500クラスに於いて、今シーズンも2チームへタイヤ供給していく

日本ミシュランタイヤ株式会社(新宿区、代表取締役社長:ポール・ペリニオ)は、2016 AUTOBACS SUPER GT(以下、SUPER GT)のGT500クラスに於いて、#1 MOTUL AUTECH GT-R(エントラント名:NISMO、会社名:ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル株式会社)及び、#46 S Road CRAFTSPORTS GT-R(エントラント名:MOLA、会社名:株式会社モーラ)の2チームへタイヤを供給する。

続きを読む 日本ミシュランタイヤ、日本での2016年モータースポーツ活動を発表

JAF札幌、JMRC北海道共催 「ドライビングレッスン・ダートラ編」開催。参加者受付中

jaf-reproducible-fear-of-reverse-running-vehicle-publish-sequel-video20150429-3-min

未経験者もレンタル車両でおもいっきり体験が可能、受講後には国内Bライセンスも申請できる

JAF(一般社団法人日本自動車連盟・本部所在地:東京都港区、会長:小栗 七生、以下、JAF)の札幌支部(支部長:横井 隆)は、4月24日(日)に「ドライビングレッスン・ダートラ編」をオートスポーツランドスナガワ ダートトライアルコースにて開催する。

jaf-sapporo-jmrc-hokkaido-co-hosted-driving-lesson-datora-edition-held-participants-being-accepted20160321-2

続きを読む JAF札幌、JMRC北海道共催 「ドライビングレッスン・ダートラ編」開催。参加者受付中

FALKENタイヤ、2016年度のモータースポーツ活動計画を発表

falken-third-overall-win-in-24-hours-nurburgring20150520-1-min

住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)傘下のFALKEN(ファルケン)ブランドは3月18日、2016年度のFALKENモータースポーツ活動計画を決定した。

続きを読む FALKENタイヤ、2016年度のモータースポーツ活動計画を発表

スーパーバイク世界選手権・第2戦タイで、NISSINユーザーのV・D・マークが表彰台

2016年SBK(スーパーバイク世界選手権)第2戦が、タイ東北部ブリーラム県のチャン・インターナショナルサーキットで開催された。当地のSBK開催は、昨年に続き今年が2回目となる。

続きを読む スーパーバイク世界選手権・第2戦タイで、NISSINユーザーのV・D・マークが表彰台

MFJから「女性のモーターサイクルスポーツ」記者懇談会開催される

一般財団法人 日本モーターサイクルスポーツ協会(所在地:東京都中央区、会長:大島 裕志、事務局長:隠岐直廣、以下、MFJ)は3月17日(木)、都内で「女性のモーターサイクルスポーツ」記者懇談会を開催した。

続きを読む MFJから「女性のモーターサイクルスポーツ」記者懇談会開催される

ヤマハとMotoGPライダーのバレンティーノ・ロッシ、新たに2年間の契約更新で合意

ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:柳弘之、以下、ヤマハ発動機)は3月19日、MotoGPライダーでスター選手のV・ロッシとの 2 年契約更新を発表した。

これにより2017年と2018年も引き続き、Movistar Yamaha MotoGP の一員として MotoGP 世界選手権に参戦することが決定した。

yamaha-and-motogp-rider-valentino-rossi-the-newly-agreed-upon-in-the-contract-renewal-of-2-years20160321-1

ロッシは、ヤマハで活躍した後の2011〜2012年の2年間ドゥカティのライダーを務めていたが、2013年にヤマハに復帰。

以来、走るレジェンドライダーとして活躍しており、 続きを読む ヤマハとMotoGPライダーのバレンティーノ・ロッシ、新たに2年間の契約更新で合意

二輪ロードレースGP開幕カータル、ヤマハのロレンソがPPから優勝し開幕戦を制す

二輪ロードレース世界選手権(MotoGP)の開幕戦、カタールGPの決勝レースが3月20日、ロサイル・インターナショナル・サーキットで行われ、昨シーズンのチャンピオン、ホルヘ・ロレンソ(Movistar Yamaha MotoGP所属)がポールポジションから2013年以来3年振り3度目の開幕戦優勝を飾った。

two-wheel-road-racing-gp-opening-curtal-yamaha-of-lorenzo-won-from-pp-wins-opener20160321-1

https://www.youtube.com/watch?v=YmYrZdAcjXw

続きを読む 二輪ロードレースGP開幕カータル、ヤマハのロレンソがPPから優勝し開幕戦を制す

マクラーレン・ホンダ陣営、F1オーストラリアGP決勝レポート

アロンソは、自分が無事であることを家族に示すため、すぐにマシンから降りた

FIAフォーミュラ・ワン世界選手権、第1戦オーストラリアGP(開催地:豪・ビクトリア州メルボルン市、開催期間:3月18~20日)に於けるマクラーレン・ホンダ陣営の決勝レースは、16周目のターン3で発生したフェルナンド・アロンソと、エステバン・グティエレス選手(ハース)の接触により、開幕戦で想定外のアクシデントに見舞われた。

mclaren-honda-camp-f1-australian-gp-race-report20150321-9

続きを読む マクラーレン・ホンダ陣営、F1オーストラリアGP決勝レポート

F1オーストラリアGP、ロズベルグ優勝でメルセデス1-2。ホンダ陣営は14位

f1-australian-gp-mercedes-1-2-rosberg-won-honda-camp-provided-15-of20160320-8

FIAフォーミュラ・ワン世界選手権、第1戦オーストラリアGP(開催地:豪・ビクトリア州メルボルン市、開催期間:3月18~20日)の決勝レースが3月20日(日曜日)に、1周5.303kmのアルバート・パーク・グランプリ・サーキットを58周するかたちで行われた。

f1-australian-gp-mercedes-1-2-rosberg-won-honda-camp-provided-15-of20160320-22

続きを読む F1オーストラリアGP、ロズベルグ優勝でメルセデス1-2。ホンダ陣営は14位

F1オーストラリアGP予選、PPはハミルトン。ホンダ陣営は12番手と13番手

f1-australian-gp-qualifying-pp-hamilton-honda-camp-is-12th-and-13th20160320-12

FIAフォーミュラ・ワン世界選手権、第1戦オーストラリアGP(開催地:オーストラリア・ビクトリア州メルボルン市・アルバート・パーク・グランプリ・サーキット<コース全長:5.303km>、開催期間:3月18~20日)の予選セッションが3月19日(土曜日)に実施された

f1-australian-gp-qualifying-pp-hamilton-honda-camp-is-12th-and-13th20160320-21

新たな年を迎え、McLaren-Honda(マクラーレン・ホンダ)は2年目のシーズンとなった。

開幕初戦のアルバート・パーク・グランプリ・サーキットは、レース開催時以外は、一般車両が通行する公園であることから、レーストラックが平坦かつ路面のミューが比較的低く、さらにコースレイアウトの周囲が壁で囲われたストリートサーキットであるため走行ラインの自由度が狭く、本コースに合わせたマシン・セットアップが、タイムアップの鍵を握ると云う難しいコースのひとつだ。 続きを読む F1オーストラリアGP予選、PPはハミルトン。ホンダ陣営は12番手と13番手

アストンマーティンとレッドブル・レーシング、次世代ハイパーカーを製作へ

aston-martin-and-red-bull-racing-to-manufacture-the-next-generation-of-hyper-car20160320-28IRBR_Partner_branding_logo_PUMA

アストンマーティンとの協業で、エイドリアン・ニューウェイが温め続けて来たふたつめの夢が遂に実現

英国を代表するラグジュアリー・ブランドのアストンマーティン(本社:英国・ウォリックシャー州ゲイドン、CEO:アンディ・パーマー)と、F1世界選手権を戦うレッドブル・レーシング(所在地:英・バッキンガムシャー州ミルトン・キーンズ、チーム代表:クリスチャン・ホーナー)は3月17日、新パートナーシップを発表した。

aston-martin-and-red-bull-racing-to-manufacture-the-next-generation-of-hyper-car20160320-30

このパートナーシップの下、レッドブル・レーシングのチーフ・テクニカル・オフィサー、エイドリアン・ニューウェイ氏と、アストンマーティンのチーフ・クリエイティブ・オフィサー、マレク・ライヒマン氏が共同して、まったく新しいアストンマーティン・ハイパーカーの開発に取り組む。

続きを読む アストンマーティンとレッドブル・レーシング、次世代ハイパーカーを製作へ

ダンロップ、2016年度モータースポーツ活動計画を決定

住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム及びDUNLOP)は3月18日、傘下のダンロップブランドに於ける、「2016年度DUNLOPモータースポーツ活動計画」を発表した。

dunlop-determine-the-fiscal-2016-motor-sports-activities-planned20160318-13

DUNLOPブランドは今年も国内外に於いて、幅広いカテゴリーへタイヤ供給を実施し、ブランド価値向上を目指すと共に、モータースポーツの発展に精力的に貢献していくとしている。

DUNLOPの2016年度に於ける活動概要は以下の通り 続きを読む ダンロップ、2016年度モータースポーツ活動計画を決定

日産自動車、グローバル本社ギャラリーにて展示車31車種の車内ストリートビューを公開

nissan-and-exhibited-at-the-welfare-2015-in-autech-japan-and-collaboration-system20150517-1-min

インターネットのブラウザ環境から360°のパノラマ写真で乗車を疑似体験

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は、2016年3月18日から、日産グローバル本社ギャラリーの展示車31車種の車内ストリートビューを公開した。

nissan-miss-2015-fairlady-new-system-announced20150522-2-min
神奈川県横浜市西区の日産グローバル本社

続きを読む 日産自動車、グローバル本社ギャラリーにて展示車31車種の車内ストリートビューを公開

ブリヂストン、2016年モータースポーツ活動計画を発表

bridgestone-2016-motor-sports-action-plan-announced20160317-1

株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は03月17日、2016年のモータースポーツ活動計画を発表した。

それによると、同社は本年も参加型モータースポーツからトップカテゴリーレースまで、多くのチーム・ドライバー・ライダーを支援していくとしている。

bridgestone-2016-motor-sports-action-plan-announced20160317-3

続きを読む ブリヂストン、2016年モータースポーツ活動計画を発表

WEC開幕目前に、ポルシェがLMPIチームを再構築へ

ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)のLMP1チームから、テクニカル・ディレクターのアレクサンダー・ヒッツィンガー氏が2016年3月31日付で去ることになった。ポルシェAGによると、後任は後日発表すると述べている。

porsche-the-race-activities-foster-the-future-of-car20150605-9-min

続きを読む WEC開幕目前に、ポルシェがLMPIチームを再構築へ

2016年F-1開幕戦オーストラリアGPパブリック・ビューイングin青山

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)本社所在地のHondaウエルカムプラザ青山では3月20日、「2016年F1世界選手権 開幕戦オーストラリアグランプリ」の決勝レースの模様を、館内の大画面モニターで放映する。

live-in-aoyama-fourth-round-2015-all-japan-championship-formula-super-public-viewing20150818-1

続きを読む 2016年F-1開幕戦オーストラリアGPパブリック・ビューイングin青山