住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)のDUNLOPのコンセプトタイヤが『グランツーリスモ6』に登場するマツダ株式会社のバーチャルスポーツカー「マツダ LM55 ビジョン グランツーリスモ」の実車モデルに装着される。
「エンタメ」カテゴリーアーカイブ
PEUGEOT ROAD TO DAKAR 2016観戦ツアー招待キャンペーン開始
プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:クリストフ・プレヴォ)は、プジョーメールニュースの登録者の中から、抽選で1組(2名様)をアルゼンチン ダカールラリー観戦ツアーに招待するキャンペーンを開始した。
同キャンペーンはプジョーが参戦し、1月3日から2週間にわたって繰り広げられるダカールラリーのうち、白熱のレースのスタートの瞬間を愉しめるツアーを設定。ブエノス アイレスでスタートを見届けた後、カルロス パスに移動してプジョーチームの熱戦の模様をつぶさに観戦していくというもの。
応募概要は以下の通り。
続きを読む PEUGEOT ROAD TO DAKAR 2016観戦ツアー招待キャンペーン開始
マクラーレンP1 GTR DRIVER PROGRAMMEをバルセロナで開催
Formula Oneチーム、マクラーレンのグループ企業であるマクラーレン・オートモーティブ(本社:英国サリー州、エグゼクティブ・チェアマン:ロン・デニス)はカタロニア・サーキット(スペイン)において「McLaren P1TM GTR Driver Programme」初開催したと発表した。
「McLaren P1™ GTR Driver Programme」は、世界で最もエクスクルーシブかつ、マクラーレン・オーナーだけにエクスペリエンスを提供するドライビング・プログラムである。
LEXUS、東京モーターショーとJ-WAVE六本木スタジオを繋ぐ限定スペシャル番組を放送
LEXUSは、J-WAVE六本木スタジオと東京モーターショー会場内LEXUSブース2階 “ LEXUS AMAZING GALLERY ”を繋ぐスペシャル番組を11月3日(火・祝) 9:00 ~ 17:55まで放送する。
住友ゴム、東京モーターショー出展車にコンセプトタイヤを装着
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)の、DUNLOPおよびFALKENブランドのコンセプトタイヤが、10月29日(木)から11月8日(日)まで東京ビッグサイトで開催される「第44回東京モーターショー2015」展示のコンセプトカーに装着されている。
近未来的なパターンデザインを採用したこれらのコンセプトタイヤは同社ブース内でも展示を行う。
■装着車両
スズキ株式会社:IGNIS-Trail Concept
トヨタ自動車株式会社:TOYOTA C-HR Concept
:TOYOTA KIKAI
日産自動車株式会社:NISSAN CONCEPT 2020 Vision Gran Turismo
三菱自動車工業株式会社:MITSUBISHI eX Concept ※50音順 続きを読む 住友ゴム、東京モーターショー出展車にコンセプトタイヤを装着
JAF東北・宮城、JMRC東北モータースポーツフェスティバルにブース出展
JAF(一般社団法人 日本自動車連盟)東北本部(本部長 野萱 和夫)は2015年11月23日(月・祝)にエビスサーキット(福島県二本松市)で開催される「JMRC東北モータースポーツフェスティバル」にJAFブースを出展し、来場児童に「キッズモータースポーツライセンス」を無料発行する。
メガウェブ、東京モーターフェス2015 withみんモー@MEGA WEB開催
トヨタ車のテーマパーク「MEGA WEB(メガウェブ)」を運営する株式会社アムラックストヨタ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大野睦彦、以下、メガウェブ)はMEGA WEB で、 10 月 28 日(水)~11 月 8 日(日)に、東京モーターショーと連動した東京モーターフェス 2015 with みんモー @MEGA WEB を開催する。
開催テーマは、体感型イベント「東京モーターフェス」とピストン西沢の「みんなのモーターショー」がコラボレーションするというもの。
新しいクルマ遊び文化を創る「みんモー」ならではの、見て、乗って、遊んで、1 日中楽しめるイベントを東京モーターショー開催中に実施していく。
トヨタ、「2015トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバルin神宮外苑」開催
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)の文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手市)では、自動車文化の継承・発展とクルマファンの交流を目的に、「2015 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル in 神宮外苑」を11月28日(土)に、東京・明治神宮外苑(東京都新宿区)で開催する。
明治神宮外苑聖徳記念絵画館の前をメイン会場とし、一般参加の日米欧のクラシックカー約100台による銀座中央通りを通過するパレード・展示をはじめ、トヨタ博物館所蔵のクラシックカー展示・走行披露など、多彩なプログラムを展開する。
オートバックス、オートポリスで「モータースポーツフェスタ」開催
株式会社オートバックスセブン(代表取締役 社長執行役員:湧田節夫)は11 月 3 日(火・祝)、大分県のサーキット『オートポリス』にて「モータースポーツフェスタ in オートポリス」を開催する。
同社開催の「モータースポーツフェスタ」は、自動車レースに興味を持つ幅広い年齢層を対象に、モータースポーツの楽しさを伝え、ひいてはクルマの楽しさを醸成する目的で実施される。
マツダ ファンフェスタ2015イン岡山、12/6開催
来る12月6日(日)、岡山国際サーキット(岡山県美作市)に於いて株式会社ビースポーツ(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:三城 伸之)主催による「MAZDA FAN FESTA 2015 in OKAYAMA(マツダファンフェスタ2015イン岡山)」が開催される。
前売り入場料は2160円で、中学生以下は、保護者同伴に限り入場無料。駐車料金は2・4輪共通で1台500円。その他、マツダ車限定パレード走行参加券やラウンジ ランチ券、前日開催のマツダファン サンクスパーティーの参加チケットなどもある。
映画『さらば あぶない刑事』に黄金のレパードをはじめ日産車が次々登場
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市、社長:カルロス ゴーン)は、2016年1月30日に全国公開となる映画『さらば あぶない刑事』にNISSAN GT-Rをはじめとした劇中車両を提供すると発表した。
日産が発表した劇中車両に関わる内容は以下の通り。
日産は『あぶない刑事』に、1986年放映の初代ドラマシリーズより数々の車両を提供し、カーアクションをはじめ、主人公タカ&ユージとともに横浜を駆け抜けてまいりました。
今回公開される映画『さらば あぶない刑事』においても、タカ&ユージが乗る覆面パトカーとしてNISSAN GT-Rをはじめ、スカイライン(R34型)、そしてファン感涙の金色のレパードなど日産車が次々に登場します。
MTG宮城トヨタグループ、モーターフェスティバル in SUGO開催
宮城トヨタ自動車株式会社(本社:仙台市宮城野区、代表取締役社長:後藤誠)は、9月26日(土)・27日(日)の2日間、宮城県・スポーツランドSUGOに於いて、「MTG宮城トヨタグループ、モーターフェスティバル in SUGOを開催する。
行われる主なイベント内容並び開催概要は以下の通り。 続きを読む MTG宮城トヨタグループ、モーターフェスティバル in SUGO開催
日本GP「スーパーフォーミュラ映像で語る鈴鹿のコース戦略」開催
全日本選手権スーパーフォーミュラのシリーズの開催・運営を行う株式会社日本レースプロモーション(所在地:東京都千代田区九段南2-3-25、代表取締役社長:白井 裕)は、日本GPの期間、鈴鹿サーキット内に於いてスーパーフォーミュラ関連イベントを開催する。
開催概要は以下の通り。
中嶋悟×中嶋一貴スペシャルトークライブ
日本人初のF1ドライバー中嶋悟さんと、元F1ドライバーで今年スーパーフォーミュラに参戦中の中嶋一貴選手(2012年と2014年のチャンピオン)によるトークイベントを開催。
国内最高峰のフォーミュラレースの魅力を、日本を代表するトップドライバーの二人が迫力のオンボード映像を交えながら、紹介していく。 続きを読む 日本GP「スーパーフォーミュラ映像で語る鈴鹿のコース戦略」開催
スーパーオートバックス・ナゴヤベイ走行会開催10/11
スーパーオートバックス・ナゴヤベイ(所在地:愛知県名古屋市港区木場町9番地51、代表取締役社長:小池豊)は2015年10月11日(日曜日)、美浜サーキット(愛知県知多郡美浜町野間字馬池16)に於いて走行会を開催する。
対象は上級者のみならず、初心者や女性にもチューニングからドラテクまで、プロドライバー×チューニングショップ×パーツメーカーなどが、その場で丁寧に教えていく走行会になるという。
開催概要は以下の通り。 続きを読む スーパーオートバックス・ナゴヤベイ走行会開催10/11
MINI、野外フェス「Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN」に協賛
アウディTTが銀座ソニービル壁面の光の滑走路を疾走、9/13まで
フォーミュラE、8/23の六本木けやき坂通りでデモンストレーション走行を実施
六本木ヒルズのホームページによると、来る8月23日(日)、フォーミュラEのデモ走行が六本木のけやき坂通りで行われると発表されている。
六本木ヒルズでは、8月21日〜23日の3日間、「六本木ヒルズ盆踊り2015」が実施されるのだが、このなかで22日と23日の14時〜21時の時間帯は、けやき坂通りを閉鎖して多彩なイベントを展開する。このなかの特別プログラムのひとつとして、23日・日曜日の14時40分〜15時30分にフォーミュラEのデモ走行が実施される。

また六本木けやき坂通りを含むテレビ朝日・六本木ヒルズ全域では、「テレビ朝日・六本木ヒルズ夏祭りSUMMERSTATION」(7/18~8/23)が開催されており、山本左近が 続きを読む フォーミュラE、8/23の六本木けやき坂通りでデモンストレーション走行を実施
GTアカデミーby日産×プレイステーション、6万人の頂点に立つ日本大会代表6名決定
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は7月13日、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(本社:東京都港区、代表取締役 社長 兼 グローバルCEO:アンドリュー・ハウス)、株式会社ポリフォニー・デジタル(本社:東京都江東区、プレジデント:山内 一典)と共同で開催している、バーチャルとリアルを繋ぐ国際的ゲームコンテスト「GTアカデミー by 日産×プレイステーション®」の日本大会代表6名が決定したと発表した。 続きを読む GTアカデミーby日産×プレイステーション、6万人の頂点に立つ日本大会代表6名決定
富士スピードウェイ、LEXUS RC F & IS Fオーナー対象のドライビングレッスン実施9/18
富士スピードウェイ株式会社(本社:静岡県駿東郡、代表取締役社長:原口英二郎、以下、FSW)は来る9月18日(金)に、IS FとRC F開発責任者の矢口幸彦氏、並びにモータージャーナリストの五味康隆氏を招き、LEXUS RC F & IS Fオーナーを対象としたドライビングレッスンを開催する。 続きを読む 富士スピードウェイ、LEXUS RC F & IS Fオーナー対象のドライビングレッスン実施9/18
普段は歩けない自動車専用道路を貸し切り「伊勢志摩スカイラインウォーキング」9/12実施
クラブツーリズム株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:小山佳延、以下、クラブツーリズム)は、自動車専用道路を貸し切りにしたウォーキングイベント「伊勢志摩スカイラインウォーキングツアー」を2015年9月12日(土)に実施する。
クラブツーリズムでは、いつまでも旅を楽しんでいただきたいという願いから、健康づくり、仲間づくりをテーマに、気軽に参加できる街あるきから本格的な登山まで、バラエティ豊富な旅のシリーズ「あるく」を企画しており、今回も様々な“あるき旅”の一環となる。
「伊勢志摩スカイラインウォーキングツアー」は、「あるく」シリーズとして企画された旅で、普段は歩くことができない自動車専用道路「伊勢志摩スカイライン」を、旅行会社として初めて貸し切り(※)、2015年9月12日(土)1日限定で開催されるウォーキングイベント。
伊勢志摩スカイライン 絶景の自動車道を歩けば気分も爽快
鳥羽湾の美しい景色を眺めながら、鳥羽側入口から山頂の展望足場まで、朝熊山を縦走する伊勢志摩スカイライン約8kmを歩く。
ウォーキングツアーの参加が初めてでも気軽に歩けるコース。また、山頂のゴールでは物産展が開催され伊勢志摩の味覚ととともに伝統芸能「磯部太鼓」が楽しめる。
「伊勢志摩スカイラインウォーキングツアー」は、関西発、中部発から首都圏発まで各地から出発のツアーが用意されている。(首都圏発は7月10日販売開始予定)(※)貸切区間は、ウォーキングのスタート地点「鳥羽側入口」からゴール地点山頂までとなる。
ツアー詳細クラブツーリズムWebサイトから検索
( 検索 ⇒ クラブツーリズム 伊勢志摩スカイライン )
http://www.club-t.com/spgroup/feature/theme/002_skylinewalking/
その他の記事(新車関連)
・VW、6年ぶりにM/Tモデルを導入・受注開始
・FCAジャパン、コンパクトSUV「Fiat500X」を今秋販売
・BMW、次世代BMW X1を欧州において公開
・BMW、640iクーペM Performance Edition全国10台限定発売
・VW、欧州市場でパサートGTEの受注開始
・ホンダ、シビック タイプRの市販モデル、欧州デビュー
・英マクラーレン570S/540C Coupe日本初公開
・ジャガー、新型スポーツ・サルーン・モデルXE受注開始
・ボルボ、Volvo V40 R-DESIGN Carbon Edition88台限定発売
・BMW 5シリーズ セダンの限定モデル「Grace Line」を発売
・スズキ、新型軽乗用車「アルト ラパン」を発売
・オペル、5ドアハッチバックの「カール」の発売を正式発表
・トヨタ、ハリアーを一部改良、特別仕様車も追加発売
・ルノー、小型クロスオーバー車「カジャール」欧州発売
・ランボルギーニ、新型SUV「URUS」市場投入は2018年
・マツダフレアワゴンにISG搭載で低燃費32.0km/Lを達成
・ホンダフリードにプレミアムエディション誕生5/29発売
・メルセデスAMG C 63 S Edition(エディション)1を限定発売
・メルセデスAMG C 63(セダン・ステーションワゴン)発表
・プジョー、特別限定車「208 Style」を発売
・BMW、2シリーズ グラン ツアラー誕生6/6発売
・アウディ、A8に3台の限定モデル、5/26より発売
・ルノー・ジャポン、メガーヌ ハッチバック ゼンを追加
・トミーカイラZZ 増資完了、合成走行音搭載車は今秋登場
・日産NV350キャラバン トランスポーターの仕様一部刷新
・シトロエンDS4新エンジン32%燃費UP価格は320万円から
・ルノー、特別色のルノー カングーを100台限定発売
・FCAジャパン、Jeep限定車2モデル5/30より発売
・GMジャパン、7座席SUVシボレーキャプティバ限定発売
・全世界500台限定モデルMcLaren 675LT日本初上陸
・MINI Crossverに日本限定モデル登場
・トヨタ、ハイラックスをタイでフルモデルチェンジ
・ホンダ、JADE(ジェイド)に1.5L VTEC TURBO搭載
・BMW、クリーンディーゼル218dアクティブツアラー
・新型マツダ ロードスター、5/21いよいよ発売へ
・スバル、インプレッサSPORT HYBRIDの先行予約始まる
・シトロエン最後のC5 Final Edition、60台限定発売
・スバル、ステラを改良して5/20から発売
・スズキ、スペーシアシリーズ改良。低燃費・衝突安全向上
・ダイハツ、コペン「第3のモデル」先行受注開始
・トヨタ、燃料電池進化の糸口掴む。性能向上の取組み加速
・ホンダ、新コンパクトステーションワゴン・シャトル発売
・アウディ、欧州エリアで最新「R8 V10」の受注開始
・マツダ、フレアクロスオーバーを商品改良して発売
・BMW 1シリーズ発表、300万円を切る戦略的な価格設定
・アウディ、A1 1.0TFSIで250万円を切る価格へ
・アウディ、新Q3/RS Q3を5月21日より発売開始
・スズキ、ハスラー「S-エネチャージ」搭載車デビュー
・アウディ史上初1L直噴3発 345台の限定車は6/18に
・トヨタ、カムリハイブリッドGパッケージPREMIUM BLAC
・フォルクスワーゲンVW新トランスポーター(T6)生産開始
・VWゴルフGTIクラブスポーツ、オーストリアでお披露目
・日産LANNIA、上海国際モーターショー2015でアワード
・トヨタSAI改良、世界初スーパーUV400カットガラス採用
・VW、新6リッターエンジンのW12 TSIウイーン公開
・ダイムラー、大型トラックの公道自動運転実験を開始
・メルセデス・ベンツ、AMG GT受注開始。1462万円〜
・ボルボ、女性誌モデル五明祐子さんセレクトの限定車発売
・トヨタ、ウィッシュのCVTを一部改良、5月7日発売
・アルトターボRS試乗、実は上級セグメントの市場を奪う車
・NEW シトロエンDS5、フランス本国でデビュー
・FIAT、純白ボディでやわらかレザー内装の500 Perlaを発売
・FIAT 500C Tetto Rosso発売、5月16日より限定50台
・ダイハツ、ムーヴとタントにスマートアシストⅡを搭載
・アルファ・ロメオ、ジュリエッタスプリント特別仕様車2種
・マツダ、デミオ Mid Century / Urban Stylish Mode発売
・日産デイズ ルークスエマージェンシーブレーキ全車標準化
・マツダ、特別仕様車ベリーサNoble Coutureを発売
・ホンダ、VEZELの装備拡充・4WD車の設定追加
・メルセデスベンツ、E 250クーペ/カブリオレに本革シート
その他の記事(モータースポーツ)
・プジョー 208 GTi、全日本ラリー選手権第3戦でクラス4位
・ポルシェ、過酷なレース活動は未来のクルマを育むゆりかご
・ポルシェ919ハイブリッド3台ル・マンのテストデーを消化
・日産GT-R LM NISMO、ル・マン公式テストで初走行を公開
・ポルシェ、3台の919ハイブリッドでル・マンの勝利を狙う
・TOYOTA GAZOO RACING、ラリー若手育成ドライバー決定
・日産、動画配信でGTアカデミー日本上陸を改めて伝える
・ニュル24時間レース、出走5メーカー戦績まとめ
・ファルケン、ニュルブルクリンク24時間レースで総合3位
・WTCC第4戦、シトロエン優勢のまま1/3ラウンドを消化
・ポルシェ、新911 GT3 R、ニュルブルクリンクで世界初公開
・オートバックス、全日本学生フォーミュラ大会チーム支援
・ニュル24時間レースで、ダンロップ装着車両がクラス優勝
・全日本ラリーJN6スバル表彰台独占、JN5プジョー初勝利
・スーパーGT第2戦・富士、勝利の女神は日産勢に微笑む
・WEC第2戦スパ6時間レース、アウディ薄氷の勝利
・富士GT500予選、MOTUL AUTECH GT-R脅威のレコード
・全日本ラリー第2戦SS総距離100km超、標高1500m超の戦い
・富士、レーシングドライバーを講師にサーキットレッスン
・WRCアルゼンチン、シトロエンWinクリス苦節13年目の勝利
・プーマ、レッドブルF1チームとのパートナーシップを発表
・求人情報サイトAN、DODAでプロレーサー募集中6/15まで
・VW、ピエヒ会長辞任。モータースポーツ活動に変化はあるか
その他の記事(イベント)
・Audi Forum Tokyo 2F Audi Caféでル・マン24観戦実施
・日産本社でル・マン24時間のパブリックビューイング開催
・第44回東京モーターショー2015、全展示部門で出展者が決まる
・トヨタ、幼児向け交通安全教室トヨタセーフティスクール開催
・LEXUS、ミラノデザインウィーク2015受賞作品を東京展示
・東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始
・ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
・トヨタ自動車「第39回トヨタ ロビーコンサート」7/30開催
その他の記事(技術)
・ロボットタクシーのZMP、自動運転車開発システム販売
・ダイハツ ムーヴ、軽自動車初の先進安全車プラスを獲得
・テスラとガエレクトリックPowerPackをアイルランド導入
・独ダイムラー、産業・家庭用蓄電池ビジネスに参入
・富士経済、製造・非製造業向けロボット世界市場の調査結果
・ボッシュ、テスラ モデルSベースの自動運転テスト車導入
・ホンダ、技術テーマで「第65回自動車技術会賞」を受賞
・マツダ、第65回 自動車技術会賞受賞
・トヨタ、MIRAI関連技術で全国発明表彰「恩賜発明賞」
・日産ティアナ、JNCAP安全性能総合評価ファイブスター賞
・ダイムラー、大型トラックの公道自動運転実験を開始
・スバルのラインナップ車、2014年度ファイブスター賞獲得
・アウディ、水と電気だけで作るディーゼル燃料の本格運用
・理研、太陽光エネルギーを水素へ変換するシステム実現へ
・スズキの欧州販売車VITARA、ユーロNCAP評価で5つ星獲得
・アウディ、電動ターボ搭載TTクラブスポーツコンセプト
その他の記事(企業・経済)
・デンソー、新事業開拓に向け東京支社を移転・拡張
・日産、NV200タクシー出発式を東京で実施
・光岡自動車、欧州進出。HIMIKOを英国市場に投入
・スズキ2気筒0.8Lディーゼルエンジンを開発しインド投入
・住友ゴム工業、Goodyear社とのアライアンス契約合弁解消
・日産、横須賀市とEV普及モデルの構築を目指す
・トヨタ、フォードの「スマートデバイスリンク」導入検討
・トヨタ欧州副社長、日産のマーケ、セールス統括副社長へ
・トヨタ・モビリティ基金とNew Cities Foundationの協力開始
・マツダ、新型ロードスターから「電子取扱説明書」を導入
・日産、国内における女性管理職比率が8.2%に上昇
・BMW、一部モデルのメーカー希望小売価格を7/1改定
・スズキ、インドネシア四輪車新工場の開所式を実施
・ルノー・日産、COP21にゼロ・エミッション車を提供
・トヨタとマツダ、業務提携に向けて正式に基本合意
・大同特殊鋼、タイにトランスミッション鍛造事業の新会社
・日産自動車、「攻めのIT経営銘柄」に選定される
・日産とBMW 、南アフリカでEV充電インフラ拡充に合意
・新日鉄住金、北米で自動車用鋼板のグローバル供給体制拡充
・カーシェア「タイムズカープラス」 長野県でサービス開始
・ボッシュ、ネットワーク化が自動運転成功の鍵を握る
・BMW、業績好調のなかで経営の舵取りを新CEOに託す
・国土交通省、平成26年度自動車(製品)安全性能評価結果
・日産自動車、2014年度通期決算。当期純利益は4,576億円
・NGKスパークプラグ、米イグニッションメーカー買収
・ボルボ、北米初工場。欧・中・米3大陸の国際体制確立へ
・スズキ、海外好調で売上高3兆円回復。営業利益6期ぶり減
・フォルクスワーゲン、世界首位を視野に商用車事業を統合
・中国のNinebot、米国・Segwayに全額出資し、子会社化
・スバル、決算会見で2020年に高速道路の自動運転を可能に
・東レ、独で樹脂新会社設立、米で樹脂テクニカルセンター
・トヨタ、中長期保有前提の「AA型種類株式」の発行に動く
・スズキのインド四輪子会社が累計生産台数1,500万台達成
・オートバックス、マレーシア・スパリン店新規オープン
その他の記事(話題)
・日本エレクトライク、三輪EVの型式認証を取得
・イエローハット、2種の新ドライブレコーダーを独占販売
・ヤマハ、ATVの「GRIZZLY」を北米市場で発売
・ハーマン、ラパンのインフォテイメントシステムに採用
・イクリプス9型カーナビ、アクア・プリウスα取付キット発売
・国土交通省、口永良部島噴火で自動車検査証有効期間伸長
・メルセデス・ベンツ認定中古車拠点でオープンフェア
・ダイハツ新型「コペン」累計販売台数1万台を突破
・自転車利用者の77%がヒヤリ!道交法改正調査
・JAF長野が検証、チャイルドシートの取付9割が不適切
・トヨタ、アルファード・ヴェルファイア専用10インチナビ
・ポルシェ、クラシック911用ダッシュボードを再現し販売
・ホンダシビックツアラー1.6のi-DTEC、燃費のギネス記録挑戦
・オペル、欧州ラインナップ全車でスマーホ連携機能実装へ
・充電スポット検索サービスのEVsmartがカーナビ対応に
・DeNA、スマホ向け無料カーナビアプリ「ナビロー」提供
・三菱パジェロ2016、スマホ両対応の車載ディスプレイ搭載
・ブリヂストンREGNO GR-XI装着サイズ34拡張
・【2015年4月人気車ランキング】年代別人気車TOP5
・ポルシェのPHEVグリーンテック・アワード2015送迎車に
・日産、X-TREME GOLF CUP 2015の参加者募集開始
・EVオーナー高速道路利用実態(有料)調査参加者募集中
・圏央道神崎IC~大栄JCT間が6月7日17時に開通
・スタンレー、大成建設と次世代LED植物工場ユニット開発
・マツダ、東日本大震災児童10名の仏ホームステイを後押し
・ヤナセ、創立100周年を記念して社会貢献活動を実施
・トヨタ交通安全センター モビリタ設立10周年を迎える
・ダンロップGRANDTREK、日産X-TRAIL HYBRID装着開始
・富士通テン、ビッグデーター活用でタクシー運行管理改革へ
・タカタ、米国運輸省とエアバッグの市場処置拡大で合意
・ポルシェ、918スパイダーのリコールを実施
・タイムズ24とMINI「有休取得応援プロジェクト」開始
・パナソニック、SSDカーナビ「ゴリラ」新製品4機種を発売
・Honda Jet、欧州ビジネス航空ショーEBACE2015実機公開
・スマートとJBLで造った仰天モバイル・コンサートカー
・無限、ホンダ新型シャトルモデファイド・パーツ発表
・電気自動車ルノー・ゾーイ購入で5000ユーロのボーナス
・運転テクニックアンケ、女性「合流」・若者「駐車」が苦手
・パイオニアとレコチョク車向け定額音楽サービス
・アウディ、愛車のトランクに宅配便を届けるサービスを開始
・国土交通省、高速道路の渋滞ワーストランキングまとめる
・TESLA、住宅用バッテリーPowerwallを今夏発売、36万円
・JAFが再現、逆走車の恐怖。続編動画を公開