アウディ、A6 Sportback e-tron / Avant e-tronを発売

アウディ ジャパン(本社所在地:東京都品川区、ブランド ディレクター:マティアス シェーパース)は7月24日、東京都新宿区に報道陣を募り、アウディのプレミアムアッパーミッドサイズの電気自動車(BEV)であるAudi A6 e-tronシリーズとスポーツグレードのAudi S6 e-tronシリーズを同日より全国のアウディ正規ディーラー(126店舗、現時点)を通じて発売することを明らかにした。

続きを読む アウディ、A6 Sportback e-tron / Avant e-tronを発売

スバル、フォレスターの特別仕様車「Black Selection」を発表

「SPORT」・「SPORT EX」の内外装をダークトーンでコーデ

SUBARU(本社所在地:東京都渋谷区恵比寿、代表取締役社長:大崎 篤)は7月24日に、フォレスター特別仕様車「SPORT Black Selection」・「SPORT EX Black Selection」を発表した。 続きを読む スバル、フォレスターの特別仕様車「Black Selection」を発表

コンチネンタル、自動運転実用化に向けたFOT実証に参画

Lidar・Radar・カメラで、“人間を超える認知性能”の実現へ

コンチネンタル・オートノモス・モビリティ・ジャパンは6月30日付で、経済産業省より発表された2025年度「自動運転の実用化・普及展開及び標準化・規格化に係る高速道FOT」の実証実験テーマ「シミュレーションを活用した自動運転の安全性評価手法の構築」に参加する。 続きを読む コンチネンタル、自動運転実用化に向けたFOT実証に参画

ヤマハ発動機、第9回アフリカ開発会議に合わせ各種展示を実施

ヤマハ発動機販売(本社:東京都大田区、代表取締役社長:松岡大司)は、8月20 日(水)~22日(金)までパシフィコ横浜(横浜市)で開催される第9回アフリカ開発会議(TICAD9)に合わせ、併催イベント「TICAD Business Expo & Conference」内展示ゾーン「Japan Fair」へ出展する。 続きを読む ヤマハ発動機、第9回アフリカ開発会議に合わせ各種展示を実施

ホンダ、MCWでセナ最後のV10エンジンをオークション出品

本田技研工業傘下のホンダ・レーシング・コーポレーション(HRC)は7月24日、モントレー・カー・ウィーク(MCW)の期間中に1990年FIAフォーミュラ・ワン世界選手権でアイルトン・セナが使用した最後のホンダV10エンジン、RA100EのV805番をオークションに出品する。

続きを読む ホンダ、MCWでセナ最後のV10エンジンをオークション出品

日EU首脳会談、両地域の戦略的パートナーシップ強化へ

国際法に基づく国際秩序へ強いコミットメントを示す

EU首脳の来日に伴い7月23日、東京で日EU首脳会議が開催された。両首脳は、安全保障と多国間主義の連携を前提に、協力関係を更に強化することで合意した。また日EU間の共同競争力を強化するべく、新たに競争力同盟を立ち上げた。 続きを読む 日EU首脳会談、両地域の戦略的パートナーシップ強化へ

ダイハツ、ガイキンド インドネシア国際オートショー2025に出展

ダイハツ工業(本社:大阪府池田市、代表取締役社長:井上雅宏)傘下のアストラ・ダイハツ・モーター(インドネシアの現地法人)は7月23日(水)~8月3日(日)にジャカルタで開催される「ガイキンド インドネシア国際オートショー2025(GIIAS2025)」に、“THE FUTURE OF JOYFUL MOBILITY”という出展テーマのもと、市販予定車やコンセプトカー、市販モデルなど18台の車両等を出展する。

続きを読む ダイハツ、ガイキンド インドネシア国際オートショー2025に出展

住友ゴム、京都大学とゴム内部構造の三次元可視化に成功

破壊に繋がる内部構造を可視化、耐摩耗性能を高めた製品へ

住友ゴム工業(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:山本悟)は7月23日、京都大学化学研究所の小川紘樹准教授と協働で、破壊に繋がるゴム内部構造の分布の違いを三次元的に可視化することに成功した。これはゴムが破壊される際の内部構造の変化を詳細に観察する事を可能にしたもの。 続きを読む 住友ゴム、京都大学とゴム内部構造の三次元可視化に成功

豊田通商含む3社、エジプト初の自動車専用ターミナルを開業

同国の輸出入拡大や自動車物流の効率化に貢献

豊田通商(本社:名古屋市中村区、代表取締役社長:今井斗志光)は、仏Africa Global Logistics社、日本郵船とエジプト初の自動車専用ターミナル(SCAT/Suez Canal Automotive Terminal)の建設をエジプトの東ポートサイード港で進めていたが、それが7月1日に開業した。 続きを読む 豊田通商含む3社、エジプト初の自動車専用ターミナルを開業

交通事故死傷者ゼロを目指す第3回「タテシナ会議」を開催

一般財団法人トヨタ・モビリティ基金(TMF/Toyota Mobility Foundation、理事長:豊田章男)は7月18日、交通事故死傷者ゼロを目指した議論と活動を進めるため、第3回「タテシナ会議」を開催した。 続きを読む 交通事故死傷者ゼロを目指す第3回「タテシナ会議」を開催

HKS、全日本ダートトライアル選手権3年連続チャンピオン獲得

エッチ・ケー・エス(HKS/本社:静岡県富士宮市、代表取締役社長:水口 大輔)は7月23日、2025年シーズンの全日本ダートトライアル選手権(参戦クラス:D2クラス)第6戦で優勝しシリーズチャンピオンを獲得。2023年から3年連続でシリーズ制覇を達成した。

続きを読む HKS、全日本ダートトライアル選手権3年連続チャンピオン獲得

トイファクトリー、デュカトベースの新型キャンピングカー発表へ

キャンピングカー製造トイファクトリー(本社:岐阜県可児市、代表取締役:藤井昭文)は、フィアットプロフェッショナル正規ディーラーとして日本仕様の「FIAT Professional DUCATO(フィアット プロフェッショナル デュカト)」の車両販売、及び、キャンピングカー架装・販売を行っている。

続きを読む トイファクトリー、デュカトベースの新型キャンピングカー発表へ

物流の2024年問題、企業の7割が影響を実感 対応策の鍵は

ユーピーアールが「物流の2024年問題」に関する調査を実施

パレット等物流機器のレンタル事業を担うユーピーアール(本社:東京都千代田区、代表取締役:酒田 義矢)は7月23日、「物流の2024年問題」に関する調査を実施した。

続きを読む 物流の2024年問題、企業の7割が影響を実感 対応策の鍵は

アキュラ、2026年型インテグラを刷新 新色追加と装備充実

本田技研工業傘下の米アキュラブランドは7月22日(カリフォルニア州トーランス発)、プレミアムパフォーマンスブランド40周年を迎える(1986年に始動)なかで、インテグラ(Integra)の2026年モデルラインアップを大幅に拡充した。

続きを読む アキュラ、2026年型インテグラを刷新 新色追加と装備充実

ロサンゼルスオートショー、今秋の開催チケット販売開始

2025年ロサンゼルス・オートショー®(ロサンゼルスオートショーオートモビリティLA)のチケットの販売が7月22日(米国・東部標準時)から開始された。 開催期間は2025年11月21日から30日まで、ロサンゼルス・コンベンションセンターで開催される。 続きを読む ロサンゼルスオートショー、今秋の開催チケット販売開始

三菱自動車、瀋陽航天三菱汽車発動機製造有限公司の合弁解消

三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表執行役社長兼最高経営責任者 加藤隆雄)は7月22日、中国における瀋陽航天三菱汽車発動機製造有限公司(以下、「SAME」)でのエンジン事業を終了することを決定し、合弁関係を解消した。 続きを読む 三菱自動車、瀋陽航天三菱汽車発動機製造有限公司の合弁解消

ホンダ、オハイオ州アンナエンジン工場が生産40周年

本田技研工業傘下のアメリカン・ホンダ・モーター・カンパニー・インコーポレーテッド( 本社:カリフォルニア州トーランス、CEO:滝沢一浩 )は 7月22日、アンナ・エンジン・プラント( AEP/オハイオ州シェルビー郡ラッセルズポイント )が40周年を迎えたことを明らかにした。

続きを読む ホンダ、オハイオ州アンナエンジン工場が生産40周年

E-Prix最終、英・屋内外複合コースを舞台にふたつのタイトルを争う

ABB FIAフォーミュラE世界選手権は、2025年7月26日と27日に、屋内外を跨がってフォーミュラEマシンが駆け抜けるエクセルアリーナの戦いで(第15ラウンドと第16ラウンド)で締め括られる。

しかも先のベルリン戦で、オリバー・ローランド選手が念願のFIAドライバーズ・ワールドチャンピオンシップを獲得した一方で、チームタイトル、メーカータイトルを巡る攻防は依然として混戦模様だ。

続きを読む E-Prix最終、英・屋内外複合コースを舞台にふたつのタイトルを争う