「社会」カテゴリーアーカイブ

ブリヂストン、バス乗降時のバリアフリーを実現する新構造タイヤと次世代縁石を刷新

株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は、かねてよりバス停車時に縁石とタイヤサイド部を接触させることによって、バス乗降口と停留所の隙間を小さくする正着性向上(バス乗降時のバリアフリー化)に関する研究を行っており、今回、「バリアフリー用新コンセプトタイヤ」を開発した。

続きを読む ブリヂストン、バス乗降時のバリアフリーを実現する新構造タイヤと次世代縁石を刷新

ダイハツ工業、日本初開催の「JAPANパラバドミントン国際大会」に協賛

ダイハツ工業株式会社(本社:大阪府池田市、代表取締役社長:奥平総一郎、以下ダイハツ)は、2017年9月7日~10日に町田市立総合体育館(東京都町田市)で開催される「ヒューリック・ダイハツJAPAN パラバドミントン国際大会2017」に協賛する。これに伴い6月14日に開催記者会見を行った。

続きを読む ダイハツ工業、日本初開催の「JAPANパラバドミントン国際大会」に協賛

JAF、日なたと日陰の「車内温度」の違い、歩行者への「水はね」など夏の車トラブルを映像で啓発

JAF(一般社団法人日本自動車連盟・本部所在地:東京都港区、会長:矢代隆義、以下、JAF)は、この時期にドライバーが遭遇しやすくトラブルになる可能性がある「車内温度」や「水はね」の2つのケースに関する啓発映像を6月16日よりホームページに公開した。

「日なた」と「日陰」、炎天下での車内温度の違いはたったの7℃しかなかった!

続きを読む JAF、日なたと日陰の「車内温度」の違い、歩行者への「水はね」など夏の車トラブルを映像で啓発

JAF、360度VR動画「バーチャル車両衝突事故編」を公開

JAF(一般社団法人日本自動車連盟・本部所在地:東京都港区、会長:矢代隆義、以下、JAF)は、先進技術を活用した「JAF360度VR動画」“車両衝突編”を6月14日(水)にホームページと公式YouTubeアカウントに公開した。

続きを読む JAF、360度VR動画「バーチャル車両衝突事故編」を公開

BASF、自動車カラートレンド予測2017-2018を発表

アジア太平洋地域のトレンドでは、品質感の高いパールホワイトと、解放的なアジアのエネルギッシュな創造性を表す強い色調を打ち出す

BASF(本社:独ラインラント=プファルツ州ルートヴィッヒスハーフェン、取締役会会長兼CEO:クルト ボック、以下、BASF)は先の6月14日、東京都内に於いて、2017-2018年の世界全域を俯瞰・網羅した『自動車カラートレンド予測2017-2018』を発表した。

キーカラー アジアパシフィック

続きを読む BASF、自動車カラートレンド予測2017-2018を発表

メルセデス・ベンツ認定中古車拠点「四日市 鈴鹿サーティファイドカーセンター」開設

メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社: 東京都品川区、社長: 上野 金太郎、以下 MBJ)と、メルセデス・ベンツ正規販売店契約を締結している株式会社シュテルン三重(本社:三重県四日市、社長:橋本 みどり)は、6月16日(金)、同ブランドの認定中古車を取り揃えた「メルセデス・ベンツ四日市 鈴鹿サーティファイドカーセンター」を新設する。

続きを読む メルセデス・ベンツ認定中古車拠点「四日市 鈴鹿サーティファイドカーセンター」開設

自動車メーカー特許調査、他社牽制力ランキング。トップ3はトヨタ・日産・ホンダ

白山殖産株式会社子会社で特許分析会社の株式会社パテント・リザルト(本社:東京都台東区、代表取締役社長:白山 隆)は2017年6月16日、独自に分類した自動車メーカーの企業を対象に、2016年の特許審査過程で他社特許への拒絶理由として引用された件数を企業別に集計した「自動車メーカー 他社牽制力ランキング2016」をまとめた。

続きを読む 自動車メーカー特許調査、他社牽制力ランキング。トップ3はトヨタ・日産・ホンダ

自動車部品企業の特許牽制力ランキング。首位はデンソー・住友電装・矢崎総業

白山殖産株式会社子会社で特許分析会社の株式会社パテント・リザルト(本社:東京都台東区、代表取締役社長:白山 隆)は2017年6月16日、独自に分類した自動車部品業界の企業を対象に、2016年の特許審査過程で他社特許への拒絶理由として引用された件数を企業別に集計した「自動車部品業界 他社牽制力ランキング2016」としてまとめた。

続きを読む 自動車部品企業の特許牽制力ランキング。首位はデンソー・住友電装・矢崎総業

ジェンソン・バトン選手、「無限」から6/30〜7/1の鈴鹿公式テストへ参加

「無限」ブランドを掲げる株式会社M-TEC(本社:埼玉県朝霞市、代表取締役:橋本朋幸、以下、無限)は6月16日、SUPER GT公式テスト鈴鹿(6月30日<金>〜7月1日<土>)にMcLaren-Honda(マクラーレン・ホンダ)のドライバーであるジェンソン・バトン選手が参加すると発表した。

続きを読む ジェンソン・バトン選手、「無限」から6/30〜7/1の鈴鹿公式テストへ参加

神戸製鋼所の水素ステーション向けコンパクト熱交換器「DCHE」がISSFの銀賞獲得

日本冶金工業株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:木村 始、以下、日本冶金工業)と、株式会社神戸製鋼所(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:川崎博也、以下、コベルコ)の製品「DCHE」が、ISSFが主催するニューアプリケーション賞「新技術」分野で「銀賞」を獲得した。

「水素ステーション向け拡散接合型コンパクト熱交換器(製品名:DCHE)」本体

続きを読む 神戸製鋼所の水素ステーション向けコンパクト熱交換器「DCHE」がISSFの銀賞獲得

トヨタ自動車、モータースポーツの安全を目指し人体モデルの共同研究を開始

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男、以下トヨタ)は、モータースポーツの安全研究を統括する団体であるGlobal Institute(以下GI)とモータースポーツ競技における安全性を向上させるため、自社の人体モデル「THUMS」を用いた4年間の研究プロジェクトを開始した。

続きを読む トヨタ自動車、モータースポーツの安全を目指し人体モデルの共同研究を開始

オートバックス、オリジナルライフスタイルブランド「JKM」を立ち上げ

株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:小林喜夫巳、以下、オートバックス)は、オリジナルライフスタイルブランド「JACK&MARIE(ジャック アンド マリー)」の派生ブランドとして、「JKM(ジェイ ケー エム)」を立ち上げる。

続きを読む オートバックス、オリジナルライフスタイルブランド「JKM」を立ち上げ

メルセデス・ベンツ日本、京都府と「地域活性化連携協定」を締結

京都府(知事:山田 啓二)とメルセデス・ベンツ日本株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長兼CEO:上野 金太郎、以下「MBJ」)は、双方が有する資源を有効に活用した協働による活動に取り組むことで、京都府域内の活性化を進めることを目指し6月15日、「地域活性化連携協定」を締結した。

続きを読む メルセデス・ベンツ日本、京都府と「地域活性化連携協定」を締結

MBJ、日本初のスマート専売拠点「smart center 京都 the garden」を開設

メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社:東京都品川区、社長:上野 金太郎、以下MBJ)と、メルセデス・ベンツ正規販売店契約を締結している株式会社シュテルン京都(本社:京都府京都市、社長:松島 正昭)は6月17日(土)、日本初のsmart専売拠点「smart center 京都, the garden」(スマートセンター京都、ザ ガーデン)をオープンする。

続きを読む MBJ、日本初のスマート専売拠点「smart center 京都 the garden」を開設

LINEとトヨタ自動車、「AI」+「コネクティッドカー」で協業へ

LINEが提供する「Clova」と、トヨタが推進する「SDL」を活用。協業基本合意書締結に伴うコネクティッドカーサービス連携を模索

LINE株式会社(本社 : 東京都新宿区、代表取締役社長 : 出澤 剛、以下LINE)と、トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、代表取締役社長 : 豊田 章男、以下トヨタ)は、コネクティッドカーサービスで協業基本合意書の締結を取り交わした。

続きを読む LINEとトヨタ自動車、「AI」+「コネクティッドカー」で協業へ

スバルの吉永社長、米国市場に於けるSUBARU車人気の秘密を明かす

六本木で開催された『Advertising Week Asia 2017(アドバタイジング・ウィーク・アジア2017)』の基調講演に登壇

SUBARU(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)の吉永泰之社長は、2017年5月29日から6月1日まで、東京ミッドタウンで開催された『Advertising Week Asia 2017(アドバタイジング・ウィーク・アジア2017)』の基調講演に登壇した。

続きを読む スバルの吉永社長、米国市場に於けるSUBARU車人気の秘密を明かす

ポルシェ ジャパン、2017年ル・マン24時間のパブリックビューイングを実施

ポルシェ ジャパン株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:七五三木 敏幸)は、2017年6月18日(日)、銀座7丁目「G735 Gallery」にてル・マン24時間レースのパブリックビューイングを実施する。

続きを読む ポルシェ ジャパン、2017年ル・マン24時間のパブリックビューイングを実施

東芝、損害賠償請求訴訟1,084億円の現状を公表

海外機関投資家など70人が、約439億円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に提起

株式会社東芝(本社:東京都港区、代表取締役社長:綱川智)は、同社に対して会計処理問題に関する損害賠償請求訴訟が提起されていたものについて6月12日に訴状を受領。自社の会計処理問題に関連する国内・損害賠償請求訴訟の現状を公表した。

続きを読む 東芝、損害賠償請求訴訟1,084億円の現状を公表

冨士色素、「アルミニウム-空気電池」の二次電池実用化に目処

冨士色素株式会社(本社:兵庫県川西市、代表取締役社長:森 良平)は、電解質にイオン液体系電解液を用いた「アルミニウム-空気電池」を実現した。

続きを読む 冨士色素、「アルミニウム-空気電池」の二次電池実用化に目処

アウディAGのシュタートラーCEO、ジュネーブ国連会議で人工知能の講演

ジュネーブの国連会議『AI for Good Global Summit(よりよき世界のためのAIグローバルサミット)』で、アウディAG(本社:ドイツ・バイエルン州インゴルシュタット、取締役会長兼CEO:ルパート・シュタートラー、以下アウディ)のシュタートラーCEOが人類の利益のために人工知能を活用することに関してスピーチを行った。

続きを読む アウディAGのシュタートラーCEO、ジュネーブ国連会議で人工知能の講演