ヤフージャパン+HPCシステムズ+エクサスケーラーが 開発したスーパーコンピュータ「kukai(クウカイ)」、従来比225倍の処理性能に加え、省エネ国際順位で堂々第2位を獲得
ヤフー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:宮坂 学以下、Yahoo! JAPAN)は、NVIDIAのパートナー企業のHPCシステムズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:小野 鉄平)からユニット供給を踏まえ、液浸冷却技術を持つ株式会社ExaScaler(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:木村 耕行)とディープラーニングに特化したスーパーコンピュータ「kukai(クウカイ)」を開発した。
VIDEO
続きを読む ヤフージャパン、NVIDIA・GPU160基搭載のディープラーニング専用スパコンを開発 →
損害保険ジャパン日本興亜株式会社(本社:東京都新宿区、社長:西澤 敬二)は、レベル4以上の自動運転技術に対応した新保険商品の開発を目的に国立大学法人 東京大学(本部:東京都文京区、総長:五神真)との間で共同研究に伴う契約を締結した。
続きを読む 損保ジャパン日本興亜、東大と自動運転対応保険の開発へ →
研究と創造の生涯。佐吉の志と、それを支えた人々
トヨタ車のテーマパーク「MEGA WEB(メガウェブ)」を運営する株式会社アムラックストヨタ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大野睦彦、以下、メガウェブ)では、トヨタグループの創始者・豊田佐吉を紹介する『豊田佐吉生誕150周年特別展示「研究と創造の生涯 ~佐吉の志と、それを支えた人々~」 』 を8月20日まで開催している。
続きを読む お台場のメガウェブ、豊田佐吉生誕150周年特別展・開催中 →
日清紡ホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:河田 正也)は6月26日、自動運転分野の技術力を有する株式会社ZMP(本社:東京都文京区、代表取締役社長:谷口 恒)に対し、第三者割当増資に応じる形で出資をした。
続きを読む 日清紡、自動運転のZMPに出資。保有の通信技術で移動体事業拡大を目指す →
トヨタ陣営傘下のLEXUS、先進の予防安全技術の醸成を背景に、いよいよ「交通事故死傷者ゼロを目指す」と宣言
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男、以下トヨタ)傘下のLEXUSブランドは6月26日、同ブランドが東京都内に於いて、来る2017年秋にリリースする新型LSの日本国内・発表披露会を実施。同車に搭載される最新の予防安全技術の概要を公表した。
LEXUS・新型LSと、同車開発のチーフエンジニアの旭利夫(あさひ としお)氏、並びにLEXUSインターナショナルプレジデント澤良宏(さわ よしひろ)氏
続きを読む LEXUS、新型LSの国内発表で自動運転に肉薄する運転支援技術を公表 →
タカタ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:高田重久、以下、タカタ)は、平成 29年6月26日開催の取締役会に於いて民事再生手続開始の申立てを行うことを決議し、東京地方裁判所に申立てを行い、同日受理され、直ちに同裁判所より弁済禁止の保全命令及び監督命令が発令。これに伴い宮川勝之弁護士が監督委員に選任された。
続きを読む タカタ、民事再生手続開始を申立て。負債総額1兆円超に →
中国の電子部品大手、寧波均勝電子傘下の米キー・セイフティー・システムズ(本社:米国ミシガン州、以下「KSS」)と、タカタ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:高田重久、以下、タカタ)は、タカタの再建計画のスポンサーとして、KSSがタカタの海外を含む実質的全資産および事業を約1,750億円(15億8,800万米ドル)で取得する基本合意に至った。
続きを読む キー・セイフティー・システムズ、タカタの資産・事業取得で基本合意 →
地図・位置情報サービス提供会社のHERE Technologies (本社:オランダ・アムステルダム、社長:Edzard Overbeek、以下、「HERE」)と、カーエレクトロニクス事業をグローバルに展開するパイオニア株式会社(本社:東京都文京区、社長:小谷 進、以下、「パイオニア」)は互いの地図技術連携を目指し基本契約を締結した。
続きを読む HEREとパイオニア、自動運転時代の地図連携を目指し基本契約を締結 →
センチ単位の精密衛星測位事業の新会社「グローバル測位サービス株式会社」へ共同出資
日立造船・日本政策投資銀行・デンソー・日本無線・日立オートモティブシステムズの5社は6月15日、新会社「グローバル測位サービス株式会社(英語名:Global Positioning Augmentation Service Corporation、以下「GPAS」という。)」を共同出資により設立した。
続きを読む デンソー含む国内5社、超精密衛星測位サービス実施の新会社を設立 →
ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:柳弘之、以下、ヤマハ発動機)のゴルフカーをベースにした小型電動車両が、国内初の遠隔式自動運転実証実験に採用され、6月26日、沖縄県北谷町の公営観光レジャー施設「うみんちゅワーフ」で行われる出発式において、実際の走行シーンが披露される。
続きを読む ヤマハゴルフカーが、運転手不在の遠隔式自動運転実証実験に国内初採用 →
川崎重工のファクトリーレースチームである「カワサキレーシングチーム」からスーパーバイク世界選手権にNinja ZX-10RRで参戦しているジョナサン・レイ選手(以下J・レイ選手)が、モータースポーツへの貢献を評価され、英国エリザベス女王から大英帝国勲章(MBE:Member of the British Empire medal)を受勲する。
続きを読む スーパーバイク世界選手権参戦のジョナサン・レイ選手が大英帝国勲章を受勲 →
ルノー・ジャポン株式会社(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長:大極 司)は、6月22日(木)から開催されている「フランス映画祭2017」に今年も協賛した。
続きを読む ルノー・ジャポン、フランス映画祭2017に協賛 →
Ferrari 488 GTBと、488 Spiderに搭載されている3.9リットル・ツインターボV8エンジンが、2年連続で「インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー」を受賞した。
続きを読む フェラーリのV8ターボ、インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー連続受賞 →
ホームページ制作やアプリ開発を行っている有限会社パソヤ(所在地:千葉県成田市、代表者:大須賀 克己)は、ブレイン・クレディブルズ(所在地:千葉県茂原市、代表者:二宮 隆洋)と共同で、移動式オービス情報等を共有する無料アプ「ドラコミ」を2017年6月19日(月)に公開した。
続きを読む パソヤ、移動式オービス情報等を共有する無料アプリ「ドラコミ」iOS版リリース →
自動運転向け高精度地図・カーナビ向けグローバル地図コンテンツを紹介
先の6月21日に地図検索サイト「MapFan」をバージョンアップし、ETC割引料金表示に対応したインクリメントP株式会社(所在地:神奈川県川崎市、代表取締役社長:神宮司 巧)は、2017年6月28日(水)~30日(金)、ポートメッセなごやにて開催される「人とくるまのテクノロジー展2017名古屋」に出展する。
続きを読む インクリメントP、「人とくるまのテクノロジー展2017名古屋」出展 →
一般社団法人 神奈川県タクシー協会(所在地:神奈川県横浜市、会長:伊藤 宏)は、株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:守安 功、以下 DeNA)と共同で、2017年夏から約2カ月間、DeNAが開発したタクシー配車アプリの実証実験を行う。
続きを読む ディー・エヌ・エーと神奈川県タクシー協会、配車アプリの実証実験開始 →
Global Mobility Service株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員/CEO:中島徳至 以下GMS)は、独自のIoT技術を背景とするFinTechサービスで、フィリピン・パラニャーケ市と事業提携を行った。
続きを読む FinTechのGMS、ASEANで低所得者層の三輪タクシー就業サポートを加速化 →
株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は、オリンピックデーである2017年6月23日、「CHASE YOUR DREAM」をテーマに夢への挑戦をサポートする「Team Bridgestone Japan(チームブリヂストンジャパン)」を発足させた。
続きを読む ブリヂストン、「チームブリヂストンジャパン」を発足 →
コスモエネルギーホールディングス株式会社(代表取締役社長:森川桂造)は、地球環境保全活動の一環として、8月もTOKYO FM及び全国FM放送協議会(JFN)加盟局と共に地球環境の保護と保全のために呼びかけていく活動「コスモ アースコンシャス アクト」を展開する。
続きを読む コスモ、8月のアースコンシャス アクト クリーン・キャンペーン →
瞬時の判断に関わる「脳機能NIRS活用」を背景とした交通安全施策を推進
NEXCO中日本(中日本高速道路株式会社・本社:名古屋市中区錦2-18-19代表取締役社長CEO:宮池 克人、以下、NEXCO中日本)は6月22日、運転者の瞬時の判断に関わる脳活動計測技術の開発に成功したと発表した。
続きを読む NEXCO中日本、脳機能を活用する交通安全評価手法を開発 →
投稿ナビゲーション
自動車ニュースマガジン、MOTOR CARS.jp(モーターカーズ.jp)は、新型車(ニューモデル)・技術解説(カーテクノロジー)・モータースポーツ・自動車ビジネスなどのクルマ情報を網羅。自動車ファンに向けたNEWSだけでなく、オピニオンリーダーのコラムやインタビューも掲載