
セバスチャン オジェ選手がラリー・グレートブリテンを4連勝。フォルクスワーゲン・ポロ R WRCと共にマニュファクチャラーズ部門 4 連覇を達成して有終の美を飾る
2016年世界ラリー選手権(WRC)第12戦の「ウェールズ・ラリー・グレートブリテン(ラリーGB)」が、10月27日~30日にディーサイドを中心に開催された。
前戦でドライバー部門 4 連覇を達成したフォルクスワーゲン・モータースポーツのセバスチャン オジェ選手は、他を寄せ付けない走りを見せ、ラリー・グレートブリテンで4連勝を記録すると共に、フォルクスワーゲン・モータースポーツの 2016 年マニュファクチャラーズ・タイトルを確定させた。


続きを読む フォルクスワーゲン、今季撤退のWRCで4年連続4度目のマニュファクチャラーズ・タイトルを獲得 →
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、2017年のスーパーGTシリーズ(統括・主催・興行団体:株式会社GTアソシエイション、所在地:東京都品川区西五反田、代表取締役:坂東正明)のGT500クラスに参戦予定の「NSX-GT(エヌエスエックスジーティー)」を、公式ウェブサイトにて公開した。

続きを読む ホンダ、2017年のSUPER GTシリーズに参戦予定の「NSX-GT」を公開 →

株式会社日本レースプロモーション(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:白井 裕)は10月30日、三重県鈴鹿市稲生町の鈴鹿サーキット国際レーシングコース(1周:5.807km)に於いて、全日本スーパーフォーミュラ選手権シリーズ最終戦の決勝レースを実施した。

続きを読む 全日本スーパーフォーミュラ最終戦・鈴鹿、国本雄資が初のシリーズチャンピオン獲得 →

来る10月29日(土)と30日(日)の両日、三重県の鈴鹿サーキット(所在地:三重県鈴鹿市稲生町)で全日本スーパーフォーミュラ選手権第7戦「第15回JAF鈴鹿グランプリ」が開催。全7戦で戦われてきたスーパーフォーミュラもいよいよ最終戦に突入する。

続きを読む 全日本スーパーフォーミュラ選手権・第7戦「鈴鹿」、9ポイント中に六人がひしめく最終戦に突入 →

東京開催10周年記念の特典として特別観覧エリアを設置
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男)の文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手市)は、自動車文化の醸成・継承とクルマファンの交流を目的に、「2016 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル in 神宮外苑」を11月26日(土)に、恒例となった東京・明治神宮外苑(東京都新宿区)で開催する。

続きを読む トヨタ自動車、「2016トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバルin神宮外苑」を開催 →

コ・ドライバーは、ラリー界でふたりの世界チャンピオンを支えた「切れ者」カイ・リンドストロームが務める
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男)傘下のレーシング部門「TOYOTA GAZOO Racing」は、2017年FIA世界ラリー選手権を戦うチームドライバーとして、フィンランド人のユホ・ハンニネン選手と契約したと発表した。

続きを読む TOYOTA GAZOO Racing、ユホ・ハンニネン選手を2017年のWRCドライバーに →
10月16日(日)に、FIA世界耐久選手権(WEC)第7戦・富士6時間レースの決勝が行われた。
この第7戦も、前回の第6戦と同じく、LMP1-Hカテゴリーに属する3メーカーのハイブリッド・レーシングカーが、互いに激しい首位争いを繰り広げ、トップ3台が10秒内を争う過酷なレースを展開した。

続きを読む WEC第7戦・富士6時間決勝、トヨタ僅差の優勝。2位アウディ、3位ポルシェで表彰台を分ける →
MotoGP2016世界選手権・第17戦もでぎGP(所在地:栃木県芳賀郡茂木町、名称:ツインリンクもてぎ、1周:2.414kmを24周)が10月16日に開催された。

続きを読む MOTOGP第17戦・もてぎ、マルク・マルケス優勝。ライバル達の転倒で2016年王者の栄冠獲得 →
2番手はポルシェのカー#1、トヨタ陣営はこれに続く3・4番手。さらに5番手アウディ、選手権トップのポルシェ・カー#2は6番手に沈む
FIA世界耐久選手権(WEC)第7戦、LMP1クラス日本ラウンドの予選セッションが10月15日の午後、富士スピードウェイで行われた。
このラウンドでは、ライバルに互して唯一ディーゼルユニットを積んだ「アウディR18」が予選に於いて無敵の強さを見せつけ、今季5回目のポールポジションを獲得した。

続きを読む WEC第7戦・富士、アウディの8号車が今季5回目のポールポジション獲得。0.5秒差に6台の接戦 →

世界を代表するドライバーが、シーズン終了とともに新しい道へ
フォーミュラONEレーシングの世界の世界で活躍し、ポルシェのWEC(LMP1)のワークスドライバーとして活躍していたマーク・ウェバーは、今季2016年FIA世界耐久選手権(WEC)のシーズン終了と同時にプロフェッショナルレーシングドライバーを引退し、ポルシェAG((本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr. オリバー・ブルーメ))の特別アドバイザーに就任する。

続きを読む マーク・ウェバーが現役を引退。ポルシェの特別アドバイザーに就任へ →

横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)のADVANレーシングタイヤ装着車が、10月8日から9日にタイのチャーン・インターナショナル・サーキットで開催されたSUPER GT第7戦のGT500、GT300両クラスでポール・トゥ・ウィンを達成した。

続きを読む スーパーGT第7戦GT500・GT300の両クラスで、ADVANレーシングタイヤ装着車が優勝 →

シボレー・レーシング、6戦連続の表彰台
米ゼネラルモーターズ・カンパニー(本社:デトロイト、CEO:メアリー・バーラ、以下、GM)傘下のシボレーは、米国ジョージア州ブラセルトンのロード・アトランタで10月1日(土)に開催されたWSCCで3位・4位を獲得した。
続きを読む 米国ウェザーテックスポーツカーチャンピオンシップ最終戦「シボレーコルベットC7.R」3位と4位 →
オジェ選手、地元「ツール・ド・コルス」で初優勝し4度目のタイトルに向け前進。VWポロR WRCはWRC 通算49戦40勝
世界ラリー選手権(WRC)第 10 戦「ツール・ド・コルス」が、9月29日~10月2日、フランス・コルシカ島西岸の街、アジャクシオを中心に開催された。

続きを読む VWのセバスチャン・オジェ選手が地元イベントで初優勝。WRCチャンピオンシップ防衛に王手 →

ドイツ. ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)にとって、IMSAスポーツカー・チャンピオンシップの2015シーズンは厳しいものとなった。
続きを読む ポルシェ911RSR、IMSAウェザーテックスポーツカーチャンピオンシップ第11戦で表彰台を逃す →
F1日本GP開幕目前の10月5日、本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)・青山本社1Fのホンダウエルカムプラザ青山で、「マクラーレン・ホンダ、ドライバーアピアランス」が開催された。

会場に駆けつけたマクラーレン・ホンダF1チームのドライバーであるジェンソン・バトン選手と、ストフェル・バンドーン選手、そして同イベント開催に際して、直前の事前応募で幸運にも当選を果たしたF1ファン300名余りが、モータースポーツの最高峰で活躍する2人のトークショーなどを介して約1時間の交流を愉しんだ。
https://www.youtube.com/watch?v=F-yij9iVsSM
続きを読む ホンダ、ウエルカムプラザ青山で「マクラーレン・ホンダ、ドライバーアピアランス」を実施 →
コンデナスト・ジャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:北田淳)が発刊するイノヴェイションメディア「WIRED(ワイアード)」は、10月8日(土)〜10日10日(月・祝)、お台場にて開催される東京モーターフェス 2016にて企画協力として「WIRED Future Mobility Session」を開催する。

続きを読む クルマから未来を考える3日間「WIRED Future Mobility Session」開催 →
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、来る12月4日(日)、栃木県のツインリンクもてぎに於いて、モータースポーツファンの方々に向けた感謝イベント「Honda Racing THANKS DAY 2016」を開催する。

続きを読む ホンダ、感謝イベント「Honda Racing THANKS DAY 2016」12/4開催 →

パリモーターショー2回目の出展となったDSオートモビル(本社:フランス・パリ、CEO:イヴ・ボネフォン、以下、DSブランド)のブースは、DSブランドの独自の世界観を存分に表現したものとなりそうだ。
続きを読む DSブランド、「パリモーターショー2016」ではブランドの歴史を旅するバーチャル体験を提供 →
株式会社日本レースプロモーション(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:白井 裕)は9月25日、宮城県柴田郡村田町のスポーツランドSUGOインターナショナルレーシングコース(1周:3.704km)に於いて、全日本スーパーフォーミュラ選手権シリーズ第6戦の決勝レースを実施した。

続きを読む 全日本スーパーフォーミュラ第6戦・菅生、関口が今季2度目のポールトゥウィン →
スバルオブアメリカ(SOA、※1)と、スバルテクニカインターナショナル株式会社(STI、※2)がサポートするスバルラリーチームUSAは、2016年レッドブル・グローバルラリークロス(GRC)選手権・最終戦(米国ロサンゼルス、10月8日~9日)に新井敏弘選手がスバルWRX STIラリークロスカーで参戦すると発表した。
SUBARU WRX STI、2016グローバルラリークロス 新井選手参戦車両
続きを読む スバルラリーチームUSAから、新井敏弘選手がグローバルラリークロス選手権LAラウンドに参戦 →
自動車ニュースマガジン、MOTOR CARS.jp(モーターカーズ.jp)は、新型車(ニューモデル)・技術解説(カーテクノロジー)・モータースポーツ・自動車ビジネスなどのクルマ情報を網羅。自動車ファンに向けたNEWSだけでなく、オピニオンリーダーのコラムやインタビューも掲載