いすゞ自動車株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:片山正則、以下、いすゞ)は9月18日、先の台風被害で被災した地域に対して、義援金500万円の寄付を拠出すると発表した。
いすゞからの発表概要は以下の通り。
台風18号による大雨被害に対する支援について
2015年9月10日に関東、東北地方を襲った台風被害により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
いすゞ自動車株式会社は、台風等により被災された方々、地域への支援として、500万円の義援金を拠出することを決定いたしました。
被災地の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)は9月18日、先の台風被害で被災した地域に対して、義援金300万円の寄付を拠出すると発表した。
スズキからの発表概要は以下の通り。
台風18号にともなう豪雨災害への義援金について
スズキ株式会社は、2015年9月中旬の台風18号にともなう豪雨により、亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
スズキは、被災した茨城県、栃木県、宮城県の3県に対する支援として、日本赤十字社を通じて300万円の義援金の寄付を決定致しました。
被災地域の一日も早い復興をお祈り申し上げます。

リム径19~23インチの41サイズがリリース
コンチネンタルタイヤ(本社:ドイツ、ハノーバー市、CEO:エルマー・デゲンハート)は9月18日、同社タイヤブランドの頂点に立つハイパフォーマンスタイヤシリーズ「Conti Sport Contact 5P」の系譜を引き継ぐ新たなフラッグシップタイヤ「SPORTS CONTACT 6」を発売した。
ホンダ・シビックタイプRの純正タイヤとして、ニュルブルクリンクの北コースで最速のラップタイムを打ち立てている
ニュー「SPORTS CONTACT6」は、高いレベルのオールラウンド性能をもつ先行モデル「ContiSportContact5P」から、さらに大幅な性能向上を達成した。
具体的には、ステアリング精度で14%の向上を達成。ドライ路面でのハンドリング性能は11%向上している。 続きを読む コンチネンタルのフラッグシップタイヤ「SPORTS CONTACT 6」登場 →

ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は、9月27日(日)に横浜赤レンガ倉庫(横浜市中区新港1-1)において一夜限りで開催される『Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN』に協賛する。

またイベント会場に於いて発表前の限定モデルを特別展示。同ブースでは大抽選会等も実施していく。
続きを読む MINI、野外フェス「Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN」に協賛 →
軽自動車キャンピングカー「ネクストキャンパー」の製造メーカーである株式会社ブレイズ(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:市川秀幸)は9月18日、ミニカー登録を行うことで公道を走行出来、かつ本格的にオフロード走行が楽しめる四輪ミニカー「next cruiser」の発売を開始した。

併せて、9月12日(土)、13日(日)に「ふるさと全国県人会まつり2015(名古屋市中区久屋大通公園、久屋広場)」にて発表イベントを開催した。
当日は、10代で免許を取得したばかりの若者から家族連れ、団塊世代と幅広い層に愉しまれた。そこで、これを受け、より広く商品特徴を伝えるため、実際に車両に触れる機会を増やし、ショッピングモール、展示会等に出展していく予定という。 続きを読む 大人が遊べる4輪ミニカー発売、¥398,000- →
カヤバ工業株式会社は、平成27年9月16日(米国時間)、米国司法省との間で、自動車・二輪車用ショックアブソーバの販売に係る米国独占禁止法違反に関して、罰金 62 百万米ドル(約74億円)を支払うことなどを内容とする司法取引に合意した。
同社グループは、平成 26 年 4 月以降同省が実施してきた調査に全面的に協力してきたが、この度、適用法令、事実関係等を総合的に勘案した結果、同省との間で司法取引契約を締結することになった。 続きを読む カヤバ工業、自動車・二輪車用部品事案で米国司法省と合意 →
アイシン精機株式会社(本社:愛知県刈谷市、代表取締役社長:伊原保守)を筆頭に、アイシン精機株式会社、アイシン・エィ・ダブリュ株式会社、アイシン・エーアイ株式会社、株式会社アドヴィックスのアイシングループ4社は、9月17日(木)から9月27日(日)まで、ドイツ・フランクフルト(Messe Frankfurt)で開催される「第66回フランクフルト国際モーターショー(66th Internationale Automobil Ausstellung)」に共同出展した。 続きを読む フランクフルト国際モーターショーにアイシングループが出展 →
愛知製鋼株式会社(本社:愛知県東海市、社長:藤岡高広)は本年創立75周年の節目の年を迎えた。2010 年に「会社創立70周年記念事業」の一環として、スタートし、今年で6年目を迎える社会貢献活動の“ 出張授業『鉄の教室』”を本年も9、10月市内5校で実施する。
当初2010年度は、年1回市内3校(渡内、横須賀、大田)のみの開催だった。
しかしその後、より多くの子供たちに総合学習の中でモノづくりを学び、体験することを目的に翌2011年度より年2回(9月度、2月度)市内全12校にて開催されることとなり、本年9月に市内小学校開催10回目を迎える。 続きを読む 愛知製鋼、東海市内全小学校における「鉄の教室」を実施 →
株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)は、ガソリン噴射装置の一つであるインジェクター(ポート噴射式)がグローバルでの累計生産台数10億本を達成したことを記念し、本日、西尾製作所(愛知県西尾市)で記念式典を実施した。
同社は、1972年からガソリンインジェクターの生産を開始しており、43年間で累計生産10億本を達成した。
同社では、クルマの排ガス浄化のニーズに対応するため、1972年に電子制御式ガソリン噴射装置の量産を開始し、インジェクターについても、同年に量産を開始。
インジェクターの部品精度が噴射性能を大きく左右するため、量産にあたっては高い加工精度が求めらる。このため当時、開発部門だけでなく、生産技術や製造部門が一体となり量産化が進められた。 続きを読む デンソー、ガソリンインジェクターグローバル累計生産10億本を達成 →

日本グッドイヤー株式会社(本社:東京都赤坂、代表取締役社長:大田広二)は、先の9月5日より、全国のジープ正規ディーラーにて販売を開始したジープブランド初のスモールSUV新型「Jeep® Renegade(ジープ・レネゲード)」に、グッドイヤーのオールシーズンタイヤ「Vector4Seasons(ベクター フォーシーズンズ)」が、採用されたと発表した。

続きを読む グッドイヤー、ベクターフォーシーズンズがジープ・レネゲードに標準装着 →

株式会社ショーワ(本社:埼玉県行田市、社長:杉山伸幸)は、ドイツ・フランクフルトで開催されているIAA 2015 に初出展した(出展期間:プレスデー2015 年 9 月 15 日~16 日、トレードデー9 月 17 日~18 日)。
同社の四輪部品開発部門は、約70年にわたる研究開発の歴史において、F1をはじめとするモータースポーツにも積極的に関わりながら、ドライビングフィールに影響するシステムやモジュールを中心とした製品を開発し、世界の四輪車メーカーに採用されてきた。 続きを読む ショーワ、IAA2015初出展を果たす →

フェラーリは、フランクフルト国際モーターショーにおいて、マラネッロのV8 エンジン・オープントップ・スポーツカーの歴史に新たな章を刻むモデル、488 Spider を公式発表したが、併せてフェラーリの全ラインナップに Apple CarPlayが搭載されることとなった。

Apple 社の技術を世界で初めて搭載した FF では、シンプルかつ直感的な音声操作を提供。同タッチ機能は California T でも採用されている。
またこのCalifornia Tでは、スポーティーをテーマとした2 台のテーラー・メイド California T も展示された。 続きを読む フェラーリ、IAA2015で2台のテーラー・メイドCalifornia T展示 →
クラリオン株式会社(本社:埼玉県さいたま市中央区、代表取締役社長:川本英利)は、次世代の車載カメラの映像システム「SurroundEye」(以下サラウンドアイ)を、「フランクフルトモーターショー(IAA)2015」(9月17日から27日まで、ドイツ・フランクフルト)に出展するClarionブースで世界初公開した。

公開した次世代「サラウンドアイ」は、現行のドライバーの死角解消を目的とする視界支援システムから、画像処理の高度化により警報支援、制御連携支援を目的とする監視・予防安全に貢献するシステムへ機能向上を図った新映像システム。
続きを読む クラリオン、次世代の車載映像カメラをフランクフルトモーターショーへ出展 →

「No Car, No Life ! 今、私が伝えたいこと」をテーマに講演
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は10月6日(火)、中央大学の後楽園キャンパス(東京都文京区)において、小飼 雅道(こがい まさみち)代表取締役社長兼CEOによる出張授業「No Car, No Life ! 今、私が伝えたいこと」を実施する。
この出張授業は、一般社団法人 日本自動車工業会が主催する「大学キャンパス出張授業2015~経営トップが語るクルマの魅力~」の一環として行っているもの。 続きを読む マツダ、中央大学で小飼社長による出張授業を実施 →

プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:クリストフ・プレヴォ)は、先週発売を開始したフレンチハッチバックの「シトロエンNEW C4」のデビューフェアを9月19日(土曜日)より開始する。

このシトロエンNEW C4に搭載された1.2リッターPureTechダウンサイジングターボエンジンは、世界34ヶ国80名のモータージャーナリストにより、1.0~1.4リッター部門に於いてインターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー2015を受賞したもの。

同パワーユニットは、6速マニュアルトランスミッションと組み合わせたガソリンエンジンユニットの実走行燃費で、リッターあたり35km(100km走行あたり2.85リッター)の走行燃費を記録しており、実際の実用燃費に於いても、従来の1.6リットル直列4気筒ユニット単体との比較で、21%燃費を向上させている。

またターボ版である同エンジンの場合、最大トルクの95%を、1500‐3500rpmの常用域で引き出す特性となっているため、日常でのパワーフィール感で動力不足を感じさせる場面は皆無だ。
https://www.youtube.com/watch?v=nosxJuVJ70o
組み合わされる変速機も、これまでの2ペダル6段MTではなく、トルコンの6段ATの組み合わせであり、MOTOR CARSでの短時間の試乗に於いての印象でも、普段使いの環境下では家族の利用など、運転者を選ばす、車両の使い勝手は大幅に向上している。 続きを読む シトロエン、全国のネットワークでNEW C4 デビューフェア開催 →
VEZEL HYBRID Z 特別仕様車 リア7:3(モルフォブルー・パール)
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、2014年度および2015年上半期SUV※1新車登録販売台数で第1位※2を獲得したコンパクトクロスオーバー「VEZEL(ヴェゼル)」の「HYBRID Z」FF車、「HYBRID X」4WD車に、特別仕様車「STYLE EDITION(スタイルエディション)」を設定し、9月18日(金)に発売する。
VEZEL HYBRID Z 特別仕様車 インテリア(インパネ) オプション装着車 クールアイボリー
続きを読む ホンダ、VEZEL(ヴェゼル)に「STYLE EDITION(スタイルエディション)」を設定 →
RC200tの追加設定と同時に、RC350、RC300hを一部改良
LEXUSは、スポーツクーペRCにターボエンジン搭載モデルRC200tを新たに設定したほか、RC350、RC300hを一部改良し、全国のレクサス販売店を通じて10月1日に発売する。

RC200tは、2.0L直噴ターボエンジンを搭載。ツインスクロールターボチャージャーと可変角を拡大したDual VVT-iW*1を組み合わせるとともに、最適な燃焼効率を実現するD-4ST*2を採用することで、低回転域から強大なトルクを発生させ、滑らかな加速フィーリングを実現した。 続きを読む LEXUS、RCに2.0L直噴ターボエンジン搭載のRC200tを追加設定 →
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、コンパクトカー「FIT(フィット)」のエクステリアデザインを変更し快適装備も充実させ、9月25日(金)※1に発売する。
FIT HYBRID・Fパッケージ(FF) リア走りイメージ Honda純正アクセサリー装着車 (クリスタルブラック・パール)
●主な変更点
○エクステリアデザインの変更とボディカラーの追加
・フロントグリルをより立体的で質感の高いデザインに変更。
・ハイブリッド車のフルホイールキャップをよりシャープな印象のデザインに変更。
・ハイブリッド車のボディカラーに、プレミアムブルーオパール・メタリックとミッドナイトブルービーム・メタリックを追加。 続きを読む ホンダFIT(フィット)、エクステリアデザインの変更と快適装備を充実 →

富士通テン株式会社(本社:兵庫県神戸市 代表取締役社長:山中 明)は、業務用ドライブレコーダー「OBVIOUS(アヴィアス)レコーダー(*2)」の新商品として、クラウドと連携し安全運転を効率的に支援する「G500シリーズ」を、9月18日より発売する。
併せてドライブレコーダー専用モデル「DRU-5010」とデジタコ(*3)搭載モデル「DRD-5020」(12月下旬発売)をラインナップしていく。なお同新商品は「第44回東京モーターショー2015」(2015年10月29日~11月8日)に出展予定としている。 続きを読む 富士通テン、業務用ドライブレコーダー「G500シリーズ」発売 →
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は、先の関東北部に於ける豪雨で被災した栃木県、茨城県、宮城県の3県を中心とした地域への支援として、計300万円の義援金を拠出すると発表した。
マツダからの発表は以下の通り。
このたび、台風18号等の影響で栃木県、茨城県、宮城県を中心に発生した大雨災害により、亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
マツダ株式会社は、被災地域への支援として、日本赤十字社を通じて、300万円を寄付することを決定しました。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
自動車ニュースマガジン、MOTOR CARS.jp(モーターカーズ.jp)は、新型車(ニューモデル)・技術解説(カーテクノロジー)・モータースポーツ・自動車ビジネスなどのクルマ情報を網羅。自動車ファンに向けたNEWSだけでなく、オピニオンリーダーのコラムやインタビューも掲載