約3年5ヵ月での100万台達成は、マツダ車として2番目に早い記録
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は5月25日、「マツダ CX-5」の世界累計生産台数が2015年4月末までに100万台に達したことを発表した。 続きを読む マツダ、CX-5世界累計生産100万台を達成
約3年5ヵ月での100万台達成は、マツダ車として2番目に早い記録
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は5月25日、「マツダ CX-5」の世界累計生産台数が2015年4月末までに100万台に達したことを発表した。 続きを読む マツダ、CX-5世界累計生産100万台を達成
最新トランスミッションにストップ&スタートなどを搭載
プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:クリストフ・プレヴォ、以下、シトロエン)は、DSブランドの4ドアクーペ「DS 4」に、新しいパワートレインを採用し、6月6日より、全国のシトロエン ディーラーネットワークにて発売する。 続きを読む シトロエンDS4に新エンジン、32%燃費向上、価格は320万円から
覚書締結で電気自動車充電網を共同で整備
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン、以下、日産)と、BMW(本社:バイエルン州ミュンヘン、社長:ノルベルト·ライトホーファー、以下、BMW)は、5月25日、南アフリカにおける電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)の普及推進のため、互いに協力していくことを発表した。 続きを読む 日産とBMW 、南アフリカでEV充電インフラ拡充に合意
カーシェアリングサービス、長野へと拡張
全国38の都道府県で、カーシェアリングサービスを展開するタイムズ24株式会社(本社:東京都千代田区、社長:西川光一、以下、タイムズ24)は、5月27日(水)より、長野県において、同社初のカーシェアリングサービス「タイムズカープラス」の提供を開始する。 続きを読む カーシェアリングサービス「タイムズカープラス」 長野県でサービス開始
富士通テン、サーバ不要のタクシー配車システムを開発
富士通テン株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:山中 明、以下、富士通テン)は、管理サーバ不要で、タクシーの配車を効率的に行う「クラウド型タクシー配車システム」を開発した。 続きを読む 富士通テン、ビッグデーターを活用したタクシー運行管理の実現へ
プロヴァンスに広がるオレンジ色の家並みをイメージした特別色の限定車
ルノー・ジャポン株式会社(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長:大極司、以下、ルノー)は、人と荷物を満載して楽しめるルノーカングーに、南仏プロヴァンス地方に広がるオレンジ色の家並みをイメージした車体色の限定車両、「ルノーカングー ペイザージュ」を、来る6月4日(木)から、100台限定で全国のルノー正規販売店を通じて販売する。 続きを読む ルノー・ジャポン、特別色のルノー カングー ペイザージュを100台限定発売
夏の太陽をイメージしたオレンジボディのJeep限定車
FCAジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:ポンタス ヘグストロム、以下、FCAジャパン)は、同社が展開するSUV(スポーツ用多目的車)「Jeep(R)」より2つの限定モデル、「Jeep(R)Cherokee Mango Tango(ジープ・チェロキー マンゴータンゴ)」および「Jeep(R)Wrangler Unlimited Sunset Orange(ジープ・ラングラー アンリミテッド サンセットオレンジ)」を、2015年5月30日(土)より、全国のジープ正規ディーラーにおいて販売する。 続きを読む FCAジャパン、Jeepブランドの限定車2モデル5/30より発売
全米で3400万台にのぼるリコール(回収・無償修理)に同意
タカタ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:高田重久、以下、タカタ)の子会社であるTK Holdings Inc.(本社:ミシガン州オーバーンヒルズ、以下、TKH)は、5月20日、米運輸省道路交通安全局(NHTSA)との協議の結果、エアバッグの欠陥を認め、全米で3400万台のリコール(回収・無償修理)に同意すると発表した。 続きを読む タカタ、米国運輸省とエアバッグインフレーターの市場処置拡大で合意
7人乗りSUVのシボレー・キャプティバの特別仕様車
ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:石井 澄人、以下、GMジャパン)は、人気のミッドサイズSUV「シボレー キャプティバ」の特別仕様車「シボレー キャプティバ ACTIVE LIFE EDITION」を発表し、6月6日(土)から、全国のシボレー正規ディーラーネットワークより30台限定で販売する。 続きを読む GMジャパン、7座席ミッドサイズSUVシボレー キャプティバ30台限定発売
ヤマハらしさの原点は、同社の処女作YAMAHA YA−1に遡る
今もヤマハ社内の「ものづくりの現場」に息づく「ヤマハらしさ」という基準。それは「独創のコンセプト」を持っていることであり、「卓越した技術」を備えていることであり、また、スタイリング上における「洗練された躍動感」を持っていることでもある。
ヤマハ発動機は、そうした「自社らしさ」に磨き続けて、ヒトの感性に訴える製品を生み出してきた。そして実は、その原点は、同社の処女作YAMAHA YA−1から引き継がれてきたものだ。
今から60年前の1955年2月。当時、純粋な楽器メーカーだった日本楽器製造株式会社(現・ヤマハ株式会社)からデビューしたYAMAHA YA−1は、ヤマハが初めて手掛けたモーターサイクル第1号機でありながらも、今日まで「ヤマハらしさ」を象徴すべき存在として生き続けている。
明日に夢馳せる経営者の願いと、現場開発者の意気込み 続きを読む YAMAHA YA−1生誕60周年、ヤマハらしさの原点を探る
30年代のダットサン・デモンストレーターから、64年のミスフェアレディ誕生。一貫して、綺麗なだけの飾りものではなかったその系譜と伝統を辿る
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン、以下、日産)は、日産グローバル本社ギャラリーで勤務する「日産ミスフェアレディ」に、2015年4月入社の新人9名を加え、総勢21名となる新体制を発表した。
モビリティ・ソリューションは市場を上回る売上成長率
ロバート・ボッシュGmbH(本社:シュトゥットガルト・ゲーリンゲン、代表取締役社長:Dr.rer.nat.Volkmar Denner、以下ボッシュ)は5月19日、ドイツのボックスベルクで、第62回の『ボッシュ オートモーティブ プレス ブリーフィング』を実施した。
同席上において、統括部門長のロルフ・ブーランダー氏は、 続きを読む ボッシュ、ネットワーク化が自動運転成功の鍵を握る
テスト拠点は欧州と北米、したがって導入車は2台だ
ロバート・ボッシュGmbH(本社:シュトゥットガルト・ゲーリンゲン、代表取締役社長:Dr.rer.nat.Volkmar Denner、以下ボッシュ)は、自動運転のテスト車両として、新たに「テスラ モデルS」を導入した。
ボッシュでは、2011年以降、欧州と北米の2つの大陸にまたがって自動運転に取り組んでおり、ドイツのアプシュタット拠点では、ボッシュのエンジニアたちがシステムの統合に力を注いでいる。
その一方で、カリフォルニア州シリコンバレーのパロアルトのエンジニアたちは各機能の開発を積極的に進めている。
ボッシュが、米国テスラ社の純粋EVを選択した理由 続きを読む ボッシュ、テスラ モデルSベースの自動運転テスト車導入
「ロングテール」の伝説を蘇らせたMcLaren 675LT
国際自動車連盟(FIA)が、主催する世界最高峰のレースシリーズ、F1世界選手権。同レースシーンにおいて、名門として名を馳せる名門マクラーレン・フォミュラーチームのグループ企業であるマクラーレン・オートモーティブ(本社:英国サリー州、エグゼクティブ・チェアマン:ロン・デニス、以下、マクラーレン)は、5月22日(金)、全世界500台限定の「McLaren 675LT」を日本の地において初公開した。 続きを読む 全世界500台限定モデルMcLaren 675LT日本初上陸
ル・マンやスーパーGTで活躍する卒業生、ルーカス・オルドネス選手にインタビュー
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン、以下、日産)では、同社を取り巻く最新の話題や、世界で発信された動画などをコンパクトにまとめたニュース動画を日産「ダッシュボード」として配信している。 続きを読む 日産、動画配信で「GTアカデミー」日本上陸を改めて伝える
「非日常への冒険」をテーマに、全国の会社員824名の休暇取得状況を調査
MINICrossver(ミニ・クロスオーバー)の限定モデルに合わせ、タイムズ24(本社:東京都千代田区、社長:西川光一、以下、タイムズ24)と、ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下、MINI)は、「非日常への冒険」をテーマで全国の会社員男女824名を対象に、日本のビジネスマンの休暇取得の現状について調査を実施した。 続きを読む タイムズ24とMINI「有休取得応援プロジェクト」開始
ミニ・クロスオーバーにマリンとサンライトの2つの限定車
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下、MINI)は、サマー・シーズンにぴったりな4ドアSUVモデルMINI Crossver(ミニ・クロスオーバー)をベースにした2つの日本限定モデル、「MINI Crossver Marine(マリン)」および、「MINI Crossver Sunlight(サンライト)」を、各150台限定で販売を開始する。 続きを読む MINI Crossverに日本限定モデル登場
【アウディ】
アウディの新R8 LMS、2位との差わずか40秒で総合優勝
アウディは、ニュルブルクリンク24時間レースの10週間前に発表したばかりの新型Audi R8 LMSを投入し、初参戦で総合優勝を達成した。
レースは、最後の最後までタフなバトルが続き、アウディスポーツ チームWRTのクリストファー ミース選手(ドイツ) / ニコ ミューラー選手(スイス) / エドワード サンドストローム選手(スウェーデン) / ローレンス バンドール選手(ベルギー)組が総合優勝。 続きを読む ニュルブルクリンク24時間レース、出走5メーカー戦績まとめ
ホンダ、公益社団法人自動車技術会より自動車技術会賞
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:伊東孝紳、以下ホンダ)の技術者が、「第65回自動車技術会賞」の「技術貢献賞」「浅原賞学術奨励賞」「論文賞」「技術開発賞」の各賞において計5件を受賞した。 続きを読む ホンダ、技術テーマで「第65回自動車技術会賞」を受賞
公益社団法人自動車技術会よりの複数受賞に輝く
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)の研究者が、公益社団法人自動車技術会より「第65回自動車技術会賞」において、複数賞を受賞した。 続きを読む マツダ、第65回 自動車技術会賞受賞