スーパーカーの外観、スポーツカーのパフォーマンス、SUVのスペースを備えた、従来の常識に捉われない電気自動車「I-PACE」コンセプトを発表
ジャガーは、現地時間11月16日(水)に開幕するロサンゼルス・モーターショーで同ブランド初となる電気自動車「I-PACE」のコンセプトカーを世界初披露した。このモデルは、ジャガーにとって新しい時代の幕開けを意味し、2017年に市販車モデルを発表し、2018年に発売を開始する予定だ。
https://www.youtube.com/watch?v=bnsnMf9EvsY
続きを読む ジャガー初となる電気自動車「I-PACE」コンセプトを米国・LAで世界初披露 →
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:小林喜夫巳、以下、オートバックス)のタイ王国内における現地子会社である SIAM AUTOBACS Co., Ltd.(代表取締役社長:Ratchata Suttapattanon)は、2016年11月18日(金)に「オートバックス シラチャ店」を移転オープンした。
続きを読む オートバックスセブン、タイ王国8店舗目の 「オートバックス シラチャ店」移転オープン →
安全性とインフォテインメント技術のさらなる向上を目指し、二輪車のネットワーク化を推進
独・ボッシュこと、ロバート・ボッシュGmbH(本社:シュトゥットガルト・ゲーリンゲン、代表取締役社長:Dr.rer.nat.Volkmar Denner <フォルクマル・デナー>、以下、ボッシュ)の二輪車向けシステムが、11月10日にCES2017イノベーションアワードを獲得した。
続きを読む ボッシュの二輪車向けシステムが、3つのCES2017イノベーションアワードを獲得 →
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)の「セレナ」が、特定非営利活動法人(NPO)「日本自動車研究者・ジャーナリスト会議(RJC)」が主催する「2017年次RJCカーオブザイヤー」を受賞。
併せて同車に搭載された自動運転技術「プロパイロット」が、「2017年次RJCテクノロジーオブザイヤー」を受賞した。両賞の同時受賞はミニバンとしては初となった。
続きを読む 日産セレナ、「RJCカーオブザイヤー」&「テクノロジーオブザイヤー(プロパイロット)」を獲得 →
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は、中国自動車専門メディア編集長クラブとPRIME RESEARCH & Consulting (Shanghai)社が主催する「2017中国カー・オブ・ザ・イヤー(第四回)」において、「マツダ CX-4」が「2017中国カーデザイン・オブ・ザ・イヤー」を受賞したことを発表した。マツダ車による同賞受賞は今回が初となる。
続きを読む マツダCX-4、「2017中国カーデザイン・オブ・ザ・イヤー」を初受賞 →
究極のドライビングプレジャーを提供する日産のフラッグシップモデル「NISSAN GT-R」17年モデルを中国で発売
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は11月18日、2016年広州国際モーターショーの出展概要を公表した。
同社によると、日産にとって最も重要な市場のひとつである中国顧客に対応する力強い商品ラインアップ及び、コンセプトモデルを出展したとしている。
続きを読む 日産自動車、2016年広州国際モーターショー出展概要。GT-R・2017年モデルを中国に投入 →
ボルボ・カーズ(本社:ヴェストラ・イェータランド県・イエテボリ、CEO:ホーカン·サミュエルソン、以下ボルボ)は、スマートフォンを使用して自分のボルボ車にアクセスできるアプリケーション、“ボルボ・オン・コール(Volvo On Call)”の追加機能として、ボルボオーナーの生活をさらに便利にするコンシェルジェ・サービスの試行プログラムを開始する。
同社によると、ボルボ・カーズが開始するコンシェルジェ・サービスにより、ユーザーはガソリンスタンドや洗車場への立ち寄り、あるいは点検整備のためのクルマの持ち込みといった、カーライフにおいて欠かせない手間から解放されると云う。
https://www.youtube.com/watch?v=YPKDy7k5hHE
続きを読む ボルボ、米国・サンフランシスコでコンシェルジェ・サービスの試行プログラムを開始 →
スバルの車両ライン上最大となる多人数SUV「SUBARU VIZIV-7 SUV CONCEPT」は2018年投入予定の大型SUVを予見させる
富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)は11月18日、米国内に於いて開催中の2016年LAオートショーで「SUBARU VIZIV-7 SUV CONCEPT」を世界初公開した。
SUBARU VIZIV-7 SUV CONCEPT
https://www.youtube.com/watch?v=Bc-b3Lz69WU
続きを読む スバル、「VIZIV-7 SUV CONCEPT」を2016年LAオートショーで世界初公開 →
メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社: 東京都港区、社長:上野金太郎)から平成28年11月17日、国土交通大臣に対して、メルセデス・ベンツE200の前照灯に該当するリコールの届出があった。
続きを読む メルセデス・ベンツE200他、リコールの届出 →
メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社: 東京都港区、社長:上野金太郎)から平成28年11月17日、国土交通大臣に対して前照灯に該当するリコールの届出があった。
続きを読む メルセデス・ベンツS550クーペ他、リコールの届出 →
東京海上日動火災保険株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北沢 利文、以下、東京海上日動)は、近年の自転車事故に対する補償ニーズの高まりを受けて、自動車保険の特約として自転車の事故による傷害リスクを補償する自転車傷害補償特約(一時金払)を新設し、既存の個人賠償責任補償特約とあわせて「サイクルパッケージ」として販売を開始する。
続きを読む 東京海上日動火災、自動車保険に特約の「サイクルパッケージ」を新設・販売開始 →
スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)は、新ジャンルの「使い勝手の良いスタイリッシュなコンパクトクロスオーバー」小型乗用車「イグニス」に、特別仕様車「Fリミテッド」を設定し11月16日より発売した。
続きを読む スズキ、小型乗用車「イグニス」の特別仕様車「Fリミテッド」を発売 →
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)傘下のHondaの米国現地法人であるアメリカン・ホンダモーター(本社:カリフォルニア州トーランス 社長:神子柴 寿昭)は現地時間は11月16日、2016年ロサンゼルスオートショー(プレスデー:2016年11月16日〜17日、一般公開日:11月18日〜27日)の出展概要を発表した。
続きを読む ホンダ、シビックSiプロトタイプなどを2016年ロサンゼルスオートショーに出展 →
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は11月17日、ロサンゼルス自動車ショー*において、2017年後半より北米市場向けの新型「マツダ CX-5」に、クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 2.2」を搭載することを発表した。マツダとして初めて北米向けに導入するディーゼルエンジン車となる。
続きを読む マツダ、2017年後半より北米向け新型「CX-5」にディーゼルエンジンを搭載 →
スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)は、ハッチバックタイプの小型乗用車「バレーノ」に、新機種「XS」を設定し11月17日より発売する。
続きを読む スズキ、小型乗用車「バレーノ」に質感を向上させた新機種「XS」を設定し発売 →
11月17日(木)オープン、11月18日(金)-20 日(日)にオープニングフェアを開催
メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社:東京都品川区、社長:上野金太郎)と、メルセデス・ベンツ正規販売店契約を締結している福井ヤナセ株式会社(本社:福井県福井市、社長:小林 範雄)は11月17日(木)に、メルセデス・ベンツ福井を移転新装オープンした。
続きを読む メルセデス・ベンツ正規販売店「メルセデス・ベンツ福井」移転・新装オープン →
「ミシュランガイド北海道2012特別版」に続く第二弾としてエリア版を新発行
日本ミシュランタイヤ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:ポール・ペリニオ、以下、日本ミシュランタイヤ)は11月17日、「ミシュランガイド北海道2017特別版」を来年初夏に発行すると発表致した。
続きを読む 日本ミシュランタイヤ、北海道全域対象の 「ミシュランガイド北海道2017特別版」を来夏発行へ →
豊田自動織機・アイシン精機・デンソー・トヨタによるオールトヨタ体制。直轄組織に相応しいスピード感でグループ改革をけん引する
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田章男、以下 トヨタ)は来月12月、電気自動車(以下、EV)の開発を担う新たな社内ベンチャーを立ちあげる。
続きを読む トヨタ自動車、EV開発を担う社内ベンチャーを12月発足へ。デンソーも参画する直轄組織に →
ソウルレッドプレミアムメタリックを進化させた新色、新型「マツダ CX-5」から採用へ
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は11月16日、デザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」を象徴する新しいボディカラー「ソウルレッドクリスタルメタリック」を新開発した。
続きを読む マツダ、魂動デザインを象徴する新塗色「ソウルレッドクリスタルメタリック」を開発 →
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は11月16日、新型「マツダ CX-5」を世界初公開した。
続きを読む マツダ、新型「CX-5」を世界初公開。2017年2月より日本から順次導入予定 →
投稿ナビゲーション
自動車ニュースマガジン、MOTOR CARS.jp(モーターカーズ.jp)は、新型車(ニューモデル)・技術解説(カーテクノロジー)・モータースポーツ・自動車ビジネスなどのクルマ情報を網羅。自動車ファンに向けたNEWSだけでなく、オピニオンリーダーのコラムやインタビューも掲載