DUNLOP「SPORT MAXX RT(ダンロップ スポーツ マックス アールティー)」がスバルテクニカインターナショナル株式会社のコンプリートカー「S207」に装着
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、10月28日に発売されたスバルテクニカインターナショナル株式会社(以下STI)のコンプリートカー「S207」(※)に高性能タイヤDUNLOP「SPORT MAXX RT(ダンロップ スポーツ マックス アールティー)」を納入した。
DUNLOP「SPORT MAXX RT(ダンロップ スポーツ マックス アールティー)」がスバルテクニカインターナショナル株式会社のコンプリートカー「S207」に装着
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、10月28日に発売されたスバルテクニカインターナショナル株式会社(以下STI)のコンプリートカー「S207」(※)に高性能タイヤDUNLOP「SPORT MAXX RT(ダンロップ スポーツ マックス アールティー)」を納入した。
11月30日から翌年3月上旬頃まで 美濃関JCT付近の車線増設工事のため
NEXCO中日本(中日本高速道路株式会社・本社:名古屋市中区錦2-18-19代表取締役社長CEO:宮池 克人)の名古屋支社は、東海環状自動車道(東海環状道)の美濃関ジャンクション(JCT)付近の車線を増設する工事をおこなうため、東海環状道の富加関インターチェンジ(IC)~関広見IC間で車線の切替えを段階的に行っていく。
日産自動車株式会社から国土交通省に対し、平成27年11月2日にタカタ製エアバッグに関わる計8車種・309,840台に上るリコール届出報告(届出番号:3674)があった。
曙ブレーキ工業株式会社(本店:東京都中央区、本社:埼玉県羽生市、代表取締役社長:信元久隆)は、先の11月6日の日本カー・オブ・ザ・イヤー2015-2016の発表を受けて、同賞典のベスト10に選出されたモデルの内、4台に曙ブレーキ工業製のブレーキ製品が採用されていると発表した。
同社リリースによる対象車種と採用製品は以下の通り。 続きを読む 曙ブレーキ製品、日本カー・オブ・ザ・イヤー10ベストカーに採用
愛知製鋼株式会社(本社:愛知県東海市、社長:藤岡高広)は11月16日、鍛造・鋼材分野の生産プロセス改革における鍛鋼一貫モノづくりの競争力強化を目的に、鍛造リエンジ Part2として、CVT※1用 熱間鍛造プレスラインの建設に着手することを決定し、起工式を執り行った。
第12回エコプロダクツ大賞「エコプロダクツ部門 推進協議会会長賞」のW受賞
古河電池株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:徳山勝敏、以下古河電池)は、非常用マグネシウム空気電池「MgBOX(マグボックス)」で、第6回「ものづくり日本大賞」製品・技術開発部門の経済産業大臣賞を受賞した。
なお併せて、エコプロダクツ大賞推進協議会が主催する第12回エコプロダクツ大賞「エコプロダクツ部門 推進協議会会長賞」も受賞している。
日信工業株式会社(本社:長野県上田市国分840、代表取締役社長:大河原栄次)は、来る12月3日(木曜日)に臨時株主総会を実施する。
総会に於ける決議事項は、会社分割、事業譲渡、株式譲渡等による同社の四輪車用ブレーキ・コントロール及びブレーキ・アプライ事業の合弁会社化承認などが挙げられている。
株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)は、「第4回健康寿命をのばそう!アワード」における生活習慣病予防分野の企業部門で厚生労働大臣優秀賞を受賞し、2015年11月16日(月曜日)に東京で開催された表彰式で表彰された。
先に開館以来200万人目の来館者を迎え、記念のセレモニーを開催した川崎重工グループの企業ミュージアムの「カワサキワールド」(所在地:兵庫県神戸市中央区、ゼネラルマネージャー:一万田健)は、Webサイトのリニューアルを発表した。 続きを読む カワサキワールド、Webサイトをリニューアル
株式会社ジェイテクト(本社:大阪市中央区南船場3丁目5番8号、代表取締役社長:新美篤志)は、2006年に光洋精工株式会社と豊田工機株式会社が合併し、両社合わせて150年の歴史を受け継ぎ誕生。来る2016年1月1日に創立10周年を迎える。
同社は、2016年に「歴史ある若い会社」をコンセプトに10周年キャンペーンを展開していく構え。
そのイメージキャラクターとして、「歌舞伎」という伝統芸能の中で「改革と革新」に挑戦しつづける十一代目 市川海老蔵氏を、そのイメージキャラクターに起用した。
GMのグローバル・コンセプトに基づいた正規ディーラーショールームが移転オープン
ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:石井 澄人、略称:GMジャパン)は、本日「キャデラック・シボレー桜山(名古屋市昭和区)」がGMのグローバル・コンセプトを導入した正規ディーラーショールームとして移転し、新たに「キャデラック・シボレー桜山(旧シボレー天白)」として新規オープンする。
これを記念し、グランドオープニングフェアを12月5日(土)~6日(日)、グランドオープニング アンコールフェアを12月12日(土)~13日(日)に開催する。
世界選手権参戦体制・ダカールラリー2016参戦体制
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は11月17日、2016年の二輪モータースポーツ活動計画を発表した。
今年8月にFIMロードレース世界選手権シリーズ(現MotoGP)において、1959年の初参戦以来56年間で前人未踏の通算700勝を達成したホンダは、「Hondaにとってレース活動は“原動力”であり、世界最高峰のレースに参戦することで技術力を研鑽して、培われたレーシングスピリットやアイデアは、多くの製品に活かされています。
今後もHondaは、パーソナルモビリティのリーディングカンパニーとして、量産車とレース活動を通じ、楽しさや喜びを広く世界の方々に提供し、Hondaのコーポレートスローガン「The Power of Dreams」のもと、お客様とともに夢を実現してまいります」と2016年へ向けた抱負を語っている。
各カテゴリーの具体的な参戦計画は以下の通り。 続きを読む ホンダ、2016年の二輪モータースポーツ活動計画を発表
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)は、現地11月13日、米国カリフォルニア州サンフランシスコ市で、新しいクルマづくりや楽しみ方につながるビジネスプランを競うイベント「Toyota Onramp 2015*1」を開催した。
予選イベントにはシリコンバレーのベンチャー企業、起業家などからなる40チーム以上が参加し、予選を通過した10チームが当日の本選に挑んだ。
BASF(本社:独ラインラント=プファルツ州ルートヴィッヒスハーフェン、取締役会会長兼CEO:クルト ボック、以下、BASF)と、本田技術研究所(本社:埼玉県和光市中央1-4-1、代表取締役社長:山本芳春)の共同研究チームは、ニュージャージー研究開発評議会(Research and Development Council of New Jersey)が11月12日、ニュージャージー州ジャージーシティのリバティサイエンスセンターで開催した授賞式に於いて「2015年トーマス・アルバ・エジソン特許賞(Thomas Alva Edison Patent Award)」を授与(※)された。
これは、世界初の二輪車向けベースメタル触媒に関して絶え間なく続けられてきた研究と、その成果が高く評価されたことによるもの。
11月15日まで「福岡キャンピングカー&アウトドアショー2015」を開催している一般社団法人日本RV協会(所在地:東京都町田市、会長:増田浩一、以下、日本RV協会)は、車両利用による宿泊施設である『RVパーク』を利用したキャンピングカーユーザーがどれだけいるのか、また利用したときの印象は、どのようなものだったかを調査した。
結果、RVパークを利用したキャンピングカーユーザーは、まだ回答者の4割弱に過ぎなかったが、AC電源設備やゴミ処理システムを高く評価し、公認された場所での宿泊に安心感を得たという声が多数を占めた。 続きを読む 日本RV協会、キャンピングカーユーザーのRVパーク利用実態調査
ボルボ・カー・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:木村隆之)とボルボ正規販売店である伊丹産業カーズ株式会社(本社:兵庫県伊丹市、代表取締役:平井英夫)は、関西初のボルボセレクト(認定中古車)専売拠点「VOLVO SELEKT 伊丹 アプルーブドカーセンター」を開設し、11月13日(金)より営業を開始した。
地図デザイン切り替え、多言語地図表示、詳細条件を指定したルート検索など
MapFanのインクリメントP株式会社(所在地:神奈川県川崎市、代表取締役社長:神宮司 巧)は、地図API「MapFan API(マップファン エーピーアイ)」の主要機能を試用できるデモサイトを公開した。
同サイトはパソコン、スマートフォン、タブレットなど、様々な端末のウェブブラウザにて無料で利用できる。
MapFan APIデモサイト
http://labs.mapfan.com/
< 試用できる機能 > 続きを読む インクリメントP、「MapFan API」の機能を試せるデモサイト公開
ビー・エム・ダブリュー株式会社(代表取締役社長: ペーター・クロンシュナーブル)は、11月20日(金)から開催される「第19回名古屋モーターショー」(ポートメッセなごや)に、MINIブランドとして出展し、MINIブランドから6台の話題のモデルを出展する。
出展モデルの中には、先月末に東京で実施の第35回東京モーターショーで世界初公開となったMINIコンバーチブルや、9月に発表/発売し「RJCカーオブザイヤー・インポート2016」を受賞したMINIクラブマンといった話題のモデルも含まれる。
第19回名古屋モーターショーに関する詳細は以下の通り。 続きを読む MINI、第19回名古屋モーターショーに出展
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:カルロス ゴーン)は、平成27年秋の褒章(*)において、同社総合研究所 実験試作部に所属する赤坂 量康氏(あかさか りょうこう)が「黄綬褒章」を受章し、13日に伝達式が行われた。
赤坂氏は、日産で41年6ヵ月の間、自動変速機の研究・開発を中心に従事している開発者。
今回の受章は、自動変速機の性能向上に向けた現象解析の卓越技能者として、その道一筋に業務精励し、他の人々の模範となって、後進の育成に意欲的に取り組んだ功績が認められたもの。 続きを読む 日産・総合研究所の開発者、平成27年秋の黄綬褒章を受章