「スポーツ&カルチャー」カテゴリーアーカイブ

ドリフトチャンピオンシップ、「D1グランプリ」2017年度シーズンの開催スケジュールが決定

株式会社サンプロス(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木賢志)は、開催17年目を迎えるD1グランプリ・インターナショナル・ドリフトチャンピオンシップ(以下「D1グランプリ=D1GP」)の2017年度スケジュールを発表した。

続きを読む ドリフトチャンピオンシップ、「D1グランプリ」2017年度シーズンの開催スケジュールが決定

ポルシェ ジャパン、「2017年PCCJスカラシップドライバー」に上村優太選手を選出

ポルシェ ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:七五三木 敏幸)と、ポルシェ カレラ カップ ジャパン (PCCJ) 委員会は、2009年より実施している「PCCJスカラシッププログラム」の継続にあたり、2017年のPCCJへシリーズ参戦するドライバー1名を上村 優太選手(21歳)に決定した。

続きを読む ポルシェ ジャパン、「2017年PCCJスカラシップドライバー」に上村優太選手を選出

独ポルシェ・ワークス、GTE-Proカテゴリに復帰。911 RSRを駆る2組のドライバーを発表

独・ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:オリバー・ブルーメ)のポルシェGTワークスチームは、2017年から世界選手権へと昇格したFIA世界耐久選手権のGTE-Proクラスに復帰する。

続きを読む 独ポルシェ・ワークス、GTE-Proカテゴリに復帰。911 RSRを駆る2組のドライバーを発表

WRCラリーメキシコ、シトロエンC3のクリス・ミーク/ポール・ナゲル組が初優勝

中米での3月12日(日)、2017年FIA世界ラリー選手権(WRC)第3戦ラリー・メキシコの競技最終日が行われ、シトロエンC3 WRCを駆るクリス・ミーク/ポール・ナゲル組が初優勝を果たした。

続きを読む WRCラリーメキシコ、シトロエンC3のクリス・ミーク/ポール・ナゲル組が初優勝

WRC第3戦・ラリーメキシコ・デイ4、2台の「トヨタ ヤリス」総合6・7位

3月12日(日)、2017年FIA世界ラリー選手権(WRC)第3戦ラリー・メキシコの競技最終日となるデイ4がレオンを中心に行われ、TOYOTA GAZOO Racing WRTのヤリ-マティ・ラトバラ/ミーカ・アンティラ組(ヤリスWRC #10号車)が総合6位でフィニッシュした。

11号車(ユホ・ハンニネン、カイ・リンドストローム)

続きを読む WRC第3戦・ラリーメキシコ・デイ4、2台の「トヨタ ヤリス」総合6・7位

2017スーパーGT、「SUBARUファンシート第1戦(岡山)・第2戦(富士)」の予約を受付中

SUPER GT SUBARUファンシート SUBARUオンラインショップで販売

開幕まで1ヶ月と迫った「2017 SUPER GT」。富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)運営のWebサイト、SUBARU MOTOR SPORT MAGAZINEの「SUBARUオンラインショップ」では、日本国内で順次開催される2017年・全戦のSUBARUファンシートを販売している。

続きを読む 2017スーパーGT、「SUBARUファンシート第1戦(岡山)・第2戦(富士)」の予約を受付中

日立オートモティブシステムズ、米インディカー「チーム・ペンスキー」のスポンサー契約を継続

日立契約ドライバー エリオ・カストロネベス選手が、2017年もチャンピオンシップを競う

日立オートモティブシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区大手町、本店:茨城県ひたちなか市、社長執行役員&CEO:関 秀明、以下、日立オートモティブシステムズ)をはじめとする日立グループは、米国 ベライゾン・インディカー・シリーズに於いて2017年シーズンもTEAM PENSKE(代表者:ロジャー・ペンスキー会長/以下、チーム・ペンスキー)に対するスポンサー契約を継続する。

続きを読む 日立オートモティブシステムズ、米インディカー「チーム・ペンスキー」のスポンサー契約を継続

フェデラルタイヤ、2017年度・FEDERALスカラシップドライバー登録申請の受付開始

FEDERALタイヤの日本国内流通を担っているフェデラルジャパン(所在地:宮城県仙台市若林区)は、日本国内に於いてモータースポーツに参加するドライバーをサポートする「2017年度FEDERALスカラシップドライバー」の登録申請を開始した。

続きを読む フェデラルタイヤ、2017年度・FEDERALスカラシップドライバー登録申請の受付開始

モーターファンフェスタ2017 in 富士スピードウェイ、4月30日に開催

モーターファンフェスタ2017運営委員会(所在地:東京都新宿区、株式会社三栄書房内)は、昨年に引き続き、「モーターファンフェスタ2017 in 富士スピードウェイ」を4月30日(日)に富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向694)にて入場無料で開催する。※但し、駐車料金は有料。

続きを読む モーターファンフェスタ2017 in 富士スピードウェイ、4月30日に開催

トヨタ自動車、WRC第3戦ラリー・メキシコ3月9日参戦へ。シーズン初のグラベルラリーに挑む

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)傘下のTOYOTA GAZOO Racingは、3月9日(木)から12日(日)に掛けて開催されるFIA世界ラリー選手権(WRC)第3戦ラリー・メキシコに参戦する。

続きを読む トヨタ自動車、WRC第3戦ラリー・メキシコ3月9日参戦へ。シーズン初のグラベルラリーに挑む

マツダ、2017年ドライビングレッスンと参加型モータースポーツイベントの協賛計画を発表

マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は3月3日、マツダ車ユーザーに、より一層の「走る歓び」を提供していくため、ドライビングレッスンや参加型モータースポーツイベント等の2017年の協賛計画を発表した。

続きを読む マツダ、2017年ドライビングレッスンと参加型モータースポーツイベントの協賛計画を発表

ボルボS60ポールスターTC1、2017年のWTCC参戦体制発表。3カ年計画を前倒し3台体制へ

ポールスター・シアン・レーシングはタイトル獲得を目指し、シアン・モータースポーツ・センターを21億円を投じて設置

ボルボS60 ポールスターTC1を駆り、昨年からFIA世界ツーリングカー選手権(WTCC)に本格参戦したボルボ・カーズ(本社:ヴェストラ・イェータランド・イエテボリ、CEO:ホーカン·サミュエルソン、以下ボルボ)傘下のポールスター・シアン・レーシングチームは、2017年シーズンでの新体制と強化計画を発表した。

続きを読む ボルボS60ポールスターTC1、2017年のWTCC参戦体制発表。3カ年計画を前倒し3台体制へ

鈴鹿「2017モータースポーツファン感謝デー」の招待レジ袋を、三重県内の「ローソン」で限定配布

鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)を運営する株式会社モビリティランド(所在地:三重県鈴鹿市、代表取締役社長:山下晋)は3月1日(水)から5日(日)までの5日間。三重県内のコンビニ「ローソン」店頭で「2017モータースポーツファン感謝デー」 のイメージがプリントされた限定レジ袋を配布。この限定レジ袋の持参で4日からの同イベントに無料入場できるキャンペーンを実施する。

続きを読む 鈴鹿「2017モータースポーツファン感謝デー」の招待レジ袋を、三重県内の「ローソン」で限定配布

マクラーレン・ホンダ(McLaren-Honda)、新型F1マシン「MCL32」を公開

マクラーレン・ホンダF1チーム(McLaren-Honda Formula One team、本拠地:英国、ウォーキング、以下:マクラーレン・ホンダ)は、3月24日(金)にオーストラリアで開幕する2017 FIAフォーミュラ・ワン世界選手権(以下、F1™)の参戦に先立ち、新型マシン「MCL32」を公開した。

続きを読む マクラーレン・ホンダ(McLaren-Honda)、新型F1マシン「MCL32」を公開

マクラーレン・ホンダ、2017年F1テスト兼開発ドライバーにGP2参戦の松下信治選手を継続起用

McLaren‐Honda-F1

2017年マクラーレン・ホンダのヤングドライバープログラム登録メンバーは、松下信治選手、ランドーノリス選手(17歳)、ニック・デ・フリース(22歳)の3名

McLaren‐Honda(マクラーレン・ホンダ)は、FIA(Fédération Internationale de l’Automobile・国際自動車連盟)フォーミュラ・ワン世界選手権(以下、F1)への登竜門「GP2シリーズ」参戦3年目を迎える松下信治選手(エーアールティー・グランプリ<ART Grand Prix>所属)を、昨年に続きF1テスト兼開発ドライバーとして起用する。

McLaren HONDA young Driver Program member's, Nobuaru Matsushita

続きを読む マクラーレン・ホンダ、2017年F1テスト兼開発ドライバーにGP2参戦の松下信治選手を継続起用

住友ゴム工業、ライダーを対象とする「DUNLOPイベント2017」を開催

住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、ライダーを対象とするサーキット走行会「DUNLOPサーキットステーション」をはじめ、ツーリングイベント「DUNLOPツーリングステーション」、技能向上を目的とするライディングスクール「北川ライディングスクール」などさまざまな企画を昨年に引き続き今年も開催する。

続きを読む 住友ゴム工業、ライダーを対象とする「DUNLOPイベント2017」を開催

BBSジャパン、2017年スーパーGTで日産&ニスモ系2チームへ鍛造ホイール供給へ

スーパーGTでタイトル奪取を狙う日産/ニスモの2チームがBBSホイールを装着

BBSジャパン株式会社(本社:富山県高岡市、代表取締役社長:野坂訓正)は、2017年の国内モータースポーツの最高峰カテゴリーとして位置づけされるスーパーGTに於いて2017年シーズンは日産/ニスモのエースナンバー23号車を擁するチーム「NISMO」の「MOTUL AUTECH GT-R」にBBS鍛造ホイールを供給する。

続きを読む BBSジャパン、2017年スーパーGTで日産&ニスモ系2チームへ鍛造ホイール供給へ

キャデラック・レーシングの「ATS-V.R」、ピレリ・ワールド・チャレンジ第10戦で勝利を獲得

米ゼネラルモーターズ・カンパニー(本社:デトロイト、CEO:メアリー・バーラ、以下、GM)傘下のキャデラック・レーシングは、米国カリフォルニア州ソノマ・レースウェイで9月16日(金)~18日(日)に開催された「2016ピレリ・ワールド・チャレンジGTシリーズ・チャンピオンシップ」の第10戦で総合優勝を果たした。

続きを読む キャデラック・レーシングの「ATS-V.R」、ピレリ・ワールド・チャレンジ第10戦で勝利を獲得

ヤマハ発動機、「ヤマハコミュニケーションプラザ」に幻のGPスーパーカー「OX99-11」を展示

F1エンジンを搭載した「OX99-11」のなかでも特にグリーンの車両は初展示車両となる

ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:柳弘之、以下、ヤマハ発動機)の企業ミュージアム「ヤマハコミュニケーションプラザ」では、2月2日より「OX99-11」の実車を展示している。

続きを読む ヤマハ発動機、「ヤマハコミュニケーションプラザ」に幻のGPスーパーカー「OX99-11」を展示

日産自動車とニスモ、17年のモータースポーツ活動発表。新GT-R GT3(R35)の開発着手へ

日産とニスモは、17年仕様の新型Nissan GT-R NISMO GT500でSUPER GTのタイトル奪還を狙う

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン 以下、日産)およびニッサン・モータースポーツ・インターナショナル株式会社(本社:神奈川県横浜市鶴見区、社長:片桐隆夫 以下、ニスモ)は2月17日、日産/ニスモの2017年モータースポーツ活動を発表した。

続きを読む 日産自動車とニスモ、17年のモータースポーツ活動発表。新GT-R GT3(R35)の開発着手へ