単月販売の増加に「BYD SEALION 7」が大きく貢献
BYD Auto Japan株式会社(BAJ・ビーワイディーオートジャパン/本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:東福寺厚樹)は6月6日、先の5月の登録実績が416台となり、昨年、2024年3月に記録した単月での登録台数記録(353台)を更新。日本自動車輸入組合(JAIA)の輸入車ブランド別登録台数ランキングで初のトップ10入りを果たした。
BAJは、2023年1月からSUVタイプの電気自動車(EV)「BYD ATTO 3(ビーワイディー アット スリー)」の国内販売を開始。
以降、同年9月には小型ハッチバックタイプのEV、「BYD DOLPHIN(ビーワイディー ドルフィン)」、翌年6月にはセダンタイプのEV、「BYD SEAL(ビーワイディー シール)」を発売した。
そして今年の4月からはクロスオーバーSUVのEV、「BYD SEALION 7(ビーワイディー シーライオン セブン)」の販売を始め、現在は小型ハッチバック、中型セダン、大型SUVまでの全4モデルのEVを販売している。
今回、5月単月での登録台数記録を更新した要因として同社では、「BYD SEALION 7」のメーカー希望小売価格で500万円を切るプライスインパクトが評価されたのではないかという。
BAJでは、「今後もガソリンエンジンと駆動用バッテリーを搭載したPHEV(プラグインハイブリッド:年内発表予定)および、軽EV(2026年後半以降)の国内導入を予定するなど、積極的な商品ラインアップの拡充を図ると共に、国内販売拠点の整備も同時進行で進めてまいります。
また、今回のBYD SEALION 7の販売を機に、新たなBYD乗用車事業の成長期に向けたスタート地点と位置付け、引き続き、BYDの企業および製品の優位性を広くお客様に訴求すると共に、OTAなどによる既販車両のアップデートを行うなど、お客様により良い商品の提供を通じて、お客様のEVライフの充実をサポートするとともに、日本の電動化社会、脱炭素社会の実現に貢献してまいります」と話している。