ハコブ、「国際物流総合展」へ出展

Hacobu(ハコブ)は、9月10日(水)〜9月12日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催される「国際物流総合展2025 第4回 INNOVATION EXPO」に出展する。同展示では、物流DXツール「MOVO」シリーズや、新事業の物流DXシステムインテグレーションを含む最新ソリューションを紹介する。

出展を決めた背景には、深刻なドライバー不足によりトラック輸送の供給力は低下し、今後は「運びたくても運べない」という状況が現実的な課題として浮上する。

更に物流効率化法・下請法など、物流領域に関わる法改正が相次ぎ、荷主企業・物流事業者には荷待ち時間削減や取引透明性の確保など、新たな対応が求められている。

こうした変化に直面する荷主企業・物流事業者に向け、Hacobuは法対応に留まらず、サプライチェーン全体の効率化を後押しするソリューションを提案する。

特に、物流プロセスの見直しにはデータ活用が不可欠であるため、データに基づき建設的な議論をすることで、企業全体、ひいては社会全体で運ぶを最適化する「Data-Driven Logistics®」の世界を伝えていきたい考えだ。

開催概要
名称:国際物流総合展 2025 第4回 INNOVATION EXPO
日時:2025年9月10日(水)〜9月12日(金)10:00〜17:00
会場:東京ビッグサイト(東京都江東区有明3丁目11-1)
Hacobuブース:東6ホール 6-502
詳細・来場登録はこちら:https://ie.logis-tech-tokyo.gr.jp/
※取材申し込みについて
取材にあたっては展示会場でのプレス登録が必要です。名刺を2枚ご用意いただき、来場当日に東京ビッグサイト 東6ホール休憩更衣室でプレス登録手続きをお願いいたします。
プレス登録方法はこちら:https://ie.logis-tech-tokyo.gr.jp/press/

展示内容

  • 物流領域のDX化を支援するMOVOシリーズ
  • トラック予約受付サービス「MOVO Berth(ムーボ・バース)」
  • 事前予約によって車両の入庫時間を分散し、トラックの荷待ちを解消
  • 動態管理サービス「MOVO Fleet(ムーボ・フリート)」
  • 輸配送の実態を把握し、配送ルートや積載効率を改善
  • 配車受発注・管理サービス「MOVO Vista(ムーボ・ヴィスタ)」
  • 車両配送手配のやり取りをデジタル化し、業務効率化と属人化解消を実現
  • 物流DXをさらに加速させるサービス
  • 共同輸配送支援サービス「MOVO X-Data(ムーボ・クロスデータ)」
  • MOVOの蓄積データを活用し、拠点間・企業間での共同輸配送を支援ほか

なおHacobuブースの来場者へは、先進企業のDX事例をまとめた特別冊子『物流危機、社長の挑戦。』を配布する。この冊子では、物流改革を経営課題として推進するトップリーダーへのインタビューを通じ、その舞台裏と今後の展望を紹介。自社改革のヒントを得られる一冊になっていると謳っている。



Amazon Prime video / Amazon AD

「ザ・イノベイター」車で世界を創った男たち (字幕版)

– 欧州で生まれ、アメリカの礎を築き、
日本の躍進を支えた自動車産業の歴史を辿る –