世界で8拠点目となるAudi charging hubが誕生
アウディ ジャパン(所在地:東京都品川区、ブランド ディレクター:マティアス シェーパース)は4月24日、国内2拠点目、世界で8拠点目となる「Audi charging hub芝公園」を、東京都港区・芝公園にオープンさせ、2025年4月24日午前9時よりサービス開始した。
同施設は、ドイツ・ニュルンベルクに2021年12月からサービス提供をしている「Audi charging hub (ACH)」のスタイルを踏襲した2階建て施設で、1階に2台同時に充電可能な最大出力150kWの蓄電池型急速充電器1基が設置されている。
また2階には50m2のラウンジを併設した。ラウンジは、アウディモデルオーナーが利用可能となっており、充電開始をすると利用ユーザーの携帯端末に二次元コードが配信され、その二次元コードを使って2Fのラウンジにアクセスすることができ、ラウンジで充電時間を有意義に過ごせる仕組みだ。
そんなACH芝公園に設置される急速充電器は、ACH紀尾井町と同様に、2023年に事業提携を結んだパワーエックス社製の「Hypercharger(ハイパーチャージャー)」が採用された。その仕様は2口の充電ポートを備え、最大出力は150kWで電気自動車2台を同時に充電が可能なものだ。
この充電器は、全ての電気自動車モデルに対応しているものの、プレミアムチャージングアライアンス(PCA)メンバー以外の電気自動車ユーザーが利用する場合は、パワーエックスのアプリをダウンロード後、Audi charging hubメンバーとしての会員登録が必要となる。
プレミアム チャージング アライアンス(PCA)とは
このプレミアム チャージング アライアンス(PCA)とは、加盟ブランド(現時点はアウディ、フォルクスワーゲン、ポルシェ)の電気自動車オーナー向けに提供する90kWから150kW級出力のCHAdeMO規格の急速充電器ネットワークを統合した充電サービスを指すもの。
加盟ブランドのEVオーナーが、メンバーになれば充電器の設置場所を問わず急速充電サービスが利用できるようになる。アウディでは、国内では最速レベルの150kW出力の急速充電器を、e-tron販売店118拠点で119基の設置が設けられている。
アウディの歯愛、電気自動車e-tronを新車で購入したユーザーで、PCAに新規入会した対象者は、1年間の会員費と利用費が無料になる仕組みだ。
なお今回、ACH芝公園のオープンにあたって同施設では、スウィブルアームというスイング式アームを充電器を施設上部に設置している。
これは日本で初めて採用する設備で、これにより重量のある充電コードは地面につくことがなく、車両の充電口の位置に合わせてよりスムーズに動かすことができる。結果、充電時のユーザーの負荷が軽減される。ちなみに、これもヨーロッパでアウディが採用している技術(AUDI AG特許取得)のひとつだという。
急速充電ネットワーク拡充でEVの利便性向上に繋げる
そんなAudi charging hub芝公園は、日本最初の都市公園である芝公園や歴史ある増上寺、東京のシンボルである東京タワーなど、観光客が多く訪れるエリアに近接している。
周辺には緑があふれ、オフィスビルや高層マンションも多いことから、様々な場面でEVユーザーにとつては充電しやすい立地となっていると言っていいだろう。
なお、2024年4月にサービスを開始したACH紀尾井町では、累計2,500回以上の利用があり、そのうちの4割がPCA以外のEVユーザーだった。
そうした事例と結果を踏まえて今回、アウディはACH芝公園がオープンすることによる都市部に於ける充電拠点の不足の解消と、急速充電による充電時間の短縮などの電気自動車の課題解決に貢献。更なる電気自動車購入の動機づけと電気自動車利用者の利便性の向上に繋げていく構えだ。
充電時間を有意義に過ごせる施設と環境の充実へ
またアウディは、初めての市販電気自動車e-tronを、2020年に日本市場に投入して以来、車両性能の向上を図り電気自動車のモデル拡充を進めてきた。
2025年4月15日には、一充電走行距離最長672km(Audi SQ6 e-tron)を誇るAudi Q6 e-tronのラインアップを国内で発売し、その計画は更なる進化を続けている。
加えて2025年3月1日から4月30日の間にアウディのプレミアムコンパクト電動SUVのAudi Q4 e-tronの新車で登録したユーザーは、PCAの会員費・利用費を3年間無料で提供する期間限定キャンペーンも実施されている。
こりに併せてAudi Q4 e-tron を試乗のうえ、感想をSNSで投稿するとプレゼントが貰えるキャンペーン「Audi Q4 e-tron Electrify Your Drive Campaign」も同時に実施した。
今後もアウディは、電気自動車の利用促進のため、都市部の充電ニーズを捉えた充電インフラの構築を推し進め、電気自動車に関する課題解決と、あらゆる電気自動車ユーザーの利便性向上に寄与していくと話している。
「Audi charging hub 芝公園」
・所在地 :〒105-0011 東京都港区芝公園4-6-8
・ウェブサイト:https://www.audi.jp/e-tron/charging/ach/
・営業時間/定休日:年中無休 24時間利用可能
・利用方法:充電器に設置の二次元コードをPCAアプリまたはスマートフォンのカメラで読み取ることで利用可能
・利用料金:PCA月額会員は75円/分、PCA都度会員は200円/分
Audi charging hub (ACH) 会員は85円/kWh~(従量課金)
PowerXアプリのダウンロードページは以下URLの通り
iPhone:https://apps.apple.com/jp/app/PowerX/id1620810916
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.powerx.powerx