日産の自動運転を具現化したEV「IDSコンセプト」も中国初披露。併せて「マキシマ」も同日発売、価格は234,800人民元(約3,991,600円)から
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は4月25日、北京モーターショー2016にて、新型「ティーダ」を中国で初公開すると共に、新型「マキシマ」を同日より発売し、同国の若年層嗜好やライフスタイルに応える商品ラインアップを改めて強化する方針を発表している。
また併せて、中国に於いて初公開となる未来の電気自動車と自動運転を具現化したコンセプトカー「ニッサンIDSコンセプト」も出展し、同社が掲げる「ゼロ・エミッション」、「ゼロ・フェイタリティ」の実現へ向けた「日産インテリジェント・モビリティ」の考え方も当地で提示した。
既に自動運転に関して日産自動車は、ルノー・日産アライアンスとして2020年までに、中国を含む世界の主要マーケットで、自動運転技術を10モデル以上に採用する計画を発表している。
これについて同社で、グローバルマーケティング&セールスを担当する副社長のダニエレ スキラッチ氏は、プレスカンファレンスで、「日産が描く未来のビジョンは、とてもワクワクするものです。
そこでは、ゼロ・エミッション、ゼロ・フェイタリティが実現され、人とクルマの関係が真のパートナーとなるでしょう。
『日産インテリジェント・モビリティ』は単なる”ビジョン”ではありません。これは現実になるのです」と述べた。
新型「ティーダ」中国初披露。ダイナミックなVモーショングリルなど当地の若者世代が好む外観デザインに
また日産は同日、北京の清華大学との連携を強化し、「日産インテリジェント・モビリティ」とその関連技術の研究開発を進めていく事も発表している。
一方、同日に中国初披露となった新型「ティーダ」は、ダイナミックなVモーショングリルや流線型のボディといった、当地の若者世代が好む外観デザインを採用。エンジンやトランスミッション、安全性能も改良・強化した。また、室内空間がさらに拡張し、快適性を高めた。
同車は、「日産インテリジェント・モビリティ」の3つの領域、「インテリジェント・ドライビング」、「インテリジェント・パワー」、「インテリジェント・インテグレーション」のすべてを具現化したモデル。
「インテリジェント・ドライビング」の領域では、「エマージェンシーブレーキ」、「車両逸脱警報」、「後側方車両検知警報」などの安全技術を搭載。
加えて「インテリジェント・パワー」の領域では、改良されたエクストロニックCVTやアイドリングストップシステムと連動した1.6リッターのHR16DEエンジン搭載により、5.3L/100kmの低燃費を実現した。
さらに、「インテリジェント・インテグレーション」の領域では、様々な媒体をクルマに接続し、7インチのオーディオディスプレイを活用してインフォテインメントシステムを楽しむことができるなどの機能を搭載した。
新型「マキシマ」の発売と「ニッサンIDSコンセプト」の中国初披露
2015年、広州国際モーターショーにて中国初公開されて以来、「マキシマ」は、当地で高評価を得ている流麗で押し出し感のある外観デザインで同国のヤングエリートたちを魅了し、高い関心を集めてきた。
当地の若者をターゲットにした東風日産の「Young Nissan」戦略を体現した主力モデルとして、「マキシマ」は、「エマージェンシーブレーキ」や「後側方車両検知警報」、「車両逸脱警報」、「アラウンドビューモニター」など、「日産インテリジェント・ドライビング」につながる安全技術も搭載した。
一方、「ニッサンIDSコンセプト」は、1回の充電で最大550km(NEDCモード)という航続距離を可能とする60 kWhの大容量バッテリーを搭載してした電気自動車であり、当地に於いては初公開のモデルとなる。
スマートフォンやタブレット操作によるリモート駐車(パイロットパーキング)や、ワイヤレスで充電できる非接触充電などの先進技術により、あらゆる場面での自動運転を実現する。
これらの中国初登場の車両について先のスキラッチ氏は、「ムラーノ、キャシュカイ、ラニア、マキシマ、そしてティーダという、人気の新型モデルの投入が続く中国市場は、日産のグローバル展開にとって重要な市場であり、常に特別な役割を持ち続けるマーケットです。
昨年度、東風日産は史上最高の年間販売台数を達成しました。日産は、当地のユーザーの厚い支持に支えられており、将来の見通しも明るいものと考えています」と結んでいる。※:円貨額は、1人民元=約17円で換算。