「トピック」カテゴリーアーカイブ

テラチャージ、羽田空港にEV急速充電器+コンセント17口設置

EV向け充電サービス「テラチャージ」を展開するTerra Charge(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹)は5月21日、羽田空港の駐車場(P1、P4)にEV急速充電器2口(2基)およびEVコンセント17口を設置。5月23日からサービス提供を開始すると発表した。 続きを読む テラチャージ、羽田空港にEV急速充電器+コンセント17口設置

Microchip社、性能を維持してコストを30%削減したSoCを発表

Microchip Technology Incorporated(マイクロチップ・テクノロジー・ジャパン=Microchip社/日本法人: 東京都港区浜松町、代表: 櫟晴彦)は5月21日、ミッドレンジFPGA市場で内蔵シリアル トランシーバを必要としないケースが多い事に着目し、PolarFire(R)Core  FPGA(フィールド プログラマブル ゲートアレイ)およびSoC(システム オンチップ)を発表した。 続きを読む Microchip社、性能を維持してコストを30%削減したSoCを発表

富士経済、パワー半導体向けウエハーの世界市場を調査

拡大するSiCウエハーの世界市場は6,195億円(4.3倍)に

総合マーケティングの富士経済( 本社:東京都中央区日本橋、社長:菊地弘幸 )は5月21日、AIや再生可能エネルギーなどの普及に伴いパワー半導体の用途が多岐に亘るようになったことで、需要の増加と多様化が進んでいるパワー半導体向けウエハーの世界市場を調査した。また、その結果を「2025年版 パワーデバイス向けウェーハ市場の最新動向・技術トレンド」にまとめた。 続きを読む 富士経済、パワー半導体向けウエハーの世界市場を調査

豊田合成、廃車由来プラスチックの水平リサイクル技術を実用化

廃車から新車への資源循環でCO2削減に貢献

豊田合成(本社:愛知県清須市、社長 兼 CEO:齋藤克巳)は5月20日、欧州での環境規制の強化などを背景とする自動車業界での再生プラスチック(再生プラ)の需要拡大に対応し、廃車から高品質なプラスチックを再生する新技術を開発した。 続きを読む 豊田合成、廃車由来プラスチックの水平リサイクル技術を実用化

名古屋のISレンタリース、「BYD SEALION7」を導入

EV性能と快適性を法人・研究機関向けに提供開始

ISレンタリースは5月19日、新たなEVラインアップとしてBYD SEALION 7(シーライオン7)を導入した。これにより最新のEV技術と中国トップクラスの電動車両性能を、日本国内の企業や研究機関が直接体験できる機会が広がる。

BYD SEALION 7は、中国の大手電動車メーカーであるBYD(比亜迪)が開発した、中型SUVタイプの最新EV。2024年に中国国内で発表されたばかりのSEALION 7は、BYDの先進技術が集約された一台であり、「次世代のEV SUV」として注目を集めている。 続きを読む 名古屋のISレンタリース、「BYD SEALION7」を導入

ロンビー、スズキと共に「7NOW」自動ロボ配送の実証開始

「セブンNOW」が自動走行ロボで届く時代がやってくる

東京都品川区でラストワンマイルを担う自動配送ロボットの開発を手掛けるLOMBY( ロンビー )は5月19日、セブン – イレブン・ジャパン並びにスズキと協業し、お馴染みの商品配送サービス『7NOW』で、自動走行ロボットを使用した配送実証を本格始動させた。

続きを読む ロンビー、スズキと共に「7NOW」自動ロボ配送の実証開始

オートバックス、簡単分割払い「ワケタラ」の提供開始

カー用品や車検・整備の費用をスマホで簡単分割決済

オートバックスセブン(本社所在地:東京都江東区、代表取締役 社長:堀井勇吾)は5月19日、オリエントコーポレーション(本社所在地:東京都千代田区、代表取締役 社長:梅宮真)と提携した。 続きを読む オートバックス、簡単分割払い「ワケタラ」の提供開始

三菱重工業、新開発した次世代交通システムを市場投入

三菱重工業は、2000年代から全世界へ納入してきた全自動無人運転車両システム(AGT/Automated Guideway Transit)Crystal Moverファミリーの新たなブランドとして、より環境に配慮した「Prismo(プリズモ)」を市場投入した。 続きを読む 三菱重工業、新開発した次世代交通システムを市場投入

ジョイカル、2年後から違約金無で乗換・返却可能なリース開始

先が読めない時代に、カーリースに必要なのは「柔軟性」

カーリースのジョイカルジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO:早川 由紀夫)は5月19日から、自由解約型カーリース「セブンマックス FREE(セブンマックス フリー)」の提供を開始した。 続きを読む ジョイカル、2年後から違約金無で乗換・返却可能なリース開始

NTN、e-Axle用「樹脂モールド絶縁軸受」の量産を開始

NTN(本社:大阪市北区、取締役 代表執行役 執行役社長 CEO:鵜飼 英一)は5月16日、EVの駆動源としての役割を担うe-Axleに使用される軸受としてEV特有の課題である電食を抑制する「樹脂モールド絶縁軸受」の量産を開始した。 続きを読む NTN、e-Axle用「樹脂モールド絶縁軸受」の量産を開始

ホンダ陸上競技部の小山選手、東京2025世界陸上の日本代表に

本田技研工業(ホンダ)・陸上競技部の小山直城選手が、9月13日(土)~21日(日)に開催される「東京2025世界陸上競技選手権大会」(東京2025世界陸上)の男子マラソン日本代表に選出された。小山選手の世界陸上競技選手権大会への出場は初。

( *注/編集部が示す記事中の正規リンクは「 」の外部リンクマークが付く )

続きを読む ホンダ陸上競技部の小山選手、東京2025世界陸上の日本代表に

ジープ・ブランド、再びユヴェントスの公式スポンサーに

Jeep®ブランドが5月16日(イタリア・トリノ発)、再びユヴェントスFC(Juventus Football Club)の公式スポンサーとして彼らのユニフォーム上に復帰する。より具体的には、男子トップチーム、女子トップチーム、そしてユヴェントス ネクスト ジェンの公式スポンサーとなってユヴェントスの新たな目標をサポートする。

続きを読む ジープ・ブランド、再びユヴェントスの公式スポンサーに

英アーム、IPからAIへと向かう新たな時代の基盤を目指す

半導体IP(知的財産)の設計・開発・ライセンス供与を担うArmホールディングス(アーム/本社:英ケンブリッジ、CEO:レネ・ハース)は5月16日、未来のSoC(System on a chip)を設計していくにあたり、インフラストラクチャ、クライアント、オートモーティブ、IoT向けエッジAIプラットフォームの主要市場の其れ其れに、Arm Compute Subsystems(CSS/Compute Subsystems for Client)を導入することを明らかにした。 続きを読む 英アーム、IPからAIへと向かう新たな時代の基盤を目指す

ルノー、キャプチャー、展示・試乗イベントを3都市で開催

ルノー・ジャポン( 所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長兼CEO: 大極 司 )は5月16日、フルハイブリッドとマイルドハイブリッドの2つのハイブリッドシステムを用意するフレンチコンパクトSUVの新型ルノー キャプチャー(マイナーチェンジモデル)を近日発売する。 続きを読む ルノー、キャプチャー、展示・試乗イベントを3都市で開催

ホンダ、日本国内のホンダジェット正規販社に本田航空

本田技研工業の航空機事業子会社ホンダ エアクラフト カンパニー(HACI/Honda Aircraft Company/本社:⽶国ノースカロライナ州グリーンズボロ市、取締役社⻑:山﨑 英人)は5月15日、日本に於ける正規販売エージェントに本田航空を指定した。

これに伴い、従来HACIが行ってきたHondaJetの新機・中古機の日本国内での販売窓口、ならびに日本国内の認定サービスセンターのJapan General Aviation Service(JGAS)が担ってきた購入サポートは、2025年4月より本田航空へ移管された。 続きを読む ホンダ、日本国内のホンダジェット正規販社に本田航空

アストンマーティン、「Apple CarPlay Ultra」を導入

アストンマーティンの主要車両が次世代CarPlayを世界初採用

アストンマーティンは、5月15日(英国・ゲイドン発)にAppleからリリースされた「CarPlay Ultra」を他の自動車メーカーに先駆け、逸早く自社製品の車内環境と完全統合した。 続きを読む アストンマーティン、「Apple CarPlay Ultra」を導入

アームとソフトバンク、次世代AI研究でCMUなどを支援へ

全ては国際的なAIリーダーとして両国の結びつきを強めるもの

カーネギーメロン大学(CMU)、アーム(Arm)、ソフトバンクグループ(SBG)は5月15日(米ペンシルベニア州ピッツバーグ発)、AI技術のグローバルな進化を加速させる。

このためにArmとSBGは、CMUに総額1,550万米ドルを寄付。併せて慶應義塾大学とのパートナーシップについても支援していく。 続きを読む アームとソフトバンク、次世代AI研究でCMUなどを支援へ

オートバックス、タイヤ購入先で首位獲得・JMRA調査

タイヤ購入先店舗で9年連続No.1・日本能率協会総合研究所調べ

オートバックスセブン(本社所在地:東京都江東区、代表取締役 社長:堀井勇吾)は5月16日、日本能率協会総合研究所(JMAR)が実施する「タイヤに関する調査(2025年)」で9年連続でタイヤ購入先として選ばれた販売店No.1とになったことを明らかにした。 続きを読む オートバックス、タイヤ購入先で首位獲得・JMRA調査

ステラック、車載ソフトウエア開発でシーメンスと連携

次世代SDVの開発に向け、車載ソフトウェア開発支援に注力

ソフトウェア領域へのエンジニアリングサービスを提供するSTELAQ(ステラック/本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:三宅 香代子)は5月16日、自動車業界に於けるソフトウェア開発の分野で、シーメンス・デジタルインダストリーズソフトウェア(シーメンス社)とのサービスパートナーシップ契約を締結した。 続きを読む ステラック、車載ソフトウエア開発でシーメンスと連携