「トピック」カテゴリーアーカイブ

パワーエックス、メルセデス・ベンツと初のEV充電拠点を開設

メルセデス・ベンツとの提携による EV充電網・第一号を始動

パワーエックス(本社:岡山県玉野市、取締役兼代表執行役社長CEO:伊藤 正裕)は7月8日、メルセデス・ベンツ・ハイパワー・チャージング日本(MBHPCJ/所在地:千葉県千葉市美浜区、社長兼CEO:アンドレアス・レーア)との包括的業務提携に基づき、高出力EV充電ネットワークの第一号拠点となる「Mercedes-Benz Charging Hub 千葉公園」を開設した。

続きを読む パワーエックス、メルセデス・ベンツと初のEV充電拠点を開設

オホーツク観光、空港・二次交通の連携パスポートが限定販売へ

女満別空港から人気観光スポット各地へ、手ぶらでダイレクトに

網走バス、日本航空、北海道旅客鉄道、斜里バスの4社は、7月19日から9月30日まで74日間、複数交通機関が乗り放題となる4種類の電子チケット「網走&小清水&知床ぐる旅パスポート」を発売。

4市町を跨ぐ広域の二次交通が1つの電子チケットできる「オホーツク観光MaaSプロジェクト(令和7年度日本版MaaS推進・支援事業)」を実施する。 続きを読む オホーツク観光、空港・二次交通の連携パスポートが限定販売へ

新型「ムーヴ 」月間販売目標台数から5倍の3万台を受注

ダイハツ工業(本社:大阪府池田市、代表取締役社長:井上雅宏)は7月8日、先の6月5日に発表した新型「ムーヴ」の累計受注台数が、発表後約1ヶ月時点で月販目標台数(6,000台)の5倍となる約30,000台を記録したと発表した。 続きを読む 新型「ムーヴ 」月間販売目標台数から5倍の3万台を受注

大和自動車交通、アプリS.RIDEで「鬼滅の刃タクシー」が呼べる

大和自動車交通(本社:東京都江東区、代表取締役社長 大塚一基)は7月8日、『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』の全国劇場公開を記念し、タクシー配車アプリ「S.RIDE(エスライド)」を提供するS.RIDE(本社:東京都港区、代表取締役社長:橋本洋平)と共同でメインキャラクターが描かれたラッピングタクシー8台を7月8日(火)から8月11日(月・祝)までの期間限定で都内運行。なお当該タクシーは、S.RIDEアプリで指定配車することも可能にする。 続きを読む 大和自動車交通、アプリS.RIDEで「鬼滅の刃タクシー」が呼べる

クラレ、「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」に出展

クラレ(本社:東京都千代田区、社長:川原 仁)は、7月16日からAichi Sky Expoで開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」およびオンライン展に出展し、クラレグループの幅広い高機能素材を¥披露する。

続きを読む クラレ、「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」に出展

フォードとn+、都市移動の選択肢としてeBikeをオプション提案

米フォードとスポーツサイクルの製造・販売を担うn+は7月7日(デトロイト発)、バスや電車を利用するよりも手頃な価格で電動自転車を所有できるように設計した新しいフォードブランドサイクルのeBike(電動アシスト自転車)ファイナンスおよびリースプログラムの開始を発表した。

続きを読む フォードとn+、都市移動の選択肢としてeBikeをオプション提案

NXグループ、上海で全電気トラック4台を導入

日本通運ホールディングス傘下の日本通運(中国)有限公司(NX中国)と日本通運国際物流(上海)有限公司(NX上海)は7月4日、気候変動対策の一環として上海地区にCO2などの排気ガスを排出しない電気トラック計4台を導入した。 続きを読む NXグループ、上海で全電気トラック4台を導入

写真家と寿司職人、軽キャンパーでユーラシア大陸横断中

ムーンスターエクスポート(Moon Star Export/愛知県豊明市)が製造した軽キャンパー「JP STAR Happy1premium」のオーナーのマルさん(フォトグラファー)とユウコさん(寿司シェフ)のペアが、1年間を掛けて日本からヨーロッパまで、ユーラシア大陸を自走で横断する旅に出た。

続きを読む 写真家と寿司職人、軽キャンパーでユーラシア大陸横断中

映画「F1/エフワン」の公開プロモーションをアブダビで締め括る

『F1:ザ・ムービー(F1/エフワン)』は、アブダビのヤス・マリーナ・サーキット、ザイード国際空港、twofour54スタジオが撮影の舞台となり、なかでもヤス・マリーナ・サーキットでの撮影は、リアルなF1グランプリ中に生撮影されるという映画史上初の試みが行われた記念すべき場所となった。 続きを読む 映画「F1/エフワン」の公開プロモーションをアブダビで締め括る

英・アストンマーティン、日本初のラグジュアリーホームを披露

4階建ての邸宅は、東京屈指の高級住宅地の青山エリアに誕生

アストンマーティン並びにアストンマーティンジャパン(Aston Martin Japan/本社所在地:東京都港区、代表者:グレッグ アダムス)は去る6月26日(英国ゲイドン発)、東京・南青山にアジア初となるウルトララグジュアリー邸宅「N°001 Minami Aoyama」が完成したことを本日・7月3日に発表した。 続きを読む 英・アストンマーティン、日本初のラグジュアリーホームを披露

メルセデス・ベンツ、BASFと補修用塗料の国際パートナー契約を更新

日本国内では、R-M®とのパートナーシップが継続される

メルセデス・ベンツ(本社:ドイツ シュトゥットガルト)は、BASF(本社:ドイツ ルートヴィッヒスハーフェン)の自動車補修用塗料のプレミアムブランドであるGlasurit®(グラスリット®/日本では非売品)、並びにR-M®とのグローバルパートナーシップを更新した。 続きを読む メルセデス・ベンツ、BASFと補修用塗料の国際パートナー契約を更新

日本製鉄、公式YouTubeで「QuizKnock」とのコラボ動画を公開

日本製鉄(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 COO:今井正)は7月2日、公式YouTubeチャンネルでクイズ王・伊沢拓司氏が中心となって運営するエンタメと知を融合させたメディア「QuizKnock(クイズノック)」とコラボした動画を公開した。( 写真出典:@ quizknock ) 続きを読む 日本製鉄、公式YouTubeで「QuizKnock」とのコラボ動画を公開

ヤマハ発動機、磐田駅前ビルのガラス面装飾で創立70周年を祝う

JR浜松駅、JR磐田駅、JR御厨駅でも70周年を発信

ヤマハ発動機(本社:静岡県磐田市、代表取締役社長:設楽元文)は7月1日に創立70周年を迎えるにあたり、本社所在地の静岡県磐田市への感謝の気持ちを込め、磐田駅北口に位置する「天平のまちビル」1階のガラス面を創立70周年の特別デザインにて装飾した(6月30日)。 続きを読む ヤマハ発動機、磐田駅前ビルのガラス面装飾で創立70周年を祝う

IDOM、広島市と大阪・茨木市に中古車「ガリバー」の大型店

中古車の「ガリバー」を運営するIDOM(本社:東京都千代田区 代表取締役:羽鳥由宇介)は6月30日、ガリバーブランドの新店舗として、2025年8月9日(土)に「ガリバー広島インター店」(広島県広島市)、2025年8月30日(土)に「ガリバー茨木店」(大阪府茨木市)をオープンする。 続きを読む IDOM、広島市と大阪・茨木市に中古車「ガリバー」の大型店

ホンダ、大阪に新たなソフトウェア開発拠点を開設

本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)は6月26日、大阪梅田地区の複合商業施設「グラングリーン大阪」(大阪府大阪市北区)内に、新たなソフトウェア開発拠点「Honda Software Studio Osaka(ホンダソフトウェアスタジオ大阪)」を先の4月に開設した。 続きを読む ホンダ、大阪に新たなソフトウェア開発拠点を開設

パーキングサイエンス、万博会場周辺の駐車場・車室数集計を実施

パーキングサイエンス(本社:神奈川県藤沢市、代表取締役:井上直也)は6月26日、自社が運営するポイ活機能付き駐車場検索アプリ「P-Collection」に登録されている駐車場データをもとに、現在開催中の大阪・関西万博(2025年4月〜10月)を背景とした大阪府内の駐車場ニーズの変化に注目しつつ、市区町村別に駐車場の車室数を集計した。

続きを読む パーキングサイエンス、万博会場周辺の駐車場・車室数集計を実施

PAS、SDV化を推進する「ソフィー」の理事会メンバーに

車載ソフトウエア開発の標準化でリーダーシップの強化へ 

パナソニック オートモーティブシステムズ(PAS/本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:永易 正吏)は6月25日(米国ニュージャージー州ニューアーク発)、SDV(Software Defined Vehicle)化をグローバルで推進するソフトウェアフレームワークプロジェクト「SOAFEE(Scalable Open Architecture For Embedded Edge/ソフィー)」の理事会メンバーであるGoverning Body(ガバニング・ボディ)に昇格したことを明らかにした。 続きを読む PAS、SDV化を推進する「ソフィー」の理事会メンバーに

ホンダ、「Girls Meet STEM」に2年連続で参画

中高生女子向けのSTEM領域の体験プログラムを実施

本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)は6月25日、山田進太郎D&I財団が展開する、中高生女子向けのSTEM領域の職場体験プログラム「Girls Meet STEM」に2年連続で参画する。 続きを読む ホンダ、「Girls Meet STEM」に2年連続で参画

住友ゴム、3Dプリンターで生成したゴム製オブジェを初披露

岡山県学生の創造力と住友ゴムの技術が融合

住友ゴム工業(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:山本悟)は6月2日、大原美術館(岡山県倉敷市)で開催された「岡山フィルムプロジェクト」の制作報告会見で、2026年中の実用化に向けて研究開発に取り組む3Dプリンター造形用ゴム材料で制作したゴムの桃型オブジェを披露した。 続きを読む 住友ゴム、3Dプリンターで生成したゴム製オブジェを初披露

鳥善とスズキ、インドベジタリアンレトルトカレーを発売

ブライダルやレストラン事業を展開する創業百五十年の老舗料亭の鳥善(本社:静岡県浜松市、代表取締役:伊達善隆)とスズキ(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏)は6月25日、共同開発した4種類のレトルトカレーを発売する。

続きを読む 鳥善とスズキ、インドベジタリアンレトルトカレーを発売