マツダのグローバルデザイン部門、「CX-3」、「バイク・バイ・コドー・コンセプト」が受賞
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は、ドイツの自動車デザイン賞「Automotive Brand Contest(オートモティブ・ブランド・コンテスト)」において、マツダのグローバルデザイン部門、「マツダ CX-3」、マツダ独自デザインの自転車「Bike by KODO concept(バイク・バイ・コドー・コンセプト)」がそれぞれ選出され、9月15日にドイツ・フランクフルトのシュテデル美術館で開催された式典において賞を授与されたことを、9月17日に発表した。 続きを読む マツダ、ドイツにおいて3つのデザイン賞を獲得 →
ヴァレオはフランクフルトモーターショー(IAA)で、車をよりスマートに、より安全に、より直観的に、そしてより燃費効率を改善する最新のイノベーションを披露した。
2014年には、前年比40%増の1,100件近い特許を出願し、11億ユーロの研究開発費を割くなど、ヴァレオはだれもが享受できる自動車向けの高度なソリューションの開発に力を入れているという。今回、ヴァレオが展示する主な新技術は以下の通り。
360Vue® 3D システム
直観的で人間工学的に優れた360Vue® 3D システムは、ダッシュボード上のモニターに鳥瞰図を表示し、ドライバーがより正確な運転をできるようにサポートする。
3Dで360度見せることにより、車両のすぐ近くであっても死角のない視野をドライバーに提供していく。 続きを読む ヴァレオ、IAA2015で明日の車に向けた新技術を披露 →
ダイハツ工業株式会社(本社:大阪府池田市、代表取締役社長:三井正則、以下ダイハツ)は、9月9日の新型軽乗用車「キャスト」の発売に伴い、9月15日(火)からダイハツが展開する軽乗用車「新型キャスト」「ウェイク」「タント」のCM契約タレントが登場するLINEスポンサードスタンプ「ダイハツ CMオールスタースタンプ」の配信を開始した。
続きを読む ダイハツ、CM出演者のLINEスポンサードスタンプ配信開始 →
株式会社アダストリア(本部:東京都千代田区、CEO:福田三千男)が展開する30~40代をターゲットとしたデイリーカジュアルブランド「バンヤードストーム(BARNYARDSTORM)」は、10月7日(水)から11月30日(月)までの期間中、BMWとのコラボレーションキャンペーン「Life with‥‥ Style with‥‥」を実施する。
キャンペーンサイトのアップ、プレゼントキャンペーン、ブランド初となるポップアップショップのオープン、BMWショールームでのコラボレーションブランケット贈呈など、複数の展開を予定している。
キャンペーンの概要は以下の通り。 続きを読む バンヤードストーム、BMWとのSNSキャンペーンを展開 →
オートバイのレンタルサービスを全国展開する株式会社キズキレンタルサービス(所在地:埼玉県川口市、代表取締役:松崎 一成)は、横浜に「レンタル819 宮元町」並びに「レンタル819 横浜駅前」の2店舗を同時オープする。
「レンタル819 宮元町」はレンタル819店舗としては、初の365日24時間営業店となる。併せて同時オープンとなる「レンタル819 横浜駅前」は、横浜駅から徒歩1分という立地。 続きを読む レンタル819、初の24時間営業店を横浜で開業 →
輸入中古車販売、自動車買取を営んできた株式会社ロペライオ(所在地:東京都練馬区、代表取締役会長:早水 彰)は、2015年6月より開始した会員制高級輸入車リースサービス「ロペライオプレミアムオーナーズクラブ」を開始したが、リース対象車両ラインナップをより拡充。具体的には9月16日、ポルシェ911等の新車両をリース対象車に追加したと発表した。 続きを読む 月定額・会員制高級輸入車リースサービスのロペライオ、提供車両を拡充 →
株式会社RAID-ZERO(所在地:京都府八幡市、代表取締役社長:載本 健)は、全米で自動車用チューニングパーツメーカーとして人気を博している、TOP SPEED PRO-1製品の販売を開始した。
続きを読む 北米チューニングパーツメーカー「TOP SPEED PRO-1」日本初上陸 →
MOTOR CARSをご覧頂いてる各位に於いては、既知の事ではあるが、ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover Automotive PLC、本社:英国・コベントリー、CEO:ラルフ・スペッツ<Ralf Speth>)は、フランクフルト・モーターショーの9月17日~27日の期間に於いて、「F-PACE」の実車を公開する予定。
この新型「F-PACE」の詳細情報は、フランクフルト・モーターショーのプレスデー当日に発表される。
さて、それに先立ち、国際的なスタントドライバー、テリー・グラントが、この新たなジャガーのクロスオーバースポーツ車で、車両による世界一高い宙返りに挑戦し、9月14日20:15(英国時間)に世界記録を樹立した。
このスタントは、F-PACEのピュアスポーツカーのDNAを実証するだけでなく、ジャガーブランド80周年を華々しく祝う、記念イベントとして開催された。
Jaguar F-PACE | See F-PACE set a Guinness World Record with 360 Loop
VIDEO
続きを読む 新型ジャガーF-PACE、宙返り走行の世界記録を樹立 →
NEXCO中日本(中日本高速道路株式会社・本社:名古屋市中区錦2-18-19代表取締役社長CEO:宮池 克人)の名古屋支社は、伊勢湾岸自動車道(伊勢湾岸道)で標識の安全対策工事及び情報板の更新工事をおこなうため、下記のとおりインターチェンジ(IC)で夜間閉鎖をおこなう。 続きを読む 伊勢湾岸道のインターチェンジで夜間閉鎖、10/3〜10/25の毎土曜日深夜早朝 →
カーナビゲーションブランド「ECLIPSE(イクリプス)」を展開する富士通テン株式会社(本社:兵庫県神戸市 代表取締役社長:山中 明)と、販売子会社富士通テン販売株式会社(本社:兵庫県神戸市 代表取締役社長:大野 義彦)は、ECLIPSEの9型大画面カーナビULTRA AVN「AVN-SZX04i」「AVN-ZX04i」を、トヨタ自動車株式会社の「ハイエースバン(*3)」「レジアスエース(*3)」に取り付けできる車種専用取付キットを、2015年11月初旬に発売する。
9型大画面カーナビが同車両に取り付けできるのはカーナビ業界で初めて(*1)で、車両のインパネ(*4)の形状、デザインにジャストフィットする専用設計仕様となっている。
今回の取付キットの発売により「ULTRA AVN」を取り付けできる対象車両は業界最多(*1)36車種になる。 続きを読む 富士通テン、9型大画面カーナビのトヨタ「ハイエース」専用取付キットを発売 →
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:マティアス・ミューラー)は、新たな年度のスタートに合わせ、自動車業界でも最先端の環境を整えたトレーニングセンターを開設した。
この投資は、日々複雑さが増す自動車業界の課題に対応できる、次世代の若きプロフェッショナル達を育成していくためである。
ツッフェンハウゼンの路面電車の車両基地跡に建設された床面積14,000平方メートルの新しいビルは、500名の実習生とバーデン・ヴュルテンベルク・コーポラティブ・ステート・ユニバーシティの学生を全て収容できる規模を誇る。 続きを読む ポルシェが新たなトレーニングセンターをオープン →
「KONDO Racing」をサポートするクラリオン株式会社(本社:埼玉県さいたま市中央区、代表取締役社長:川本英利)は9月19日(土)・20日(日)の両日、スポーツランドSUGO(宮城県柴田郡村田町菅生6-1)の「SUPER GT ROUND 6 SUGO GT 300km」に於いて、スポーツランドSUGO SP stand向い側のイベント広場で、 2015年カーナビの体験イベントを行う。
続きを読む クラリオン、スポーツランドSUGOで「スーパーワイドナビ」体験イベント実施 →
シャープ株式会社(本社:大阪市阿倍野区、代表取締役社長:髙橋興三)は9月14日、東京メトロ(本社:東京都台東区 社長:奥 義光)と共同で、当社が試作したシースルーディスプレイを有楽町線豊洲駅の透過型ホームドアに設置し、9月19日より実証実験を開始すると発表した。
製品展示会に於ける同技術の参考写真
同ディスプレイは、カラーフィルターを用いること無く、R(赤)、G(緑)、B(青)の光源の点灯に合わせて画面を切り替えることで、シースルーのカラー映像を表示する。
またIGZO液晶ディスプレイ技術※1の採用により、画面の高速切り替えによるなめらかな動画表示と、透過率の飛躍的な向上を実現した。 続きを読む シャープのシースルーディスプレイを東京メトロ豊洲駅で実証実験 →
損害保険料率算出機構(本部所在地:東京都新宿区西新宿、理事長:浦川道太郎・早稲田大学法学学術院教授、以下、損保料率機構)は9月14日、平成27年5月分の「自賠責保険・共済月次統計」をまとめたと発表した。
概要は以下の通り。 続きを読む 損害保険料率算出機構、5月の保険成績統計発表 →
川崎重工業株式会社(本社:東京都港区海岸・神戸市中央区東川崎町、代表取締役社長:村山滋、以下、川崎重工)は9月14日、社会的責任投資(SRI)※1の代表的指数の一つである「Dow Jones Sustainability Indexes(DJSI)」のアジア・太平洋版である「DJSI Asia Pacific Index」の対象銘柄として、3年連続で選定されたと発表した。 続きを読む 川崎重工、社会的責任投資指数「DJSI Asia Pacific Index」に3年連続で選定 →
住友電気工業株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:松本正義、以下、住友電気工業)は9月14日、タイGenius Traffic System Company Limited社(以下、Genius社)とタイにおけるITS(Intelligent Transport Systems:高度道路交通システム)分野での協業合意書を締結したと発表した。
Genius社は、交通信号灯器・信号制御機や、道路情報板などの交通管制システム用機器を製造・販売しているタイの大手メーカーで、長年にわたりバンコクやタイ地方都市への納入実績を有している。
住友電気工業は、車両感知器から収集した交通データを一元的に管理・解析して信号制御(交通信号の赤・青の最適なタイミングを自動計算)を実行する交通管制センターをバンコクに構築すべく、Genius社との協業に至った。 続きを読む 住友電気工業、タイGenius社とITS分野での協業合意書を締結 →
富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之、以下スバル)は9月14日、ワンデイロードレースとしてアジア唯一で、最上位カテゴリーに位置する自転車ロードレース「2015 JAPAN CUP CYCLE ROAD RACE」*1(2015 ジャパンカップサイクルロードレース:以下ジャパンカップ)に特別協賛し、レヴォーグを中心としたスバル車約50台をレース運営に使われる大会車両として提供すると発表した。
2014年ジャパンカップサイクルロードレースの様子
続きを読む 富士重工業 2015ジャパンカップサイクルロードレースを特別協賛 →
富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之、以下スバル)は9月14日、2016年型WRX(EyeSight*1を装着した米国仕様車)が、IIHS*2(道路安全保険協会)が行う最新の2015年の安全性評価において、最高評価「トップセイフティピック+」を獲得したと発表した。
また、2016年型モデルからアイサイトを採用することで、「トップセイフティピック+」受賞の条件である前面衝突予防性能試験においても、最高評価「Superior」を獲得した。 続きを読む スバル2016年型WRX、米国IIHSの2015年安全評価で最高評価 →
株式会社日本能率協会総合研究所(本社:東京都港区、代表取締役社長:加藤 文昭)は、2015年8月にスタッドレスタイヤの購入実態を把握するため、調査を実施した。 【主な調査結果】
■スタッドレスタイヤの認知
自家用自動車を保有している人のうち96.7%がスタッドレスタイヤを認知していた。
■スタッドレスタイヤの購入経験
スタッドレスタイヤ認知者のうち18.5%が2014年4月~2015年3月の期間にスタッドレスタイヤを購入していた。 続きを読む 日本能率協会総合研究所、スタッドレスタイヤに関する調査 →
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:マティアス・ミューラー)は、2015年8月に、前年同月比で20%弱の増加となる17,893台の新車を販売した。
通年(1月から8月)の世界における合計販売台数は、152,610台となり、これは前年同期比27.4%増にあたる。また経済の先行きが懸念されている中国では4,821台の新車を販売し、前年同月比17.2%増となった。
中国内の自動車産業は低迷しているにも関わらず、2015年7月には6.2%の成長で地盤を固め、2015年1月~8月は販売台数ベースで約38%の増加を達成している。 続きを読む ポルシェ、低迷する中国の自動車市場で健闘 →
投稿ナビゲーション
自動車ニュースマガジン、MOTOR CARS.jp(モーターカーズ.jp)は、新型車(ニューモデル)・技術解説(カーテクノロジー)・モータースポーツ・自動車ビジネスなどのクルマ情報を網羅。自動車ファンに向けたNEWSだけでなく、オピニオンリーダーのコラムやインタビューも掲載