宮城トヨタ自動車株式会社(本社:仙台市宮城野区、代表取締役社長:後藤誠)は、9月26日(土)・27日(日)の2日間、宮城県・スポーツランドSUGOに於いて、「MTG宮城トヨタグループ、モーターフェスティバル in SUGOを開催する。
行われる主なイベント内容並び開催概要は以下の通り。 続きを読む MTG宮城トヨタグループ、モーターフェスティバル in SUGO開催
宮城トヨタ自動車株式会社(本社:仙台市宮城野区、代表取締役社長:後藤誠)は、9月26日(土)・27日(日)の2日間、宮城県・スポーツランドSUGOに於いて、「MTG宮城トヨタグループ、モーターフェスティバル in SUGOを開催する。
行われる主なイベント内容並び開催概要は以下の通り。 続きを読む MTG宮城トヨタグループ、モーターフェスティバル in SUGO開催
NEXCO中日本(中日本高速道路株式会社・本社:名古屋市中区錦2-18-19代表取締役社長CEO:宮池 克人)の名古屋支社は、名古屋第二環状自動車道(名二環)でETC設備などの安全対策工事をおこなうため、下記のとおりインターチェンジ(IC)で夜間閉鎖をおこなう。NEXCO中日本では「お客さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします」と呼び掛けている。
場所
名二環 鳴海IC~大治南IC間・上社JCT~名古屋IC間の合計21か所のIC
(詳細は下記のとおり) 続きを読む 名二環インターチェンジ夜間閉鎖、10/31から12/19・毎土曜日夜22時〜翌朝6時迄
株式会社共立メンテナンス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:佐藤 充孝)は、千葉県・鋸南町都市交流施設整備事業の指定管理事業者の認定を受け、廃校となった旧町立保田小学校(ほたしょうがっこう)跡地に、鋸南町都市交流施設「道の駅 保田小学校」を、2015年12月9日(水)の竣工式を経て、2015年12月11日(金)にグランドオープンする。
■都市交流施設・道の駅 保田小学校とは
本事業では、農林水産省の農山漁村活性化プロジェクト支援交付金の支援を受け、廃校を新たな「コミュニティの核となる施設」として再生する。 続きを読む 廃校が地方と都市の交流を育む拠点へ「道の駅 保田小学校」12月11日開設
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)は、ドイツ・フランクフルトで開催中の第66回フランクフルト国際モーターショー(IAA2015)にコンセプトカーを含む複数の新型車両を発表した。
ここではトヨタの、2015 IAAに於ける発表車両を、同社公式の動画投稿サイトからまとめた。 続きを読む トヨタ、IAAフランクフルトモーターショー発表車両・動画フラッシュ
秋の全国交通安全運動 第6回「ヒヤリ体験」投稿キャンペーン『危なかッター』開催
一般社団法人 東京指定自動車教習所協会(本部:東京都品川区、以下 東京指定自動車教習所協会)は、警視庁、一般財団法人 東京都交通安全協会の後援を受け、「秋の全国交通安全運動」の一環として道路での危険な場面やヒヤリとした体験を投稿・投票する“秋の全国交通安全運動 第6回「ヒヤリ体験」投稿キャンペーン!!『危なかッター』”を、2015年9月21日(月)から開始した。
東京指定自動車教習所協会では、毎年、様々な活動を通じて交通安全への貢献を行っており、その中でも、春と秋の「全国交通安全運動」期間に実施している、『交通安全川柳コンテスト』と『危なかッター』は、幅広い年齢層の方々から多くの応募がある。 続きを読む 最高賞金10万円、道路での危険な場面やヒヤリとした体験募集中
ジャガー「C-X75」、ランドローバー「レンジローバー・スポーツSVR」、「ディフェンダー」
ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover Automotive PLC、本社:英国・コベントリー、CEO:ラルフ・スペッツ<Ralf Speth>)は、ジェームズ・ボンド・シリーズ「007」の最新作『007 スペクター(原題:SPECTRE)』に提供しているジャガー「C-X75」、ランドローバー「レンジローバー・スポーツ SVR」「ディフェンダー」をフランクフルトのトゥルン・ウント・タクシス宮殿で初公開した。
トゥルン・ウント・タクシス宮殿で行われたこの特別なイベントには、ジェームズ・ボンド・シリーズの最新作に出演しているナオミ・ハリス(マネーペニー役)と、デビッド・バウティスタ(ヒンクス役)がゲストとして参加した。
ボルボ・カー・ジャパン株式会社(代表取締役社長:木村隆之、本社:東京都港区)は、9月17日より、Drive-Eパワートレーンのディーゼル仕様「D4」及びガソリン仕様「T5」の出力やトルク特性、シフトプログラムを総合的に調整し、ドライビングパフォーマンスを向上させる専用エンジン・マネジメント・プログラム「(*3)ポールスター・パフォーマンス・パッケージ」のリリースを開始している。
新たにD4、T5エンジン用プログラムを開発
「ポールスター・パフォーマンス・パッケージ」は、ボルボのパフォーマンス・チューニング部門であるポールスターがモータースポーツで培ったノウハウを用いて開発した専用のエンジン・マネジメント・プログラムである。 続きを読む ボルボ、D4とT5の性能を高めるポールスター・パフォーマンス・パッケージ発売
東日本高速道路、中日本高速道路、首都高速道路、日本高速道路保有・債務返済機構の高速道路関連4社は、平成27年9月11日に国土交通省が発表した「首都圏の新たな高速道路料金に関する具体方針(案)」について、広く国民から意見募集を開始する。
1.意見募集対象:「首都圏の新たな高速道路料金の具体案」
2.意見募集期間:平成27年9月18日(金)~9月30日(水)
3.意見送付方法:ホームページまたは郵送
関連資料
首都圏の新たな高速道路料金の具体案について(PDF/114KB)
http://www.shutoko.co.jp/~/media/pdf/corporate/company/press/h27/09/18_draft.pdf
首都圏の新たな高速道路料金の具体案について(説明資料)(PDF/1.4MB)
http://www.shutoko.co.jp/~/media/pdf/corporate/company/press/h27/09/18_document.pdf
意見募集要領(PDF/49KB)
http://www.shutoko.co.jp/~/media/pdf/corporate/company/press/h27/09/18_point.pdf
なお以下に「首都圏の新たな高速道路料金の具体案について」の一部を掲載する。 続きを読む 「首都圏の新たな高速道路料金の具体案」について意見募集を開始
京セラグループ(本社:京都市伏見区、代表取締役社長:山口 悟郎)は、10月7日(水)~10日(土)までの4日間、千葉県・幕張メッセにて開催されるアジア最大級の最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2015」に出展する。
同展では、“2020年、5年先の未来につながる京セラのテクノロジー”をコンセプトに、幅広い技術・製品・サービスを展示し、京セラグループの技術力・総合力を紹介する。
これを踏まえ同社ブースでは、“ドライブアシストに貢献する京セラの車載技術”の体感を演出するべく、業界トップクラスの性能を実現した高透過率ヘッドアップディスプレイや高画質車載カメラのほか、高精細車載ディスプレイ、リアルなボタンの触感を再現できるハプティヴィティを搭載したハンドルなどの開発品を集めたコックピット体験デモを実施していく。 続きを読む 京セラ、CEATECでドライブアシスト貢献の車載技術を公開
SBIホールディングス株式会社(本社:東京都港区六本木、代表取締役 執行役員社長:北尾吉孝、以下、SBIホールディングス)のインズウェブ事業部「保険の窓口インズウェブ」は、9月17日、自動車保険一括見積もり請求サービスの利用見積もり内容を調査し、人気の車名ランキングの結果を発表した。
■調査期間
2015年8月1日(土)~8月31日(月)
■調査内容
自動車保険一括見積もり請求サービス利用者の人気車名ランキング
年代別調査(20代・30代・40代・50代・60代以上)
※外国車はブランド名での集計結果となっている。
■初めて自動車保険に加入したユーザー(年代別)
初めて自動車保険に加入したユーザーは、最近車両を購入したユーザーとなる。 続きを読む 「2015年8月の人気車ランキング」年代別に人気のあるクルマTOP5
イータス株式会社(本社:横浜市西区、代表取締役社長:ウォルフガング・シーネル<Wolfgang Sienel>)は来る10月9日(金)、東京コンファレンスセンター品川にて「車載制御開発シンポジウム2015 –Symposium on Automotive Embedded Systems Development」を開催する。
今日の自動車には、あらゆる部分に組込み制御システムが使われる。それにより、厳しい排出ガス規制への適合、さらに電動化や自動運転などのトレンドへの対応も可能になる。
一方で、組込みシステムの複雑性に対処するための開発プロセスや手法を迅速に取り入れることが大きな課題だ。 続きを読む イータス、車載制御開発シンポジウム10月9日に開催
米国ヘッドフォンメーカーのSkullcandyが、2008年よりF1に参加しているチーム「サハラ・フォース・インディア」とパートナーシップを提携すると、Skullcandy Japan合同会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:伊藤 彰弘)が9月17日に発表した。
今回Skullcandy Japanがパートナーシップを提携する「サハラ・フォース・インディア」は、2008年よりF1に参加しているインドのチームであり、メキシコ出身のセルジオ・ペレス選手、ドイツ出身のニコ・ヒュルケンベルグ選手をドライバーに持ち、2014 F-1チャンピオンシップで6位に入賞した経歴を持つ。 続きを読む 米国Skullcandy、F1サハラ・フォース・インディアをオフィシャルサポート
アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:大喜多寛)の100%出資販売子会社であるアウディ ジャパン販売株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:齋藤徹)は、9月16日に「Audi住之江サービスセンター」を新規オープンした。
アウディ ジャパン販売は、伸長するアウディの新車販売に対応し、充実したアフターサービスをユーザーに提供するため、鈑金・塗装工場を兼ね備えた施設として大阪市住之江区に、最新の鈑金・整備設備を導入したサポートサービスセンターを設立。
当該施設は、ユーザーからの直接受け付け対応は行わず、アウディ ジャパン販売の各拠点(箕面、堺、大阪中央)の新車PDI(納車前点検)はじめ重整備・車検・一般点検・磨き作業を行う集中バックアップサービスセンターとして稼働するもの。 続きを読む アウディ、「Audi住之江サービスセンター」を新規オープン
リム径19~23インチの41サイズがリリース
コンチネンタルタイヤ(本社:ドイツ、ハノーバー市、CEO:エルマー・デゲンハート)は9月18日、同社タイヤブランドの頂点に立つハイパフォーマンスタイヤシリーズ「Conti Sport Contact 5P」の系譜を引き継ぐ新たなフラッグシップタイヤ「SPORTS CONTACT 6」を発売した。
ニュー「SPORTS CONTACT6」は、高いレベルのオールラウンド性能をもつ先行モデル「ContiSportContact5P」から、さらに大幅な性能向上を達成した。
具体的には、ステアリング精度で14%の向上を達成。ドライ路面でのハンドリング性能は11%向上している。 続きを読む コンチネンタルのフラッグシップタイヤ「SPORTS CONTACT 6」登場
軽自動車キャンピングカー「ネクストキャンパー」の製造メーカーである株式会社ブレイズ(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:市川秀幸)は9月18日、ミニカー登録を行うことで公道を走行出来、かつ本格的にオフロード走行が楽しめる四輪ミニカー「next cruiser」の発売を開始した。
併せて、9月12日(土)、13日(日)に「ふるさと全国県人会まつり2015(名古屋市中区久屋大通公園、久屋広場)」にて発表イベントを開催した。
当日は、10代で免許を取得したばかりの若者から家族連れ、団塊世代と幅広い層に愉しまれた。そこで、これを受け、より広く商品特徴を伝えるため、実際に車両に触れる機会を増やし、ショッピングモール、展示会等に出展していく予定という。 続きを読む 大人が遊べる4輪ミニカー発売、¥398,000-
アイシン精機株式会社(本社:愛知県刈谷市、代表取締役社長:伊原保守)を筆頭に、アイシン精機株式会社、アイシン・エィ・ダブリュ株式会社、アイシン・エーアイ株式会社、株式会社アドヴィックスのアイシングループ4社は、9月17日(木)から9月27日(日)まで、ドイツ・フランクフルト(Messe Frankfurt)で開催される「第66回フランクフルト国際モーターショー(66th Internationale Automobil Ausstellung)」に共同出展した。 続きを読む フランクフルト国際モーターショーにアイシングループが出展
株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)は、ガソリン噴射装置の一つであるインジェクター(ポート噴射式)がグローバルでの累計生産台数10億本を達成したことを記念し、本日、西尾製作所(愛知県西尾市)で記念式典を実施した。
同社は、1972年からガソリンインジェクターの生産を開始しており、43年間で累計生産10億本を達成した。
同社では、クルマの排ガス浄化のニーズに対応するため、1972年に電子制御式ガソリン噴射装置の量産を開始し、インジェクターについても、同年に量産を開始。
インジェクターの部品精度が噴射性能を大きく左右するため、量産にあたっては高い加工精度が求めらる。このため当時、開発部門だけでなく、生産技術や製造部門が一体となり量産化が進められた。 続きを読む デンソー、ガソリンインジェクターグローバル累計生産10億本を達成
日本グッドイヤー株式会社(本社:東京都赤坂、代表取締役社長:大田広二)は、先の9月5日より、全国のジープ正規ディーラーにて販売を開始したジープブランド初のスモールSUV新型「Jeep® Renegade(ジープ・レネゲード)」に、グッドイヤーのオールシーズンタイヤ「Vector4Seasons(ベクター フォーシーズンズ)」が、採用されたと発表した。
株式会社ショーワ(本社:埼玉県行田市、社長:杉山伸幸)は、ドイツ・フランクフルトで開催されているIAA 2015 に初出展した(出展期間:プレスデー2015 年 9 月 15 日~16 日、トレードデー9 月 17 日~18 日)。
同社の四輪部品開発部門は、約70年にわたる研究開発の歴史において、F1をはじめとするモータースポーツにも積極的に関わりながら、ドライビングフィールに影響するシステムやモジュールを中心とした製品を開発し、世界の四輪車メーカーに採用されてきた。 続きを読む ショーワ、IAA2015初出展を果たす
富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之、以下スバル)は、本日9月17日(木)から10月20日(火)までの期間、本社ショールームにて、歴代のスバル車を展示する「六連星(むつらぼし)の名車展」を開催する。
航空機製造をルーツとする富士重工業は、1958年に当社初の量産車となる軽乗用車「スバル360」を発売。
その後、現在まで継承される水平対向エンジンを初搭載した「スバル1000」、国産初の乗用4WDを採用した「レオーネ」、ステーションワゴンブームを牽引した「レガシィ」。 続きを読む 富士重工業、本社ショールームにて「六連星の名車展」を開催