中国に奇瑞安川電駆動系統有限公司を設立。車載用電気駆動システム事業の拡大を目指す
株式会社安川電機(本社:北九州市、代表取締役社長:小笠原 浩、以下、安川電機)は、中華⼈⺠共和国の奇瑞汽⾞股份有限公司(本社:安徽省蕪湖市、董事長:尹 同躍)の子会社である奇瑞新能源汽車技術有限公司(本社:安徽省蕪湖市、董事長:尹 同躍、以下奇瑞新能源)及び、蕪湖市建設投資有限公司(以下蕪湖市)と車載用電気駆動システム関連事業に於いて提携・合意し、2016年4月15日に中国安徽省蕪湖市で契約を締結した。
中国に奇瑞安川電駆動系統有限公司を設立。車載用電気駆動システム事業の拡大を目指す
株式会社安川電機(本社:北九州市、代表取締役社長:小笠原 浩、以下、安川電機)は、中華⼈⺠共和国の奇瑞汽⾞股份有限公司(本社:安徽省蕪湖市、董事長:尹 同躍)の子会社である奇瑞新能源汽車技術有限公司(本社:安徽省蕪湖市、董事長:尹 同躍、以下奇瑞新能源)及び、蕪湖市建設投資有限公司(以下蕪湖市)と車載用電気駆動システム関連事業に於いて提携・合意し、2016年4月15日に中国安徽省蕪湖市で契約を締結した。
株式会社ガリバーインターナショナル(本社:東京都千代田区、代表取締役会長:羽鳥兼市、以下:ガリバー)は、同社に於いて2015年3月〜2016年2月までに販売した中古車のブランド別ランキングを公表した。
JAF(一般社団法人日本自動車連盟・本部所在地:東京都港区、会長:小栗 七生、以下、JAF)の九州本部(本部長 有田 耕一)は、平成28年熊本地震の影響によるロードサービス依頼件数をまとめまた(速報値、4月15日~18日)。
ストライダースポーツ・インターナショナル株式会社(本社:アメリカ・サウスダコタ州)は本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)とライセンス契約を締結し、ホンダモデルのストライダーの製造・グローバルでの販売を開始する。
日本国内ではストライダージャパン(株式会社 豆魚雷 本社:東京都杉並区、代表取締役:岡島 和嗣)が販売を行う。
S8比でエンジン出力を85ps、50Nm増強したトップパフォーマンスモデル
アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:斎藤 徹)は、アウディのラインナップの頂点に立つ、Audi A8シリーズにおけるトップパフォーマンスモデル、Audi S8 plusを4月19日より全国の正規ディーラー(120店舗、現時点)を通じて発売した。
自動車レース車両のトップコンストラクターであり、モデファイドパーツなどを開発・製造している「無限」(株式会社M-TEC、本社:埼玉県朝霞市、代表取締役:橋本朋幸、以下、無限)は報道聞機関へ、先に東京オートサロン及び大阪オートメッセにてプロトタイプモデルを展示した「Honda S660 MUGEN RA」の実走テストを公開した。
出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:月岡隆)は、クウェート国際石油(本社:クウェート市、以下「KPI」)と共に、ベトナム国内での燃料油販売を目的とした合弁会社「Idemitsu Q8 Petroleum Limited Liability Company」の設立申請を行った。
リコール経験者では、メーカー/ディーラー対応の迅速さが次回の購入メーカー選定に影響大
CS(顧客満足度)に関する調査・コンサルティングの国際的な専門機関である株式会社J.D. パワー アジア・パシフィック(本社:東京都港区、代表取締役社長:鈴木郁、略称:J.D. パワー)は、自動車リコールのメーカー対応について「自動車リコール意識調査」と銘打った意識調査を行った。
ポルシェ ジャパン株式会社(本社:東京都目黒区 代表取締役社長:七五三木 敏幸)は、2016年5月26日~29日、岡山県笠岡市にあるJFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部で開催される一般社団法人日本ゴルフツアー機構(JGTO)主管のプロゴルフツアートーナメント「~全英への道~ミズノオープン」に初協賛し、優勝選手への副賞としてマカンを提供する。
エントリー・モデルながら充実した装備内容で価格は290 万円
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は4月18日、新型MINIクラブマンのラインアップに、エントリー・モデルのMINI ONE Clubman(ワン・クラブマン)と、初の4輪駆動モデルとなるMINI Cooper S Clubman ALL4(クーパー・エス・クラブマン・オールフォー)を追加した。
ジープ・チェロキーが、日本のエコカー減税の燃費・排ガス基準に適合
FCA傘下の米・FCA US LLC.(リミテッド・ライアビリティ・カンパニー)およびFCAジャパン株式会社は、「Jeep® Cherokee(ジープ・チェロキー)」の4×4グレード「トレイルホーク」が、米国ブランドの米国製ガソリンエンジン乗用車として初めて日本のエコカー減税の対象車となったと発表した。
米ゼネラルモーターズ・カンパニー(本社:デトロイト、CEO:メアリー・バーラ、以下、GM)傘下のシボレーは16日、米・加州で開催されたWSCC第3戦のGTLMクラスで3位を獲得した。
キャデラックは17日、米・加州開催の「2016ピレリ・ワールド・チャレンジGTシリーズ・チャンピオンシップ」に出走し、2位に入賞した。
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)は、オーリスにハイブリッドグレードを新設定するとともに、1.2Lターボエンジンにスポーティ仕様を追加し、全国のネッツ店のほか、新たに全国のトヨペット店を通じて、4月18日に発売した。
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼COO:相川哲郎、以下、三菱自動車)は、2016年4月25日(月)から[一般公開は29日(金)から]5月4日(水)まで、中国 北京の中国国際展覧センターで開催される第14回 北京国際モーターショーに出展し、中国で生産・販売するSUVを中心に合計6車種(8台)を展示する。
ドライバーの安定確保を目的に、事業者及び従業員の意識調査データを提供
日本ミシュランタイヤ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:ポール・ペリニオ)は、ドライバーの安定確保を目的とした運送事業者向けサービスを開始した。
国土交通省は、平成28年熊本地震に伴い、熊本県全域と大分県の一部地域(※)に使用の本拠を有する車両のうち、自動車検査証の有効期間が4月15日から5月14日までの車両について、5月15日まで自動車検査証の有効期間を伸長する。
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は、BMWブランド傘下に於ける高性能モデル「BMW M3(エム・スリー)セダン」、及び「BMW M4(エム・フォー)クーペ」に、極限走行に於けるダイナミズム感を提供する「コンペティション・パッケージ」をオプションとして新設定した。
WEC世界耐久選手権の開幕戦(開催地:英国・シルバーストーン・サーキット、開催期間:4月15~17日)が4月17日(日曜日)に開催された。