アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:斎藤 徹)とアウディ正規販売店契約を締結している株式会社ファーレン滋賀(本社:滋賀県大津市、代表取締役社長:雲 修一郎)が、「Audi 栗東」を新規オープンし、11月3日 より営業を開始した。
「製品・サービス」カテゴリーアーカイブ
フォルクスワーゲン新潟中央移転刷新、フォルクスワーゲン岐阜南認定中古車センター新設
フォルクスワーゲン グループ ジャパン株式会社(本社:愛知県 豊橋市、代表取締役:ティル シェア、略称VGJ)とフォルクスワーゲン正規販売店の契約を締結している新潟トヨタ自動車株式会社(本社:新潟県新潟市、代表取締役社長: 原田 昇司)は、既設の「フォルクスワーゲン新潟桜木」を移転し、店舗名称を「フォルクスワーゲン新潟中央」と改称、11月4日(金)から営業を開始する。
日産自動車、横浜本社ギャラリーでハイブリッドEV「NOTE e-POWER」展示イベント実施中
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は11月2日に発表した「NOTE e-POWER」の展示イベントを、日産グローバル本社ギャラリーに於いて約2ヶ月半の期間で開催する。
IBMとGM、OnStarとWatsonを結びつけるモビリティ環境初の人工知能開発に着手
IBMとGMがドライビング体験を向上させる新しいコグニティブ(人工知能)・モビリティ・プラットフォーム「OnStar Go」の開発・導入へ
米国のゼネラルモーターズ・カンパニー(本社:デトロイト、CEO:メアリー・バーラ、以下、GM)と、IBM(本社:アメリカ合衆国・ニューヨーク州・アーモンク、CEO:ジニー・M・ロメッティ)は米国時間の10月26日、GMが開発する車載テレマティクスシステム「OnStar(オンスター)」と、IBMの人工知能「Watson(ワトソン)」の力を結集し、自動車業界に於いて初のコグニティブ・モビリティ・プラットフォームとなる「OnStar Go」の共同開発に向けた両社の提携を発表した。
フォルクスワーゲン、音響ブランドとコラボしたPolo with beatsを限定400台で発売
オーディオアイテムから内外装まで、個性的なデザインを加えた Polo のライフスタイルモデル
フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社(代表取締役:ティル シェア、本社:愛知県豊橋市、略称:VGJ)は11月2日、若者から注目を集めるをオーディオブランド「Beats」とコラボレーションした限定車「Polo with beats(ポロ ウィズ ビーツ)」を、本日から全国のフォルクスワーゲン正規ディーラーで発売。11月5日、6日の2日間、デビューフェアを開催する。
https://www.youtube.com/watch?v=gTo6OyNbLcA&feature=youtu.be
日産自動車、「ノート」に発電専用エンジンを搭載した新発想のEV、「e-POWER」を追加
トヨタ自動車、日米エリアに於いて2020年迄に独自の車載通信網の完全構築を宣言
トヨタは単なる自動車製造・販売メーカーから、広くトヨタと接点を持つステークホルダーの顧客体験を育み、それを利益に変えていく企業を目指す
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男)は、先の4月に社内の事業体制を刷新。具体的には、サービス事業別に「先進技術開発カンパニー」「トヨタコンパクトカーカンパニー」「ミッドサイズヴィークルカンパニー」「CVカンパニー」「レクサスインターナショナルCo」「パワートレーンカンパニー」「コネクティッドカンパニー」の社内7カンパニー制度を導入したのだが、この際、立ち上げられたコネクティッドカンパニーがこの11月1日より、いよいよ本格始動する。
オートバックスセブン、カルチュア・コンビニエンス・クラブと業務提携で基本合意へ
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:小林喜夫巳、以下、オートバックス)は10月31日、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:増田宗昭、以下「CCC」)と業務提携に関する基本合意の締結した。
BASFとヒュンダイモーター、コンセプトカー「RN30」をK-Fairで披露
BASF(本社:独・ラインラント=プファルツ州ルートヴィッヒスハーフェン、取締役会会長兼CEO:クルト ボック、以下、BASF)と、韓国・ヒュンダイモーターカンパニー(本社:韓国・ソウル、会長 兼 最高経営責任者:鄭夢九<チョン・モング>)は、空気力学と化学技術を組み合わせた新たなレーシングコンセプトカーを共同開発した。
JAMA、CLEPAビジネスサミット2016で欧州との経済連携推進を確認
イタリア・ベネチアで10月27日と28日、欧州自動車部品工業会(CLEPA)及びイタリア自動車工業会(ANFIA)との共催で、第10回JAMA-CLEPAビジネスサミットが開催された。
同会議では欧州の自動車部品サプライヤーと、日本の自動車メーカーが双方の自動車産業の先進性を称えると共に、将来に向けての良好な関係を再確認した。
テスラ、以降のファクトリー生産全車に「将来に於ける完全自動運転対応」のハードウェア搭載へ
テスラモーターズ(本社:米国カリフォルニア州パロアルト、会長兼CEO:イーロン マスク、以下テスラ)は、今後同社ファクトリー内で生産される全ての車両に、将来の完全自動運転機能に対応可能なハードウェアを搭載すると発表している。
ナビタイムジャパン、奈良新聞社と連携し「奈良遺産70」関連の無料ナビゲーション環境提供へ
来訪者が奈良観光を、安心して楽しめる環境整備に貢献
株式会社ナビタイムジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:大西啓介)と株式会社奈良新聞社(本社:奈良県奈良市)は共同で、2016年10月26日(水)より、奈良新聞社が主宰する「奈良遺産70」で紹介する観光名所などへのナビゲーションをスマートフォンにて行えるサービスの期間限定による無料提供を開始した。
関西ペイント、自動車補修用の次世代型カラーセンサー調色システム「AIカラーシステム」を開発
関西ペイント株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役:石野 博)ならびに関西ペイント販売株式会社(本社:東京、毛利訓士社長)は、このたび自動車補修用として、独自の最先端調色理論を導入した次世代型カラーセンサー調色システム「AI カラー システム」を開発した。
古河電池、「SAFETEC2016」に紙パック構造のマグネシウム空気電池「MgBOX」を出展
古河電池株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:徳山勝敏、以下古河電池)は2016年11月10日(木)~11月11日(金)、西日本総合展示場 新館(北九州市)にて開催される「SAFETEC2016」第2回西日本防災・防犯危機管理展に、水を注ぐたけで発電する紙パック構造のマグネシウム空気電池「MgBOX(マグボックス)」を出展する。
日本ミシュランタイヤ、「ミシュランガイド東京2017」を12月2日(金)発売へ
日本ミシュランタイヤ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:ポール・ペリニオ、以下、日本ミシュランタイヤ)は10月28日、「ミシュランガイド東京2017」を12月2日(金)に発売すると発表した。
なお発売に先駆け、ミシュランガイド公式WEBサイト「クラブミシュラン」に於いてもセレクションを更新予定となっている。Webの更新のタイミングに関しては、追って公表されるとしている。 続きを読む 日本ミシュランタイヤ、「ミシュランガイド東京2017」を12月2日(金)発売へ
三菱自動車工業、「デリカD:5」特別仕様車のローデスト・ロイヤルツーリングとシャモニーを発売
マツダ、ロサンゼルス自動車ショーにて新型「マツダ CX-5」を世界初公開へ
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は10月28日、2016年11月18日から27日まで開催されるロサンゼルス自動車ショー*において、新型「マツダ CX-5」を世界初公開することを発表した。
マツダ、「ロードスターRF」プロトタイプ先行展示イベントを東京・大阪・岐阜各地に於いて開催決定
日産自動車、コンパクトSUV「ジューク」の特別仕様車・ドレスアップに新たに2トーンカラーを追加
日産自動車、英国政府の「競争力維持」公約を受けてサンダーランド工場での次期型モデルの生産を決定
先に英国・メイ政権が閣内に新設したビジネス・エネルギー・産業戦略相のグレッグ・クラーク氏が、「非関税扱いの継続」「研究開発に関わる支援」を約束したと云われている
日産自動車株式会社 (本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は10月27日、同社が26日に開催したエグゼクティブ・コミッティ(経営会議)にて、英国サンダーランド工場で現在生産しているSUV「キャシュカイ」の次期型車に加え、次期型「エクストレイル」を同工場で生産することを決定したと発表した。