富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之、以下スバル)は、カーユーザーの趣味や好奇心を応援する参加型イベント「スバル アクティブライフスクエア」におけるプログラムとして、「丸山茂樹ジュニアファンデーション」主催によるキッズ向けゴルフイベントに特別協力する。
「イベント」カテゴリーアーカイブ
マツダ、LAオートショーに3列クロスオーバーSUV「新型CX-9」を世界初出展
スーパーGT300、今季ダンロップ装着車両がチーム&ドライバーズチャンピオン獲得
10月31日(土)~11月1日(日)に、大分県オートポリスで開催された「2015 AUTOBACS SUPER GT Round 7 SUPER GT in KYUSHU 300km」に於いて、住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)のDUNLOPタイヤを装着した「GAINER TANAX GT-R」がクラス2位に入賞。 続きを読む スーパーGT300、今季ダンロップ装着車両がチーム&ドライバーズチャンピオン獲得
ホンダ、2015年米国SEMAショー出展車概要を公開
マクラーレンP1 GTR DRIVER PROGRAMMEをバルセロナで開催
Formula Oneチーム、マクラーレンのグループ企業であるマクラーレン・オートモーティブ(本社:英国サリー州、エグゼクティブ・チェアマン:ロン・デニス)はカタロニア・サーキット(スペイン)において「McLaren P1TM GTR Driver Programme」初開催したと発表した。
「McLaren P1™ GTR Driver Programme」は、世界で最もエクスクルーシブかつ、マクラーレン・オーナーだけにエクスペリエンスを提供するドライビング・プログラムである。
八千代工業の土田選手、第35回大分国際車いすマラソン大会に出場
八千代工業株式会社(本社:埼玉県狭山市、代表取締役社長:笹本裕詞、以下、八千代工業)に所属する車いすアスリートの土田和歌子選手が2015年11月8日(日)、大分県にて開催される大分国際車いすマラソン大会(11:00スタート)に招待選手として出場する。
今大会は、リオデジャネイロパラリンピックの代表選手選考レースに指定されている。今大会で、外国人選手を含む3位以内かつ日本人1位となり、1時間43分30秒以内の記録を出すと、マラソン種目でのパラリンピック出場に大きく近づく。 続きを読む 八千代工業の土田選手、第35回大分国際車いすマラソン大会に出場
博多一風堂のパリ進出を記念し、ルノー・ジャポンとミハラヤスヒロがコラボレーション
ルノー・ジャポン株式会社(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長:大極 司)と、ファッションブランドのMIHARA YASUHIRO(株式会社ソスウインターナショナル、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:戸田俊昭)が、博多 一風堂(株式会社力の源カンパニー、本社:福岡県福岡市中央区、代表取締役:河原成美)のパリ進出を記念してコラボレーション活動を展開する。
GMジャパン、東京・横浜で「究極のキャデラック体感ツアー」を限定開催中
ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:石井 澄人、略称:GMジャパン)は、キャデラック正規ディーラーネットワークの東京・横浜3店舗で、同社が「究極のキャデラック体感ツアー」と題したイベントを期間限定で開催している。
この“体感”ツアーは、キャデラックの旗艦スーパー・スポーツセダン「キャデラックCTS-V」と、同Vシリーズ史上、最小最軽量での「キャデラックATS-V」の実車を体験し、さらに最新のバーチャル・リアリティ・システム「オキュラスリフト(*)」により、店舗にいながらサーキット走行をバーチャル体験出来るという体感ツアーである。
LEXUS、東京モーターショーとJ-WAVE六本木スタジオを繋ぐ限定スペシャル番組を放送
LEXUSは、J-WAVE六本木スタジオと東京モーターショー会場内LEXUSブース2階 “ LEXUS AMAZING GALLERY ”を繋ぐスペシャル番組を11月3日(火・祝) 9:00 ~ 17:55まで放送する。
曙ブレーキ、10ポットブレーキキャリパーを開発
曙ブレーキ工業株式会社(本店:東京都中央区、本社:埼玉県羽生市、代表取締役社長:信元久隆)は、量産高性能車向けにオポーズドタイプ(対向ピストンタイプ)の10ポットブレーキキャリパー(片側5個ずつ、計10個のピストンを持つキャリパー)を開発し、10月30日より東京ビッグサイトで開催される第44回東京モーターショー2015に同社として初出展している。
千葉県オールトヨタ、試乗で「一泊二日クルマの旅キャンペーン」開催
千葉県オールトヨタでは、10月31日(土)から11月29日(日)までの一ヶ月間、千葉県内のトヨタ新車販売店各店舗での試乗体験者を対象に抽選でレンタカー付宿泊旅行を200組様にプレゼントする「千葉県オールトヨタ 2015大試乗キャンペーン」を開催する。
住友ゴム、東京モーターショー出展車にコンセプトタイヤを装着
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)の、DUNLOPおよびFALKENブランドのコンセプトタイヤが、10月29日(木)から11月8日(日)まで東京ビッグサイトで開催される「第44回東京モーターショー2015」展示のコンセプトカーに装着されている。
近未来的なパターンデザインを採用したこれらのコンセプトタイヤは同社ブース内でも展示を行う。
■装着車両
スズキ株式会社:IGNIS-Trail Concept
トヨタ自動車株式会社:TOYOTA C-HR Concept
:TOYOTA KIKAI
日産自動車株式会社:NISSAN CONCEPT 2020 Vision Gran Turismo
三菱自動車工業株式会社:MITSUBISHI eX Concept ※50音順 続きを読む 住友ゴム、東京モーターショー出展車にコンセプトタイヤを装着
スーパーGT第7戦・予選、カルソニックIMPUL GT-Rが今季初PP
スーパーGT第7戦「2015 AUTOBACS SUPER GT in KYUSHU 300km RACE」の公式予選が10月31日、大分県のオートポリスで行われた。
注目のGT500クラスは、ポイントリーダーのNo.12 カルソニック IMPUL GT-R(安田裕信/ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ)が、Q1の3位から逆転で今季初のポールポジションを獲得。
GT300クラスは、No.2 シンティアム・アップル・ロータス(高橋一穂/加藤寛規)が、今季2度目のクラスポールを獲得した。 続きを読む スーパーGT第7戦・予選、カルソニックIMPUL GT-Rが今季初PP
JAF青森、クルマの税金の簡素化・負担軽減を訴える街頭活動を実施
第44回東京モーターショー2015開会式を終え、いよいよ一般公開へ
総裁、瑶子女王殿下ご列席による開会式を開催
一般社団法人日本自動車工業会(所在地:東京都港区芝大門、会長:池史彦、以下、自工会)は10月30日、東京都江東区の東京ビッグサイトで、東京モーターショー2015の開会式を実施した。
ダイハツ×よしもと『あなたを、日本を、おもしろく。』プロジェクト
ダイハツ工業株式会社(本社:大阪府池田市、社長:三井正則、以下、ダイハツ)は、東京モーターショー会場にて、吉本興業株式会社とのダイハツ「キャスト」新プロジェクト発表会を実施した。
同プロジェクトは、ダイハツ工業株式会社と、吉本興業株式会社(本社:大阪府大阪市以下、吉本興業)が、地域の魅力を再発見し、キャストのある生活を通して、クルマのあるくらしをもっとおもしろくするというプロジェクト。スタートは2015年10月29日から。
https://www.youtube.com/watch?v=3ReI1B_PUHU
三菱自動車、東京モーターショーで音楽配信アプリ「AWA」の対応デモ版体験コーナー出展
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼COO:相川哲郎、以下、三菱自動車)は、10月30日(金)から11月8日(日)まで、東京ビッグサイト(東京都、有明・お台場地区)で開催される第44回東京モーターショー2015において、スマートフォン連携ディスプレイオーディオで利用できる、音楽配信アプリ「AWA(アワ)」のAndroid Auto*1TM対応デモ版体験コーナーを、三菱自動車ブース内に設置する。*1 Android Autoは、Google Inc.の商標。
ダットサン「GO-crossコンセプト」でブランド拡大に向けた方針を世界初公表
ダットサンの歴史も振り返り、日本の産業史の一端にも触れる
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は、ダットサンブランドの復活から、1年目を迎えた10月29日、アフリカ、中東、東南アジアなど成長著しい新市場へ事業拡大を図っていく可能性を示した。
日産は同日、ダットサンブランドを投入する4番目の市場である南アフリカでの発売一周年を記念した特別イベントを、日産グローバル本社で開催し、同席上に於いて「GO-cross コンセプト」を世界初公開した。
日産は、「ダットサン」の名称使用を取りやめてから約30年を経た2012年にダットサンとしてのブランド名の復活を発表。
2014年3月にインドで復活後初となるモデルを発売して以降、これまでにインド、インドネシア、ロシア、南アフリカで累計10万台以上の新型ダットサンを販売してきた。
動画「The Datsun Story」(25分33秒・英語)
2012年3月、ダットサンブランドの復活 続きを読む ダットサン「GO-crossコンセプト」でブランド拡大に向けた方針を世界初公表
第44回東京モーターショー2015、ホンダ八郷隆弘社長ブリーフィング内容
Hondaは、「The Power of Dreams」を原動力に、皆さまの夢と、つくり手である私たちの夢を重ね合わせつつ、これまで新しい価値の創造に努めてきました。人々の生活や人生の可能性を広げるような夢を描きつつ、その実現に向けたチャレンジを繰り返す中で、常に夢の持つ力を大切にしてきました。
今回Hondaのブースでは、この夢に連なるグローバルブランドスローガン「The Power of Dreams」をテーマに、コーポレートカラーの赤いラインで、ステージを貫きました。 続きを読む 第44回東京モーターショー2015、ホンダ八郷隆弘社長ブリーフィング内容
ヤマハ発動機、第44回東京モーターショー2015出展のコンセプト車両を公開
ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:柳弘之、以下、ヤマハ発動機)は、第44回東京モーターショー2015の出展ブースにて、[響け。YAMAHA MOTOR PRODUCT ORCHESTRA] をテーマに世界初披露のワールドプレミア6モデル、日本初披露のジャパンプレミア1モデルを含むコンセプトモデルと市販車を合わせて20モデルを出展した。
ここでは、開催当日に公表した車両を中心に、今回のヤマハブース概要を改めて紹介する。 続きを読む ヤマハ発動機、第44回東京モーターショー2015出展のコンセプト車両を公開