「イベント」カテゴリーアーカイブ

MINI、ライダーイベント「BMW Motorrad Days Japan 2015」参加決定

mini-rider-event-bmw-motorrad-days-japan-2015-participation-decision20150826-3

モーターサイクルを愛するライダーのためのイベントにMINIブランドも参加!

ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は、8月29日(土)および30日(日)と、いよいよ間近に迫った長野県白馬村のHakuba 47 Mountain Sports Park(長野県北安曇野郡白馬村)にて開催される、同社主催のモーターサイクルを愛するライダーに向けイベント「BMW MOTORAD DAYS JAPAN 2015」に、MINIブランドとして参加。最新のMINIモデルの展示や、 テストドライブを実施していくと発表した。

mini-rider-event-bmw-motorrad-days-japan-2015-participation-decision20150826-2

「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN」は、毎年モーターサイクルを愛するライダーに向けて、様々なイベントを開催しており、 BMW Motorradを通じて、他の参加ライダーたちと交わされる交流内容と、それらによって得られる一体感で、日本中のライダーたちを魅了するイベントに育っている。

BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2015概要
開催日時:8月29日(土) 10:00~21:00 / 30日(日) 8:30~15:00
開催場所:Hakuba 47 Mountain Sports Park 長野県北安曇郡白馬村神城24196-47
続きを読む MINI、ライダーイベント「BMW Motorrad Days Japan 2015」参加決定

埼玉スバル「レヴォーグといい音で走ろう!ソニックデザイン試聴体験キャンペーン」開催

run-a-revuogu-a-good-sound-sonic-design-listen-experience-campaign-saitama-subaru-held20150827-2

株式会社ソニックデザイン(千葉県千葉市中央区南町 2-6-18、社長:佐藤 敬守)は2015年9月5日(土)より、埼玉スバル自動車株式会社の川口店、大宮店、浦和店の3拠点にて「レヴォーグといい音で走ろう!ソニックデザイン試聴体験キャンペーン」を開催する。

<キャンペーン名称>
「レヴォーグといい音で走ろう!ソニックデザイン試聴体験キャンペーン」

sonic-plus-center-nagoya-open-august-8-20150728-1

<開催期間・店舗>
2015年9月5日(土)、6日(日)  埼玉スバル 川口店
2015年9月12日(土)、13日(日) 埼玉スバル 大宮店
2015年9月19日(土)、20日(日) 埼玉スバル 浦和店

<キャンペーン概要> 続きを読む 埼玉スバル「レヴォーグといい音で走ろう!ソニックデザイン試聴体験キャンペーン」開催

ごみで走るデロリアンを実現する「FUKU-FUKU×BTTF GO!」プロジェクト開始

日本環境設計株式会社(所在地:東京都千代田区霞が関、代表取締役社長:岩元 美智彦、以下 日本環境設計)は、NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社(所在地:東京都港区愛宕、Managing Director/最高経営責任者兼社長:高木 ジム、以下 NBCユニバーサル)と、映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(以下、BTTF)誕生30年を記念し、ごみをリサイクルした燃料で自動車を走らせる「FUKU-FUKU×BTTF GO!デロリアン走行プロジェクト」を実施する。

to-realize-the-delorean-running-on-dirt-fuku-fuku-x-bttf-go-project-start20150826-9

to-realize-the-delorean-running-on-dirt-fuku-fuku-x-bttf-go-project-start20150826-6

このプロジェクトは、映画『BTTF Part2』の舞台、そして劇中に登場する車型タイムマシーン・デロリアンが初めて未来に行ったメモリアルデーにあたる、2015年10月21日(水)に、世界で初めて(当社調べ)消費者から回収した使わなくなった衣料品を、日本環境設計のリサイクル技術で燃料をつくり、映画と同様にデロリアンを走らせるという試み。 続きを読む ごみで走るデロリアンを実現する「FUKU-FUKU×BTTF GO!」プロジェクト開始

トヨタ、「第9回 トヨタ夢のクルマアートコンテスト」表彰式をお台場で開催

toyota-9th-toyota-dream-car-art-contest-will-be-held-in-odaiba-the-awards-ceremony20150826-5

金賞はスリランカ、ルーマニア、パラグアイの子供たち

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)は、8月26日(水)、「第9回 トヨタ夢のクルマアートコンテスト」の表彰式を「メガウェブ」(東京都江東区)にて開催し、入賞作品の発表と表彰を行った。

トヨタでは、「トヨタ夢のクルマアートコンテストは、夢を持つことの楽しさや大切さを感じていただくと共に、多くの子供たちにクルマファンになっていただく機会を創出することを目的として、2004年より実施しています。

toyota-9th-toyota-dream-car-art-contest-will-be-held-in-odaiba-the-awards-ceremony20150826-1

第9回目となる今年も全世界の15才以下の子供たちを対象に「夢のクルマ」をテーマに絵画作品を募集し、過去最高の世界81の国と地域から875,000以上の作品の応募がありました」と述べている。

続きを読む トヨタ、「第9回 トヨタ夢のクルマアートコンテスト」表彰式をお台場で開催

Clarion、「最新スーパーワイドナビ体験イベントin鈴鹿GPスクエア」開催

クラリオン株式会社(本社:埼玉県さいたま市中央区、代表取締役社長:川本英利)は、2015年 8月29日(土)・30日(日)の両日、鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市稲生町7992)のSUPER GT第5戦・GPスクエアに於いて、2015年最新カーナビの体験イベントを実施する。

内容はスーパーワイドナビ「MAX775W」を搭載したエルグランドのデモカーで、実際にワイド感とClarion Intelligent VOICE音声認識を直に体感・体験出来るというもの。

体験後、アンケート回答者全員に、KONDO Racingコラボグッズまたは、Clarionオリジナルグッズを進呈する空クジなしの大抽選会が行われる予定。 続きを読む Clarion、「最新スーパーワイドナビ体験イベントin鈴鹿GPスクエア」開催

コーンズ名古屋、「Ferrari Test Drive In鳥羽」を実施

cornes-nagoya-the-ferrari-test-drive-in-toba-conducted20150826-5

コーンズ名古屋・千種ショールーム(名古屋市千種区内山3-23-19 コーンズハウス名古屋)は、来る8月30日(日)、パールロード鳥羽展望台にて「Ferrari Test Drive In鳥羽」を開催する。

「Ferrari Test Drive In鳥羽」は、CaliforniaT、F12berlinetta、FFの3種類のFerrariを用意して、同拠点が実施する試乗会である。 続きを読む コーンズ名古屋、「Ferrari Test Drive In鳥羽」を実施

国土交通省、羽田~秋葉原間の舟運実現を目指す社会実験の実施

put-together-the-ministry-of-land-infrastructure-and-transport-congestion-worst-ranking-of-the-highway20150503-3-min

国土交通省は、羽田空港から東京都心部への舟運の可能性を検証するため、羽田空港船着場~秋葉原(万世橋)の運航を試行的に行う社会実験を行う。

同実験では、採算性や利用者動向を確認するとともに、利用者へのアンケートを通じ改善点を洗い出す等、今後の本格的な運航に向けた検証を行うという。

続きを読む 国土交通省、羽田~秋葉原間の舟運実現を目指す社会実験の実施

マツダ、顧客との対話イベント「Be a driver. Experience」を金沢で開催

implementation-of-mazda-all-star-game-2015-dream-kids-challenge20150517-2-min

開発者との同乗試乗など、お客様との直接対話を実施

マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は、9月11日(金)から9月13日(日)にかけて、「Be a driver. Experience at Kanazawa」を開催する。

「Be a driver. Experience at Kanazawa」とは、マツダの開発陣などクルマ造りの現場と、自動車ユーザーなどの消費者が直接コミュニケーションを取っていき、互いの情報を交換していくという新たな取り組み。

mazda-interactive-event-with-customers-be-a-driver-experience-was-held-in-kanazawa20150825-1

続きを読む マツダ、顧客との対話イベント「Be a driver. Experience」を金沢で開催

ドリフトの最高峰レース、ロシアへ「D1グランプリinウラジオストク」開催

220km-d1-grand-prix-second-leg-suzuka-next-month-held-of-drift20150412-1

株式会社サンプロス(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木賢志)は、PRIMRINGと協力し、9月19日(土)、20日(日)に、ロシア・ウラジオストクのPRIMRING CIRCUITで「D1 PRIMRING GP in ウラジオストク」を開催する。

「ASIA PACIFIC DRIFT CHAMPIONSHIP」として開催2年目となる今年は、昨年のロシア、日本以外に参戦するドライバーの参加国が拡大。

drift-premier-race-d1-grand-prix-in-vladivostok-held-to-russia20150825-1

ロシア、日本、タイ、中国、韓国の5ヶ国全60名のドライバーが参戦することから、ASIA PACIFIC DRIFT CHAMPIONSHIPと位置づけた国際戦となる。 続きを読む ドリフトの最高峰レース、ロシアへ「D1グランプリinウラジオストク」開催

LEXUS、新感覚の五感刺激型イベントを七里ヶ浜で開催

lexus-held-a-new-sense-of-the-five-senses-stimulated-events-in-shichirigahama20150825-1

LEXUSは、2015年9月20日(日)に七里ヶ浜にあるPacific DRIVE-IN(神奈川県鎌倉市)でRACE VIEWING with LEXUSを開催する。RACE VIEWING with LEXUSは、モータースポーツ観戦を気軽に愉しめるLEXUSのパブリックビューイングイベント。

lexus-held-a-new-sense-of-the-five-senses-stimulated-events-in-shichirigahama20150825-2

開催場所は、鎌倉市七里ヶ浜の海岸沿いに今春オープンしたばかりの人気カフェ「Pacific DRIVE-IN」に隣接した特設会場。当日は「2015 SUPER GTシリーズ第6戦 SUGO GT 300kmレース」の決勝戦を放映する。

また、モータースポーツの観戦だけでなく、ファッション・インテリア雑貨・フードなど様々なジャンルのブランドが集まるマーケットエリアも開設。

雑誌OCEANS編集長太田祐二氏、モータージャーナリスト島下泰久氏、スタイリスト松田有記氏、スペシャルゲストによるトークショー開催するなど、野外フェスのような新感覚の体験型モータースポーツ観戦イベントとなっている。 続きを読む LEXUS、新感覚の五感刺激型イベントを七里ヶ浜で開催

ソニックデザイン「リスニングキャンプ6」を女神湖で開催10/4

株式会社ソニックデザイン(本社:千葉県千葉市中央区、社長:佐藤敬守)は、ソニックデザインユーザーが主役のミーティングイベント「ソニックデザイン リスニングキャンプ6」を、来る2015年10月4日(日曜日)に、「女神湖」駐車場 特設会場(長野県北佐久郡)にて開催する。

held-sonic-design-listening-camp-6-in-megamiko-10420150825-1

■「ソニックデザイン リスニングキャンプ」について
ソニックデザイン リスニングキャンプは、ソニックデザインが場所と機会を提供し、ソニックデザイン製品を中心に思い思いのスタイルでカーオーディオの楽しさを発見していくことを目的とした新スタイルのミーティングイベント。

2013年6月に始まり、今回で通算8回目を迎える。 続きを読む ソニックデザイン「リスニングキャンプ6」を女神湖で開催10/4

横浜ゴム、世界最大規模の航空ショー「ロシア・国際航空宇宙サロン2015」に協賛

yokohama-rubber-premium-studless-tire-ice-guard-five-plus-for-passenger-cars-sale20150622-4-min

横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)のロシアのタイヤ販売子会社であるYokohama Russia L.L.C.は、2015年8月25日から8月30日(一般公開は28日から)まで、ロシア・モスクワ近郊のジュコフスキー市で開催される「国際航空宇宙サロン2015(International Aviation and Space Salon 2015)」にオフィシャルパートナーとして協賛する。

同サロンは、世界最大規模の航空ショーのひとつで、当社は同サロンを通じてヨコハマタイヤの認知度向上を図る。 続きを読む 横浜ゴム、世界最大規模の航空ショー「ロシア・国際航空宇宙サロン2015」に協賛

スバル、「アクティブライフスクエア」による工場見学ツアーを開催

subaru-at-the-closing-press-conference-to-speak-and-it-is-possible-to-automatic-operation-of-the-highway-in-2020-20150509-10-min

スバルのイベントやアウトドア情報を発信する「アクティブライフスクエア公式アプリ」も提供開始

富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之、以下スバル)は、お客様の趣味や好奇心を応援する参加型イベント「スバル アクティブライフスクエア」において、スバルのクルマづくりをより深く知っていただくイベントとして「スバルスピリットに触れる!工場見学ツアー」を実施する。 続きを読む スバル、「アクティブライフスクエア」による工場見学ツアーを開催

スーパーGTは第5戦・鈴鹿で後半戦突入、酷暑の1000km決戦で勝つのは誰か

長距離決戦はチャンピオン獲得への鍵となり得るか

AUTOBACS SUPER GTシリーズで、もっと長いレース距離となる第5戦「第44回インターナショナル鈴鹿1000km」。その名の通り1000kmというとてつもない長距離を、まだまだ暑さ厳しい中で走り切るというハード極まりないレースだ。

また走る側から1年を通した「チャンピオンシリーズ」という点で見ると、後半戦最初の戦いであり、かつ1000kmというロングディスタンスゆえに獲得ポイントが他の1戦よりも多いのが魅力でもある。

nissan-aim-to-gt-r-biased-4-game-winning-streak-in-the-2015-super-gt-round-5-intense-heat-of-marathon20150819-3

チャンピオンを争う上では間違いなく重要な1戦。そんな見所の多い鈴鹿1000km。開催は 続きを読む スーパーGTは第5戦・鈴鹿で後半戦突入、酷暑の1000km決戦で勝つのは誰か

ホンダウエルカムプラザ青山、スーパーGT第5戦・鈴鹿1000kmパブリック・ビューイング

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)本社のHondaウエルカムプラザ青山では、2015 SUPER GTシリーズの第5戦の決勝レース『2015 AUTOBACS SUPER GT Round 5 44th International SUZUKA 1000km』の模様を、館内の大画面モニターで放映する。

live-in-aoyama-fourth-round-2015-all-japan-championship-formula-super-public-viewing20150818-1

続きを読む ホンダウエルカムプラザ青山、スーパーGT第5戦・鈴鹿1000kmパブリック・ビューイング

東京・六本木けやき坂通りでフォーミュラEのデモ走行が実施される

8月16日の記事掲出通りで、8月23日・日曜日の14時40分から15時30分迄。東京・六本木ヒルズの敷地内にある六本木けやき坂通りを閉鎖して、日本発のフォーミュラEのデモ走行が実施された。

demonstration-run-of-formula-e-is-carried-out-in-keyakizaka-tokyo-roppongi-street20150824-9

デモ走行は、六本木ヒルズ自治会・森ビルが主催する「六本木ヒルズ盆踊り2015」イベント内のスペシャルコンテンツのひとつ。

続きを読む 東京・六本木けやき坂通りでフォーミュラEのデモ走行が実施される

JAF茨城、自然を全身で感じる「ひたち海浜公園内ジオ体験ウォーキングツアー」開催

JAF(一般社団法人日本自動車連盟)茨城支部(支部長 嶋津 孝一郎)は9月5日(土)自然と触れ合いながら環境を考えるきっかけ作りとして「いま、自然を考える~国営ひたち海浜公園内ジオ体験ウォーキングツアー」を開催する。

jaf-ibaraki-naturally-feel-in-the-whole-body-hitachi-seaside-park-in-the-geo-experience-walking-tour-held20150823-2

JAFでは自然とふれあいながら環境について考えるきっかけ作りとして、体験イベントを全国で企画している。 続きを読む JAF茨城、自然を全身で感じる「ひたち海浜公園内ジオ体験ウォーキングツアー」開催

JAF長野、シニアドライバーズスクール半日コース開催10/3

jaf-reproducible-fear-of-reverse-running-vehicle-publish-sequel-video20150429-3-minJAF(一般社団法人 日本自動車連盟)長野支部(支部長 宇都宮進一)は、2015年10月3日(土)中南信運転免許センター(長野県塩尻市)にて参加型実技講習会“シニアドライバーズスクール~半日コース~”を開催する。

jaf-nagano-senior-drivers-school-a-half-day-course-held-10320150823-2

本講習会は、身体特性の衰えが顕著になる50歳以上のベテランドライバーを対象に「永年の運転でクセづいた自己流の運転」を見直して、安全な運転を考える切っ掛けを提供していくもの。 続きを読む JAF長野、シニアドライバーズスクール半日コース開催10/3

光岡自動車、富山の伝統工芸とコラボレーションした「Viewt TOYAMA」発表

Viewt×井波彫刻×越中和紙とのコラボレーションで生まれたコンセプトカー「Viewt TOYAMA」

株式会社光岡自動車(代表取締役社長:光岡章夫 本社:富山県富山市)は、富山県の伝統工芸品「井波彫刻」とコラボレーションし、インテリアに井波彫刻を施した「Viewt TOYAMA」(ビュート トヤマ)を、8月22日(土)・23日(日)に開催される『第41回井波彫刻まつり』で発表・展示する。

mitsuoka-was-collaboration-and-traditional-craft-of-toyama-viewt-toyama-announcement20150822-19

「Viewt TOYAMA」は、地元富山の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたい。という同社の想いから、富山の伝統工芸品である井波彫刻や越中和紙と共演を申し出て、ここに他にはない富山のクルマが誕生した。

mitsuoka-was-collaboration-and-traditional-craft-of-toyama-viewt-toyama-announcement20150822-20

mitsuoka-was-collaboration-and-traditional-craft-of-toyama-viewt-toyama-announcement20150822-13

mitsuoka-was-collaboration-and-traditional-craft-of-toyama-viewt-toyama-announcement20150822-7

同社は「遊び心に溢れ、自由で、心から魅せられるクルマを作りたい」という思いのもと、クルマ造りの最初から最後まで手作業を貫き、単なる工業製品ではない作品を作っているのだと云う。 続きを読む 光岡自動車、富山の伝統工芸とコラボレーションした「Viewt TOYAMA」発表

ポルシェ カレラカップ ジャパン 2015 – 第9戦 プレビュー

ポルシェ ジャパン株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:七五三木 敏幸)とポルシェ カレラカップ ジャパン(PCCJ)委員会は、ポルシェ カレラカップ ジャパン 2015シリーズ第9戦を、鈴鹿サーキット(三重県)にて2015年8月29日(土)、30日(日)に開催する。

PCCJの2015シリーズは全10戦のうち8戦までを終了。オーバーオールは#15元嶋佑弥が開幕8連勝。

porsche-carrera-cup-japan-2015-round-9-preview20150821-15

ジェントルマンクラスは#7武井真司が5勝をあげ、それぞれランキングトップを走っており、両クラスとも第9戦でシリーズチャンピオンが決まる可能性がある。

porsche-carrera-cup-japan-2015-round-5-round-620150607-29-min

第8戦(富士)終了後、ふたりは鈴鹿に向けて、 続きを読む ポルシェ カレラカップ ジャパン 2015 – 第9戦 プレビュー