「イベント」カテゴリーアーカイブ

川崎市とJEF、日本初の廃棄物発電を活用した「ごみ収集車両」による実証試験を開始

廃棄物発電を活用した「ゼロ・エミッションシステム」、災害時には非常用電源としても活用の意向

川崎市(川崎市長:福田紀彦)と、JFEエンジニアリング株式会社(代表取締役社長:狩野久宣、本社:東京都千代田区、以下「JFEエンジ」)は3月17日、廃棄物発電を活用した「ゼロ・エミッションシステム」によるごみ収集の実証試験に関する協定書を締結し、川崎市浮島処理センター(川崎市川崎区浮島町509-1)で実証試験開始式を行った。

kawasaki-city-and-jef-start-the-demonstration-test-by-utilizing-japans-first-waste-power-generation-refuse-collection-vehicle20160328-1
廃棄物発電を活用した「ゼロ・エミッションシステム」によるごみ収集の実証試験開始式

続きを読む 川崎市とJEF、日本初の廃棄物発電を活用した「ごみ収集車両」による実証試験を開始

スバル、富士重の歴史上初となる公式ファン・ミーティングを開催。成功裏に終える

subarus-first-official-fan-meeting-subaru-fan-meeting-2016-to-be-held20160211-1

富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之、以下スバル)は3月27日(日曜日)、桜前線が目前に迫る栃木県佐野市の「スバル研究実験センター」(所在地:栃木県佐野市豊代町1100、以下「SKC」)に全国から参加を募ったスバル製自動車のファンを招いて、同社の歴史上でも初開催となる公式ファン・ミーティング・イベント「SUBARU FAN MEETING (スバルファンミーティング)2016」を、当日朝10時より16時までの6時間に亘って開催した。

subaru-held-the-official-fan-meeting-that-becomes-a-history-over-the-first-of-fuji-heavy-industries-finish-successfully20160328-9

続きを読む スバル、富士重の歴史上初となる公式ファン・ミーティングを開催。成功裏に終える

スバル、ニュルブルクリンク24時間レースの出走車両をシェイクダウン

STI NBRチーム 困難を乗り越えチーム一丸で連覇へ決意

スバルテクニカインターナショナル株式会社(本社:東京都三鷹市、代表取締役社長:平川良夫、以下STI)は3月22日(火)の富士スピードウェイに於いて、2016年のニュルブルクリンク24時間レース(ドイツ 5月26日(木)~29日(日)・44.ADAC Zurich 24H Rennen・略称NBR)に向けた「SUBARU WRX STI NBRチャレンジ2016」車のシェイクダウンテストを実施した。

subaru-shake-down-the-race-vehicle-of-the-nurburgring-24-hour-race20160327-4

続きを読む スバル、ニュルブルクリンク24時間レースの出走車両をシェイクダウン

ホンダ、日本最大規模の「第18回国際バラとガーデニングショウ」に出展

honda-in-april-2015-four-wheel-vehicle-production-sales-and-export-performance20150528-2-min

ホンダが提案するフレンチスタイルのガーデンライフを提案

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、「第18回国際バラとガーデニングショウ」<開催期間:2016年5月13日(金)〜18日(水)、会場:西武プリンスドーム(埼玉県所沢市)>に、バラのイラストなどで装飾した耕うん機や軽自動車を中心に展示し、ホンダ製品があるフレンチスタイルのガーデンライフを提案する。

honda-exhibited-at-the-18th-international-roses-and-gardening-show-of-japans-largest-scale20160327-2

続きを読む ホンダ、日本最大規模の「第18回国際バラとガーデニングショウ」に出展

アマネク、マルチメディア放送i-dioを受信する「GPS付防災デジタルラジオ」の開発へ

far-and-wide-to-receive-a-multi-media-broadcast-i-dio-to-the-development-of-gps-with-disaster-prevention-digital-radio20160327-12

先の震災時に活躍したホンダ・インターナビ。同事業を立ち上げた今井武氏が起業した株式会社アマネク・テレマティクスデザイン(本社:東京都千代田区代、表取締役社長:今井武)は、今月から東京、大阪、福岡に於いて試験放送を開始しているV-Lowマルチメディア放送サービス「i-dio」を視聴出来る日本初の「GPS 付移動体向け防災デジタルラジオ」の開発を開始した。

far-and-wide-to-receive-a-multi-media-broadcast-i-dio-to-the-development-of-gps-with-disaster-prevention-digital-radio20160327-3

このV-Lowマルチメディア放送とは、地デジの開始に伴い停波となったVHF電波の帯域を利用し、端末への放送配信と、逆に端末からの情報取得機能を兼ね備えた全く新しいマルチメディア放送だ。

far-and-wide-to-receive-a-multi-media-broadcast-i-dio-to-the-development-of-gps-with-disaster-prevention-digital-radio20160327-1
Amanekチャンネルのロゴを模した「Amanekポーズ」をキメるスタジオの様子。スタジオは日本気象協会内に設けられており、天気情報や渋滞情報を確認しながら放送していく。また「まっぷるガイド」などを含めた旬のドライブ地域の情報も発信していく。

続きを読む アマネク、マルチメディア放送i-dioを受信する「GPS付防災デジタルラジオ」の開発へ

DeNA、個人間カーシェアのAnycaで「デロリアン無料試乗キャンペーン」を開始

dena-and-start-offering-free-car-navigation-app-nabiro-for-smartphone20150530-8-min

株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:守安 功、以下、DeNA)は、”乗ってみたい”に出会えるカーシェアアプリ「Anyca(エニカ)」に於いて、第5弾キャンペーン応募者の中から10名にデロリアン『DMC-12』の試乗会へ招待する「Anyca デロリアン無料試乗キャンペーン」を2016年3月25日(金)より開始する。

dena-start-the-delorean-free-test-drive-campaign-in-anyca-of-person-to-person-car-sharing20160335-3

続きを読む DeNA、個人間カーシェアのAnycaで「デロリアン無料試乗キャンペーン」を開始

BMW i、100万人のアートイベント「瀬戸内国際芸術祭2016」に協賛

sponsor-of-the-bmw-i-100-million-people-of-the-art-event-setouchi-international-art-festival-201620160325-2

ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)が取り扱う、持続可能な次世代モビリティを提供するプレミアム・ブランドBMW i(アイ)は、香川県および岡山県において本年3月20日(日)から春、夏、秋の3シーズンに分けて合計108日間にわたり開催される「瀬戸内国際芸術祭(Setouchi Triennale) 2016」に協賛する。

sponsor-of-the-bmw-i-100-million-people-of-the-art-event-setouchi-international-art-festival-201620160325-3

続きを読む BMW i、100万人のアートイベント「瀬戸内国際芸術祭2016」に協賛

ホンダ、2016年ニューヨークオートショーにAcura MDX、NSXGT3等を出展

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)の米国現地法人であるアメリカン・ホンダモーター(本社:カリフォルニア州トーランス 社長:山田 琢二)は現地時間2016年3月23日、2016年ニューヨークオートショー(プレスデー:3月23日〜24日、一般公開日:3月25日〜4月3日)の会場に於いてマイナーモデルチェンジしたAcuraのラグジュアリーSUV「MDX」や、新型「CIVIC(シビック)ハッチバック」プロトタイプモデルを出展した。

honda-exhibited-the-acura-mdx-nsxgt3-such-as-the-new-york-auto-show-2016-0324-4

続きを読む ホンダ、2016年ニューヨークオートショーにAcura MDX、NSXGT3等を出展

トヨタ、パーソナルモビリティロボット「Winglet」の公道走行実証実験開始

次世代を担う電動立ち乗り二輪車が「臨海副都心」の公道(歩道)を走行

トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)は3月24日、臨海副都心内の公道(歩道)を使って、同社開発中のパーソナルモビリティロボット「Winglet(ウィングレット)」の公道走行実証実験を開始すると発表した。

toyota-personal-mobility-public-road-demonstration-experiment-start-of-the-robot-winglet20160324-4
Winglet(Type L)

https://www.youtube.com/watch?v=uay6q0g9czw

続きを読む トヨタ、パーソナルモビリティロボット「Winglet」の公道走行実証実験開始

台場開催の2016AUTO SALON LIVE TOKYOにGolf Rが初参加

「2016 AUTO SALON LIVE TOKYO」は3/26(土)、27(日)東京・台場の特設会場で開催

フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社(代表取締役:ティル シェア、本社:愛知県豊橋市、略称:VGJ)は、3 月 26 日(土)、27 日(日)の 2 日間、東京・台場の特設会場で初開催される「2016AUTO SALON LIVE TOKYO(入場無料:雨天決行)」に参加する。

続きを読む 台場開催の2016AUTO SALON LIVE TOKYOにGolf Rが初参加

タイムズ「Service X」 、EVスポーツカーのトミーカイラZZレンタル開始

times-mobility-networks-the-service-network-of-car-rental-simplified-lending-industrys-fastest-beep-and-go-extended20151228-3

EVとして復活した伝説のスポーツカー 『トミーカイラZZ』に乗れる

タイムズモビリティネットワークス株式会社(本社:広島県広島市、社長:川崎計介)は、「Service X」に於いてEVスポーツカー『トミーカイラZZ』を新たに導入し、4月1日(金)よりレンタルを開始する。

autobacs-ev-racing-car-hashireru-a-public-road-tommykaira-zz-handling-start20151217-7
続きを読む タイムズ「Service X」 、EVスポーツカーのトミーカイラZZレンタル開始

アウディ・トラディション、2016年の活動計画。20を超えるイベントプログラムを披露

audi-and-special-sponsor-in-the-global-business-case-competition20150604-1 (1)

2016年は、Auto Union Type Cを駆ったベルント ローゼマイヤーが欧州選手権を制してから80年目の年

現在、インゴルシュタットに拠を構えるアウディAG(本社:ドイツ・バイエルン州インゴルシュタット、取締役会長:ルパート・シュタートラー、以下アウディ)。

その一角に、同ブランド自らの手によって、永年受け継がれてきた往年の名車達を復活させていく部門「アウディ・トラディション(Audi Tradition)」がある。

そんなアウディ・トラディションの管理車両には、普段、目にすることのない希有なクルマ達が多数存在しているが、そんなアウディ・トラディションは、今年も複数の記念行事を含め、ドイツや海外で開催される20を超えるイベントに参加していく。

audi-tradition-the-2016-action-plan-showcase-event-program-with-more-than-2020160324-11

なおこの2016年は、アウディ・ブランドの歴史を辿ると、特に大きな節目の年にあたることが判る。実は今年は「Auto Union Type Cレーシングカー」を駆ったベルント ローゼマイヤーが、ヨーロッパ・グランプリでチャンピオンを獲得してからちょうど80年目にあたる。

続きを読む アウディ・トラディション、2016年の活動計画。20を超えるイベントプログラムを披露

DUNLOP(ダンロップ)、「Red Bull Kart Fight」に協賛

dunlop-determine-the-fiscal-2016-motor-sports-activities-planned20160318-16

住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、レッドブル・ジャパン株式会社主催の参加型イベント「Red Bull Kart Fight」の日本予選およびジャパンファイナルに、昨年に引き続き、今年もオフィシャルパートナーとしてDUNLOPブランドで協賛する。

続きを読む DUNLOP(ダンロップ)、「Red Bull Kart Fight」に協賛

米・フロリダのロング・ディスタンス・クラシックでポルシェ911 RSRが3位に入賞

ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)のポルシェ911RSRは、フロリダで開催されたセブリング12時間レースで3位に入賞した。

winning-the-porsche-911-rsr-in-third-place-in-the-long-distance-classic-of-the-us-and-florida20160323-25

続きを読む 米・フロリダのロング・ディスタンス・クラシックでポルシェ911 RSRが3位に入賞

世界最速アマチュアカートレーサーの決定戦Red Bull Kart Fight2016開催

finals-of-the-worlds-fastest-amateur-cart-racer-red-bull-kart-fight2016-held20160323-3

アマチュア日本No.1カートレーサーを決めるイベント、5月から全国各地で第1次予選スタート

レッドブル・ジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:内野正仁、以下、レッドブル・ジャパン)は、来る5月7日から一般を対象としたアマチュア日本No.1カートレーサーを決めるイベント「Red Bull Kart Fight2016」を開催する。

続きを読む 世界最速アマチュアカートレーサーの決定戦Red Bull Kart Fight2016開催

プレス工業、「東京モーターサイクルショー2016」に新発想のバイクガレージ出展

press-industry-bike-garage-exhibitors-of-new-ideas-in-the-tokyo-motor-cycle-show-201620160322-2

プレス工業株式会社(本社:神奈川県川崎市川崎区代表取締役社長:角堂 博茂)は、3月25日(金)~27日(日)10:00~17:00までの期間、東京ビッグサイトで開催される「 東京モーターサイクルショー2016 」に於いて、新発想のバイクガレージ「MOTO CELLAR」を出展する。

press-industry-bike-garage-exhibitors-of-new-ideas-in-the-tokyo-motor-cycle-show-201620160322-4

続きを読む プレス工業、「東京モーターサイクルショー2016」に新発想のバイクガレージ出展

テスラ「モデル3」3/31グローバル予約開始。地の利により日本オーダーが世界最速に

tesla-and-gaelectric-powerpack-the-introduction-to-ireland20150531-8-min

テスラモーターズは(本社:米国カリフォルニア州パロアルト、会長兼CEO:イーロン マスク、以下テスラ)は、開発中の次世代電気自動車・モデル3の予約がグローバルで3月31日(木)に開始されると発表した。

続きを読む テスラ「モデル3」3/31グローバル予約開始。地の利により日本オーダーが世界最速に

ピレリ、タイヤ供給側から見たF1オーストラリアグランプリ決勝レポート

bmw-z4-of-spa-24-hour-race-the-first-laurels-wearing-the-pirelli-tire-with-a-perfect-tire-strategy20150815-3

上位6名が5種類の異なる戦略を実行、9名のドライバーが3種類のコンパウンドを使用

FIAフォーミュラ・ワン世界選手権、第1戦オーストラリアGP(開催地:豪・ビクトリア州メルボルン市、開催期間:3月18~20日)では、メルセデスのニコ・ロズベルグがタイヤレギュレーションが一新された2016年シーズンの開幕戦を制した。

f1-australian-gp-mercedes-1-2-rosberg-won-honda-camp-provided-15-of20160320-18

そうしたなか本年度の新しいレギュレーションの下で、各レースで3種類のコンパウンドが使用可能となって各チームは、タイヤアロケーション内で各コンパウンドのセット数を選択することができるようになった。

f1-australian-gp-qualifying-pp-hamilton-honda-camp-is-12th-and-13th20160320-12

続きを読む ピレリ、タイヤ供給側から見たF1オーストラリアグランプリ決勝レポート

FCAジャパン、ジープと六本木ヒルズのコラボレーション企画を展開

六本木ヒルズの一部リニューアルに伴うコラボレーション企画

FCAジャパン株式会社(本社:東京都港区、社長:ポンタス ヘグストロム)は、六本木ヒルズ(所在地:東京都港区)の一部リニューアルに伴い、車両展示をはじめとしたコラボレーション企画を2016年3月24日より展開する。

fca-japan-expand-the-collaboration-project-of-the-jeep-and-roppongi-hills20160322-2

続きを読む FCAジャパン、ジープと六本木ヒルズのコラボレーション企画を展開

国土交通省、羽田空港〜秋葉原間の水上バス運行実験開始。先行「有料乗船者」募集

ministry-of-land-infrastructure-and-transport-mlit-mandatory-labeling-is-clarification-of-the-license-plate20151229

国土交通省は、第3次舟運社会実験(春季)を5月~6月までの間で実施する。

この実験は、将来の新たな定期航路として、毎日営業に向けた水上バスの運航体制についての検証を本格的に進めていくもので、新たな趣向を取り入れながら行っていくとしている。

続きを読む 国土交通省、羽田空港〜秋葉原間の水上バス運行実験開始。先行「有料乗船者」募集