「イベント」カテゴリーアーカイブ

テスラ「モデル3」3/31グローバル予約開始。地の利により日本オーダーが世界最速に

tesla-and-gaelectric-powerpack-the-introduction-to-ireland20150531-8-min

テスラモーターズは(本社:米国カリフォルニア州パロアルト、会長兼CEO:イーロン マスク、以下テスラ)は、開発中の次世代電気自動車・モデル3の予約がグローバルで3月31日(木)に開始されると発表した。

続きを読む テスラ「モデル3」3/31グローバル予約開始。地の利により日本オーダーが世界最速に

ピレリ、タイヤ供給側から見たF1オーストラリアグランプリ決勝レポート

bmw-z4-of-spa-24-hour-race-the-first-laurels-wearing-the-pirelli-tire-with-a-perfect-tire-strategy20150815-3

上位6名が5種類の異なる戦略を実行、9名のドライバーが3種類のコンパウンドを使用

FIAフォーミュラ・ワン世界選手権、第1戦オーストラリアGP(開催地:豪・ビクトリア州メルボルン市、開催期間:3月18~20日)では、メルセデスのニコ・ロズベルグがタイヤレギュレーションが一新された2016年シーズンの開幕戦を制した。

f1-australian-gp-mercedes-1-2-rosberg-won-honda-camp-provided-15-of20160320-18

そうしたなか本年度の新しいレギュレーションの下で、各レースで3種類のコンパウンドが使用可能となって各チームは、タイヤアロケーション内で各コンパウンドのセット数を選択することができるようになった。

f1-australian-gp-qualifying-pp-hamilton-honda-camp-is-12th-and-13th20160320-12

続きを読む ピレリ、タイヤ供給側から見たF1オーストラリアグランプリ決勝レポート

FCAジャパン、ジープと六本木ヒルズのコラボレーション企画を展開

六本木ヒルズの一部リニューアルに伴うコラボレーション企画

FCAジャパン株式会社(本社:東京都港区、社長:ポンタス ヘグストロム)は、六本木ヒルズ(所在地:東京都港区)の一部リニューアルに伴い、車両展示をはじめとしたコラボレーション企画を2016年3月24日より展開する。

fca-japan-expand-the-collaboration-project-of-the-jeep-and-roppongi-hills20160322-2

続きを読む FCAジャパン、ジープと六本木ヒルズのコラボレーション企画を展開

国土交通省、羽田空港〜秋葉原間の水上バス運行実験開始。先行「有料乗船者」募集

ministry-of-land-infrastructure-and-transport-mlit-mandatory-labeling-is-clarification-of-the-license-plate20151229

国土交通省は、第3次舟運社会実験(春季)を5月~6月までの間で実施する。

この実験は、将来の新たな定期航路として、毎日営業に向けた水上バスの運航体制についての検証を本格的に進めていくもので、新たな趣向を取り入れながら行っていくとしている。

続きを読む 国土交通省、羽田空港〜秋葉原間の水上バス運行実験開始。先行「有料乗船者」募集

ホンダのASIMO、成田国際空港・入国審査前エリアで訪日外国人をおもてなし

honda-in-april-2015-four-wheel-vehicle-production-sales-and-export-performance20150528-2-min

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、成田国際空港に於いて3月28日(月)から4月3日(日)までの7日間。二足歩行のヒューマノイドロボット「ASIMO」(※1)によるデモンストレーションを実施する。

hondas-asimo-hospitality-and-foreign-visitors-at-the-narita-international-airport-immigration-before-area20160322-2

続きを読む ホンダのASIMO、成田国際空港・入国審査前エリアで訪日外国人をおもてなし

「しまなみ海道塔頂体験ツアー2016」参加者募集、瀬戸内しまなみ海道全通10周年

本州四国連絡高速道路株式会社(本社:神戸市中央区、代表取締役社長:三原修二)は、しまなみ海道塔頂体験ツアー2016実行委員会としまなみ海道塔頂体験ツアー2016を開催する。同イベントは、普段は立ち入ることができないしまなみ海道塔について内部を体験できるイベントとなる。

shimanami-overhead-experience-tour-2016-participant-recruitment-setouchi-shimanami-zentsu-10-anniversary20160322-2

具体的には、世界最大級の斜張橋「多々羅大橋」または世界初の三連吊橋「来島海峡大橋」の塔頂に上り、普段見ることのない橋の主塔の内部や瀬戸内の島々の景色を愉しめる。※ 多々羅大橋(塔頂高)海面から226m、来島海峡大橋(塔頂高)海面から184m。 続きを読む 「しまなみ海道塔頂体験ツアー2016」参加者募集、瀬戸内しまなみ海道全通10周年

本州四国連絡高速道路、明石海峡大橋海上ウォークの参加者募集

本州四国連絡高速道路株式会社(本社:神戸市中央区、代表取締役社長:三原修二)と、本四道路活用イベント実行委員会(※)では、明石海峡大橋海上ウォークを次のとおり開催する。同イベントは、普段は立ち入ることができない明石海峡大橋の内部を体験できるイベントとなる。

本四道路活用イベント実行委員会では、「ご家族そろって、瀬戸内の雄大な自然と、世界一の吊橋の迫力を体感しませんか」と参加を呼び掛けている。

続きを読む 本州四国連絡高速道路、明石海峡大橋海上ウォークの参加者募集

ハーレーダビッドソンジャパン、東京モーターサイクルショーでカスタムバイクを展示

harley-davidson-japan-exhibited-a-custom-bike-at-the-tokyo-motor-cycle-show20160322-5

ハーレーダビッドソン ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役:スチュアート・ファレル 以下、HDJ)は、3月25日(金)~27日(日)に東京ビックサイト(東京都江東区)で開催される「第43回東京モーターサイクルショー」に出展する。

harley-davidson-japan-exhibited-a-custom-bike-at-the-tokyo-motor-cycle-show20160322-2

続きを読む ハーレーダビッドソンジャパン、東京モーターサイクルショーでカスタムバイクを展示

JXエネルギー、水素製造出荷センターを開所

jx-group-and-special-sponsor-a-basketball-tournament-of-the-great-east-japan-earthquake-reconstruction-assistance20160123-1

JXエネルギー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉森 務、以下、JXエネルギー)は3月18日、本牧事業所(神奈川県横浜市、2016年3月1日設置)に、「水素製造出荷センター」を開所した。

opening-jx-energy-the-hydrogen-production-shipment-center20160321-1
<テープカットの様子>(左から)「日本石油輸送株式会社・代表取締役社長 森田公生氏」、「様鹿島建設株式会社・常務執行役員横浜支店長 野村高男氏」、「株式会社ENEOS水素サプライ&サービス・代表取締役社長 吉宗雅史氏」、「JXエネルギー株式会社・取締役 常務執行役員 新エネルギーカンパニー・プレジデント西島 弘也氏」、「JXエネルギー株式会社・常務執行役員 中央技術研究所長 五十嵐 仁一氏」、「株式会社日立製作所・執行役常務 電力・インフラシステム営業統括本部長 川野 薫氏」、「向陽電気工業株式会社・代表取締役社長 大野 賢正氏」

続きを読む JXエネルギー、水素製造出荷センターを開所

JAF京都、50歳以上を対象としたシニアドライバーズスクール(半日コース)を開催

jaf-reproducible-fear-of-reverse-running-vehicle-publish-sequel-video20150429-3-min

日本自動車工業会・全日本交通安全協会との共催実施。運転能力や車両感覚、距離感などの再確認におすすめ

JAF(一般社団法人日本自動車連盟・本部所在地:東京都港区、会長:小栗 七生、以下、JAF)の京都支部(森川莫臣支部長)は、日本自動車工業会並びに全日本交通安全協会と共に、「シニアドライバーズスクール」を(一財)京都府交通安全協会自動車練習場にて開催する。

jaf-kyoto-held-the-senior-drivers-school-and-the-subject-for-more-than-50-years-of-age-half-day-course20160321-2

続きを読む JAF京都、50歳以上を対象としたシニアドライバーズスクール(半日コース)を開催

JAF札幌、JMRC北海道共催 「ドライビングレッスン・ダートラ編」開催。参加者受付中

jaf-reproducible-fear-of-reverse-running-vehicle-publish-sequel-video20150429-3-min

未経験者もレンタル車両でおもいっきり体験が可能、受講後には国内Bライセンスも申請できる

JAF(一般社団法人日本自動車連盟・本部所在地:東京都港区、会長:小栗 七生、以下、JAF)の札幌支部(支部長:横井 隆)は、4月24日(日)に「ドライビングレッスン・ダートラ編」をオートスポーツランドスナガワ ダートトライアルコースにて開催する。

jaf-sapporo-jmrc-hokkaido-co-hosted-driving-lesson-datora-edition-held-participants-being-accepted20160321-2

続きを読む JAF札幌、JMRC北海道共催 「ドライビングレッスン・ダートラ編」開催。参加者受付中

出光興産、春のありがとうフェア開催

出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:月岡隆)は4月1日より、出光のオイル、タイヤ購入並びに出光のカード利用者対象に、抽選で商品を進呈する「出光・春のありがとうフェア」を実施する。

続きを読む 出光興産、春のありがとうフェア開催

イエローハット、佐渡佐和田店を新規オープン

カー用品専門店の「イエローハット」を全国展開する株式会社イエローハット(本社:東京都中央区日本橋馬喰町、代表取締役社長:堀江康生、以下、イエローハット)は、3月25日に「イエローハット 佐渡佐和田店」を新潟県佐渡市に新規オープンする。

新潟県内の出店としては24店舗目、佐渡島への初出店となる。

yellow-hat-a-new-open-sado-sawada-shop20160321-1

続きを読む イエローハット、佐渡佐和田店を新規オープン

スーパーバイク世界選手権・第2戦タイで、NISSINユーザーのV・D・マークが表彰台

2016年SBK(スーパーバイク世界選手権)第2戦が、タイ東北部ブリーラム県のチャン・インターナショナルサーキットで開催された。当地のSBK開催は、昨年に続き今年が2回目となる。

続きを読む スーパーバイク世界選手権・第2戦タイで、NISSINユーザーのV・D・マークが表彰台

ガリバー、はじめてのクルマに特典付与。新生活応援キャンペーン「初得」開催中

gulliver-is-looking-for-proposals-and-implementation-of-new-ideas-of-automobile-business-in-the-total-10-billion-yen20150709-1-min

株式会社ガリバーインターナショナル(本社:東京都千代田区、代表取締役会長:羽鳥兼市、以下:ガリバー)は、4月24日(日)まで、新生活を始める皆さんを応援するキャンペーン、『初得(ハツトク)』を開催している。

続きを読む ガリバー、はじめてのクルマに特典付与。新生活応援キャンペーン「初得」開催中

MFJから「女性のモーターサイクルスポーツ」記者懇談会開催される

一般財団法人 日本モーターサイクルスポーツ協会(所在地:東京都中央区、会長:大島 裕志、事務局長:隠岐直廣、以下、MFJ)は3月17日(木)、都内で「女性のモーターサイクルスポーツ」記者懇談会を開催した。

続きを読む MFJから「女性のモーターサイクルスポーツ」記者懇談会開催される

二輪ロードレースGP開幕カータル、ヤマハのロレンソがPPから優勝し開幕戦を制す

二輪ロードレース世界選手権(MotoGP)の開幕戦、カタールGPの決勝レースが3月20日、ロサイル・インターナショナル・サーキットで行われ、昨シーズンのチャンピオン、ホルヘ・ロレンソ(Movistar Yamaha MotoGP所属)がポールポジションから2013年以来3年振り3度目の開幕戦優勝を飾った。

two-wheel-road-racing-gp-opening-curtal-yamaha-of-lorenzo-won-from-pp-wins-opener20160321-1

https://www.youtube.com/watch?v=YmYrZdAcjXw

続きを読む 二輪ロードレースGP開幕カータル、ヤマハのロレンソがPPから優勝し開幕戦を制す

マクラーレン・ホンダ陣営、F1オーストラリアGP決勝レポート

アロンソは、自分が無事であることを家族に示すため、すぐにマシンから降りた

FIAフォーミュラ・ワン世界選手権、第1戦オーストラリアGP(開催地:豪・ビクトリア州メルボルン市、開催期間:3月18~20日)に於けるマクラーレン・ホンダ陣営の決勝レースは、16周目のターン3で発生したフェルナンド・アロンソと、エステバン・グティエレス選手(ハース)の接触により、開幕戦で想定外のアクシデントに見舞われた。

mclaren-honda-camp-f1-australian-gp-race-report20150321-9

続きを読む マクラーレン・ホンダ陣営、F1オーストラリアGP決勝レポート

F1オーストラリアGP、ロズベルグ優勝でメルセデス1-2。ホンダ陣営は14位

f1-australian-gp-mercedes-1-2-rosberg-won-honda-camp-provided-15-of20160320-8

FIAフォーミュラ・ワン世界選手権、第1戦オーストラリアGP(開催地:豪・ビクトリア州メルボルン市、開催期間:3月18~20日)の決勝レースが3月20日(日曜日)に、1周5.303kmのアルバート・パーク・グランプリ・サーキットを58周するかたちで行われた。

f1-australian-gp-mercedes-1-2-rosberg-won-honda-camp-provided-15-of20160320-22

続きを読む F1オーストラリアGP、ロズベルグ優勝でメルセデス1-2。ホンダ陣営は14位

ソフトバンク、香川県の「瀬戸内カレン」を皮切りにパーソナルモビリティ向けのIoT事業開始

第一弾として、香川県豊島で パーソナルモビリティのレンタルサービス事業「瀬戸内カレン」をスタート

ソフトバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:宮内 謙、以下「ソフトバンク」)とソフトバンクグループのPSソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:鬼頭 周、以下「PSソリューションズ」)は、日本オラクル株式会社(本社:東京都港区、代表執行役社長 兼 CEO:杉原 博茂)の協力の下、パーソナルモビリティ※1に移動体通信網をつなげるInternet of Moving Things※2事業を開始する。

softbank-iot-start-of-the-project-for-personal-mobility-starting-with-setouchi-karen-in-kagawa-prefecture20160320-3

続きを読む ソフトバンク、香川県の「瀬戸内カレン」を皮切りにパーソナルモビリティ向けのIoT事業開始